栃木・壬生・都賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いつになく温かだった1月25日、思い立って下野市にある「孝謙天皇神社」や「下野薬師寺」、龍興寺境内にある「道鏡塚」に行ってみた。<br />帰りに「下野国分寺跡」も、初めて真面目に散策してみた。<br />文化果つるところと思っていた栃木県に、天平の香り漂う歴史的な場所があることを再認識し、しみじみとうれしかった。<br />トラベラーの「しにあの旅人さん」の旅行記に触発され、灯台もと暗しの気分を味わった一日だった。<br /><br />

天平の風 下野国

73いいね!

2021/01/25 - 2021/01/25

29位(同エリア418件中)

33

58

前日光

前日光さん

いつになく温かだった1月25日、思い立って下野市にある「孝謙天皇神社」や「下野薬師寺」、龍興寺境内にある「道鏡塚」に行ってみた。
帰りに「下野国分寺跡」も、初めて真面目に散策してみた。
文化果つるところと思っていた栃木県に、天平の香り漂う歴史的な場所があることを再認識し、しみじみとうれしかった。
トラベラーの「しにあの旅人さん」の旅行記に触発され、灯台もと暗しの気分を味わった一日だった。

PR

  • JR宇都宮線石橋駅から、国道4号線を越えて西に車で5分ほど走ると、見渡す限りの畑の中に、突然このように近未来的な建築物が現れる。<br /><br />下野市立石橋中学校である。れっきとした公立中だ。<br />右側には食パンを切ったような形の校舎、左は体育館だろうか?<br />まるで宇宙人の基地のようだ。<br />設計は黒川紀章、1994年竣工、工費が「3579百万円」とあって、私は数字に弱いので、こういうものがすぐに読めないのですが、ひょっとして35億7900万円ということでしょうか?<br />とにかくビックリの建物が、忽然と現れたのです(&gt;_&lt;)<br /><br />下野市立石橋中学校 住所 栃木県下野市石橋1130番地

    JR宇都宮線石橋駅から、国道4号線を越えて西に車で5分ほど走ると、見渡す限りの畑の中に、突然このように近未来的な建築物が現れる。

    下野市立石橋中学校である。れっきとした公立中だ。
    右側には食パンを切ったような形の校舎、左は体育館だろうか?
    まるで宇宙人の基地のようだ。
    設計は黒川紀章、1994年竣工、工費が「3579百万円」とあって、私は数字に弱いので、こういうものがすぐに読めないのですが、ひょっとして35億7900万円ということでしょうか?
    とにかくビックリの建物が、忽然と現れたのです(>_<)

    下野市立石橋中学校 住所 栃木県下野市石橋1130番地

  • 今回の本題は、この中学校とは無関係です。<br />ただあまりに唐突に現れた建物に驚嘆したので、紹介しました(~_~;)<br /><br />本題の一つの「孝謙天皇神社」は、石橋中のすぐ隣に道路を隔ててひっそりと佇んでいます。<br />樹木に覆われた一部が開いていて、そこから小さな拝殿が見えました。

    今回の本題は、この中学校とは無関係です。
    ただあまりに唐突に現れた建物に驚嘆したので、紹介しました(~_~;)

    本題の一つの「孝謙天皇神社」は、石橋中のすぐ隣に道路を隔ててひっそりと佇んでいます。
    樹木に覆われた一部が開いていて、そこから小さな拝殿が見えました。

  • これが正面から見た神社の鳥居です。<br />石橋中とは対照的な地味さですが、歴史はこちらの方がずーーっと古いです!

    これが正面から見た神社の鳥居です。
    石橋中とは対照的な地味さですが、歴史はこちらの方がずーーっと古いです!

  • 境内にあった「御代拝之碑」。<br />明治天皇が明治14年、北海道巡行の際西田侍従に御代拝として派遣された記念碑だとか。<br />まるで孝謙天皇の御陵だと皇室が認知したことになるのでは?という説もある。

    境内にあった「御代拝之碑」。
    明治天皇が明治14年、北海道巡行の際西田侍従に御代拝として派遣された記念碑だとか。
    まるで孝謙天皇の御陵だと皇室が認知したことになるのでは?という説もある。

  • それにしても、ささやかな社殿。<br />中を覗いてみたが、何もなかった。<br />由緒書きに<br />「孝謙女帝は配流された道鏡を哀れみ、この地に参り病没したと言い伝えられているが、女帝の崩御後、道鏡と共に女帝に仕えていた高級女官の篠姫、笹姫も配流されてきた。二人は奈良の都には永久に帰ることができないことを悟り、女帝の御陵より分骨をして頂き、銅製の舎利塔に納め当地にあった西光寺に安置し、女帝の供養につとめた」<br />とあった。<br />

    それにしても、ささやかな社殿。
    中を覗いてみたが、何もなかった。
    由緒書きに
    「孝謙女帝は配流された道鏡を哀れみ、この地に参り病没したと言い伝えられているが、女帝の崩御後、道鏡と共に女帝に仕えていた高級女官の篠姫、笹姫も配流されてきた。二人は奈良の都には永久に帰ることができないことを悟り、女帝の御陵より分骨をして頂き、銅製の舎利塔に納め当地にあった西光寺に安置し、女帝の供養につとめた」
    とあった。

  • 社殿の背後にあった石柵。

    社殿の背後にあった石柵。

  • 柵の中には、「孝謙天皇」と書かれた大きな石碑がある。<br />傍らには、朽ちた墓石と五輪の塔のようなものも。

    柵の中には、「孝謙天皇」と書かれた大きな石碑がある。
    傍らには、朽ちた墓石と五輪の塔のようなものも。

  • 道鏡が下野薬師寺に配流されたのは、孝謙女帝(重祚して称徳天皇とも)の死後である。<br />だから女帝が道鏡を追って、ここまでやって来たというのは伝説だろう。<br />しかし、道鏡と共に二人の高級女官も配流されたというのは、それに近いことが本当にあったのかもしれない。<br />この小さな神社を守っているのは、代々5件の家で、1200年以上も前から受け継がれてきているのだと、どこかで読んだような?<br /><br />この近くを「姿川」という川が流れているが、川の名前の由来は「孝謙女帝が美しい姿で川のほとりを歩かれていて、それが川に映ったからだ」という伝承もあるらしい。あるいは、その女官たちのことだったのか?<br />いずれにしても、奈良の都と下野国に関連する話が、こんな平野のまっただ中に伝承されているということが、何とも素晴らしいと思えてきた。<br /><br />孝謙天皇神社 住所 下野市上大領161-1番地

    道鏡が下野薬師寺に配流されたのは、孝謙女帝(重祚して称徳天皇とも)の死後である。
    だから女帝が道鏡を追って、ここまでやって来たというのは伝説だろう。
    しかし、道鏡と共に二人の高級女官も配流されたというのは、それに近いことが本当にあったのかもしれない。
    この小さな神社を守っているのは、代々5件の家で、1200年以上も前から受け継がれてきているのだと、どこかで読んだような?

    この近くを「姿川」という川が流れているが、川の名前の由来は「孝謙女帝が美しい姿で川のほとりを歩かれていて、それが川に映ったからだ」という伝承もあるらしい。あるいは、その女官たちのことだったのか?
    いずれにしても、奈良の都と下野国に関連する話が、こんな平野のまっただ中に伝承されているということが、何とも素晴らしいと思えてきた。

    孝謙天皇神社 住所 下野市上大領161-1番地

  • 次に孝謙天皇神社から少し北にある「星宮神社」に行ってみた。<br />ここは先日テレビで取りあげられていたので、冷やかし半分で訪れたのだった。<br /><br />ちなみにこの神社は、毎年鳥居の色を変えるそうだが、今年は青だった。<br />医療従事者に敬意を表してのことだとか。<br />鳥居の傍には、大きな「トトロ」の像もある。<br />この里山になぜトトロか?<br />昔この神社周辺には、「かかし祭り」という祭りがあったが、子どもの減少により、年々寂しくなってきた。そこで特大のトトロを作ってみたところ、子どもたちの参加が増え、トトロはこの神社の門前に定着したのだという。<br /><br />

    次に孝謙天皇神社から少し北にある「星宮神社」に行ってみた。
    ここは先日テレビで取りあげられていたので、冷やかし半分で訪れたのだった。

    ちなみにこの神社は、毎年鳥居の色を変えるそうだが、今年は青だった。
    医療従事者に敬意を表してのことだとか。
    鳥居の傍には、大きな「トトロ」の像もある。
    この里山になぜトトロか?
    昔この神社周辺には、「かかし祭り」という祭りがあったが、子どもの減少により、年々寂しくなってきた。そこで特大のトトロを作ってみたところ、子どもたちの参加が増え、トトロはこの神社の門前に定着したのだという。

  • 別の鳥居も在り、こちらは普通の鳥居だった。<br />ここの鳥居の注連縄は「蛇」の形をしているが、それは脱皮を繰り返す蛇が「復活と再生」の象徴であるためだとか。

    別の鳥居も在り、こちらは普通の鳥居だった。
    ここの鳥居の注連縄は「蛇」の形をしているが、それは脱皮を繰り返す蛇が「復活と再生」の象徴であるためだとか。

  • 月曜日だというのに、この田んぼの中の神社には訪れる人がけっこういた。<br />しかも若い人が多かった。<br />

    月曜日だというのに、この田んぼの中の神社には訪れる人がけっこういた。
    しかも若い人が多かった。

  • 本殿の側面には「あすなろ龍神御柱」があり、金運上昇のご利益があるとされている。<br />

    本殿の側面には「あすなろ龍神御柱」があり、金運上昇のご利益があるとされている。

  • 本殿後ろには、多数の神々が祀られていた。<br />あまりにたくさんの摂社があって、ちょっと俗っぽいなという感じがした。

    本殿後ろには、多数の神々が祀られていた。
    あまりにたくさんの摂社があって、ちょっと俗っぽいなという感じがした。

  • 本殿に至る石段から眺めた鳥居の様子は、なかなかよかった。<br /><br />星宮神社 住所 下野市下古山1530番地

    本殿に至る石段から眺めた鳥居の様子は、なかなかよかった。

    星宮神社 住所 下野市下古山1530番地

  • 駐車場からは、日光連山がよく見えた。<br />日光連山は、左から男体山、大真名子山、小真名子山、女峰山です。

    駐車場からは、日光連山がよく見えた。
    日光連山は、左から男体山、大真名子山、小真名子山、女峰山です。

  • この後、国道4号線を横断して東南方向に向かい(車で10分ほど)、「下野薬師寺」に到着した。<br />孝謙天皇神社に参ったからには、やはり道鏡関連に行かなくちゃとなったので。

    この後、国道4号線を横断して東南方向に向かい(車で10分ほど)、「下野薬師寺」に到着した。
    孝謙天皇神社に参ったからには、やはり道鏡関連に行かなくちゃとなったので。

  • 山門には「旧安國寺」とあった。<br /><br />奈良時代の高僧弓削道鏡は、孝謙天皇に信頼されて法王となり、皇位の継承を企てたが、和気清麻呂(藤原氏の意を受けた)に阻止され、天皇の死後、下野国薬師寺別当に左遷され、772年(宝亀3年)この地で没した。

    山門には「旧安國寺」とあった。

    奈良時代の高僧弓削道鏡は、孝謙天皇に信頼されて法王となり、皇位の継承を企てたが、和気清麻呂(藤原氏の意を受けた)に阻止され、天皇の死後、下野国薬師寺別当に左遷され、772年(宝亀3年)この地で没した。

  • 建立は680年(白鳳8年)、天武天皇の御代、皇后(後の持統天皇)の病平癒祈念のため。<br />11世紀末期には衰微、14世紀中頃、足利尊氏が国毎に「安國寺」を建てた際、下野国には薬師寺があるので、これを修理して安國寺とした。<br />16世紀後半、この安國寺は焼失してしまった。<br />約450年後の2018年(平成30年)、安國寺の大修理を行い、これを機に、寺名も安國寺から、昔の「下野薬師寺」に戻した。<br />

    建立は680年(白鳳8年)、天武天皇の御代、皇后(後の持統天皇)の病平癒祈念のため。
    11世紀末期には衰微、14世紀中頃、足利尊氏が国毎に「安國寺」を建てた際、下野国には薬師寺があるので、これを修理して安國寺とした。
    16世紀後半、この安國寺は焼失してしまった。
    約450年後の2018年(平成30年)、安國寺の大修理を行い、これを機に、寺名も安國寺から、昔の「下野薬師寺」に戻した。

  • 境内には、山門、本堂、六角堂を構え、寺宝として「薬師寺縁起」、「鑑真和上尊像」、「慈猛上人尊像」、「版木」などを伝えている。<br /><br />写真は「鑑真大和上坐像」(未完成)<br />今年10月頃には、ここの六角堂(戒壇院)に鎮座される予定。<br />まだ魂を入れていないので撮影は可だった!

    境内には、山門、本堂、六角堂を構え、寺宝として「薬師寺縁起」、「鑑真和上尊像」、「慈猛上人尊像」、「版木」などを伝えている。

    写真は「鑑真大和上坐像」(未完成)
    今年10月頃には、ここの六角堂(戒壇院)に鎮座される予定。
    まだ魂を入れていないので撮影は可だった!

  • 十三重塔

    十三重塔

  • 六角堂(戒壇院)と左側にチラッと見える回廊

    六角堂(戒壇院)と左側にチラッと見える回廊

  • 復元された回廊

    復元された回廊

  • 鑑真大和上宝塔<br />後方は六角堂

    鑑真大和上宝塔
    後方は六角堂

  • 柵の中には「鑑真大和上ゆかりの木(瓊花・けいか)が、植えられている。<br />この花は、鑑真和上の没後1200年を記念して、中国から送られたものだとか。<br />4月下旬から5月初めに、白いガクアジサイに似た花を咲かせるという。

    柵の中には「鑑真大和上ゆかりの木(瓊花・けいか)が、植えられている。
    この花は、鑑真和上の没後1200年を記念して、中国から送られたものだとか。
    4月下旬から5月初めに、白いガクアジサイに似た花を咲かせるという。

  • 現在改修中の六角堂。<br />今年10月には、この六角堂の改修も終わり、盛大に式典が行われるようだ。<br />再訪の可能性は高い。<br /><br />下野薬師寺 住所 下野市薬師寺1737番地

    現在改修中の六角堂。
    今年10月には、この六角堂の改修も終わり、盛大に式典が行われるようだ。
    再訪の可能性は高い。

    下野薬師寺 住所 下野市薬師寺1737番地

  • 次に薬師寺のすぐ東にある「薬師寺八幡宮」に向かった。<br />その途中にあった復元された「幢竿(どうかん)跡」。<br />幢竿とは、幟を掲げるための台。

    次に薬師寺のすぐ東にある「薬師寺八幡宮」に向かった。
    その途中にあった復元された「幢竿(どうかん)跡」。
    幢竿とは、幟を掲げるための台。

  • 薬師寺八幡宮<br />ここでも月曜日なのに、数名の参拝客を見かけた。

    薬師寺八幡宮
    ここでも月曜日なのに、数名の参拝客を見かけた。

  • 拝殿

    拝殿

  • 手水舎<br /><br />薬師寺八幡宮 住所 下野市薬師寺1505番地

    手水舎

    薬師寺八幡宮 住所 下野市薬師寺1505番地

  • 八幡宮の南、300㍍ほどの所に見えてきたのは「龍興寺山門」<br />龍興寺は寺伝によると、天平宝字5年(761年)鑑真が唐の龍興寺の舎那殿檀の法を移し「生雲山龍興寺」として開基したと、ウィキペディアにある。

    八幡宮の南、300㍍ほどの所に見えてきたのは「龍興寺山門」
    龍興寺は寺伝によると、天平宝字5年(761年)鑑真が唐の龍興寺の舎那殿檀の法を移し「生雲山龍興寺」として開基したと、ウィキペディアにある。

  • ここは、下野薬師寺の別院とされている。<br />「道鏡塚」があるというのでやって来たが、立派な本堂だった。<br />

    ここは、下野薬師寺の別院とされている。
    「道鏡塚」があるというのでやって来たが、立派な本堂だった。

  • 本堂背後の客堂も堂々としている。

    本堂背後の客堂も堂々としている。

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 「道鏡塚」は、三本の大木の向こうにある。

    「道鏡塚」は、三本の大木の向こうにある。

  • 直径約38mの円墳で、出土の埴輪から6世紀末頃作られたらしい。<br />元からあった古墳に、追葬の形で道鏡が葬られたと伝えられている。<br /><br />境内北方には「鑑真和尚碑」として、鑑真の弟子が遺徳を偲んで建立したという供養費が立っている。

    直径約38mの円墳で、出土の埴輪から6世紀末頃作られたらしい。
    元からあった古墳に、追葬の形で道鏡が葬られたと伝えられている。

    境内北方には「鑑真和尚碑」として、鑑真の弟子が遺徳を偲んで建立したという供養費が立っている。

  • 塚に近づいて中を覗くと、「立入禁止」などの表示はなかった。<br />

    塚に近づいて中を覗くと、「立入禁止」などの表示はなかった。

  • 一番見通しの良いところから見える古墳の様子。<br />よし!中に入ってみよう!(^^)!

    一番見通しの良いところから見える古墳の様子。
    よし!中に入ってみよう!(^^)!

  • 塚の中には、倒木があったりして、きちんと整備されているようには見えない。<br />頂上には丈の高い木が数本あり、空も見える。

    塚の中には、倒木があったりして、きちんと整備されているようには見えない。
    頂上には丈の高い木が数本あり、空も見える。

  • ここに道鏡が本当に葬られているのかどうかは、正直分からない。<br /><br />ただ最初に見た「孝謙天皇神社」と合わせて眺めたとき、さほど離れていない場所に、この二人の墓所があるという伝承を思うとき、はるかな時空を越えたロマンが感じられてならない。<br /><br />龍興寺 住所 下野市薬師寺1416番地

    ここに道鏡が本当に葬られているのかどうかは、正直分からない。

    ただ最初に見た「孝謙天皇神社」と合わせて眺めたとき、さほど離れていない場所に、この二人の墓所があるという伝承を思うとき、はるかな時空を越えたロマンが感じられてならない。

    龍興寺 住所 下野市薬師寺1416番地

  • 午後一時を過ぎた頃、自治医大駅に近いイタリアンレストラン「La  Cenetta(ラ チェネッタ)」でランチ。<br /><br />住所 下野市緑2-22-2<br />℡  0285-44-8898

    午後一時を過ぎた頃、自治医大駅に近いイタリアンレストラン「La Cenetta(ラ チェネッタ)」でランチ。

    住所 下野市緑2-22-2
    ℡  0285-44-8898

  • 前菜とパンとコーヒー<br />パンについてきたバターが頗るおいしかった。<br />帰りに、小さな容器に入ったこのバターを購入した。

    前菜とパンとコーヒー
    パンについてきたバターが頗るおいしかった。
    帰りに、小さな容器に入ったこのバターを購入した。

  • 上 相棒殿のオーダーした「イカのアンチョビペペロンチーノ」<br /><br />下 私は「牛肉のトマト煮込みソースペンネ」<br /><br />どちらも、とてもおいしかった。

