モンサンミッシェル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年初夏に個人旅行でフランスとイギリスを訪れました。<br />パリ4泊、ロンドン3泊の合計7泊9日の旅でした。<br /><br />以下の行程で巡りました。<br /> パリ1日目:パリ市内セーヌ川左岸<br /> パリ2日目:パリ市内セーヌ川右岸<br /> パリ3日目:モン・サン・ミッシェル<br /> パリ4日目:ヴェルサイユ宮殿&パリ市内北部<br /> ロンドン1日目:ロンドン市内<br /> ロンドン2日目:ストーンヘンジ&バース市内<br /> ロンドン3日目:グリニッジ&ロンドン市内<br /><br />合計9つの世界遺産を巡りました。 <br />「パリのセーヌ河岸」「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」「モン・サン・ミッシェル」「ヴェルサイユ宮殿」「ウェストミンスター宮殿&amp;寺院」「ロンドン塔」「ストーンヘンジ」「バース市街」「河港都市グリニッジ」<br /><br />今回はパリ3日目:モン・サン・ミッシェル観光です。

備忘録として(仏英編:パリ3/4日目)

2いいね!

2008/06/14 - 2008/08/22

1458位(同エリア1849件中)

旅行記グループ 備忘録として(仏英編)

0

40

ゆっく

ゆっくさん

2008年初夏に個人旅行でフランスとイギリスを訪れました。
パリ4泊、ロンドン3泊の合計7泊9日の旅でした。

以下の行程で巡りました。
 パリ1日目:パリ市内セーヌ川左岸
 パリ2日目:パリ市内セーヌ川右岸
 パリ3日目:モン・サン・ミッシェル
 パリ4日目:ヴェルサイユ宮殿&パリ市内北部
 ロンドン1日目:ロンドン市内
 ロンドン2日目:ストーンヘンジ&バース市内
 ロンドン3日目:グリニッジ&ロンドン市内

合計9つの世界遺産を巡りました。 
「パリのセーヌ河岸」「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」「モン・サン・ミッシェル」「ヴェルサイユ宮殿」「ウェストミンスター宮殿&寺院」「ロンドン塔」「ストーンヘンジ」「バース市街」「河港都市グリニッジ」

今回はパリ3日目:モン・サン・ミッシェル観光です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 4日目:モン・サン・ミッシェル観光<br />パリからバスで約5時間で到着。ちなみに、パリからモン・サン・ミッシェル間は360㎞程離れており、東京⇔名古屋間とほぼ同じ。

    4日目:モン・サン・ミッシェル観光
    パリからバスで約5時間で到着。ちなみに、パリからモン・サン・ミッシェル間は360㎞程離れており、東京⇔名古屋間とほぼ同じ。

  • 世界遺産「モン・サン・ミッシェルとその湾」(1979年登録)<br />8世紀に司教オベールが大天使ミカエルの神託により標高80mのトンプ山に礼拝堂を造ったのが起源。10世紀にロマネスク様式のベネディクト会修道院を、13世紀にゴシック様式のラ・メルヴェイユを増設し、ほぼ現在の形に。14世紀に城塞として、18世紀に監獄として使用。1865年にナポレオン3世が修復し再び修道院に。

    世界遺産「モン・サン・ミッシェルとその湾」(1979年登録)
    8世紀に司教オベールが大天使ミカエルの神託により標高80mのトンプ山に礼拝堂を造ったのが起源。10世紀にロマネスク様式のベネディクト会修道院を、13世紀にゴシック様式のラ・メルヴェイユを増設し、ほぼ現在の形に。14世紀に城塞として、18世紀に監獄として使用。1865年にナポレオン3世が修復し再び修道院に。

    モン サン ミッシェル ラ メルヴェイユ 建造物

  • 『バボル門』<br />モン・サン・ミッシェル島入口。16世紀に築かれた門。

    『バボル門』
    モン・サン・ミッシェル島入口。16世紀に築かれた門。

  • 『ラ・メール・プラール』<br />1888年創業のオムレツで有名なレストラン。ちなみにホテル。

    『ラ・メール・プラール』
    1888年創業のオムレツで有名なレストラン。ちなみにホテル。

  • 『王の門』<br />15世紀に造られた要塞時代の門。

    『王の門』
    15世紀に造られた要塞時代の門。

  • 『グランド・リュ』<br />修道院まで続く200mの仲見世街。12世紀に巡礼者のために店が出来たのが起源で、現在の建物は主に19世紀以降のもの。

    『グランド・リュ』
    修道院まで続く200mの仲見世街。12世紀に巡礼者のために店が出来たのが起源で、現在の建物は主に19世紀以降のもの。

  • 修道院入口。

    修道院入口。

  • 『梢兵の間』<br />先に見えるのがチケット売り場。この先から有料エリア。

    『梢兵の間』
    先に見えるのがチケット売り場。この先から有料エリア。

  • 『大階段』<br />修道院は三層構造となっており、まずは案内通り上層部へ。<br />左側は14~16世紀にかけて造られた修道僧の居住棟。

    『大階段』
    修道院は三層構造となっており、まずは案内通り上層部へ。
    左側は14~16世紀にかけて造られた修道僧の居住棟。

  • 『尖塔』と『鐘楼』と頂上に『大天使ミカエル』<br />1897年完成。ネオ・ゴシック様式。

    『尖塔』と『鐘楼』と頂上に『大天使ミカエル』
    1897年完成。ネオ・ゴシック様式。

  • 『西のテラス』<br />サン・マロ湾を見渡せる展望スポット。

    『西のテラス』
    サン・マロ湾を見渡せる展望スポット。

  • 南方向。

    南方向。

  • 西方向。

    西方向。

  • 北西方向。

    北西方向。

  • 北方向。

    北方向。

  • 東方向。<br /><br />『修道院付属教会』<br />10~11世紀に建てられたノルマンディーロマネスク様式の教会。15世紀に内陣が崩壊したため、16世紀にフランボワイヤンゴシック様式で再建。18世紀にはファサードが火災で焼失し再建。画像のテラスの段差は、焼失前の教会の礎石跡。<br /><br />以下、主要な見学可能な部屋。

    東方向。

    『修道院付属教会』
    10~11世紀に建てられたノルマンディーロマネスク様式の教会。15世紀に内陣が崩壊したため、16世紀にフランボワイヤンゴシック様式で再建。18世紀にはファサードが火災で焼失し再建。画像のテラスの段差は、焼失前の教会の礎石跡。

    以下、主要な見学可能な部屋。

  • 『身廊』<br />10~11世紀のノルマンディーロマネスク様式。

    『身廊』
    10~11世紀のノルマンディーロマネスク様式。

  • 板張りのかまぼこ型天井。

    板張りのかまぼこ型天井。

  • 『内陣』<br />16世紀のフランボワイヤンゴシック様式。

    『内陣』
    16世紀のフランボワイヤンゴシック様式。

  • 『ラ・メルヴェイユの回廊』<br />付属教会の隣。13世紀のゴシック様式。修道僧たちの祈りと瞑想の空間。列柱の骨組みは軽量化のために木製。

    『ラ・メルヴェイユの回廊』
    付属教会の隣。13世紀のゴシック様式。修道僧たちの祈りと瞑想の空間。列柱の骨組みは軽量化のために木製。

  • 天井を支えるノルマンディー派のレリーフ。

    天井を支えるノルマンディー派のレリーフ。

  • 『食堂』<br />ラ・メルヴェイユの回廊の隣。

    『食堂』
    ラ・メルヴェイユの回廊の隣。

  • 階段を降りて中層部へ。

    階段を降りて中層部へ。

  • 大天使ミカエルが司教オベールに神託しているレリーフ。

    大天使ミカエルが司教オベールに神託しているレリーフ。

  • 『迎賓の間』<br />食堂の真下。巡礼に訪れた王や貴族など大切な来客のために使われた部屋。ゴシック最盛期の様式。

    『迎賓の間』
    食堂の真下。巡礼に訪れた王や貴族など大切な来客のために使われた部屋。ゴシック最盛期の様式。

  • 『サン・マドレーヌ礼拝堂』<br />迎賓の間の隣。

    『サン・マドレーヌ礼拝堂』
    迎賓の間の隣。

  • 迎賓の間の暖炉。

    迎賓の間の暖炉。

  • 『巨柱の間』<br />内陣の真下。教会内陣が崩落したため、15世紀半ばに造られた内陣を支えるために直径約2mの巨大な柱を置いた部屋。ゴシック末期の様式。

    『巨柱の間』
    内陣の真下。教会内陣が崩落したため、15世紀半ばに造られた内陣を支えるために直径約2mの巨大な柱を置いた部屋。ゴシック末期の様式。

  • 『サン・マルタン礼拝堂』<br />付属教会の南側の真下。崩壊から免れたため11世紀のノルマンディーロマネスク様式のまま現存。天井の高さ9m。

    『サン・マルタン礼拝堂』
    付属教会の南側の真下。崩壊から免れたため11世紀のノルマンディーロマネスク様式のまま現存。天井の高さ9m。

  • 『大車輪(レプリカ)』<br />元々修道僧の納骨堂があった通路で、牢獄時代に囚人用の食料を上層部に運ぶために滑車を設置。車輪の中に人が入って回転させる。

    『大車輪(レプリカ)』
    元々修道僧の納骨堂があった通路で、牢獄時代に囚人用の食料を上層部に運ぶために滑車を設置。車輪の中に人が入って回転させる。

  • 大車輪の開口部から見た外側のスロープ。

    大車輪の開口部から見た外側のスロープ。

  • 『サン・ステファヌスの礼拝堂』<br />14世紀初頭に崩壊した医務室の隣の礼拝堂。死者のための礼拝堂。

    『サン・ステファヌスの礼拝堂』
    14世紀初頭に崩壊した医務室の隣の礼拝堂。死者のための礼拝堂。

  • 『南北階段』<br />最初に紹介した大階段ができる前に、巡礼者が利用していたメイン階段。画僧左の扉内に8世紀にオベール司教が建てた礼拝堂の壁が残る(見学不可)。

    『南北階段』
    最初に紹介した大階段ができる前に、巡礼者が利用していたメイン階段。画僧左の扉内に8世紀にオベール司教が建てた礼拝堂の壁が残る(見学不可)。

  • 『散策の間』<br />西のテラスの真下。修道僧達の生活の場。12世紀初頭のゴシック様式。

    『散策の間』
    西のテラスの真下。修道僧達の生活の場。12世紀初頭のゴシック様式。

  • 『騎士の間』<br />ラ・メルヴェイユの回廊の真下。修道士が写本や細密画の製作などの執務を行った仕事部屋。

    『騎士の間』
    ラ・メルヴェイユの回廊の真下。修道士が写本や細密画の製作などの執務を行った仕事部屋。

  • 階段を降りて下層部へ。

    階段を降りて下層部へ。

  • 『施物分配室』<br />迎賓の間の真下。貧しい巡礼者にパンとスープを施した場所。今は売店。

    『施物分配室』
    迎賓の間の真下。貧しい巡礼者にパンとスープを施した場所。今は売店。

  • 尖塔に立っている大天使ミカエルのレプリカ。

    尖塔に立っている大天使ミカエルのレプリカ。

  • 干潟には歩いている人がちらほら。

    干潟には歩いている人がちらほら。

  • 干潟からのモン・サン・ミッシェル。<br /><br />本日は終了。バスは約5時間かけてパリへ。<br /><br />パリ4日目:ヴェルサイユ宮殿&パリ市内北部観光につづく・・・。

    干潟からのモン・サン・ミッシェル。

    本日は終了。バスは約5時間かけてパリへ。

    パリ4日目:ヴェルサイユ宮殿&パリ市内北部観光につづく・・・。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 317円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP