両国旅行記(ブログ) 一覧に戻る
※写真を撮り過ぎて長編になってしまいました m(_ _)m<br /><br />12月にもうひとつ出かけたネタがあるのですが、タイムリーネタとしてこちらの方を先に公開いたします。<br />いつもと違って、観戦記がメインとなります。<br /><br />以前から、一度国技館で大相撲を観戦したいなあと思っておりました。<br />といっても、普段はなかなかチケットが入手しにくい。<br /><br />このコロナ禍、そのチケット販売のルールが変わり、相撲茶屋のようなツテがないと入手できないようなチケットが、比較的簡単に手に入るようになりました。<br />今回、正月休みに入ってから思い立ったのに、なんと1人用マス席のチケットを入手。<br />入場は13時からということなので、いつものように朝早く家を出て、あちこち寄り道してから国技館に向かおうと思っておりました。<br /><br />ところが、そのあとになって非常事態宣言が発令。<br />こりゃあ中止になっても仕方ないなあと思っていたのですが、予定通り行うということで、午前中に出歩くことは自重して、両国国技館に出かけてきました。<br /><br />初めての両国国技館。コロナ禍の中での開催とあって、いろいろと制約がありましたが、雰囲気は楽しめたのでした。

両国国技館で大相撲初場所を観戦してきた

88いいね!

2021/01/14 - 2021/01/14

27位(同エリア760件中)

12

108

Tagucyan

Tagucyanさん

※写真を撮り過ぎて長編になってしまいました m(_ _)m

12月にもうひとつ出かけたネタがあるのですが、タイムリーネタとしてこちらの方を先に公開いたします。
いつもと違って、観戦記がメインとなります。

以前から、一度国技館で大相撲を観戦したいなあと思っておりました。
といっても、普段はなかなかチケットが入手しにくい。

このコロナ禍、そのチケット販売のルールが変わり、相撲茶屋のようなツテがないと入手できないようなチケットが、比較的簡単に手に入るようになりました。
今回、正月休みに入ってから思い立ったのに、なんと1人用マス席のチケットを入手。
入場は13時からということなので、いつものように朝早く家を出て、あちこち寄り道してから国技館に向かおうと思っておりました。

ところが、そのあとになって非常事態宣言が発令。
こりゃあ中止になっても仕方ないなあと思っていたのですが、予定通り行うということで、午前中に出歩くことは自重して、両国国技館に出かけてきました。

初めての両国国技館。コロナ禍の中での開催とあって、いろいろと制約がありましたが、雰囲気は楽しめたのでした。

同行者
一人旅
交通手段
JR特急 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ということで、日本相撲協会のHPから購入していた大相撲のチケット。<br />出かける前日、自宅の近所のセブンイレブンで発券。<br /><br />発売は12月初旬で、購入しようと思ったのが12月末。この時点で、さすがに週末のチケットはほとんど余ってなかったが、まだ週の真ん中ぐらいのチケットには多少余裕があり、1人用マス席を購入していた。<br /><br />その後、非常事態宣言が発令される前日の1月6日に発売が停止されたのでした。

    ということで、日本相撲協会のHPから購入していた大相撲のチケット。
    出かける前日、自宅の近所のセブンイレブンで発券。

    発売は12月初旬で、購入しようと思ったのが12月末。この時点で、さすがに週末のチケットはほとんど余ってなかったが、まだ週の真ん中ぐらいのチケットには多少余裕があり、1人用マス席を購入していた。

    その後、非常事態宣言が発令される前日の1月6日に発売が停止されたのでした。

  • 当初の予定では、朝早く家を出て寄り道しながら国技館に行くことを考えていた。<br />が、非常事態宣言が発令されたので、出歩くことはちょっと自粛。<br />かなりゆっくりめに自宅を出て、最寄り駅から中央線に乗車。立川駅で途中下車。<br />

    当初の予定では、朝早く家を出て寄り道しながら国技館に行くことを考えていた。
    が、非常事態宣言が発令されたので、出歩くことはちょっと自粛。
    かなりゆっくりめに自宅を出て、最寄り駅から中央線に乗車。立川駅で途中下車。

  • 立川駅のコンコース。なんでここに来たかというと・・・

    立川駅のコンコース。なんでここに来たかというと・・・

  • コンコースにある、崎陽軒のお店。<br />崎陽軒には横浜と東京に工場があり、シウマイ弁当の包み方が異なる。<br />どうもその境目は多摩川の都県境らしい。<br />これを中央線に当てはめると、多摩川を挟んで立川と八王子で違うのか?<br />このテーマについて、フォローさせていただいているへけけ様から調査を拝命していたので、この機会に確かめてみた。

    コンコースにある、崎陽軒のお店。
    崎陽軒には横浜と東京に工場があり、シウマイ弁当の包み方が異なる。
    どうもその境目は多摩川の都県境らしい。
    これを中央線に当てはめると、多摩川を挟んで立川と八王子で違うのか?
    このテーマについて、フォローさせていただいているへけけ様から調査を拝命していたので、この機会に確かめてみた。

  • 調査結果。立川駅はヒモで結んでいない東京工場製でした。<br />要するに、昼食を買ったわけですが(笑)

    調査結果。立川駅はヒモで結んでいない東京工場製でした。
    要するに、昼食を買ったわけですが(笑)

  • ここから八王子に向かいます。<br />目的地から遠ざかってる~

    ここから八王子に向かいます。
    目的地から遠ざかってる~

  • 立川駅ー日野駅間にある、多摩川の鉄橋。<br />さっき通ったばかりなんですけど(笑)<br /><br />東海道線なら、ここが都県境。

    立川駅ー日野駅間にある、多摩川の鉄橋。
    さっき通ったばかりなんですけど(笑)

    東海道線なら、ここが都県境。

  • 八王子駅に着きました。

    八王子駅に着きました。

  • 立川駅も八王子駅も、個人的には行き慣れていて、こうやって改めてコンコースを眺めることなんてなかなかない。

    立川駅も八王子駅も、個人的には行き慣れていて、こうやって改めてコンコースを眺めることなんてなかなかない。

  • 八王子駅構内では、崎陽軒直営ではなく、ギフトガーデンという店で委託販売している。<br />シウマイ弁当はお店の後ろに積んであって、写真撮れない。

    八王子駅構内では、崎陽軒直営ではなく、ギフトガーデンという店で委託販売している。
    シウマイ弁当はお店の後ろに積んであって、写真撮れない。

  • でも、これを見ても分かるように、やっぱりここも東京工場製だった。<br />八王子駅は、距離的には江東区にある東京工場より、小机駅の近くにある横浜工場の方が圧倒的に近いけど。<br /><br />結論。東京都内では、多摩川を越えても、すべて東京工場製らしい。<br />以上、どうでもいい調査でした(笑)

    でも、これを見ても分かるように、やっぱりここも東京工場製だった。
    八王子駅は、距離的には江東区にある東京工場より、小机駅の近くにある横浜工場の方が圧倒的に近いけど。

    結論。東京都内では、多摩川を越えても、すべて東京工場製らしい。
    以上、どうでもいい調査でした(笑)

  • さて、八王子駅からは、密を避けるために特急あずさに乗って都内に向かいます。

    さて、八王子駅からは、密を避けるために特急あずさに乗って都内に向かいます。

  • 特急あずさ18号。実はこの電車、上りに1本だけある立川駅を通過する電車。だから、わざわざ立川から八王子に戻ったわけで。<br />昔は、特急も急行も立川は停まらなかったんだけど。

    特急あずさ18号。実はこの電車、上りに1本だけある立川駅を通過する電車。だから、わざわざ立川から八王子に戻ったわけで。
    昔は、特急も急行も立川は停まらなかったんだけど。

  • この電車の最後尾12号車。なんと、先客が1人だけだった。<br />緊急事態発令中、山梨方面から来る人がここまで少ないんですねえ。<br />これなら密対策、バッチリ。

    この電車の最後尾12号車。なんと、先客が1人だけだった。
    緊急事態発令中、山梨方面から来る人がここまで少ないんですねえ。
    これなら密対策、バッチリ。

  • では、先ほど買ったシウマイ弁当をいただきましょう。

    では、先ほど買ったシウマイ弁当をいただきましょう。

  • また多摩川の鉄橋。<br />この短時間で渡るの3回目です(笑)

    また多摩川の鉄橋。
    この短時間で渡るの3回目です(笑)

  • 立川駅通過中。<br />失敗ショットだけど、むしろ通過感が出ましたかね。<br />1日に1回しか見られない光景です。

    立川駅通過中。
    失敗ショットだけど、むしろ通過感が出ましたかね。
    1日に1回しか見られない光景です。

  • 約10年前に完全立体交差化された立川駅から先の区間。<br />それまで多かった踏切事故がなくなったのはいいけど、それよりも複々線区間をもっと延ばしてほしい・・・(中央線ユーザーの本音)

    約10年前に完全立体交差化された立川駅から先の区間。
    それまで多かった踏切事故がなくなったのはいいけど、それよりも複々線区間をもっと延ばしてほしい・・・(中央線ユーザーの本音)

  • 八王子駅からわずか28分で終点・新宿駅に到着。早っ<br />朝なんかヘタすると1時間近くかかるんですよ。

    八王子駅からわずか28分で終点・新宿駅に到着。早っ
    朝なんかヘタすると1時間近くかかるんですよ。

  • 新宿駅からは、乗換が面倒なので総武線直通の各駅停車で。

    新宿駅からは、乗換が面倒なので総武線直通の各駅停車で。

  • 13時過ぎ、両国駅に到着。

    13時過ぎ、両国駅に到着。

  • 両国駅には、かつて総武線や房総方面への列車が発着していたホームがあった。<br />そのうちの一部が、現在も3番線としてたまに使われている。<br />そのホーム越しに、国技館の屋根が見えている。

    両国駅には、かつて総武線や房総方面への列車が発着していたホームがあった。
    そのうちの一部が、現在も3番線としてたまに使われている。
    そのホーム越しに、国技館の屋根が見えている。

  • その3番線に向かう通路は、普段ギャラリーとして使われている。<br />現在は、両国駅の歴史に関する展示がしてあった。ちょっと見学。<br />ちなみに、展示品は撮影できないようだった。

    その3番線に向かう通路は、普段ギャラリーとして使われている。
    現在は、両国駅の歴史に関する展示がしてあった。ちょっと見学。
    ちなみに、展示品は撮影できないようだった。

  • 改札口の方向へ。

    改札口の方向へ。

  • 改札口付近には、優勝額が何枚かと、各力士の手形が展示されている。<br />平成25年までは、白黒写真に油絵の絵の具を上書きして作っていたようで、近くで見るとまるで絵。<br />ちなみに平成26年以降は、デジタル処理したカラー写真になったそうだ。

    改札口付近には、優勝額が何枚かと、各力士の手形が展示されている。
    平成25年までは、白黒写真に油絵の絵の具を上書きして作っていたようで、近くで見るとまるで絵。
    ちなみに平成26年以降は、デジタル処理したカラー写真になったそうだ。

  • 昭和4年に完成した、歴史ある両国駅の駅舎。

    昭和4年に完成した、歴史ある両国駅の駅舎。

    両国駅

  • 駅名の看板も相撲文字。

    駅名の看板も相撲文字。

  • 駅の北側に隣接して、すぐに国技館がある。

    駅の北側に隣接して、すぐに国技館がある。

  • フェンスに沿って歩く。<br />さりげなく、出番を終えたお相撲さんとすれ違う。

    フェンスに沿って歩く。
    さりげなく、出番を終えたお相撲さんとすれ違う。

  • 入口のところまで来た。<br />といっても、駅から歩いて1分かそこら。<br /><br />この横には相撲博物館があるのだが、コロナ禍になってからやってない。<br />以前は本場所中以外でも開いていたので、1回見学したことがある。

    入口のところまで来た。
    といっても、駅から歩いて1分かそこら。

    この横には相撲博物館があるのだが、コロナ禍になってからやってない。
    以前は本場所中以外でも開いていたので、1回見学したことがある。

    両国国技館 名所・史跡

  • 切符売り場。普段なら、当日券も発売されるらしい。<br />でも今場所は、非常事態宣言が発令される前日の1月6日にチケットの販売が停止され、当日券も発売されないことになった。<br />それまでにチケット購入済みの人だけが中に入れる。

    切符売り場。普段なら、当日券も発売されるらしい。
    でも今場所は、非常事態宣言が発令される前日の1月6日にチケットの販売が停止され、当日券も発売されないことになった。
    それまでにチケット購入済みの人だけが中に入れる。

  • コロナ対策として、チケットがもぎられる部分の裏側に名前と連絡先の記入が義務化された。万が一観客にコロナ陽性者が出た場合、その周辺の席にいた人に連絡が入るらしい。<br />それを書く場所が設けられていた。私は事前に記入済み。

    コロナ対策として、チケットがもぎられる部分の裏側に名前と連絡先の記入が義務化された。万が一観客にコロナ陽性者が出た場合、その周辺の席にいた人に連絡が入るらしい。
    それを書く場所が設けられていた。私は事前に記入済み。

  • では、中に入りましょう。<br />これもコロナ対策なのか、入口にテントが張られていた。

    では、中に入りましょう。
    これもコロナ対策なのか、入口にテントが張られていた。

  • 国技館の入口。<br />「國技館」と右から書かれた木製の額が掲げられていた。

    国技館の入口。
    「國技館」と右から書かれた木製の額が掲げられていた。

  • 中に入る際にはセンサーによる体温チェック、手の消毒。<br />そしてチケットの半券が切られる。

    中に入る際にはセンサーによる体温チェック、手の消毒。
    そしてチケットの半券が切られる。

  • 正面入口を入ったエントランスホール。<br />突き当たりに、トロフィー類が飾られている。

    正面入口を入ったエントランスホール。
    突き当たりに、トロフィー類が飾られている。

  • これが優勝賜杯。

    これが優勝賜杯。

  • 1階の館内案内図。1階は主にたまり席とマス席。<br />私は西のマス席B。<br /><br />では私の席が国技館の西側にあるのかというと、実は南側にある。つまり東は北側。これは、貴賓席との位置関係が由来だそうです。ちょっとトリビア。

    1階の館内案内図。1階は主にたまり席とマス席。
    私は西のマス席B。

    では私の席が国技館の西側にあるのかというと、実は南側にある。つまり東は北側。これは、貴賓席との位置関係が由来だそうです。ちょっとトリビア。

  • 1階席を取り囲むようにしてある通路。<br />ところどころに入口がある。

    1階席を取り囲むようにしてある通路。
    ところどころに入口がある。

  • 1階席の入口には必ず係員がいて、チケットのチェックをする。<br />なおコロナ対策で、換気ため扉が開放されたままになっていて、通路から土俵が見える。いつもなら見えないらしい。<br /><br />こういう状態なので館内は結構寒い。まあ、しょうがないですね。

    1階席の入口には必ず係員がいて、チケットのチェックをする。
    なおコロナ対策で、換気ため扉が開放されたままになっていて、通路から土俵が見える。いつもなら見えないらしい。

    こういう状態なので館内は結構寒い。まあ、しょうがないですね。

  • では、さっそく自分の席を確認しましょう。私の席はこの台形の場所。<br />通常だとマス席は4人掛け。その端っこの、正方形ではない区画が、普段は2人用マスとして販売されている。相当ギューギューですね。<br /><br />現在は、4人掛けマスを2人で、2人掛けマスを1人で使用するようになっている。

    では、さっそく自分の席を確認しましょう。私の席はこの台形の場所。
    通常だとマス席は4人掛け。その端っこの、正方形ではない区画が、普段は2人用マスとして販売されている。相当ギューギューですね。

    現在は、4人掛けマスを2人で、2人掛けマスを1人で使用するようになっている。

  • こんな感じの配置。<br />この座布団が、番狂わせが発生したときに投げるアイテムですね(←違います)。

    こんな感じの配置。
    この座布団が、番狂わせが発生したときに投げるアイテムですね(←違います)。

  • 座ってみた。なるほど、こんな眺めか。<br />(実際には、写真の感じよりも土俵が近く感じます)

    座ってみた。なるほど、こんな眺めか。
    (実際には、写真の感じよりも土俵が近く感じます)

  • テレビ中継でよく登場する、本日の取組の掲示板。この右端に決まり手も表示されるのだが、私の席からだと屋根が邪魔で見えない。<br />今場所はコロナ陽性者が出た部屋の力士が全員休場となったので、十両以上の休場者が16人(幕内7人、十両9人)もいる。

    テレビ中継でよく登場する、本日の取組の掲示板。この右端に決まり手も表示されるのだが、私の席からだと屋根が邪魔で見えない。
    今場所はコロナ陽性者が出た部屋の力士が全員休場となったので、十両以上の休場者が16人(幕内7人、十両9人)もいる。

  • NHKの放送ブースが、あの場所にある。<br />今日の幕内解説は北の富士さん。でも、この位置からは北の富士さんの姿は拝めなかった(この日も和装だったようです)。

    NHKの放送ブースが、あの場所にある。
    今日の幕内解説は北の富士さん。でも、この位置からは北の富士さんの姿は拝めなかった(この日も和装だったようです)。

  • 私が座ったとき(13:30ぐらい)は、三段目の取組が行われていた。<br />なお、普段なら取組は朝9時ぐらいから始められ、観客もその時間から入場できるが、現在はコロナ対策で観客の入場は13時から。

    私が座ったとき(13:30ぐらい)は、三段目の取組が行われていた。
    なお、普段なら取組は朝9時ぐらいから始められ、観客もその時間から入場できるが、現在はコロナ対策で観客の入場は13時から。

  • 入場したときに配られた、昨日現在の星取り表。A3版。<br />幕下15枚目以上の力士全員分書かれています。

    入場したときに配られた、昨日現在の星取り表。A3版。
    幕下15枚目以上の力士全員分書かれています。

  • その裏面が、本日の取組表。これは今日の最初から書かれている。<br />観戦するのにとっても便利。

    その裏面が、本日の取組表。これは今日の最初から書かれている。
    観戦するのにとっても便利。

  • 取組だけでなく、勝負審判、行司、呼出しも記入されているので、流れがすべて分かる。<br />(右から左に流れる。上の力士が東。)

    取組だけでなく、勝負審判、行司、呼出しも記入されているので、流れがすべて分かる。
    (右から左に流れる。上の力士が東。)

  • 懸賞金がかけられている取組の一覧もある。

    懸賞金がかけられている取組の一覧もある。

  • YouTubeによるライブ解説、ツイッター、インスタグラム、すべてやってます。

    YouTubeによるライブ解説、ツイッター、インスタグラム、すべてやってます。

  • 落ち着いたところで、場内の探索に出かけた。<br />客席を取り囲むようにしてある通路には、売店があり、お土産や飲食物が購入できる。時々、力士OBが店番していたりする。<br />現在は客席での飲食物はできず、特にアルコール類は一切販売されていない。

    落ち着いたところで、場内の探索に出かけた。
    客席を取り囲むようにしてある通路には、売店があり、お土産や飲食物が購入できる。時々、力士OBが店番していたりする。
    現在は客席での飲食物はできず、特にアルコール類は一切販売されていない。

    両国国技館 西1階売店 グルメ・レストラン

  • 消毒液が、至るところに配備。

    消毒液が、至るところに配備。

  • 歴代の横綱の写真が展示されていた。

    歴代の横綱の写真が展示されていた。

  • エントランスホールのとなりにある、相撲茶屋のエリア。<br />ただし、コロナ禍になってから相撲茶屋は営業しておらず、このスペースが場内の飲食スペースになっている。

    エントランスホールのとなりにある、相撲茶屋のエリア。
    ただし、コロナ禍になってから相撲茶屋は営業しておらず、このスペースが場内の飲食スペースになっている。

  • 2階に上がってみた。<br />2階の通路は屋上広場に面しており、明るい雰囲気である。<br />売店もあり、廊下で飲食もできる。

    2階に上がってみた。
    2階の通路は屋上広場に面しており、明るい雰囲気である。
    売店もあり、廊下で飲食もできる。

  • 屋上広場に出てみた。<br />記念写真も撮れるようになっている。

    屋上広場に出てみた。
    記念写真も撮れるようになっている。

  • 屋上広場からみた両国駅方向。

    屋上広場からみた両国駅方向。

  • 記念写真が撮れるエリア。<br />両横綱、今場所も休場ですねえ。

    記念写真が撮れるエリア。
    両横綱、今場所も休場ですねえ。

  • 2階は、すべてイス席になっている。

    2階は、すべてイス席になっている。

  • 1階と違い、2階は客席の入口のチェックがない。

    1階と違い、2階は客席の入口のチェックがない。

  • ということで、2階席の中に入ってみた。<br />土俵を、上から見下ろすような感じ。<br />(あれ、ちょうど物言いがついてるぞ)

    ということで、2階席の中に入ってみた。
    土俵を、上から見下ろすような感じ。
    (あれ、ちょうど物言いがついてるぞ)

  • 前の方の席は、1階マス席の後ろの方より土俵が近い。<br />特に一番前の席は何も遮るものがないので、とても見やすい。<br />この席もアリだな、と思う。

    前の方の席は、1階マス席の後ろの方より土俵が近い。
    特に一番前の席は何も遮るものがないので、とても見やすい。
    この席もアリだな、と思う。

  • また自分のマス席に戻ってきた。<br />土俵上では幕下の取組が行われていた。

    また自分のマス席に戻ってきた。
    土俵上では幕下の取組が行われていた。

  • 幕下残り15番というところで、急に照明が明るくなり、行司も足袋を履いた十両格の行司になる。

    幕下残り15番というところで、急に照明が明るくなり、行司も足袋を履いた十両格の行司になる。

  • そして、幕下残り5番の前に、十両力士の土俵入り。<br />まずは東から。このあとが西。

    そして、幕下残り5番の前に、十両力士の土俵入り。
    まずは東から。このあとが西。

  • コロナの関係で、十両力士28人のうち9人も休場。東西の土俵入りとも結構スカスカだった。

    コロナの関係で、十両力士28人のうち9人も休場。東西の土俵入りとも結構スカスカだった。

  • 引き続き、幕下の残り5番が行われる。

    引き続き、幕下の残り5番が行われる。

  • そしてその流れで、十両へ。時刻は15:10すぎ。

    そしてその流れで、十両へ。時刻は15:10すぎ。

  • 十両になると、力士も大銀杏を結い、さがりをつけ、まわしの質も変わり、力水をつけるなど所作も違ってくる。<br />このほか十両と幕下では、あらゆる点で待遇が違っていて、厳しい縦社会が垣間見える。

    十両になると、力士も大銀杏を結い、さがりをつけ、まわしの質も変わり、力水をつけるなど所作も違ってくる。
    このほか十両と幕下では、あらゆる点で待遇が違っていて、厳しい縦社会が垣間見える。

  • 塩をまくのも十両から。

    塩をまくのも十両から。

  • 人気力士、宇良。

    人気力士、宇良。

  • 前に座っていた女性は、宇良のうちわをおみやげ袋から取り出していた。<br />たぶんファンですね。

    前に座っていた女性は、宇良のうちわをおみやげ袋から取り出していた。
    たぶんファンですね。

  • 十両最後の取り組み。<br />「これにて、中入り~」拍子木が入る。

    十両最後の取り組み。
    「これにて、中入り~」拍子木が入る。

  • 十両の取り組み終了後、すぐに幕内土俵入り。<br />まずは東から。<br /><br />呼出しの右側に、浅香山親方(元大関・魁皇)がいる。直方駅前に銅像がありましたねえ。

    十両の取り組み終了後、すぐに幕内土俵入り。
    まずは東から。

    呼出しの右側に、浅香山親方(元大関・魁皇)がいる。直方駅前に銅像がありましたねえ。

  • こう見ると、圧巻ですね。

    こう見ると、圧巻ですね。

  • 続いて、西方幕内土俵入り。

    続いて、西方幕内土俵入り。

  • 横綱がいると、このあと横綱土俵入りがあるのだが、今場所も2人とも休場なので、土俵入りはこれにて終わり。<br /><br />横綱土俵入りが見られなかったのが、ちょっと心残り。

    横綱がいると、このあと横綱土俵入りがあるのだが、今場所も2人とも休場なので、土俵入りはこれにて終わり。

    横綱土俵入りが見られなかったのが、ちょっと心残り。

  • しばらく休憩時間のあと、幕内(中入り)の取組が始まる。<br />だいたい16時過ぎ。

    しばらく休憩時間のあと、幕内(中入り)の取組が始まる。
    だいたい16時過ぎ。

  • 幕内前半戦の審判長は伊勢ヶ浜親方(元横綱・旭富士)。<br />旭富士も好きな力士でしたねえ。

    幕内前半戦の審判長は伊勢ヶ浜親方(元横綱・旭富士)。
    旭富士も好きな力士でしたねえ。

  • このすぐあと、対戦していた両者が土俵際の投げの打ち合いで、伊勢ヶ浜親方めがけて落下、直撃。<br />いつだったか、これで病院送りになった親方がいましたね。

    このすぐあと、対戦していた両者が土俵際の投げの打ち合いで、伊勢ヶ浜親方めがけて落下、直撃。
    いつだったか、これで病院送りになった親方がいましたね。

  • 逸ノ城。この人のデビューも鮮烈でしたね。<br />モンゴル・アルハンガイ県出身。そのとなりのウブルハンガイ県には行ったことがありますが(笑)

    逸ノ城。この人のデビューも鮮烈でしたね。
    モンゴル・アルハンガイ県出身。そのとなりのウブルハンガイ県には行ったことがありますが(笑)

  • 幕内のちょうど真ん中で、勝負審判が交代。しばらく休憩。<br />その間に、東京都からのコロナ対策のお知らせがあった。

    幕内のちょうど真ん中で、勝負審判が交代。しばらく休憩。
    その間に、東京都からのコロナ対策のお知らせがあった。

  • 後半戦の勝負審判が入場。<br />左のスキンヘッドの人が審判長の藤島親方(元大関・武双山)。<br />いつからこの頭になったんだっけ。

    後半戦の勝負審判が入場。
    左のスキンヘッドの人が審判長の藤島親方(元大関・武双山)。
    いつからこの頭になったんだっけ。

  • 17時過ぎ、幕内後半戦開始。だいぶお客さんも入った。

    17時過ぎ、幕内後半戦開始。だいぶお客さんも入った。

  • がしかし、私のエリアには誰も来なかった。<br />このあたりのマス席は、GoToトラベルと絡めた団体ツアーで買い占められていることが多いようで、このご時世そういうのは全部キャンセル。<br />ということで大量に空席となってしまった模様。

    がしかし、私のエリアには誰も来なかった。
    このあたりのマス席は、GoToトラベルと絡めた団体ツアーで買い占められていることが多いようで、このご時世そういうのは全部キャンセル。
    ということで大量に空席となってしまった模様。

  • 遠藤(左)。昨年7月に石川県の穴水に行って以来、親近感がある。<br />しかも結構な人気力士。

    遠藤(左)。昨年7月に石川県の穴水に行って以来、親近感がある。
    しかも結構な人気力士。

  • 遠藤と来れば、永谷園ですね(笑)

    遠藤と来れば、永谷園ですね(笑)

  • 後半になってくると、呼出しさんも味のある声してるよなあ。

    後半になってくると、呼出しさんも味のある声してるよなあ。

  • 高安。立ち会いとともに「うぅりゃぁぁ」と場内に響くうなり声を上げて対戦していた。対戦後も場内がどよめいてました。

    高安。立ち会いとともに「うぅりゃぁぁ」と場内に響くうなり声を上げて対戦していた。対戦後も場内がどよめいてました。

  • 今場所、綱取りがかかっていたのにいきなり4連敗中の貴景勝。

    今場所、綱取りがかかっていたのにいきなり4連敗中の貴景勝。

  • 懸賞はたくさんかかっています。

    懸賞はたくさんかかっています。

  • この5日目にして、ようやく初日(初勝利)。

    この5日目にして、ようやく初日(初勝利)。

  • 勝ち名乗り。でも、このあと負けが込んで、最終的に休場になりましたね。

    勝ち名乗り。でも、このあと負けが込んで、最終的に休場になりましたね。

  • いよいよ結びの一番。

    いよいよ結びの一番。

  • 「トザイ、トーザーイ」 よく通る声だなあ。

    「トザイ、トーザーイ」 よく通る声だなあ。

  • 「この相撲一番にて、本日の(拍子木)、打ち止め~(拍子木)」<br />行司のこの口上に、拍手が上がる。<br />テレビ中継で見たとおりだあ(あたりまえ)。

    「この相撲一番にて、本日の(拍子木)、打ち止め~(拍子木)」
    行司のこの口上に、拍手が上がる。
    テレビ中継で見たとおりだあ(あたりまえ)。

  • 懸賞もたくさんかかる。<br />場内アナウンスですべての懸賞が紹介されるのだが、<br />「0123アート引越センター」<br />「Yes! Yes! 高須クリニック」<br />なかなかインパクトのある懸賞も紹介されて面白い。

    懸賞もたくさんかかる。
    場内アナウンスですべての懸賞が紹介されるのだが、
    「0123アート引越センター」
    「Yes! Yes! 高須クリニック」
    なかなかインパクトのある懸賞も紹介されて面白い。

  • 立ち会い。<br />手前が、大関正代。

    立ち会い。
    手前が、大関正代。

  • 正代の勝ち。<br />5日目にして、ようやく大関陣が全勝したのでした。

    正代の勝ち。
    5日目にして、ようやく大関陣が全勝したのでした。

  • 締めくくりは弓取り式。<br />終了したのが18時少し前。

    締めくくりは弓取り式。
    終了したのが18時少し前。

  • これで、すべてのスケジュールが終了。<br />普段なら、これでお客さんが一斉に帰るのだが・・・

    これで、すべてのスケジュールが終了。
    普段なら、これでお客さんが一斉に帰るのだが・・・

  • ここからがうまく考えられた密対策。<br />正面・東・西・向正面の順で、4つのエリアに分けて抽選会がある。<br />景品は直筆サイン色紙やグッズ、商品券など結構豪華。<br />これがあると、みんな帰れないですよね。<br />そして終わったエリアから順次帰る形。

    ここからがうまく考えられた密対策。
    正面・東・西・向正面の順で、4つのエリアに分けて抽選会がある。
    景品は直筆サイン色紙やグッズ、商品券など結構豪華。
    これがあると、みんな帰れないですよね。
    そして終わったエリアから順次帰る形。

  • 私がいる西エリアの抽選中。<br />すでに正面と東エリアの人は帰ってしまいました。<br /><br />このあと、西エリアの抽選会も終わり(当然ハズレ)、会場をあとにする。

    私がいる西エリアの抽選中。
    すでに正面と東エリアの人は帰ってしまいました。

    このあと、西エリアの抽選会も終わり(当然ハズレ)、会場をあとにする。

  • エントランスホールを通って、外へ。<br />みなさん、余韻に浸ってる。

    エントランスホールを通って、外へ。
    みなさん、余韻に浸ってる。

  • 外に出た。入口のすぐ横には「相撲櫓」があり、その上では「はね太鼓」という、1日の締めの太鼓が鳴っていた。大相撲中継のエンディングで鳴っている、あれ。<br />この上には、昔はハシゴでよじ登っていたんでしょうね。<br />今は、エレベータが内蔵されているようで、それで登るみたい。へーっ。

    外に出た。入口のすぐ横には「相撲櫓」があり、その上では「はね太鼓」という、1日の締めの太鼓が鳴っていた。大相撲中継のエンディングで鳴っている、あれ。
    この上には、昔はハシゴでよじ登っていたんでしょうね。
    今は、エレベータが内蔵されているようで、それで登るみたい。へーっ。

    両国国技館 名所・史跡

  • ライトアップされた両国駅。

    ライトアップされた両国駅。

  • まだ18時過ぎだけど、このご時世、さっさと帰ります。<br /><br />大相撲観戦、面白かったです。<br />コロナで空いているあいだにまた来ようかな、と思いましたねえ。<br />今場所中はもうチケット販売してないのでムリですが。<br /><br />かなり長編になってしまいましたが、これで終わりです。<br /><br />

    まだ18時過ぎだけど、このご時世、さっさと帰ります。

    大相撲観戦、面白かったです。
    コロナで空いているあいだにまた来ようかな、と思いましたねえ。
    今場所中はもうチケット販売してないのでムリですが。

    かなり長編になってしまいましたが、これで終わりです。

88いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2021/01/22 23:52:14
    そこに居たはずでした・・・(涙)
    Tagucyanさん、こんにちは

    やはり「生」の迫力ですね!
    特にマス席は土俵に近くて迫力満点
    力士の掛け声や、肉体同士が激突する鈍い音が聞こえてきて、感動します

    実は私もGoto利用の格安ツアーで11月場所を初のマス席で楽しんだクチです
    それまではイス席専門、はるか上の方から双眼鏡で観戦という・・・(笑)
    11月場所のマス席に味をしめて初場所も同じツアーに申し込んでいました
    が!しかし!
    ツアーがキャンセルの憂き目、Tagucyanさんが見たガラガラのマス席に私もいたはずなんです(涙) (私は19日の予定でしたが)
    非常事態宣言発令と同時に、当日券の販売も中止になってしまったので、行くにも行けず・・・

    そんなわけで、大変羨ましく拝読いたしました

    この状況は力士たちにも気の毒ですね
    早く安心して相撲観戦がしたい!

    ---------琉球熱--------

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2021/01/23 00:30:07
    それは残念としか言いようがないですね

    琉球熱さま
    こんばんは

    私も格安ツアーを検討したこともあったのですが、そもそもGoToが停止したあとでしたし、いろいろとオプションがついていてそれはいらないなあと思っていたので、正攻法で協会のページからチケットを買っていました。結果的にそれがよかったようです。
    私がいた列の2人用マス席に、いつまで経っても誰も来ないので、きっとこのエリアはツアー関係で、全部キャンセルになたんだな、と思ったのですが、琉球熱さまはまさにそれで行けなくなってしまったんですね。それは残念でしたねえ。

    お客さんの数を制限して、大声も出せないのでお客さんはみんな黙って相撲に集中している感じなので、逆にそういった「相撲の音」がよく聞こえてきて、そういう点では普段よりもさらに迫力を感じられたのかな、と思いました。
    琉球熱さまと同じで、味をしめました。空いているうちにまた行きたいです。

    ---
    Tagucyan
  • つららさん 2021/01/22 19:21:40
    マス席独占とあずさ1両に2人の贅沢
    Tagucyanさま

    こんばんは、つららでございます。

    立川を通過するあずさがあるのは存じませんでした。中央線沿線にお住まいで両国までいらっしゃるのに、あずさに乗って立川通過を楽しみ、シウマイ弁当を召し上がる。さすが、ただでは行かれません。(笑)

    コロナのため、国技館はこんなことになっているのですか。
    子供の頃からお相撲は見ていて、特に伊勢ヶ濱親方や八角理事長(北勝海)が現役だった頃には、年に2~3度はお相撲を見に東京まで行っていました。ちなみに当時乗っていた新幹線は100系でした。
    今はテレビで見るだけですが、国技館はお相撲が見やすいですね。行っていたのはほとんど2階席です。マス席で観戦したこともありますが、キツキツでした。焼鳥を食べようとして一瞬手元を見てすぐ視線を上げたら、もう土俵上では勝負がついていたとか、あるあるです。
    でも、座布団は投げたことありませんよ。やってみたいと思ったことは否定できませんが。(笑) たしか、番狂わせが起こると「座布団を投げないでください」という放送が入ったような気がします。

    今回詳しくご紹介くださったので、まるで自分が国技館に行ったような感覚になり、なつかしくなりました。

    つらら

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2021/01/22 22:10:36
    何度も行かれたことがあるんですね

    つららさま
    こんばんは

    非常事態宣言下、県をまたいでの移動は自粛しましょうと言われていますので、都県境は越えないで両国に行きました。両国へは、我が家なんかよりも千葉や埼玉の方が大幅に近いと思いますが(爆)

    でも、密対策を一応考え、且つタダでは転びたくないので(笑)、1日1本(しかも上りだけ)立川通過の特急あずさ、しかもシウマイ弁当付き。こんなに空いているとは思いませんでしたけど。昔は、優等列車はすべて立川通過だったんですよ。むしろ、立川通過がとうとう1本だけになっちゃったか、という感じです。

    私は普段の国技館の様子が分からないのですが、その様子を知っている人から見ると、こうなっているのかと思うところはあるでしょうね、というか、つららさんは何度も行ったことがあるんですね。100系新幹線、なつかしいですね。
    ならば、私は3月場所(@大阪の予定)に行ってみようかしら(←調子に乗らないように)。

    今は密対策で、マス席にも定員の半分しか座れませんが、あのマス席、4人座ると荷物も置けないぐらい狭そうですね^^; むしろ今ぐらいがちょうどいいですね。
    席では飲食もできず、大声も出せませんので、みんな黙って真剣に相撲に集中している感じで、そうなると勝負を見逃すことはありませんでした。改めてコロナ前の中継映像を見ると、雰囲気がずいぶんと違うなあと思います。
    座布団も、とても投げるような雰囲気ではありませんでしたし(汗)

    なにしろ初めてのことで、流れをいちいち写真に撮っていたので(400枚以上撮ってたんですよこれが)、ものすごく長編になってしまったのでした。

    ---
    Tagucyan
  • へけけさん 2021/01/21 14:59:30
    調査していただき感謝です(笑)
    Tagucyanさん こんにちは 立川駅、八王子駅も東京工場製だったんですね おっしゃるとうり圧倒的に横浜工場が近いんですけど Akrさんも境目は都県て言ってますが実は東京都でも横浜工場製品が買える駅があるんですよ、さてどこでしょう?←どうでもよいわ!
     立川って今はほとんどの特急が停車するんですね、知りませんでした。自分も6年間八王子市民だったので言わせてもらうと三鷹~立川の複々線化を早急に望みます とにかく時間がかかる それと中央線快速は高円寺~吉祥寺は終日通過とする 休日のみ高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪通過って50年以上前からだけどなんででしょうね?快速線にホームがあるからでしょう ホームを壊しちゃいましょう(笑)
     すいません国技館の相撲についてコメントしませんで(笑) へけけ
     

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2021/01/21 23:37:38
    結果はこれでよろしいでしょうか

    へけけさま
    こんばんは

    調査結果はこれでよろしいでしょうか(笑) やっぱり距離的なことよりも、行政単位という縦割りなことになっているんでしょうね。そうは言っても東京都内で横浜工場製・・・ 神奈中バスの天下、町田のことでしょうか(笑)

    昔は、特急も急行も立川は停まりませんでした。今はほとんど停まります。八王子出身者としては、面白くないです(^^ゞ
    東海道線が大船(線路は小田原まで)、総武線が千葉、常磐線が取手、宇都宮・高崎線が大宮、なのに中央線は三鷹までしか複々線じゃない。
    しかも、中野〜三鷹は各駅停車があるのに快速も各駅停車(休日ダイヤは通過駅ありますけど、休日は都心に行かないし)。50年前の地元に対する見返りらしいですが、それによる「経済的損失」はものすごいものがあると思います。中央線で何十年も通ってますけど、高円寺とか阿佐ヶ谷なんか、事故で足止め喰らったときしか降りたことがないですよ(笑)

    ---
    Tagucyan

    墨水

    墨水さん からの返信 2021/01/22 22:42:44
    中央線・・・。
    Tagucyanさん、今晩は。
    中央線で盛り上がってるので・・・・。
    通過駅を設定すると、通過駅商店街が大反対運動始めるのよ・・・。
    そして政治家連れて来て、圧力掛ける。
    使える政治家と、使えない政治家の分岐点になるので、政治家も必死!。
    結局、通過できない事に・・・。
    コロナ禍後には、JR各社も必死になってくるから、政治家の言う事なんか聞かなくなる。(笑)
    確実に利益の見込める駅に停車させるけど、利益が見込めない駅は通過させますね。
    政治家が出て来ても・・・。
    JR「じゃ、赤字分の補填出して下さい、そしたら停車させます。」
    政治家「・・・・・・。」
    そう成りますよ・・・。
    三鷹から先の複々線化は、用地買収がほぼ困難。(笑)
    「脇の道路があるだろう。」と、考えるのは素人。
    建物の建築限界と、鉄道の建築限界が接触してはいけない事に成ってるので。
    コロナ禍後は、各社(運輸事業各社)大ナタ振ってきますよ~~っ。
    私としては、この振れ戻しを、非常に心配してます。(笑)

    話変わって、私としては・・・・。
    宇良ファンの女性のその後が気に為った。(爆)

    相撲協会も、収入減で大変だよね・・・・。
    NHKの国際放送分の収入・・・・。
    あんまり、期待できないか・・・・。
    墨水。

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2021/01/22 23:59:57
    ここでレスしていいのかわかりませんが・・・
    墨水さま
    こんばんは

    すごく昔、土曜日が平日ダイヤから休日ダイヤに変わったときに、通過駅となってしまう3駅の地元が猛反発をしたんですよね。曰く、利用客が減る、と。
    私から言わせりゃ、もともと降りないって(笑)
    でも、各駅停車があるのに並行する快速も各駅停車って、全国探してもここだけでしょう。

    三鷹から先を高架化工事するときに、併せて複々線化しなかったので、こりゃムリだろうなとは内心思っておりました。京王線も複々線化はあきらめてますし、これ以上輸送力は増えないでしょうね。

    私の前にいた宇良ファンの女性ですが・・・ この日、宇良はあっけなく負けちゃったんですよね。なので、そのまま帰っちゃうんじゃないかと心配しましたが(笑)、最後まで淡々と見てました。

    ---
    Tagucyan
  • Akrさん 2021/01/21 13:33:20
    国技館、こんなんなってるんですか~
    Tagucyanさま

    こんにちは。Akrでございます。

    へけけさまの調査依頼をきちんとお調べに行くのは笑いました。確かに多摩川が境になるのか都県で分けるのか、なるほどこれは面白い調査ですね。結果は「都県で分ける」だったんですね。勉強になりました。弁当2つ買うかと思いましたよ(笑)

    そして、そこからの相撲観戦。
    スポーツ全般お好きなんですか?相撲はテレビ観戦だけで国技館は外からしか見たことがありません。あんなふうになっているんですね。テレビ中継の画角でしか見たことなないのでお客さん視線だと新鮮ですね。館内はどこか昭和の香りがしますね。まあ、日本の国技を執り行う場所ですのであれでいいんですよね。カフェとかあったら嫌ですし(笑)

    ざぶとんって投げちゃいけないんですか?
    いつも豪快に飛び交っているので「奨励」されているのかと思いましたよ。それと今回の旅行記で「中入り」の意味がわかりました!テレビで実況アナが「中入り後の結果です」とか言ってるのもわかりました。勉強になりました。野球も相撲もラグビーもですがルールや用語がわかるともっと楽しめますよね。

    両国駅っていうと房総急行がヘッドマーク付けて発着してたことを思い出しますね。
    最近では自転車ごと乗る電車も両国発着でしたね。

    興味深く拝見致しました。

    -Akr-

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2021/01/21 23:25:04
    また行きたいな、と思いました

    Akrさま
    こんばんは

    チケットを買った当初は、朝早く家を出て、関東平野をぐるっと回って両国へ、と考えていたのですが、緊急事態宣言が出たので自粛。そこで、家の近所でできることということで、へけけさまから依頼の調査をしておりました。
    流通ルートが都内は都内、となっているんでしょうね。距離的には横浜工場の方が全然近いんですけど。立川駅で買ってしまったのですが、八王子駅ではお店の写真をただ撮るだけなのも忍びないので、山積みで売ってた大福をおやつに買いました(笑)

    大相撲は親父が好きで、それにつられて子供の頃はよくテレビで見ていました。今よりも当時の頃の方が詳しいです(笑) それで以前から一度生で見てみたかったんですが、テレビで見ているそのままなので、「おーっ」と思うことばかりでした。野球もそうでしたが、観客が少ないだけに、ぶつかり合う音とか、うりゃぁとうなる音とかがよく聞こえてきて、余計迫力を感じるんですよね。
    ちょっとこれは、コロナでチケットが入手しやすいうちに何度か行ってしまおうかな、などと思っているところです。

    座布団ですが・・・ 昔はよく飛び交ってましたよね(笑) 今はコンプライアンスやらマナーやらでうるさい世の中ですからねえ。投げたのが当たっても痛くないような座布団を開発して、あれも1つの伝統として残せばいいんじゃないかと無責任に思ってしまいます。

    幕内のことを「中入り」と言いますね。ちなみに十両のことは「十枚目」というそうです。

    両国駅の3番線への通路がギャラリーとなっていて、両国駅の歴史展をやっていました。あれを見るだけでも、行く価値はあると思います。

    ---
    Tagucyan
  • 台湾見聞録さん 2021/01/21 12:39:25
    お久しぶりです
    Tagucyanさん こんにちは

    お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
    大相撲観戦ですか。私はしばらく。。。。ひょっとして、行ったことが無いかもしれません。でも、以前は、テレビにかじりついていました。若貴時代まですが、野球も、長嶋さんが辞めてから急に興味が薄れました。
    旅行記を拝見して、私に関係がある所がたくさん出てきて、思わずペンを。。
    八王子懐かしい、と言っても、日本を離れて5か月しかたっていませんが
    コロナが蔓延していても、やはり日本はいいですね。
    コロナが蔓延の中、2月6日に日本へ戻ります。
    両国は、私が働いていた最後の場所です。ここは、ブラブラ、散策するには良いところですよ。
    崎陽軒、横浜時代に、横浜駅の傍にある崎陽軒へ良く食事に行きました。
    では

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2021/01/21 23:13:22
    台湾でもお元気そうでなによりです

    台湾見聞録さま
    こんばんは

    大相撲、なかなか見に行く機会がないですよね。そもそも通常時は、ツテがないとなかなかチケットが手に入らない。こんなに簡単にマス席のチケットが手に入るのは、コロナ禍ならではです。
    私は親父が大相撲が好きで、家にいるときは必ず見ていたので、それにつられて子供の頃はよく見ていました。最近はそれほどでもないですが、あの独特の伝統美といいますか、そういうのには興味がありまして、一度見に行ってみたかったですよね。

    2月に八王子に戻ってくるんですね。2週間の隔離というのが、仕方ないのですがなんとももどかしいですね。台湾もそうかも知れませんがこちらの冬も例年になくかなり寒いですので、そういうところで体調を崩さないようにして下さいね。

    両国は下町のいい町なんだろうなあ、と思います。本当ならブラブラして帰りたいところだったのですが、このご時世、人の多い都心にいる時間をできるだけ短く、さっさと帰ってきました。

    崎陽軒は横浜駅の近くに大きなお店があるようですね。駅で弁当を買ったことしかありません(笑)

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP