
2017/03/11 - 2017/03/12
1030位(同エリア1549件中)
はちのすけさん
- はちのすけさんTOP
- 旅行記10冊
- クチコミ2906件
- Q&A回答2件
- 68,392アクセス
- フォロワー1人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
少し前だが、観梅で京都市内を巡った。主なスケジュールは▽城南宮▽梅宮大社▽北野天満宮▽渉成園-など。合間に文子天満宮、市比賣神社、フルーツサンド、餃子の人気店に立ち寄った。桜の花見は花と飲食のイベント化しているが、梅は花そのものを愛でる本当の「花見」だ。特に城南宮の枝垂れ梅は素晴らしい。ここの密度を体感すると、他の名所でも空白が空いているように見えるから不思議だ。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
PR
-
今回のツアーのスタートは方除け 、厄除けで有名な京都市の城南宮。毎年2、3月には「しだれ梅と椿まつり」が神殿横の神苑で繰り広げられている。この日は開門前に並んだが、開門前から多くの人出でにぎわった。庭園の外から観賞できる枝垂れ梅の写真を撮ろうと「庭園の隙間」に人だかりができたほどだ。
城南宮 寺・神社
-
庭園には枝垂れ梅の〝森〟が建ち並ぶ
城南宮 寺・神社
-
打ち上げ花火が複数炸裂したような光がずっと続いているようだ。ものすごい量の花
城南宮 寺・神社
-
3月に入っているだけにすでに「散り始め」。苔に花びらが敷き詰められている
城南宮 寺・神社
-
紅白の梅が互いに競うように咲き誇っている
城南宮 寺・神社
-
梅の花が降り積もれば地面に降り重なる
城南宮 寺・神社
-
カメラマンも鈴なりだ
城南宮 寺・神社
-
しだれ梅と椿まつりとの名の通り、梅と椿の共演が随所で見られる
城南宮 寺・神社
-
椿も華やかさに咲いている
城南宮 寺・神社
-
いろんな椿の種類も
城南宮 寺・神社
-
落花流水
城南宮 寺・神社
-
枝垂れ梅以外も咲き誇る
城南宮 寺・神社
-
続いて梅宮大社へ。言わずと知れた「梅」の名所だ。城南宮は京都市の南部だが、縦断するように京都市西端の梅宮大社へ。門前から梅が盛りだ。門前の石碑には「梅宮 日本第一」と大書されている
梅宮大社 寺・神社
-
梅が植わっている「神苑」の入り口。楼門と言ってもおかしくないぐらい立派なかやぶきの四脚門だ
梅宮大社 寺・神社
-
紅白梅が競い合うように咲く
梅宮大社 寺・神社
-
わびた庭園に梅が
梅宮大社 寺・神社
-
枝垂れ梅も
梅宮大社 寺・神社
-
ここは池泉式周遊庭園になっている
梅宮大社 寺・神社
-
この次は北野天満宮に行く予定だが、ここで昼休憩。天満宮の北西にあるフルーツパーラー「クリケット」に行った
クリケット グルメ・レストラン
-
クリケットの看板メニューはフルーツサンド。この断面が美しい
クリケット グルメ・レストラン
-
観梅ではないが、近くまで来たので平野神社へ。京都きっての花見の名所らしく、梅ではなく、桜の舞台の準備が進んでいた。神社の神使がリスで、おみくじは「リスのお告げ」と名付けられていた
平野神社 寺・神社
-
この日の最後の梅の名所は北野天満宮。祭神・菅原道真と梅のゆかりが深いこともあり、境内のそこここに梅の木が植わっている
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
拝殿前の紅梅は一層鮮やかだ
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
北野天満宮の本殿に隣接する「御土居」などを周遊する形で梅園が設けられている(入場有料)
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
降り注ぐように咲く
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
古木が並ぶ梅園
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
御土居や梅園を周遊しながら花見
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
多くの人々が写真を楽しんでいた
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
スマホ撮影も
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
梅園には天満宮地元の老舗が茶店を出しており、花見でそれこそ団子
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
茶店でお茶とお菓子。お代は入場料に含まれている
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
咲き乱れるという言葉が合う梅園
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
狛犬の周囲にも梅が植わっている。初日はこれで花見は終了。マイカーで京都の南、西、北の梅の名所を満喫することができた
北野天満宮 (天神さん) 寺・神社
-
この日の夜、京都タワーの夜景を見た
京都タワー 名所・史跡
-
2日目は梅の花咲く渉成園へ
渉成園 (枳殻邸) 名所・史跡
-
梅に取り囲まれる建物
渉成園 (枳殻邸) 名所・史跡
-
園内にはそこここで梅が咲いていた
渉成園 (枳殻邸) 名所・史跡
-
春の花が咲き始めていた
渉成園 (枳殻邸) 名所・史跡
-
この昼食はギョウザ。評判のミスターギョウザに出かけた。開店前から行列だった
ミスター・ギョーザ グルメ・レストラン
-
しっかりと平らげた
ミスター・ギョーザ グルメ・レストラン
-
梅見旅の最後はお気に入りの喫茶「葦島」
喫茶葦島 グルメ・レストラン
-
しばし、耽溺
喫茶葦島 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
伏見(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
42