    上 相棒殿のオーダーした「イカのアンチョビペペロンチーノ」

    下 私は「牛肉のトマト煮込みソースペンネ」

    どちらも、とてもおいしかった。

  • 午後2時頃、「下野国分寺跡」に到着。<br />今まで素通りばかりで、じっくりと歩いたことはなかった。<br />眺めてみると、実に広々としている。<br /><br />741年(天平13年)、聖武天皇により国分寺建立の詔が発せられ、全国に国分寺・国分尼寺が建立された。

    午後2時頃、「下野国分寺跡」に到着。
    今まで素通りばかりで、じっくりと歩いたことはなかった。
    眺めてみると、実に広々としている。

    741年(天平13年)、聖武天皇により国分寺建立の詔が発せられ、全国に国分寺・国分尼寺が建立された。

  • 下野国は、現在の 下野市国分寺 に建立された。<br />国分寺の寺域は、南北457㍍、東西413㍍で伽藍配置は東大寺式。<br />国分尼寺はその東方600㍍に位置し、寺域は南北270㍍、東西145㍍、その東側に張り出し部分が数㍍存在する。<br />伽藍配置は東大寺式だが、塔はない。

    下野国は、現在の 下野市国分寺 に建立された。
    国分寺の寺域は、南北457㍍、東西413㍍で伽藍配置は東大寺式。
    国分尼寺はその東方600㍍に位置し、寺域は南北270㍍、東西145㍍、その東側に張り出し部分が数㍍存在する。
    伽藍配置は東大寺式だが、塔はない。

  • これは 南門跡

    これは 南門跡

  • 南大門跡

    南大門跡

  • 中門跡

    中門跡

  • 七重塔が、こんな風に建っていたらしい。

    七重塔が、こんな風に建っていたらしい。

  • 塔跡

    塔跡

  • 白梅の木が一本だけ、花を咲かせていた。

    白梅の木が一本だけ、花を咲かせていた。

  • 経蔵跡

    経蔵跡

  • 講堂跡

    講堂跡

  • 僧坊跡

    僧坊跡

  • 鐘楼跡

    鐘楼跡

  • 回廊跡

    回廊跡

  • 国分寺跡に隣接して「甲塚古墳」があった。<br />写真だと古墳と言うにはちょっと低い雑木林のようだが、6世紀後半頃に築造された帆立貝型の前方後円墳である。

    国分寺跡に隣接して「甲塚古墳」があった。
    写真だと古墳と言うにはちょっと低い雑木林のようだが、6世紀後半頃に築造された帆立貝型の前方後円墳である。

  • 埴輪や土器が多数出土しているが、未調査部分があるので、詳細は不明とのことだ。

    埴輪や土器が多数出土しているが、未調査部分があるので、詳細は不明とのことだ。

  • 国分寺跡からも、日光連山がよく見えた。<br /><br />今日は勝手に低評価を下していた下野国が、意外に多くの史蹟・遺跡を残していることを知った日だった。<br />気にしていないと言いながら、魅力度最下位の栃木県にガックリきていた今日この頃、天平時代の風を感じることができ、充実した時間が過ごせてよかった。<br /><br />読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

    国分寺跡からも、日光連山がよく見えた。

    今日は勝手に低評価を下していた下野国が、意外に多くの史蹟・遺跡を残していることを知った日だった。
    気にしていないと言いながら、魅力度最下位の栃木県にガックリきていた今日この頃、天平時代の風を感じることができ、充実した時間が過ごせてよかった。

    読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

73いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (33)

開く

閉じる

  • ポテのお散歩さん 2021/05/17 23:33:55
    こんなに近くに。。。
    前日光さん こんばんは。
    下野国のロマンにお邪魔しています。

    旅の途中で 古い建物や石碑等を見ると、もっと歴史を勉強していれば良かったなぁ~と、悔やむ事が度々です。
    そこに当時の人々の人生が詰まっているのですよね。
    孝謙天皇と道鏡の時代の事は知りませんでした。

    孝謙天皇神社が下野国に有る事は、誰かが孝謙天皇の気持ちを汲んで 道鏡の眠る下野国に祀ったのかなぁ。。。はたまた 孝謙天皇が高級女官に遺言していたのなぁ。。。とか、遠い昔に思いを馳せています。 (^-^;
    和気清麻呂を祀る護王神社がなぜ狛猪なのかも やっとわかりました。

    東海・近畿は もう梅雨に入りました。
    まだ5月中旬なのに 早過ぎます。 (@_@)
    ご自愛下さいね。

      ポテ

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/05/18 23:02:47
    RE: こんなに近くに。。。
    ポテさん、こんばんは。
    下野国旅行記にコメントをいただき、ありがとうございます。
    実はパソコンの調子が悪くて、修理の方に来ていただいたりして、こちらからのコメントや返信に手間取っています。
    まして、自分の旅行記なんてなかなか作れません。
    今まで使っていた機能が消えてしまったりして、苦労しています(-_-)

    > 旅の途中で 古い建物や石碑等を見ると、もっと歴史を勉強していれば良かったなぁ?と、悔やむ事が度々です。
    > そこに当時の人々の人生が詰まっているのですよね。
    > 孝謙天皇と道鏡の時代の事は知りませんでした。

    →昔の建物や石碑なんかを見て、それにまつわる話を知っていると見方が変わってきますよね。
    ただの石かと思ったら、後醍醐天皇が腰を下ろされた石ですなんて書いてあると、おおっと思います。
    たまたま歴社や文学が好きなので、世の中のために役には立ちませんが、また知っていたからといって、それが生存に関わるとかという内容ではありませんが、ものを見るときに思いがけず感動することがあります。

    孝謙天皇神社というのが栃木県にあり、それに関連するいくつかの場所もあって、楽しい時間を過ごすことができました。
    孝謙天皇の没後、道鏡が下野に左遷されたので、女帝が道鏡を追って下野にやって来たというのはあり得ない話ですが、その矛盾をものともせず、このような神社が下野に造られたというところにロマンを感じます。
    人々のロマンを求める心情は、歴史的事実を超えるのですねぇ。
    こういうところが、科学的思考(真実を追究する)とは異なる人間の人間たる所以なのではないのかと。

    > 東海・近畿は もう梅雨に入りました。
    > まだ5月中旬なのに 早過ぎます。 (@_@)

    →こちらも梅雨入り宣言こそまだですが、ここ数日曇天および雨天です。
    これのどこが梅雨じゃないのかと疑問です。
    でも今から梅雨って。。。夏がどうなるのかと想像するだに恐怖です。


    前日光
  • 白い華さん 2021/03/29 12:20:21
    『栃木・下野』を じっくり・・観察旅。
    今日は。
    なかなか、旅ネタ!も 少な目・・だと、「4トラベル。旅行記作成」も 出来なかったり。で ホント、お久しぶり!デス。
    「コロナ」が 長期に、渡って 「かれこれ、半年・・に なりそう。な 勢い」デスヨネ。
    「この先、『オリンピック』も どうなることやら ?」と 心配。ですが
    感染者数は どんどん、増えてしまい「第4波」に なりそう。

    ところで、今日から「オリンピックの トーチ・リレー」は、
    栃木県内を 走っていますね。「U字工事」が 素朴!に、いつもながら・・の「栃木(代表)」で、 ほんわか!嬉しくなりマシタ。 (笑)
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    今回は、地元『栃木・下野』を じっくり・・観察旅。

    地味!ながら・・も 出掛けて 「テーマ」を 決めて、廻ってみる。と
    「歴史遺産」が、様々な 寺社仏閣に お祀り!されてて
    じっくり、観察してみる。と 「遥か! 天平の時代」が 身近に、あったこと。が 解り、 
    ーーー「わざわざ、関西まで・・行かなくても」と 思ったり ???(笑)

    まぁ~、関東人!として、は 「やっぱり、関西地方・・の 歴史文化の 奥深さ」を 探訪し。に、行きたくなっちゃうんですけどね~。 (苦笑)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    近場!も 「奥深さ!を 求めて、面白がって・・見るコト」で 
    「充実の 旅」と なるコト。って あるもんデス。

    お洒落な イタリアン・ランチ。 黒川紀章・設計の モダン建築!の「中学校」と、
    想定外の 「小さな 発見」も 嬉しいデスヨネ。
       これからもよろしくお願いします。  

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/03/30 16:12:38
    RE: 『栃木・下野』を じっくり・・観察旅。
    こんにちは。
    本当にお久しぶりです!

    旅ネタ、身近なのはあるのですが、なんだかパッとせず、画面に向かうと、気持ちが萎えてしまって。。。(-_-)

    > 「コロナ」が 長期に、渡って 「かれこれ、半年・・に なりそう。な 勢い」デスヨネ。

    →緊急事態宣言が解除されたと思ったら、また感染者増とか。
    いつまで同じ事を繰り返すのでしょうね(`Д´)

    > 「この先、『オリンピック』も どうなることやら ?」と 心配。ですが
    > 感染者数は どんどん、増えてしまい「第4波」に なりそう。

    →たぶんオリンピックは開催されるのでしょうが、開会式のセレモニーを巡ってのゴタゴタもあって、いろいろ。。。ですね。

    > ところで、今日から「オリンピックの トーチ・リレー」は、
    > 栃木県内を 走っていますね。「U字工事」が 素朴!に、いつもながら・・の「栃木(代表)」で、 ほんわか!嬉しくなりマシタ。 (笑)

    →そうですよね。
    皆さんが聖火ランナーを辞退する中、U字のゴメンネ、ゴメンネェ〜が、笑いを誘いました(^_^)v
    彼は栃木のホシですよ。(世田谷に住んでますが(^_-)

    > 今回は、地元『栃木・下野』を じっくり・・観察旅。

    →かくなる上は、地元で都と繋がる何かを発見するしかありません( ̄∇ ̄)

    > 地味!ながら・・も 出掛けて 「テーマ」を 決めて、廻ってみる。と
    > 「歴史遺産」が、様々な 寺社仏閣に お祀り!されてて

    →栃木の下野市辺りは古墳がたくさんあって、古代史の宝庫なんですよ。
    もうこの辺を攻めるしかないです。

    > じっくり、観察してみる。と 「遥か! 天平の時代」が 身近に、あったこと。が 解り、 
    > ーーー「わざわざ、関西まで・・行かなくても」と 思ったり ???(笑)

    →まぁ、そうなんですけどね。

    > まぁ?、関東人!として、は 「やっぱり、関西地方・・の 歴史文化の 奥深さ」を 探訪し。に、行きたくなっちゃうんですけどね?。 (苦笑)

    →悔しいのですが、そうなんですよねぇ。
    あの空気感というか、それに地名ですね。
    葛城とか飛鳥、生駒、金剛、宇陀、櫻井、吉野 等々。。。
    今年の3月は奈良へと思っていたのに、今年もダメでした(T_T)

    > 近場!も 「奥深さ!を 求めて、面白がって・・見るコト」で 
    > 「充実の 旅」と なるコト。って あるもんデス。

    →こうなったら地元で天平の風を感じるしかありません。
    実際にいろいろ行ってみると、なかなか面白かったです。

    > お洒落な イタリアン・ランチ。 黒川紀章・設計の モダン建築!の「中学校」と、
    > 想定外の 「小さな 発見」も 嬉しいデスヨネ。

    →イタリアン、久しぶりにおいしかったです。
    「石橋中学校」の校舎、黒川紀章だったなんて、今まで知りませんでした!
    写真はあまり上手に撮れていませんが、実物を見るとホントにビックリします(@_@)
    思いがけない発見は、いつでも楽しいものですね!(^^)!

    コメント、ありがとうございました<(_ _)>


    前日光
  • pedaruさん 2021/03/20 05:37:40
    天平の風
    前日光さん おはようございます。

    コロナ禍で自粛ならぬ萎縮しております。旅行記見落としておりました。
    国分寺跡も国分尼寺跡も、跡と言うだけあって、とても地味ですね(笑)。
    歴史を知る者だけが浸れる場所です。それにしても広大な土地ですね。
    七重の塔があったなんて、発掘による判明でしょうか、古文書によるものか?
    目をつぶってここに立つと、広い伽藍がCGのようによみがえるのではありませんか?
    市川にも国分寺の跡があり、礎石の後に、円形の石が置いてありますが、こんなに広くはありません。高い地価のため部分だけの保存かもしれません。
    ところどころ散見される雪を頂いた山、日光連山なのですね、ナガルコットから見るヒマラヤの山々に似ている気がしました。

    ところで、しにあの旅人さんとは趣味も価値観も合って、友好なお付き合いにお見受けしました。出雲愛にあふれたご婦人がいらっしゃると、しにあさんにご紹介した甲斐がありました。

    pedaru

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/03/21 23:47:02
    RE: 天平の風
    師匠、こんばんは。
    彼岸だったり、雨が降ったり、一都三県の緊急事態が解除されたり。。。と、慌ただしい日々ですね。

    →最近旅行記のアップが減っているので、みなさんに遊びに来ていただく回数も減りました。
    まぁ、気力も体力も失いつつあって。

    > 国分寺跡も国分尼寺跡も、跡と言うだけあって、とても地味ですね(笑)。

    →かつての奈良の平城京跡が、ただの草原だった時代が長くありましたが、跡というものはえてして地味な物です( ̄∇ ̄)

    > 歴史を知る者だけが浸れる場所です。それにしても広大な土地ですね。
    > 七重の塔があったなんて、発掘による判明でしょうか、古文書によるものか?

    →その跡に立って、はるかなる歴史の時間に浸れるのは痕跡マニアの醍醐味です(^_^)v

    > 目をつぶってここに立つと、広い伽藍がCGのようによみがえるのではありませんか?

    おっしゃるとおりです!
    大いなる妄想が押し寄せてきて、幸せな時間を過ごすことができます(^_-)

    > 市川にも国分寺の跡があり、礎石の後に、円形の石が置いてありますが、こんなに広くはありません。高い地価のため部分だけの保存かもしれません。

    →奈良時代の国分寺跡は、下野の北には宮城(陸奥)があるだけです。
    国分寺のほぼ北限に、道鏡は流されたようです。

    > ところどころ散見される雪を頂いた山、日光連山なのですね、ナガルコットから見るヒマラヤの山々に似ている気がしました。

    →おお、ヒマラヤに例えていただけるとは、日光連山もさぞ喜んでいることでしょう。
    でも実際日光連山は、神々しく感じられることもあります。

    > ところで、しにあの旅人さんとは趣味も価値観も合って、友好なお付き合いにお見受けしました。出雲愛にあふれたご婦人がいらっしゃると、しにあさんにご紹介した甲斐がありました。

    →ご紹介いただきまして、ありがとうございます<(_ _)>
    お陰様にて、しにあさんとは楽しくお付き合いさせていただいております。
    あの実証主義には、少々呆れますが、by妻さんがイイ味出してくれておりますので、ちょうどバランスがとれていると思います!(^^)!


    前日光
  • poemyさん 2021/03/10 19:40:16
    道鏡
    前日光さん、とっても遅ればせながら参加させていただきます!
    旅行記がアップされていたなんて…今まで気が付きませんでした!

    それも、道鏡と孝謙天皇関連の旅行記だったとは!

    和気神社の旅行記を書いたときに、前日光さんに道鏡のお話を聞いて和気清麻呂、道鏡、孝謙天皇、吉備真備などの関係を改めて知った感じで。
    とっても岡山と関係の深い人達だったんですね。

    poemy

    poemyさん からの返信 2021/03/10 19:54:09
    続き: 道鏡
    すみません、、、なぜか先走って途中なのにアップされちゃいました(>_<)
    そう、和気清麻呂との話だけではなく、孝謙天皇との間にも道鏡っていろいろあったんですね。昔の人の方がある意味、情熱的だった?(^^;

    栃木はなかなか興味深い所が満載なのに、ほんとに
    名所と栃木県の県名が結びつかないのかもしれないですね。

    またまた、栃木の訪れてみたい所が増えました(*^。^*)

         poemy

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/03/11 22:21:56
    RE: 道鏡
    poemyさん、こんばんは。
    花粉症の季節ですね(>_<)
    今年はとってもツライです。

    > 前日光さん、とっても遅ればせながら参加させていただきます!
    > 旅行記がアップされていたなんて…今まで気が付きませんでした!

    →よくあることです。
    みなさんのスピードについていけなくて。
    私もよくやらかします(^_-)

    > それも、道鏡と孝謙天皇関連の旅行記だったとは!

    →「しにあの旅人さん」が、古事記や日本書紀などからゆかりの地を訪ねられていて。
    その旅行記のすごいこと!
    「孝謙天皇神社」が栃木県にあると言うことも、しにあさんに教えていただきました。
    道鏡塚の存在は知っていたのですが。

    > 和気神社の旅行記を書いたときに、前日光さんに道鏡のお話を聞いて和気清麻呂、道鏡、孝謙天皇、吉備真備などの関係を改めて知った感じで。
    > とっても岡山と関係の深い人達だったんですね。

    →私、道鏡の話なんてしましたっけ?
    道鏡は、確かに怪しの怪僧です。
    でも教養も在り、なかなか魅力的だったんじゃないかと、今は思います。
    孝謙女帝との恋愛にとどまらず、天下を牛耳ろうと思ってしまったのが敗因でしょうね。
    きっと、伝えられた話に近いことはあったのではないかと。
    女帝亡き後に、道鏡は下野に流されたのに、女帝が道鏡を追って下野にやって来たという伝説が残っているところに、大いなるロマンを感じます。


    前日光

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/03/11 22:45:18
    RE: 続き: 道鏡
    > すみません、、、なぜか先走って途中なのにアップされちゃいました(>_<)

    →poemyさんでも、そんなことがあるんですね(^_^)v
    ちょっとホッとします。
    なにしろpoemyさんは、メカ(PCやスマホ)に関しては、とても詳しいと思っておりますので。

    > そう、和気清麻呂との話だけではなく、孝謙天皇との間にも道鏡っていろいろあったんですね。昔の人の方がある意味、情熱的だった?(^^;

    →昔、特に万葉人はかなり情熱的だったと思います。
    昔の人が進歩的でないとか、感性が鈍い?なんてことは決してなくて、むしろ時代背景や感情表現はより大らかだったのではないでしょうか?
    狭野弟上娘子(さののおとがみおとめ)なんて、「君が行く道の長手(ながて)を繰(く)り畳ね焼き滅ぼさむ天(あめ)の火もがも」…あなたが流されておいでになる長い道をたぐりよせてたたんで、焼き滅ぼしてしまうような天から降る火があればよいのに なんて詠んでいるんですよ。
    高校の教科書でこの歌を知った時には、いやはやヤラレタ!と思いましたよ。
    与謝野晶子もビックリ!の激しさですよね!(^^)!

    > 栃木はなかなか興味深い所が満載なのに、ほんとに
    > 名所と栃木県の県名が結びつかないのかもしれないですね。

    →しにあさんによれば、下野国は大昔はなかなか重要な拠点だったとかおっしゃってくれるんですよ。
    旅猫さんも、似たようなことを言ってくれています。
    日光東照宮なんて言うのは江戸時代のお話ですが、それよりずぅーーっと前の時代は、豊かで大らかだったのかも、なんて私も思うようになりました。

    > またまた、栃木の訪れてみたい所が増えました(*^。^*)

    →ぜひ一度、ゆっくり栃木にいらしてみてください。
    下野市には古墳がいっぱいあります。
    見渡す限りの田園地帯ですが、ここは古典的には研究のし甲斐のある面白い所です!


    前日光
  • ちゃみおさん 2021/02/23 14:07:29
    きれいな青空♪
    前日光さん、こんにちは。

    今日の広島はポカポカ陽気です。
    コロナ感染者も随分減ってきて、ほっとしているところです。
    広島県は国が発出した緊急事態宣言よりも厳しい集中対策が12月中旬から行われ、2月21日で終了しました。
    広島市民は市外へ行かない等々の要請があったので、我が家は真面目に守りました(^_^)v
    その間外食も全くせず、自宅でずっと食事をしてました。
    なので、前日光さんの旅行記の中のランチのお写真が美味しそうで美味しそうで・・・。
    今の私は外食に飢えてるんだなと実感しました(笑)
    これからは感染対策しつつ、少しは外食も出来たらいいなと思ってます。

    普段スルーしてしまう場所をゆっくり散策する事が出来たのはコロナのおかげでしょうか。(コロナのおかげなんて言いたくない気もしますけど。)
    人が少ないところを巡れば、感染の心配もないし、気分転換にもなって良いですね。

    澄み切った青空に雪をかぶった日光連山は本当に綺麗ですね。
    素敵な景色を見せて下さって、ありがとうございました。

       ちゃみお

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/02/25 00:01:56
    RE: きれいな青空♪
    ちゃみおさん、こんばんは。
    今日も明日も寒いみたいです。
    しばらく暖かかったので、ツライです。
    足利の山火事が治まりません。
    山火事もコロナも、早く治まってほしいです!

    > 広島県は国が発出した緊急事態宣言よりも厳しい集中対策が12月中旬から行われ、2月21日で終了しました。

    →栃木県は束の間の首都圏扱いで緊急事態宣言下にありましたが、早めに解除されました。
    真面目な県民性のせいでしょう(^_-)
    でも私は少しも真面目ではありませんでした(〜_〜;)

    > 広島市民は市外へ行かない等々の要請があったので、我が家は真面目に守りました(^_^)v
    > その間外食も全くせず、自宅でずっと食事をしてました。
    > なので、前日光さんの旅行記の中のランチのお写真が美味しそうで美味しそうで・・・。
    > 今の私は外食に飢えてるんだなと実感しました(笑)

    →外食の我慢なんて、我が家はほぼしていませんでした(^◇^;)
    けっこうデニーズのモーニングに行ったり、コメダでコーヒーを飲んだり。。。今市のイタリアンに行ったり、割とやりたい放題でした!(^_^;)

    私のかかりつけの医者が、コロナなんていうのは、ワクチンを作っておいて、新型コロナという病気を当てはめたんですよ、要はこんな病気存在しないのに、全世界で騒ぎ立てて人々を恐怖心に煽り立てているんです。でなければ、こんな一年ぐらいの短い期間でワクチンができるはずがないんです!なんて言うんですよ。
    その説を信じているわけではありませんが、この話を聞いて以来、用心はするけれど、必要以上に神経質にならなくてもいいような気もしていて。
    人間は誰でも一度は死ぬわけですから、それがコロナによる場合は、そういう寿命だったのだと観念しようと思ったら、急に精神が自由になりました。

    > これからは感染対策しつつ、少しは外食も出来たらいいなと思ってます。

    →大いに外食なさいとお薦めはしませんが、ある程度やりたいことをやらないと、それこそストレスになると思います。
    充分に感染対策をしていれば、少しは外食もいいんじゃないですか。

    > 普段スルーしてしまう場所をゆっくり散策する事が出来たのはコロナのおかげでしょうか。(コロナのおかげなんて言いたくない気もしますけど。)
    > 人が少ないところを巡れば、感染の心配もないし、気分転換にもなって良いですね。

    →そもそも栃木県は人口もそんなに多くはないので、人のいない散策場所はたくさんあります。
    そう、コロナのおかげなんて、決して言いたくはないですが、足下を見つめ直すきっかけにはなったと思います。

    > 澄み切った青空に雪をかぶった日光連山は本当に綺麗ですね。
    > 素敵な景色を見せて下さって、ありがとうございました。

    →この日は暖かくて天気も最高でした!
    日光連山には適度に雪もあって、サマになっていました。
    返信が遅くなって申し訳ありませんでした<(_ _)>
    様子を見ながらですが、今年はお目にかかれるといいですね(^_^)v


    前日光
  • 旅猫さん 2021/02/16 13:17:18
    道鏡
    前日光さん、こんにちは。

    今年の初旅ですね。
    こちらは、結局、1月はどこにも行かれず。。。
    今、地元埼玉で今週末を目途に、どこか歩きに行く予定です。

    下野国は、歴史ある土地です。
    律令前の毛野国(上野と下野の前身)時代からの由緒ある国ですからね。
    道鏡、懐かしい名前が出ていました。
    日本史では、必ず登場するお名前ですね。
    NHKの古代史ドラマシリーズでは、現在、孝謙天皇が阿倍内親王の頃まで制作されたので、次あたり、『道鏡』じゃないかと思っています。
    昨年、道鏡が出て来る高橋克彦氏の『風の陣 大望篇』を読みましたが、蝦夷側から描いているものの、孝謙天皇時代の権力争いが見事に描かれていました。
    全五巻の長編ですが、奈良時代の小説としておすすめです。

    自治医大前駅周辺は、史跡が多いですよね。
    薬師寺も風土記の丘も狙っているのですが、なかなか足が向かず。
    道鏡塚は知らなかったので、また計画したくなりました。

    旅猫

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/02/16 23:36:28
    RE: 道鏡
    旅猫さん、こんばんは。
    いつもありがとうございます!

    今年の初旅は県内です。
    ゆっくりできてよかったですが。
    旅猫さんも、「彩の国 さいたま」を歩く予定なんですね。
    今週末は、また暖かくなるとの予報ですから、歩くにはいいかも。

    > 下野国は、歴史ある土地です。
    > 律令前の毛野国(上野と下野の前身)時代からの由緒ある国ですからね。

    →下野国をこんな風に言ってくれる人は数少ないです。
    大方の人は、え?日光って栃木にあったんだぁ!という反応ですからねぇ。
    別にいいのですが。何となくムッとするんですよね(ーー;)
    下野国は、もしかしたら律令前の方が栄えていたのかもしれません。

    > 道鏡、懐かしい名前が出ていました。
    > 日本史では、必ず登場するお名前ですね。
    > NHKの古代史ドラマシリーズでは、現在、孝謙天皇が阿倍内親王の頃まで制作されたので、次あたり、『道鏡』じゃないかと思っています。

    →道鏡のイメージは、教科書の中では悪人扱いですよね。
    でもいろいろと知るうちに、ある種の魅力はあったのだろうなと。
    NHKの古代史ドラマシリーズなんて、あるのですね?
    「歴史ヒストリア」というのは知っていますが。
    あもしろそうですね。 調べてみます。

    →橋克彦氏の『風の陣 大望篇』ですか。
    私は橋さんの作品は読んだことがありません。
    永井路子氏の王朝の物語は読みますが。
    里中満智子氏の漫画「天上の虹」は全巻そろっています。
    道鏡や孝謙女帝など、あの時代の綺羅星のごとき人々が続々登場します。
    とても真面目な漫画家さんなので、新しい解釈はありませんが、普通に読み物として面白かったです。
    高橋氏の作品、長そうですが、読んでみようかな。

    > 自治医大前駅周辺は、史跡が多いですよね。
    > 薬師寺も風土記の丘も狙っているのですが、なかなか足が向かず。
    > 道鏡塚は知らなかったので、また計画したくなりました。

    →そうなんです。
    考えてみたら地名が「薬師寺」とか「国分寺」なんですから、当然当時の史蹟・遺跡等々あるはずですよね。
    地元を甘く見ていました。
    あの見渡す限りの平原地帯である下野市、関東平野の果ても捨てたものではありませんでした。
    道鏡塚の、ちょっと寂れた感じはなかなかいいです。
    孝謙天皇神社も、あるはずないでしょ!と思いながら、心惹かれてしまいました(^_-)


    前日光

    旅猫

    旅猫さん からの返信 2021/02/17 07:23:29
    RE: RE: 道鏡
    前日光さん、おはようございます。

    NHKの古代史ドラマシリーズは、不定期でいつ放送されるかわからないのが玉に瑕です。
    でも、結構面白いですよ。
    『歴史秘話ヒストリア』と『英雄たちの選択』はよく観ます。
    面白いですよね。

    橋克彦氏の『風の陣』は、蝦夷4部作の第1作目です。
    17年もの歳月を掛けて執筆された大作ですが、読み飽きません。
    蝦夷側に立って描かれていますが、舞台は都が中心です。
    皇族も多数描かれていますし、坂上苅田麻呂、恵美押勝、和気清麻呂、橘奈良麻呂、藤原一族などが登場し、非常に魅力的です。
    第2作の『火怨』につながるように、阿弖流為も登場します。
    第3作『炎立つ』は、NHK大河ドラマの原作で、非常に魅力的でした。
    第4作『天を衝く』は、九戸政実の乱を描いています。
    通しで読むと、蝦夷の苦難の歴史がよくわかります。
    ぜひ、読んでみてください!

    永井路子氏の作品は、いくつか読んだことがあります。
    『つわものの賦』は去年読みました。
    永井氏と言えば、やはり鎌倉が思い浮かばれます。
    王朝物も、面白そうですね。

    旅猫

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/02/25 23:20:43
    RE: RE: RE: 道鏡
    旅猫さん、こんばんは。

    橋克彦氏の『風の陣』4冊、購入しました!

    最近は目が疲れやすいので、読了するまでには相当の時間がかかりそうですが、面白そうですね(^_^)v

    少しずつ読んでいこうと思います。

    > 永井氏と言えば、やはり鎌倉が思い浮かばれます。
    > 王朝物も、面白そうですね。

    →永井氏の「北条政子」は読み応えがありました。
    また王朝物では、「王朝序曲上・下」がありまして、これは確か藤原冬嗣が主人公になっていたかと思います。
    皇位を巡る骨肉の確執が描かれ、面白かったです。

    高橋氏の著作、ご紹介頂きありがとうございました<(_ _)>


    前日光
  • ふわっくまさん 2021/02/05 12:55:31
    澄み切った空のもと・・
    前日光さん、こんにちは。
    灯台下暗しという事で、相棒様と歩かれたらステキな光景に巡り合われたようで・・
    冬晴れの日 日光連山に薄っすらとかかる雪も、とても綺麗でした。

    地元を視点を変えて観察するのも、このご時世ならではーですね。
    ・・4トラで皆様ご存知の大先輩も、つい最近私の近場をリポートして下さってスゴク新鮮に思いました。

    神社仏閣や古墳⇒イタリアンレストラン⇒国分寺へと、古代と現代が交互に目に入り・・
    赤い七重塔など当時は華やかだったのだろうなぁと、それも印象に残りました。
                ふわっくま

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/02/06 22:56:53
    RE: 澄み切った空のもと・・
    ふわっくまさん、こんばんは(^_^)v
    コメント、ありがとうございます!

    > 灯台下暗しという事で、相棒様と歩かれたらステキな光景に巡り合われたようで・・
    > 冬晴れの日 日光連山に薄っすらとかかる雪も、とても綺麗でした。

    →身近にも面白い所はたくさんあるようです。
    下野市は関東平野の最北部、どこまでも田園風景が続いて、なかなか良きところでした。
    日光連山も、いろいろな場所から見えました。
    雪が少しばかり残っていて、そおれがまたきれいでした!

    > 地元を視点を変えて観察するのも、このご時世ならではーですね。
    > ・・4トラで皆様ご存知の大先輩も、つい最近私の近場をリポートして下さってスゴク新
    鮮に思いました。

    →コロナ禍で遠出できないから地元に目が向くということで、悪いことばかりではありませんが、そういう理由からではなく、身近な場所の良さに気づけたらなおいいのですが。
    4トラでみんなが知ってる大先輩ってどなたなのかな?

    > 神社仏閣や古墳⇒イタリアンレストラン⇒国分寺へと、古代と現代が交互に目に入り・・
    > 赤い七重塔など当時は華やかだったのだろうなぁと、それも印象に残りました。

    →イタリアンレストランは、意外においしかったです!
    七重の塔も、今残っていたらどんなに美しく華やかだったのだろう!と想像しています。
    国分寺跡って、見渡す限りの広い空き地が広がっているのですが、最近そこに説明書きがついたりして、いろいろ考えることができて、こんな空間が私は大好きです!(^^)!


    前日光

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2021/02/07 19:21:32
    RE: RE: 澄み切った空のもと・・
    前日光さん、こんばんは。
    > →コロナ禍で遠出できないから地元に目が向くということで、悪いことばかりではありませんが、そういう理由からではなく、身近な場所の良さに気づけたらなおいいのですが。
    > 4トラでみんなが知ってる大先輩ってどなたなのかな?
    >
    私の居住地周辺を歩かれた、横浜臨海公園様でした。
    ・・よく考えたら旅行記で、私も半分公開しているようなものですね(笑)
    何となく・・ネームを出すのを、躊躇してしまいました・・

    近くに住んでいると、かえって目につかない場所もあるなぁと改めて思ったのでした。
    ではでは・・  ふわっくま
  • nomo1215さん 2021/02/02 21:40:33
    天平の風・・
    前日光さん・・おばんでございますm(__)m
    1月の終わりのお天気の良い日のプチお出かけですね~
    下野国分寺跡・・国分寺の尼寺さん!って、我が家では呼んでおります。
    見慣れた風景でも人様の旅行記でこうして拝見すると、また別の所?なんて感覚に
    なりますね~

    自治医大側のLa Cenetta‥よくあのお店の前を通るんです、気になっていたお店でした。バターが頗る美味しかった?購入も出来るんですね~

    石橋中学校・・田んぼの中に建つあの建物って目立ちますよね~
    私は仕事で何度か訪問し校舎内も見ているのですが・・建物の中に入ると青いビニールシートだらけで←鳥のフン対策・・
    南国ならいいけど吹き抜けは寒い栃木で冬の寒さ対策が大変そ~~って、思いました。
    体育館を宇宙人の基地の様・・と、表現された前日光さん・・うんうん・・確かに・・

    春は姿川沿いの桜が綺麗です。
    グリムの里らしくおとぎの国を思わせる風車小屋や小川が流れグリム童話の絵を描いた壁画もあります・・
    桜の咲く時期にも是非・足を運んではいかがでしょうか?

    遠くにお出かけ出来ない今・・日光連山を遠目に見て、歴史を散策する!
    落ち着く旅行記ありがとうございましたm(__)m

    nomo1215

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/02/03 18:09:45
    RE: 天平の風・・
    nomoさん、こんばんは。
    今日はちょっと風が強く寒い日でしたね。
    私が出かけた25日は、風もなく穏やかな良い一日でした(^_^)v
    下野国分寺跡って、今薄墨桜で有名な「天平の丘公園」が「国分尼寺跡」ですよね?
    あそこから西に向かって坂を下って600?ほど行くと、「国分寺跡」なんですよ。
    でも真岡市からは近いから、お馴染みの場所なんですねぇ。
    あの辺りは見晴らしが良くて、いかにも国分寺が置かれたと思われるような場所ですね。

    > 自治医大側のLa Cenetta‥よくあのお店の前を通るんです、気になっていたお店でした。バターが頗る美味しかった?購入も出来るんですね?

    →あのお店、知っていましたか?
    あの日は、私たちの他にひと組、若くないご夫婦がいらっしゃいました。
    いっしょに散歩していて、途中で立ち寄ったという感じでした。
    お店の人も感じが良かったので、機会がありましたらぜひ食事をし、帰りにバターをゲットしてきてください。
    小さな容器に入っていて、300円でした。

    > 石橋中学校・・田んぼの中に建つあの建物って目立ちますよね?
    > 私は仕事で何度か訪問し校舎内も見ているのですが・・建物の中に入ると青いビニールシートだらけで←鳥のフン対策・・

    →石橋中に入ったことがあるのですね?
    鳥のフン対策で青いビニールシートとは(>_<)
    黒川紀章さんも予想外だったでしょうね!

    > 南国ならいいけど吹き抜けは寒い栃木で冬の寒さ対策が大変そ??って、思いました。
    > 体育館を宇宙人の基地の様・・と、表現された前日光さん・・うんうん・・確かに・・

    →そうですよねぇ。
    吹き抜けは栃木ではキツイ!
    冬のことは考えなかったのかな?
    体育館の、あのデザインはすごい!ですよ。
    初めてみた人は、あれは何だ?って思うと思います。

    > 春は姿川沿いの桜が綺麗です。
    > グリムの里らしくおとぎの国を思わせる風車小屋や小川が流れグリム童話の絵を描いた壁画もあります・・
    > 桜の咲く時期にも是非・足を運んではいかがでしょうか?

    →春の姿川沿い、今年機会があったら行ってみようかな!
    グリムのおとぎの国らしきところを外側から見て、時間がなかったので通過してしまいました。残念(^^;)

    > 遠くにお出かけ出来ない今・・日光連山を遠目に見て、歴史を散策する!
    > 落ち着く旅行記ありがとうございましたm(__)m

    →あの辺りから思いの外、日光連山がよく見えて、関東平野だなぁと思いましたよ。
    もうちょっと行けば、北・東・西方面は山なんですけどね!
    下野に左遷されて2年後に亡くなっていますから、道鏡さんも下野に山がたくさんあることを知らないままだったのでしょうかね?
    奈良の都とは違うけれど、穏やかな平野の中で少しは悟りを開いたかもね(~o~)


    前日光
  • しにあの旅人さん 2021/02/01 16:45:02
    予想通り
    まっ平ですね。自転車に向いていそうです。コロナさんが行っていいと言ったら、行ってみようかな。孝謙天皇と道鏡さんは、八尾、難波宮、平城宮は取材してきました。道鏡さん終焉の地で、さらっと触れてみようかと思っています。

    孝謙天皇の伝説は案外新しいのではないかと思っていたのですが、明治天皇の代拝が明治14年というと、そうでもないかもしれません。
    貴人の流離伝説の一種なんでしょう。
    mistralさんの椿海周辺探訪記2にも「耳面刀自媛」の伝説が紹介されていました。我が家の近くの筒森神社には十市皇女の伝説があります。ほぼ同じ内容なので、この二つは、どちらかが移って行ったという意味で、多分根っこは同じではないかと思います。
    上総下総と下野では離れすぎているので、同じ話とは思えません。しかしどのくらい古くまで遡れるのか、分かったら面白そうです。

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/02/02 16:23:00
    RE: 予想通り
    こんにちは。

    下野市辺りは、確かに真っ平らです。
    もう少し北上すると、関東平野の終わりという感じが実感できますよ。
    そう、自転車で回るにはいいでしょうね。
    何にしてもコロナですね!
    栃木県は、どうやら緊急事態宣言が解除されそうです。
    でもそちらはまだですね。
    孝謙天皇神社は、驚くほどひっそりとして小規模です。
    なにしろすぐ傍の石橋中学校がシュールなものですから、ホント!対照的ですよ。
    道鏡さんの塚も、最初の場所ではないようですが、下野薬師寺は案外いいです。
    10月頃、また行ってみようと思います。

    > 孝謙天皇の伝説は案外新しいのではないかと思っていたのですが、明治天皇の代拝が明治14年というと、そうでもないかもしれません。

    →ウソかまことか、神社の管理を5件の家で順番に行っているというのを、何かで読んだのです。これがもし道鏡と共に流れてきた高級女官の子孫だったとしたら、面白いですよね?

    > 貴人の流離伝説の一種なんでしょう。

    →義経が北海道まで逃れて大陸に渡ってジンギスカンになったとか。。。
    楽しいですよね?
    この手の話は、大好きです!(^^)!

    > mistralさんの椿海周辺探訪記2にも「耳面刀自媛」の伝説が紹介されていました。我が家の近くの筒森神社には十市皇女の伝説があります。ほぼ同じ内容なので、この二つは、どちらかが移って行ったという意味で、多分根っこは同じではないかと思います。

    なるほど、あまり離れていない地域に似たような伝説がある場合は、根っこは同じなのでしょうね。

    > 上総下総と下野では離れすぎているので、同じ話とは思えません。しかしどのくらい古くまで遡れるのか、分かったら面白そうです。

    →そうですよね。
    孝謙天皇神社は、建物は明治の頃なのでしょうが、創建は不明のようですよ。
    うーーん、なんだか妙に面白くなってきました。
    しにあさんのちょっとしたつぶやきに触発されて行ってきたのですが、下野も捨てたものではないですね。


    前日光
  • aoitomoさん 2021/02/01 00:15:15
    『下野国ロマン』楽しませていただきました~
    前日光さん こんばんは~

    灯台下暗し。
    私も遠出が出来難い状況で、
    比較的近場て見れていない神社仏閣を発見してプチ感動したりしてます。

    歴史的つながりが見えてきたりすると、
    もっと関連するものはないのかと探し回りたくなりますよね。

    『星宮神社』の青い鳥居に巨大トトロには驚きます。
    確かにテレビでも取り上げられるぐらいインパクトあります。
    これなら子供たちも飛びつきますね。

    『下野薬師寺』の『鑑真大和上坐像』がしっかり見れて、
    写真も撮れてラッキーです。
    10月に盛大な式典が無事執り行われるといいですね~
    そのときは是非レポートしてください。( ´艸`)

    『下野国分寺跡』は俯瞰イメージがあるのでわかりやすいですが、
    色々わかってくると興味が沸いてきますね。
    欲を言えば、スマホをかざすと建物が見れたりすると人も集まりそうです。
    なんて・・いつも跡地を見ると思ってしまいますがこれからが楽しみです。

    下野国侮れませんね。( ´艸`)

    aoitomo

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/02/01 16:34:36
    RE: 『下野国ロマン』楽しませていただきました?
    aoitomoさん、こんにちは!
    いつもありがとうございます<(_ _)>

    最近は、あまり出かけられないので、必然的に灯台もと暗しの気分を味わうことが増えてきました。
    ある意味、落ち着いて身近な所を見つめ直すことになり、マイナス面ばかりでもないのかも。
    和歌山には、高野山、熊野古道、アドベンチャーワールド。。。等々、たくさんの素晴らしい名所があって羨ましいです。

    > 歴史的つながりが見えてきたりすると、
    > もっと関連するものはないのかと探し回りたくなりますよね。

    →そう、こんな片田舎の北関東にも遠い飛鳥の都との繋がりがあったりして、なかなかの発見でした!

    > 『星宮神社』の青い鳥居に巨大トトロには驚きます。
    > 確かにテレビでも取り上げられるぐらいインパクトあります。
    > これなら子供たちも飛びつきますね。

    →ここは少々世俗のニオイが漂っているのですが、やはり神社として生き残るにはいろいろと模索しなければならなかったんだろうなぁと、実感させられました。
    青い鳥居、遠くからでも目立ちますよねー(^_^)v

    > 『下野薬師寺』の『鑑真大和上坐像』がしっかり見れて、
    > 写真も撮れてラッキーです。
    > 10月に盛大な式典が無事執り行われるといいですね?
    > そのときは是非レポートしてください。( ´艸`)

    →ここは目下改修中でしたが、住職が丁寧に案内してくれて説明もしてくれました!
    鑑真像! しっかり写真が撮れてラッキーでしたよ。
    10月の式典の際には、ぜひ再訪しレポートしたいと思っています。

    > 『下野国分寺跡』は俯瞰イメージがあるのでわかりやすいですが、
    > 色々わかってくると興味が沸いてきますね。

    →国分寺は下野国の北には、宮城と青森だったか岩手だったかにしかありません。
    下野が、主要な国分寺の最北端と考えてもよさそうで、だから道鏡は一番果てに流されたのだろうと思いました。

    > 欲を言えば、スマホをかざすと建物が見れたりすると人も集まりそうです。
    > なんて・・いつも跡地を見ると思ってしまいますがこれからが楽しみです。

    →現在、コロナ対策で目一杯なので、文化面に予算が取れそうにありません。
    世の中が落ち着かないと、そういう方面には手が届かないのでしょうね。

    > 下野国侮れませんね。( ´艸`)

    →はい! 私も今回初めて、餃子と苺とニラ以外にも、見るべき所はあるぞと思いました(・∀・)



    前日光
  • bettyさん 2021/01/31 14:57:15
    美しい姿で川のほとりを歩かれている
    前日光さん、こんにちは♪
    きょうは良いお天気だし、お出かけには申し分ない日ですが、どこにも行かず昼飲みしております(笑)

    近くのどこかに行けば良いけど、ここだけの話、先週ちょっとだけ出ておりましたので本日は大人しくしております。

    栃木県の下野という所は地図でしか知らず、
    奈良との繋がりも知りませんでした。

    旅行記を読み、とても印象深かったのは、姿川のほとりを孝謙天皇が美しい姿で歩かれて、それが川に映ったという文章を読み、私なりの想像をしていました。女官たちも想像しました。
    あ~なんと雅なお姿と勝手な想像でしたが…

    それから、日光連山が美しいですね!
    栃木県へ行きたいなあ(*´-`)
    でも、遠いね!

    早くこちらも緊急事態宣言が解除されますようにと思います。


    betty

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/01/31 19:52:38
    RE: 美しい姿で川のほとりを歩かれている
    bettyさん、こんばんは。
    今日は割と暖かくて穏やかな日でしたね。

    > 近くのどこかに行けば良いけど、ここだけの話、先週ちょっとだけ出ておりましたので本日は大人しくしております。

    →どこにお出かけだったのかな?
    気になります(^o^)

    > 栃木県の下野という所は地図でしか知らず、
    > 奈良との繋がりも知りませんでした。

    →まぁ、普通は有名観光地があるわけでもないので、地図上で知って居るだけでもマシな方です(^^;)
    奈良とはけっこう共通点があります。
    奈良の雰囲気を感じたかったら、これからは下野市に行こうと思います。

    > 旅行記を読み、とても印象深かったのは、姿川のほとりを孝謙天皇が美しい姿で歩かれて、それが川に映ったという文章を読み、私なりの想像をしていました。女官たちも想像しました。
    > あ?なんと雅なお姿と勝手な想像でしたが…

    →地元に伝わる伝説ですが、何とも優雅な話ですよね!
    孝謙さんの死後、道鏡は下野に流されているので、孝謙さんが姿川のほとりを歩いていたというのは、残念ながらあり得ない話です。
    でも孝謙さんに仕えていた女官が流されたというのは、ありえないことではないので、女官が姿川のほとりを歩いていたのが、伝説になったのかも。
    孝謙さんの魂が道鏡を追いかけて、下野の姿川近くを彷徨っていたのかもね。
    なんてロマンティックでもの悲しい話なんでしょう。

    > それから、日光連山が美しいですね!
    > 栃木県へ行きたいなあ(*´-`)
    > でも、遠いね!

    →星宮神社からも国分寺跡からも、日光連山がよく見えました。
    日光連山を見ると、県民はホッとするところがあるんですよ。
    遠いけど、コロナ問題が終息したら、またこちらに来てくださいね!(^^)!

    > 早くこちらも緊急事態宣言が解除されますようにと思います。

    →栃木はたぶん2月7日で解除になりそうです。
    このまま感染者が増えないことを祈るばかりです。
    全世界の感染者がね(^-^)


    前日光
  • たらよろさん 2021/01/31 11:01:32
    灯台下暗し
    こんにちは、前日光さん

    昨年から今年にかけて、
    多くの皆さんが地元に目覚め、いや地元しか行けない日々が増え…が正しいか。
    結果、灯台下暗しを知ることも多かったですよね。
    京都も有名どころはいっぱいあるけれど、
    有名ではなくても素晴らしいところがまだまだあるんだーって知ることもできました。

    ところで、鳥居の色が変わる神社って、
    毎年鳥居に色を塗られているってこと?
    それはそれで、何だか…苦笑いと思うのは私が古いのか。

    しめ縄が蛇の風貌になっているって、
    脱皮を繰り返す蛇に因んだっていうのは、今のご時世に良いお話だなぁって感じます。
    本当に希望を持って、形を変えながらも粘り強く生きていきたいですねー。

    たらよろ

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/01/31 18:31:22
    RE: 灯台下暗し
    こんばんは、たらよろさん。
    いつもありがとうございます!

    今日はいくらか暖かいかな?という日でしたが、そちらは如何ですか?

    > 昨年から今年にかけて、
    > 多くの皆さんが地元に目覚め、いや地元しか行けない日々が増え…が正しいか。
    > 結果、灯台下暗しを知ることも多かったですよね。

    →結局地元の中で動き回るのが精一杯で、なかなか他県にはいけませんよね?
    そう、そうすると地元にはこんな所もあったのねと、その良さに気づくということで、悪いことばかりではないと、思うことにしました。

    > 京都も有名どころはいっぱいあるけれど、
    > 有名ではなくても素晴らしいところがまだまだあるんだーって知ることもできました。

    →京都の隠れた名所なんて、それはそれは素晴らしい!のではないでしょうか?
    そういう所、たくさん紹介してくださいね!

    > ところで、鳥居の色が変わる神社って、
    > 毎年鳥居に色を塗られているってこと?
    > それはそれで、何だか…苦笑いと思うのは私が古いのか。

    →この鳥居、写真では分かりにくいと思いますが、どうやら布を巻いているらしいんですよ。
    近くで見たら、それが分かりました(^_^)v

    > しめ縄が蛇の風貌になっているって、
    > 脱皮を繰り返す蛇に因んだっていうのは、今のご時世に良いお話だなぁって感じます。
    > 本当に希望を持って、形を変えながらも粘り強く生きていきたいですねー。

    →あの青い鳥居の白い注連縄、しっかり蛇の形をしていますよね!
    最初気づかなかったのですが、この神社はどこに行っても、蛇の形の注連縄になっていました。
    最近、これを作る技術者が減少してきているので苦労しているみたいですが、最初なんで蛇?って思ったのですが、せつめいを聞けばなるほどなぁと。
    この神社でも何でも良いですから、早くこの厄介なウィルスを根絶してほしいものです。
    お互いに感染しないように注意して、粘り強くいきましょう!(^^)!


    前日光
  • バモスさん 2021/01/31 08:15:24
    下野市☆
    前日光さんへ

    おはようニャ~☆
    石橋中学校は、ほんとユニークな形です。
    入ってみたいです~(*^_^*)
    それに黒川紀章氏設計ですって!
    下野市は財政的に豊かなのですね。
    ひょっとして道鏡さんの隠し財産があったのでは。

    梵ちゃんお元気ですか?
    今年もよろしくお願いしますm(__)m
                  バモス

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/01/31 16:38:20
    RE: 下野市☆
    バモスさん、こんにちニャ=^_^=

    石橋中学校!
    すごくないですか?
    普通の公立中ですよ。
    畑のど真ん中に宇宙基地のような建物が現れて、本当にビックリしました!
    写真が下手なので、拡大して見るともう少し迫力が違うかも(^^;)

    > 入ってみたいです?(*^_^*)
    > それに黒川紀章氏設計ですって!
    > 下野市は財政的に豊かなのですね。
    > ひょっとして道鏡さんの隠し財産があったのでは。

    →私も、あの中に入ってみたいです。
    現役の時に、中学校に高校の説明に行くというのがありましたが、その時に石橋中に行っておけばよかったと思います。
    黒川紀章さんに設計を依頼するなんて、そんなド偉いこと、誰が思いついたのでしょうかねぇ?
    財政面が一番気になります。
    そんなにお金持ちの自治体とも思えないのですが。。。
    謎です!
    確かに道鏡さんの隠し財産というのは、目の付け所が楽しいですね!
    下野薬師寺も、改修の後記念式典をやるとか(実はほんの少額寄付をしてきました(^_-)、道鏡の隠し財産が動いているのかもしれませんよぉ!(^^)!

    > 梵ちゃんお元気ですか?
    > 今年もよろしくお願いしますm(__)m

    →梵ちゃんは、食欲旺盛、ハンター精神も旺盛で、年頭の挨拶をしておりませんが、バモスさんにはよろしくと申しておりました!
    今年もよろしく(^^)/~~~


    前日光
  • norisaさん 2021/01/31 06:39:47
    孝謙天皇
    前日光さん、

    おはようございます。
    久しぶりのご投稿ですね!

    まさしく孝謙天皇と道鏡のお話は謎に満ちていますね。
    昔はスキャンダルとして教わったものですが、最近は違う見方も沢山あるようです。
    しかし明治天皇がわざわざ孝謙天皇神社に参拝されたということは皇室として孝謙天皇の正当性を認めているということのようで、必ずしもスキャンダルだったわけではないようですね。

    下野というところはまさしく未踏の地(笑)ですが、こうして下野薬師寺や国分寺なども拝見すると歴史に満ちた地なのですね。
    都道府県の魅力度ランキングでは北関東3県は最下位争いを繰り広げているそうですが(苦笑)やはり観光資源の発信が少ないためでしょうね。
    孝謙天皇と道鏡だけではなく、まだまだ多くの名所旧跡がありそうですがーー。
    (もっとも無理して宣伝して雰囲気が壊れるのも?ですが)

    それにしても山の少ない地ですね。
    神奈川県はどこに行っても必ず北側や西側に低山、高山が見えますので余計そんな印象を持ちました。

    コロナウイルス感染の緊急事態宣言は3月初旬頃まで延長されそうですが、栃木県は解除されるようで羨ましいです(泣)
    いずれにしてもくれぐれもご自愛ください!

    norisa

    前日光

    前日光さん からの返信 2021/01/31 16:23:28
    RE: 孝謙天皇
    norisaさん、こんにちは。
    いつも早速のコメント、ありがとうございます<(_ _)>
    旅に出ることもほとんどなくなり、身辺雑記ばかりでは。。と思っていた矢先、下野市という古代の史蹟が残る場所を思い出し、行って見ました。

    > まさしく孝謙天皇と道鏡のお話は謎に満ちていますね。
    > 昔はスキャンダルとして教わったものですが、最近は違う見方も沢山あるようです。

    →この二人、本当はどうだったのでしょうかね?
    ま、永遠の謎ということで妄想も湧くというものです。
    何もかも真実が分かればいいというものでもありません。

    > しかし明治天皇がわざわざ孝謙天皇神社に参拝されたということは皇室として孝謙天皇の正当性を認めているということのようで、必ずしもスキャンダルだったわけではないようですね。

    →いえ、norisaさん、これは明治天皇の侍従が御代拝として派遣されたということですので、どこまで信じたらいいのかは分かりませんねぇ(~_~;)

    > 下野というところはまさしく未踏の地(笑)ですが、こうして下野薬師寺や国分寺なども拝見すると歴史に満ちた地なのですね。

    →意外に昔の方が、この辺りの豪族は力があったのですかねぇ?

    > 都道府県の魅力度ランキングでは北関東3県は最下位争いを繰り広げているそうですが(苦笑)やはり観光資源の発信が少ないためでしょうね。

    →魅力度ランキングというのは、どうも北関東を陥れようとしている族が、北関東を笑いものにしているように思われてならないのです(`ε´)
    テレビなどでもおもしろおかしく取りあげていますが、毎年のこととなると、正直こちらの虫の居所が悪い時は不愉快になりますよ。
    まぁ、たいていはまたやってるよと、斜めに見ていますが。
    栃木県のためにひと言だけ申し上げますが、「栃木県芸術祭」というものがありまして、今年で75回目を迎えます。
    戦後すぐに始まったもので、東京、大阪に次いで、全国で3番目に始まったそうです。
    文化度が低いと思っていた私ですが、これで我が県を見直しました。

    > 孝謙天皇と道鏡だけではなく、まだまだ多くの名所旧跡がありそうですがーー。
    > (もっとも無理して宣伝して雰囲気が壊れるのも?ですが)

    →そうですねぇ、まぁ、この不器用な宣伝下手な所が栃木県のいいところなのかもしれません。ちなみに足利フラワーパーク、那須高原なども栃木県ですので、宜しくお願いいたします!

    > それにしても山の少ない地ですね。
    > 神奈川県はどこに行っても必ず北側や西側に低山、高山が見えますので余計そんな印象を持ちました。

    →山が少ない!と初めて言われたような。
    確かに下野市は関東平野の北の果て、もう少し行くと北は日光連山、東は八溝山系、西は足尾山系に阻まれて難儀するのですが。
    南だけが関東平野に向かって開けています。
    でも関西や中国地方、四国などに行くと、本当に山の中腹まで家があって驚きます。

    > コロナウイルス感染の緊急事態宣言は3月初旬頃まで延長されそうですが、栃木県は解除されるようで羨ましいです(泣)
    > いずれにしてもくれぐれもご自愛ください!

    →ウィルスの感染者が急増したというニュースを聞くと、割と真面目に出歩くことを控えたりというところはあるのかもしれません。
    きちんと言われたことは守ったりする律儀な面はあるのかなと。(逆らいたくなる私のような一部例外はいますが(^_-)

    とにかく一日も早いウィルスの終息を願うばかりです。


    前日光

前日光さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP