
2020/11/29 - 2020/11/29
1786位(同エリア2798件中)
さじたろーさん
- さじたろーさんTOP
- 旅行記516冊
- クチコミ350件
- Q&A回答10件
- 994,742アクセス
- フォロワー66人
この旅行記スケジュールを元に
2020年11月 GOTOトラベルキャンペーンで京都へ~
秋の紅葉シーズンに行ってきました
2日目はレンタサイクルで観光
お天気が良くて自転車日和
京都は駐輪場も多くてサイクリングに向いてるんです
が
前日に「にこみや」で地元の方に「京都は坂道が多いから自転車は・・・」とアドバイスいただいたのを痛感しました
ママチャリは坂道が大変
借りるなら電動自転車にすべきです!
紅葉写真ばかりでコメント少なめですが、防備録なのでご容赦ください
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 2.0
- 交通
- 2.0
-
レンタサイクルを借りた後、バッテリーを忘れたことに気づき
一旦ホテルに戻って荷物をあさっったりなんかして
自転車を借りてから20分経過
東福寺にやってきました
感染対策の大きな看板東福寺 寺・神社・教会
-
まずは通天橋へ
拝観料、大人1000円なり東福寺 寺・神社・教会
-
拝観券
-
東福寺の紅葉
通天橋までは、実際にはかなりの人で渋滞してましたが
ゆっくり見ながら進みましょう東福寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
東福寺の紅葉
東福寺 寺・神社・教会
-
東福寺の紅葉
赤一色も良いけど、緑や黄色が入るのもきれいですね東福寺 寺・神社・教会
-
東福寺の紅葉
東福寺 寺・神社・教会
-
通天橋からの眺め
東福寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
開山堂
東福寺 寺・神社・教会
-
開山堂
このアングルなのは、人がものすごく多かったから
お察しくだされ東福寺 寺・神社・教会
-
通天橋を渡って戻ります
戻りは若干空いてました
例年だったら大混雑で、ここでの写真撮影は危険なのですね東福寺 寺・神社・教会
-
通天橋からの眺め
東福寺 寺・神社・教会
-
東福寺
東福寺 寺・神社・教会
-
東福寺
東福寺 寺・神社・教会
-
お次は、東福寺本坊庭園、方丈へ
東福寺 寺・神社・教会
-
拝観券 500円也
東福寺 寺・神社・教会
-
東庭
天の川と北斗七星東福寺 寺・神社・教会
-
南庭
東福寺 寺・神社・教会
-
南庭
ここでゆっくりできると素敵なのだけど
人が多過ぎで通過東福寺 寺・神社・教会
-
西庭
東福寺 寺・神社・教会
-
西庭
東福寺 寺・神社・教会
-
西庭
東福寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
方丈からの紅葉もきれいですね
東福寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
北庭
春に来たときより人が多かったのと
今年2度目の訪問なのでサックリ見学して終了~東福寺 寺・神社・教会
-
本堂のまわりにはわらび餅とか物産とかのテントが並んでました。
が、まだ一カ所目の観光なのでパス
本堂も特別公開されてて、外から蒼龍図を拝んで通過東福寺 寺・神社・教会
-
東福寺三門
こちらも特別公開されてましたが、拝観はパスしました東福寺 寺・神社・教会
-
10分ほど移動して泉湧寺へ
電動自転車じゃないので、坂道がつらかった!
即成院
お参りはしなかったけど、コロナウィルス疫病退散に反応して撮影即成院 寺・神社・教会
-
こちらの門をくぐった右手に駐輪場があるので自転車を停め
歩きます -
さらに進み、今熊野観音寺へ
今熊野観音寺 寺・神社・教会
-
東山三十六峰のひとつ今熊野山に建つ泉涌寺の山内寺院というだけあって、歩いて気持ちの良いお寺です
今熊野観音寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
今熊野観音寺の紅葉
今熊野観音寺 寺・神社・教会
-
今熊野観音寺の紅葉
今熊野観音寺 寺・神社・教会
-
今熊野観音寺の紅葉
今熊野観音寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
今熊野観音寺
可愛らしいお寺で、立ち寄って気持ちよかったです今熊野観音寺 寺・神社・教会
-
自転車で、さらに移動
五条大橋、義経弁慶のモニュメント五条大橋のモニュメント 名所・史跡
-
昨夜も来た八坂の塔
このエリアは駐輪場が少ないんですよね
しかも坂道がつらい!法観寺 (八坂の塔) 寺・神社・教会
-
目的地はここ、金剛寺、八坂庚申堂
八坂庚申堂 寺・神社・教会
-
カラフルな「くくり猿」で有名です
絵になるので、和装の観光客が多くて良い感じ八坂庚申堂 寺・神社・教会
-
くくり猿と3猿
八坂庚申堂 寺・神社・教会
-
さらに移動し、安井金比羅宮へ
安井金比羅宮 寺・神社・教会
-
絵馬の道
安井金比羅宮 寺・神社・教会
-
縁切り縁結び碑
ここをくぐって、悪縁を切り良縁を結ぶそうです
順番待ちの人が沢山並んでました安井金比羅宮 寺・神社・教会
-
人がものすごく多かったので、上ばかり撮影してます
お察しください安井金比羅宮 寺・神社・教会
-
お参り終了~、次!
安井金比羅宮 寺・神社・教会
-
南禅寺方向へ向かいます
途中にあった良い感じのレンガづくりのトンネル
粟田口隧道 ねじりまんぽ琵琶湖疏水ねじりまんぼ 公園・植物園
-
まずは南禅寺へ
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺
南禅寺 寺・神社・教会
-
南禅寺
南禅寺 寺・神社・教会
-
お次は永観堂禅林寺へ
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺 注意書き
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
拝観券
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
イチオシ
永観堂禅林寺の紅葉
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺の紅葉
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺の紅葉
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
弁財天
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
イチオシ
永観堂禅林寺の紅葉
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺の紅葉
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺の紅葉
茶席がありますが、パス!
わらびもちも美味しいんですけどね~
もうお昼だから、おやつはNG永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺の紅葉
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
永観堂禅林寺の紅葉
永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
イチオシ
永観堂禅林寺の紅葉
ここがいちばん、紅葉が見応えありました永観堂 (禅林寺) 寺・神社・教会
-
次の目的地に行く前に、そろそろお昼
ちょうど京料理の看板があったので入ってみることに京料理・割烹 洛々 グルメ・レストラン
-
京料理 洛々
あとで分かったのですが、「ホテル平安の森」の併設レストラン
一昔前に団体客利用が多かったホテルっぽい構えでした京料理・割烹 洛々 グルメ・レストラン
-
店内
13:30、他に2組くらいいましたが食後、もうラストオーダー直前って感じ京料理・割烹 洛々 グルメ・レストラン
-
何にしようかな~
穴子タワー天丼と京料理・割烹 洛々 グルメ・レストラン
-
湯豆富御前を選択
京料理・割烹 洛々 グルメ・レストラン
-
穴子タワー天丼
穴子は美味しいのですが、野菜天は作り置きで冷めている・・・京料理・割烹 洛々 グルメ・レストラン
-
湯豆富御前
こちらもエビ天は揚げたてだけど、野菜天は作り置きで冷めている・・・京料理・割烹 洛々 グルメ・レストラン
-
湯豆腐は普通
京料理・割烹 洛々 グルメ・レストラン
-
デザートはまさかのジャンクな味のグレープゼリー
うーん、、、、
お客さん少なかったから、作り置きは必要ないんじゃないかな
グレープじゃなくてコーヒーゼリーならまだ良かったんじゃないかな
次はないです。残念。京料理・割烹 洛々 グルメ・レストラン
-
気を取り直し
真如堂 (真正極楽寺)
穴場的な、紅葉のきれいなお寺です
道がわかりにくく、少々迷いました
そして上り坂がつらい真如堂 (真正極楽寺) 寺・神社・教会
-
真如堂 (真正極楽寺)
ちょっと、紅葉には遅かったのかな真如堂 (真正極楽寺) 寺・神社・教会
-
真如堂 (真正極楽寺)
ところどころ良い感じに紅葉真如堂 (真正極楽寺) 寺・神社・教会
-
真如堂 (真正極楽寺)
人は多かったです真如堂 (真正極楽寺) 寺・神社・教会
-
真如堂 (真正極楽寺)
堪能しました
ここで時間切れ、自転車を飛ばしてレンタサイクル店に戻り返却真如堂 (真正極楽寺) 寺・神社・教会
-
ホテルで荷物をピックアップ
お世話になりました。ヴィアインプライム京都駅八条口 宿・ホテル
-
駅で最後のお土産大人買い
京都駅 駅
-
新幹線で帰ります
-
お土産その1
京都麦酒 お買い上げ~ -
お土産その2
花街麦酒、町屋麦酒もお買い上げ~
というわけで、京都の紅葉満喫旅行記はおわりです
防備録におつきあいいただき、ありがとうございました★
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
さじたろーさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
99