その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
サハラ砂漠での4泊5日はテント泊で、もちろん水道・電気・トイレは無い…コンビニも無いぞ~<br /><br />テントも自分で設営するということで、敬老ツアー?の割に難易度が高いかも。<br /><br />写真は巨大砂丘を行くランクル。<br />

リビアの真実 カダフィは悪者だったのか・・・? その3 サハラでキャンプ

79いいね!

2004/11/08 - 2004/11/24

1位(同エリア47件中)

旅行記グループ リビアの真実 

10

71

ほいみ

ほいみさん

サハラ砂漠での4泊5日はテント泊で、もちろん水道・電気・トイレは無い…コンビニも無いぞ~

テントも自分で設営するということで、敬老ツアー?の割に難易度が高いかも。

写真は巨大砂丘を行くランクル。

旅行の満足度
4.5
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • サハラ2泊目の朝<br /><br />このツアーではサハラの町ゼブハに2泊、そこから4泊5日でサハラツアー行くのが売り。<br />

    サハラ2泊目の朝

    このツアーではサハラの町ゼブハに2泊、そこから4泊5日でサハラツアー行くのが売り。

  • ところが1泊目は固定テントだったので、ちょっとがっかり。固定テントってベッドがあったりして、快適ではあるけどキャンプ感には乏しい。<br /><br />実は私も「砂漠でテント泊」はこれが初めてだった・・・って、過去の旅を思い出しても、野宿は何回かしたが海外でのテント泊って、実質これが初体験? 固定テントや「山小屋の庭でテント泊」はあったけどね。

    ところが1泊目は固定テントだったので、ちょっとがっかり。固定テントってベッドがあったりして、快適ではあるけどキャンプ感には乏しい。

    実は私も「砂漠でテント泊」はこれが初めてだった・・・って、過去の旅を思い出しても、野宿は何回かしたが海外でのテント泊って、実質これが初体験? 固定テントや「山小屋の庭でテント泊」はあったけどね。

  • この辺りは、サハラ砂漠と言ってもただの「砂場」?

    この辺りは、サハラ砂漠と言ってもただの「砂場」?

  • 道路は無いから、適当に広がって走る。

    道路は無いから、適当に広がって走る。

  • ?

  • ?

  • ラクダの足跡だった。

    ラクダの足跡だった。

  • 休憩時間。<br />トイレは何処でもOKだが、隠れるところは無い。

    休憩時間。
    トイレは何処でもOKだが、隠れるところは無い。

  • 砂丘だ!

    砂丘だ!

  • 砂漠美を見るなら、アルジェリアかリビアだと聞いていた。

    砂漠美を見るなら、アルジェリアかリビアだと聞いていた。

  • 今日はここでキャンプ。

    今日はここでキャンプ。

  • 全員が窓側席が売りなので、ランドクルーザーにはドライバー除くと3人しか乗れないことになる。添乗員を含めると総勢21人の大所帯だから、それだけでもランクルが7台必要。

    全員が窓側席が売りなので、ランドクルーザーにはドライバー除くと3人しか乗れないことになる。添乗員を含めると総勢21人の大所帯だから、それだけでもランクルが7台必要。

  • それ以外にスタッフ用のランクル1台と小型トラック・・・もうサハラの商隊だ。<br />

    それ以外にスタッフ用のランクル1台と小型トラック・・・もうサハラの商隊だ。

  • 絵になるよね~

    絵になるよね~

  • 散歩? トイレ?

    散歩? トイレ?

  • どうよ、サハラひとりぼっちのランクル。

    どうよ、サハラひとりぼっちのランクル。

  • スタッフ紹介・・・名前は全部忘れた

    スタッフ紹介・・・名前は全部忘れた

  • 何を隠した?

    何を隠した?

  • 良く教育?されていて、とってもフレンドリー

    良く教育?されていて、とってもフレンドリー

  • 見てくれは、アレだけどね・・

    見てくれは、アレだけどね・・

  • ボナペティ・・・が、これほど似合わないヤツもいないだろ。

    ボナペティ・・・が、これほど似合わないヤツもいないだろ。

  • 食事は質素で野菜系がメイン。肉はソーセージ、魚はシーチキンかオイルサーディンの缶詰。

    食事は質素で野菜系がメイン。肉はソーセージ、魚はシーチキンかオイルサーディンの缶詰。

  • どうよ、The砂丘!

    どうよ、The砂丘!

  • 砂漠の王者、ランドクルザー

    砂漠の王者、ランドクルザー

  • ランクルが小動物の様に砂漠を駆け巡る姿が楽しかった。

    ランクルが小動物の様に砂漠を駆け巡る姿が楽しかった。

  • も~‥写真が楽しい・・

    も~‥写真が楽しい・・

  • けど、汚いフロントガラス越しの上、ガンガン揺れるから難しい。

    けど、汚いフロントガラス越しの上、ガンガン揺れるから難しい。

  • この辺りはワダチがいっぱい付いてるから・・・

    この辺りはワダチがいっぱい付いてるから・・・

  • 幹線道路なのかもしれない

    幹線道路なのかもしれない

  • 真後ろに着くと、砂埃が凄いからね

    真後ろに着くと、砂埃が凄いからね

  • 砂の海を行く…って感じ。

    砂の海を行く…って感じ。

  • この角度は怖い・・・車内に悲鳴が。

    この角度は怖い・・・車内に悲鳴が。

  • これが有名な「ファイティングキャット」<br />他のは壁画と全然違うデザインと手法で描かれてる。<br /><br />ネット検索しても詳細が分からない。

    これが有名な「ファイティングキャット」
    他のは壁画と全然違うデザインと手法で描かれてる。

    ネット検索しても詳細が分からない。

  • こんなところも走る。

    こんなところも走る。

  • 確かに2004年だ!

    確かに2004年だ!

  • 夜のティータイム<br /><br />これがなかなか奥が深くて、詳しくは私のアルジェリア編に書いたが、お茶は「男のたしなみ」

    夜のティータイム

    これがなかなか奥が深くて、詳しくは私のアルジェリア編に書いたが、お茶は「男のたしなみ」

  • このオアシスは塩分濃度が高く、死海みたいに体が浮く。

    このオアシスは塩分濃度が高く、死海みたいに体が浮く。

  • ほらね。<br /><br />ここで泳いだのは私と例の「飛行機乗り遅れお金持ち婦人」の二人だけ。なぜか水着のツーショットがありますが、公序良俗に反するのでアップしません。

    ほらね。

    ここで泳いだのは私と例の「飛行機乗り遅れお金持ち婦人」の二人だけ。なぜか水着のツーショットがありますが、公序良俗に反するのでアップしません。

  • リビアのドライバーは純朴?で、煽てるとこんな砂丘にチャレンジする。<br />

    リビアのドライバーは純朴?で、煽てるとこんな砂丘にチャレンジする。

  • で、割と簡単にスタックする

    で、割と簡単にスタックする

  • でも、毎回・・・

    でも、毎回・・・

  • 何とか脱出する

    何とか脱出する

  • もしかしたら、写真用のサービスかもしれない

    もしかしたら、写真用のサービスかもしれない

  • 日リビ共同作業

    日リビ共同作業

  • ランクルは古い型ばかりだが、やつらに言わせると・・・<br />「新しいのはハイテク化されていて、砂漠で故障したら直せないから命取りになるんだ。ここのランクルはエアコンさえ付けてないんだぞ」<br /><br />半分以上、負け惜しみ。<br />

    ランクルは古い型ばかりだが、やつらに言わせると・・・
    「新しいのはハイテク化されていて、砂漠で故障したら直せないから命取りになるんだ。ここのランクルはエアコンさえ付けてないんだぞ」

    半分以上、負け惜しみ。

  • どうだ~カッコいいだろ・・・って、砂丘の上にランクルを並べた。<br /><br />しょうがないから1枚撮ったけどね・・・サハラを走ってる姿がカッコ良過ぎ!

    どうだ~カッコいいだろ・・・って、砂丘の上にランクルを並べた。

    しょうがないから1枚撮ったけどね・・・サハラを走ってる姿がカッコ良過ぎ!

  • またカッコ付けて・・・

    またカッコ付けて・・・

  • 分かっててやってんだろ・・・って思うこともある

    分かっててやってんだろ・・・って思うこともある

  • トラックと岩で風を遮って調理場を確保

    トラックと岩で風を遮って調理場を確保

  • 今日のキャンプ地かな?

    今日のキャンプ地かな?

  • 星の下で夕飯

    星の下で夕飯

  • 食後、お茶で盛り上がってるものの、21時にはみんな寝てしまう。

    食後、お茶で盛り上がってるものの、21時にはみんな寝てしまう。

  • 木の化石だったかなぁ・・いっぱい落ちてたって話だったかな?

    木の化石だったかなぁ・・いっぱい落ちてたって話だったかな?

  • 最終テント泊の4泊目、ジュマルという町の外れだったが、なんと策に囲まれたキャンプ場っぽいところ。<br /><br />土産物屋がいるし。<br /><br />私は初めて文句を言った。<br />「周りは奇麗な砂丘がいっぱいあるのに、なんでキャンプ場に泊まらなきゃならないの?」<br /><br />そしたら、例の強面「カダフィ万歳」現地ガイドが、リビアは治安がいいから何処にテント張っても大丈夫。あなた一人で砂丘にいってもいいよ」だってさ。<br /><br />リビアの安全性を強調したかったんだろうね。こうなると私も引っ込みがつかない。テントと荷物を背負って500mくらい離れた砂丘に向かった。

    最終テント泊の4泊目、ジュマルという町の外れだったが、なんと策に囲まれたキャンプ場っぽいところ。

    土産物屋がいるし。

    私は初めて文句を言った。
    「周りは奇麗な砂丘がいっぱいあるのに、なんでキャンプ場に泊まらなきゃならないの?」

    そしたら、例の強面「カダフィ万歳」現地ガイドが、リビアは治安がいいから何処にテント張っても大丈夫。あなた一人で砂丘にいってもいいよ」だってさ。

    リビアの安全性を強調したかったんだろうね。こうなると私も引っ込みがつかない。テントと荷物を背負って500mくらい離れた砂丘に向かった。

  • ここらがいいかなぁ・・・とテントを設営してたら、ここまで一番親しく話していた「S夫妻」が「私らもついて来たぜ~・・」だって。

    ここらがいいかなぁ・・・とテントを設営してたら、ここまで一番親しく話していた「S夫妻」が「私らもついて来たぜ~・・」だって。

  • この夫婦も素敵だったさ。

    この夫婦も素敵だったさ。

  • で、夜は更けていく。<br />キャンプ場は夜中明かりが点いてるから嫌いさ。

    で、夜は更けていく。
    キャンプ場は夜中明かりが点いてるから嫌いさ。

  • この頃はまだまだデジカメの性能が悪かったから、フィルムカメラを持って来ていた。<br /><br />デジタルモノの進化は凄まじく、今のデジイチだったら空を埋め尽くす星とオレンジの砂丘が写ったはずだ。

    この頃はまだまだデジカメの性能が悪かったから、フィルムカメラを持って来ていた。

    デジタルモノの進化は凄まじく、今のデジイチだったら空を埋め尽くす星とオレンジの砂丘が写ったはずだ。

  • S夫妻は顔を隠さなくても大丈夫だろう。<br />たくさん旅行してるみたいだから、知っている方もいるかも。

    S夫妻は顔を隠さなくても大丈夫だろう。
    たくさん旅行してるみたいだから、知っている方もいるかも。

  • サハラ最終日。<br /><br />このツアー、80歳のおばあちゃんが娘さんと参加していた。もう何処へ行っても大人気・・・ところが、恐ろしいことが起こった。<br /><br />サハラの砂丘を「サービス精神」でがんがん走ってたら、砂丘へ勢い付けて登ろうとした時にフロントが砂に突き刺さり急停車…って事故だよね。フロントシートでシートベルトしてなかったおばあちゃんは、その勢いでフロントガラスへ。フロントガラスが割れた!!<br /><br />本人は大丈夫って言うが、大丈夫わけないじゃんね。<br />娘さんと急いでゼブハの病院へ・・

    サハラ最終日。

    このツアー、80歳のおばあちゃんが娘さんと参加していた。もう何処へ行っても大人気・・・ところが、恐ろしいことが起こった。

    サハラの砂丘を「サービス精神」でがんがん走ってたら、砂丘へ勢い付けて登ろうとした時にフロントが砂に突き刺さり急停車…って事故だよね。フロントシートでシートベルトしてなかったおばあちゃんは、その勢いでフロントガラスへ。フロントガラスが割れた!!

    本人は大丈夫って言うが、大丈夫わけないじゃんね。
    娘さんと急いでゼブハの病院へ・・

  • な~んかお葬式みたいな雰囲気のまま、サハラから舗装道路に出た。

    な~んかお葬式みたいな雰囲気のまま、サハラから舗装道路に出た。

  • ゼブハの町が見えた。<br /><br />この後、病院にいたスタッフから電話があって、おばあちゃん<br /><br />打撲はあったものの、脳には異常無しの連絡が入った・・・本当かよ?? 不死身だ~・・・まだ元気でいるかな?

    ゼブハの町が見えた。

    この後、病院にいたスタッフから電話があって、おばあちゃん

    打撲はあったものの、脳には異常無しの連絡が入った・・・本当かよ?? 不死身だ~・・・まだ元気でいるかな?

  • で、我々はプラン通りに郊外の動物園へ。

    で、我々はプラン通りに郊外の動物園へ。

  • おお、これが砂漠のキツネ・フェネック

    おお、これが砂漠のキツネ・フェネック

  • 確かに可愛い

    確かに可愛い

  • 日が暮れるころホテルに着いた。

    日が暮れるころホテルに着いた。

  • 私は真っ先に降りて、疲れ切ってホテルに入って来るメンバーの写真を撮って上げた。

    私は真っ先に降りて、疲れ切ってホテルに入って来るメンバーの写真を撮って上げた。

  • お疲れ様~・・・4日ぶりのシャワーをどうぞ!

    お疲れ様~・・・4日ぶりのシャワーをどうぞ!

  • 流石にこの頃になると、私がこういう行動に出たら歓迎してくれる方と、そうじゃない方の区別が付くようになっていた。

    流石にこの頃になると、私がこういう行動に出たら歓迎してくれる方と、そうじゃない方の区別が付くようになっていた。

  • ホテルの売店<br /><br />いや~・・マジ楽しかった。<br />本格的な砂漠の旅は、これが初めてだった。<br />砂漠なんて、砂しかないんだろ・・・何が楽しくて行くの? って思っていた私の概念は見事に吹き飛んだ。<br /><br />次回は最終回、もしかしたら「カダフィ大佐」について語っちゃうかもね。<br /><br />

    ホテルの売店

    いや~・・マジ楽しかった。
    本格的な砂漠の旅は、これが初めてだった。
    砂漠なんて、砂しかないんだろ・・・何が楽しくて行くの? って思っていた私の概念は見事に吹き飛んだ。

    次回は最終回、もしかしたら「カダフィ大佐」について語っちゃうかもね。

79いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • くろねこだりゅんさん 2021/02/22 15:58:57
    風紋♪
    光と風と影の作る景色、綺麗です。
    ランクルも本領発揮でカッコいい☆日本では宝の持ち腐れだと思っています!
    あの車の大きさも砂漠に行けば苦にならないはず…
    日本では駐車場でも苦労しますし(笑)

    S夫妻、良いですね~
    ある程度長い行程だといろいろな方の人間性が垣間見れてツアーも面白いのでは。
    80代になってもこういったツアーに参加されてるお姉様がいることに勇気をもらいました。私も頑張ろう(^^♪






    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2021/02/22 17:38:23
    RE: 風紋♪
    サハラ砂漠でもオレンジっぽい砂のところは少ない様です。砂漠美を見るならリビアだぜ〜・・って噂は本当だったのかな。しかも砂漠に入っちゃうと、人の営みが全く感じられない景色が一日中続きます・・・って、そういうところを選んでるんでしょうけど。サハラのランクルはカッコいいです。正しく、砂を得たランクル! 生き生きと走ってます。

    基本、一人旅が好きですが、なかなかそうはいかない年齢になっています。確かに参加者の中には一定の割合で「変な方」もいますが、まぁ近付かなければしんなにが居も無いし、帰国しても再会したいな〜・・・って方の方が多いです。

    秘境ツアーのお得意さんは中高年がほとんどですから、旅行会社も気を使ってくれる様です…リピーター命ですからね。まだまだ30年は行けるでしょ! 介護付きサハラツアーとか。

    ほいみ
  • ノーーウォリーズさん 2021/02/20 09:00:05
    絶景ですね、サハラ砂漠を4WDで運転してみたい
    ほいみさん、こんにちは。

    いつもすごい旅行記ですね、行った気分で楽しませてもらいました。サハラ砂漠を4WDで縦断旅行は私の憧れです。リビアは2004年当時はこんなに安全だったんですね。私が80歳になるまでに、再び平和が訪れるのか、と考えてしまいます。この20年で新たに行ける様になった国もあれば、逆に行けなくなった国もあり。後者であれば、今は貴重な記録ですね。とくにほいみさんの写真は2004年でも綺麗なので。

    オーストラリアは砂漠ばかりですが、こんなに綺麗な砂漠はありません。砂漠内の道でも整備されて道に迷わないので初心者でも安全ですが、いつかはこんな道なき道を走破してみたいですね。スタックさせて遊ぶのは4WD好きには良く分かります。安全な場所で練習して、本当に必要になった時にその技術を生かすのです。興味のない人には何やってるんだと呆れるのでしょうが。こういう僻地では古い4WDの方が良いって本当です。僻地で部品一式交換になったら取り寄せまですごく時間かかります。古くてもその場で直しやすい方が良いという人多いです。こちらではランクル70という旧モデルを新車で売っていて、結構高いですが需要はある様です。

    次の旅(過去の旅行記)も楽しみにしています。

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2021/02/20 11:28:36
    RE: 絶景ですね、サハラ砂漠を4WDで運転してみたい
    こんにちは。 
    ノーーウォリーズさんの旅先も凄いです。
    ラルンガルゴンパとかシベリアとか。

    私は現役中は仕事でクルマを運転してたのですが、あまり好きじゃありませんでした。ところがリタイア後、愛犬と旅をする様になってからクルマの運転が楽しくなりました。

    道なき道を4WDで・・・分かります!
    近所に4WDで遊べるモビリティパークなるものがあって、私も興味を持ったことがあります。現実は仕事上の配達で「4WD軽トラ」で河原を走って十分でした。ランクル・ナナマル、日本でも2-3年前に限定復活して即完売したようです。

    観光客の目から見たリビアは治安も人も良く、実に平和な世界の様に思われました。もしかしたら北朝鮮みたいに「観光客から見えるところだけ平和を取り繕ってる?」とも考えましたが。




    そろそろ温泉旅行が似合う年代となりましたが、コロナが終息したら、まだ行ってみたいところが何か所かあります。まもなくコロナ対策も進んで「ある程度」自由に海外旅行が出来るときが近そうです。ノーーウォリーズもジャンジャン旅してくださいね。

    ほいみ
  • アルカロイド ダリルさん 2021/02/19 23:11:25
    フェネックかわいい!

    デカい耳で砂漠のネズミとか食べてそうですね? 砂漠でもふもふ系とは!

    ラクダさんの足跡ってはじめて見ました! 砂漠用のカンジキだもんね~! 極端にペタって直線なフラットシューズなんだぁ? 地中海クルーズの船ってアフリカに行くのが定番だったのに、今では行けなくなりました! アルカイダって砂漠地帯には強いですね?

    旅は行ける時に行っておけ! は、まさに名言! 行けなくなっちゃうんだもん! アラビアのロレンスを見たのが、小学生の頃で砂漠の美しさにうっとりしました!父と英国の二枚舌外交の話をしたけど、大国ってヒデーぇなぁって思った覚えがあります

    クルーズ船に乗った時に、朝焼けや夕暮れが、砂漠と似ているってなぜか思った!(行ったことナイけど)湿度はメチャ違うけど、星と風と波と月の世界

    すべての旅を極めて、最後は砂漠に集まるベテランたちって、スゴいパワーですね? 80才のダリルは、どこを旅するしているんだろう?

    期末テストでグレてるダリル

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2021/02/20 08:23:08
    RE: フェネックかわいい!
    フェネックって、日本でペットとして飼ってる方もいるラクダもけっこうモフモフですよ。


    そうそう、諜報員風地元ガイドも「クルーズ船がたくさん来るから大儲けさ。将来のリビアは観光立国になるのさ」って言ってましたけど、上手くいかないものです。

    確かに砂漠は海に例えられることが多いですね・・・砂漠の船ラクダとか。星空は当たり前の様に凄いんですが、当時のデジイチでは難しかったです。今の時のデジカメだったら、そりゃ凄い写真が撮れたでしょう。そういう意味ではまた
    アルジェリアやりビアのサハラに行ってみたいものです・・・キャンプ限定ですが。

    アルカイダなどのテロ組織が砂漠地帯を好むのはなぜ何でしょう? 実は砂漠に追い詰められてる?のかな。コンビニも無いから不便だろうに。

    私も60歳になったら国内温泉旅行になる予感だったのですが、いまだにけっこう元気で、面倒くさいモノのひとつが同年代に誘われる「国内温泉旅行」だったりします。ダリルさんは元気だから、100歳記念を考えておいて下さい。

    ほいみ
  • olive kenjiさん 2021/02/19 22:21:56
    希望
    ほいみさん、素晴らしい表紙写真です。
    星空、人間表情に続き 風景写真も私の4トラグランプリ賞です。
    どこかの企業が広告写真として買って下さってもいいのに。先ずはトヨタかリビア観光局などがいかがでしょうか。

    80歳のおばあちゃんがこのような旅行に参加していることに驚きました。
    私はこのおばあさんに希望を頂きました。
    軟弱な私は、コロナでこの先どうなるのかと心配したり、幾つまで旅行を続けられるのだろうと考え込む事あります。
    そんな時、このおばあちゃんから喝を入れられたような気がします。
    有難うおばあちゃん、今も元気でいらっしゃることを信じています。

    ほいみさんにひっつきたがるS夫妻。こういう夫婦が私も理想でしたけど、全然違った方向に私達夫婦は生きてしまった。
    砂漠に仲良く寄り添うテントに夜空の星。こういう写真も好きだな~
    結論・・・・全てが希望を感じさせてくれるような旅行記でした。

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2021/02/19 23:08:24
    RE: 希望
    今晩は。

    奇麗な砂丘を疾走するランクル、誰が撮ったって魅力的に写ります。正しくランドクルーズですね。

    あの方、正確には82歳でしたから、ますます希望の明かりが明るくなったと思います。私も時々思い出しては元気を貰ってます。

    後にも先にも、こんな大人数(20人)のツアーは初めてでしたが良い勉強になりました。このS夫妻や、ミニバンで移動したN夫妻とは本当に気が合いましたが、最後までダメだった方も数人いました。

    結果的にはサハラ最終日、S夫妻とのキャンプが一番の思い出になりました。キャン上でテント泊なら「普通にホテル泊」の方がいいです。テント泊は不便な代わりに大自然と添い寝出来るから良いのです。

    次回は、世界遺産の町ガダミスです。そのあとトリポリに戻って帰国ですので、お付き合いのほどをよろしくお願いします。

    ほいみ
  • M-koku1さん 2021/02/19 03:12:17
    すごい! なんてきれいな写真!
    2004年か(゜o゜;

    まだ治安が良かったのか いつもまずまず治安がいいのか アフリカ諸国は よくわからないです。
    でもThe 砂漠写真を見ていると 行きたいなあと切実に思います。
    80歳で行けるなら 私にもまだまだ時間に余裕があるから チャンスが無いわけじゃないかも。

    砂漠の真ん中で交通事故は 考えもしなかったでしょうね。
    災害は突然やってくる! 
    父が阿波おどりの見学中に頭を打った事故を思い出してしまいました。

    それにしてもきれいな写真ばかりでした!

    Mより

    ほいみ

    ほいみさん からの返信 2021/02/19 08:03:50
    Re: すごい! なんてきれいな写真!
    この時のリビアは「異様」に治安が良かったです。首都のトリポリやベンガシ・ミスタラなどの大都市も緑が豊かで、意外?にも交通マナーも良く安心して歩けました。人々も穏やかで、まさか数年後に革命?が起きるとは思えませんでした。

    アルカイダの類はなぜか乾燥地帯が好きなんで、サハラ砂漠は今後とも旅は難しいと思いますが、単に砂漠の美しさを見るならナミビアの「ナビブ砂漠」の方が奇麗で安全かもしれません。

    この旅ではEOS20Dという620万画素のデジイチを使っていました。今どきとデジイチと比べるとオモチャみたいな性能でした。320万画素のコンデジも併用してます。

    そうそう、この後、毎年の様に「秘境パック」に参加していますが、時代と共に平均年齢が上がっていて、現在の私でも「若い衆」に分類される業界の様です・・・完全先細り。

    ほいみ

ほいみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

リビアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
リビア最安 1,960円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

リビアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP