京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
歩くまち・京都レールきっぷ(以下「歩くまちきっぷ」と省略)という、京都市内の京都市営地下鉄、JR西日本、阪急、京阪、嵐電が乗り放題のフリーきっぷが発売されています。なぜか近鉄と叡電は含まれていないので「だいたい」です。<br />今日のルール(勝手に決めただけ)は以下の通りです。<br />・京都市内から一歩たりとも出ない<br />・このきっぷが有効かつ京都市内は全部乗る<br />・課金有無に関わらずワープは可<br />・飲食はペットボトルお茶とコンビニのおやつのみ<br />市バスについては「市内中心フリー」という定期を持っているので、その範囲内なら課金不要です。<br /><br />絶景とかのんびりできるとか古物祭りなどの、普段の乗り鉄のお楽しみ要素はなく、しかも初めて乗る路線もなく、食事すら取らずにただ忙しく乗り降りするこのアホ企画、ちゃんと完遂できるのでしょうか?<br />でも、京都市には関西大手私鉄5社のうち3つが来ているのです。こんなこと意識したことはなかったけれど、大阪市に5社全部来る以外には、関西の他の市には多分ないとおもいます。<br />すごいやん。

超絶アホ企画 京都市内の鉄道 1日で「だいたい」乗る Part2 ほとんど罰ゲーム編

36いいね!

2021/01/04 - 2021/01/04

6956位(同エリア43931件中)

4

58

つらら

つららさん

歩くまち・京都レールきっぷ(以下「歩くまちきっぷ」と省略)という、京都市内の京都市営地下鉄、JR西日本、阪急、京阪、嵐電が乗り放題のフリーきっぷが発売されています。なぜか近鉄と叡電は含まれていないので「だいたい」です。
今日のルール(勝手に決めただけ)は以下の通りです。
・京都市内から一歩たりとも出ない
・このきっぷが有効かつ京都市内は全部乗る
・課金有無に関わらずワープは可
・飲食はペットボトルお茶とコンビニのおやつのみ
市バスについては「市内中心フリー」という定期を持っているので、その範囲内なら課金不要です。

絶景とかのんびりできるとか古物祭りなどの、普段の乗り鉄のお楽しみ要素はなく、しかも初めて乗る路線もなく、食事すら取らずにただ忙しく乗り降りするこのアホ企画、ちゃんと完遂できるのでしょうか?
でも、京都市には関西大手私鉄5社のうち3つが来ているのです。こんなこと意識したことはなかったけれど、大阪市に5社全部来る以外には、関西の他の市には多分ないとおもいます。
すごいやん。

PR

  • Part1では、この切符を使って京都市南部を乗りつぶし、すでに4時間以上が経過しています。

    Part1では、この切符を使って京都市南部を乗りつぶし、すでに4時間以上が経過しています。

  • 京阪本線の準急では、昭和生まれの車両が元気に走っているのに遭遇できました。

    京阪本線の準急では、昭和生まれの車両が元気に走っているのに遭遇できました。

  • ※京都市営地下鉄webサイトに行程を追加<br />ピンクは歩くまちきっぷ使用、茶色の細い線は課金ワープ、水色の細い線は徒歩、赤い直線は市の境界<br /><br />Part1では、京都市営地下鉄二条駅からこのきっぷを使いはじめ、主に京都市伏見区をウロウロしました。所在地が宇治市であるJRと地下鉄の六地蔵駅は市内から一歩も出ないルールのために使えないので、京都市内にある京阪の六地蔵駅から地下鉄の石田駅まで30分歩きました。<br />

    ※京都市営地下鉄webサイトに行程を追加
    ピンクは歩くまちきっぷ使用、茶色の細い線は課金ワープ、水色の細い線は徒歩、赤い直線は市の境界

    Part1では、京都市営地下鉄二条駅からこのきっぷを使いはじめ、主に京都市伏見区をウロウロしました。所在地が宇治市であるJRと地下鉄の六地蔵駅は市内から一歩も出ないルールのために使えないので、京都市内にある京阪の六地蔵駅から地下鉄の石田駅まで30分歩きました。

  • では、京都市営地下鉄の石田駅から先を急ぎましょう。

    では、京都市営地下鉄の石田駅から先を急ぎましょう。

  • ⑫ 京都市営地下鉄東西線 太秦天神川行き<br />石田→御陵

    ⑫ 京都市営地下鉄東西線 太秦天神川行き
    石田→御陵

  • 御陵<br />⑬ 京阪京津線 琵琶湖浜大津行き<br />御陵が京都市営地下鉄と京阪の境界なので、乗務員さんが交代されました。<br />御陵→四宮

    御陵
    ⑬ 京阪京津線 琵琶湖浜大津行き
    御陵が京都市営地下鉄と京阪の境界なので、乗務員さんが交代されました。
    御陵→四宮

  • 京津線の斜め上にはJR東海道本線。<br />京津線はこの直後にスピードを落として右、左と急カーブしてJRをアンダークロスします。

    京津線の斜め上にはJR東海道本線。
    京津線はこの直後にスピードを落として右、左と急カーブしてJRをアンダークロスします。

  • 四宮<br />京津線の京都市内端っこ駅。<br />乗ってきた電車をお見送り

    四宮
    京津線の京都市内端っこ駅。
    乗ってきた電車をお見送り

  • 四宮には京津線の車両基地があります。

    四宮には京津線の車両基地があります。

  • 四宮<br />構内踏切を渡って、すぐにお向かいのホームへ。<br />⑭京阪京津線・京都市営地下鉄東西線 太秦天神川行き<br />四宮→三条京阪

    四宮
    構内踏切を渡って、すぐにお向かいのホームへ。
    ⑭京阪京津線・京都市営地下鉄東西線 太秦天神川行き
    四宮→三条京阪

  • ⑮ 京阪鴨東線 特急 出町柳行き<br />三条→出町柳<br />やっと京阪済。もう、京阪はおなかいっぱい。<br />現在は地下化されていますが、鴨東線ができる少し前まで京阪本線の三条~七条間は地上を走っていました。京都市中心部もお構いなしに踏切があり、渋滞を引き起こしていましたが、鴨川の東岸をのんびり走る姿は情緒がありました。

    ⑮ 京阪鴨東線 特急 出町柳行き
    三条→出町柳
    やっと京阪済。もう、京阪はおなかいっぱい。
    現在は地下化されていますが、鴨東線ができる少し前まで京阪本線の三条~七条間は地上を走っていました。京都市中心部もお構いなしに踏切があり、渋滞を引き起こしていましたが、鴨川の東岸をのんびり走る姿は情緒がありました。

  • 出町柳からはバスワープ。<br />⑯京都市バス 203号系統北野白梅町行き<br />出町柳駅前→烏丸今出川 <br />3つ目のバス停で乗車時間5分くらい。ただし、京阪の出町柳駅の改札から出町柳駅前バス停までは意外に遠く、5分以上かかります。

    出町柳からはバスワープ。
    ⑯京都市バス 203号系統北野白梅町行き
    出町柳駅前→烏丸今出川 
    3つ目のバス停で乗車時間5分くらい。ただし、京阪の出町柳駅の改札から出町柳駅前バス停までは意外に遠く、5分以上かかります。

  • 烏丸今出川交差点<br />右は京都御苑の石垣、左は藤原定家の子孫である冷泉家のお屋敷と同志社大学です。ここに今出川駅があるので、地下に下りましょう。

    烏丸今出川交差点
    右は京都御苑の石垣、左は藤原定家の子孫である冷泉家のお屋敷と同志社大学です。ここに今出川駅があるので、地下に下りましょう。

  • ⑰京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館行き<br />今出川→国際会館<br />烏丸線は割とよく乗っている路線。<br />国際会館に着いたら、そのまま折り返します。<br />⑱京都市営地下鉄 烏丸線 竹田行き<br />国際会館→烏丸御池

    ⑰京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館行き
    今出川→国際会館
    烏丸線は割とよく乗っている路線。
    国際会館に着いたら、そのまま折り返します。
    ⑱京都市営地下鉄 烏丸線 竹田行き
    国際会館→烏丸御池

  • ※京都市営地下鉄webサイトに行程を追加<br />ピンクは歩くまちきっぷ使用、オレンジの細い線はバスワープ、赤い直線は市の境界<br /><br />Part2のうち、おさらい−1<br />東部と北部です。<br />石田から御陵、御陵から四宮。このうち御陵ー山科間は京都市営地下鉄と京阪京津線は別ルートです。<br />四宮から三条京阪、三条から出町柳、出町柳からバスで烏丸今出川、今出川から国際会館、国際会館から烏丸御池。

    ※京都市営地下鉄webサイトに行程を追加
    ピンクは歩くまちきっぷ使用、オレンジの細い線はバスワープ、赤い直線は市の境界

    Part2のうち、おさらい−1
    東部と北部です。
    石田から御陵、御陵から四宮。このうち御陵ー山科間は京都市営地下鉄と京阪京津線は別ルートです。
    四宮から三条京阪、三条から出町柳、出町柳からバスで烏丸今出川、今出川から国際会館、国際会館から烏丸御池。

  • 烏丸御池で東西線に乗り換えて太秦天神川へ。<br />⑲京都市営地下鉄 東西線 太秦天神川行き<br />烏丸御池→太秦天神川<br />だんだん片付いてきました。太秦天神川駅で地上に。もう真っ暗です。<br />この写真は太秦天神川駅から外へ出たところ

    烏丸御池で東西線に乗り換えて太秦天神川へ。
    ⑲京都市営地下鉄 東西線 太秦天神川行き
    烏丸御池→太秦天神川
    だんだん片付いてきました。太秦天神川駅で地上に。もう真っ暗です。
    この写真は太秦天神川駅から外へ出たところ

  • 上の写真の場所から数十mで、京福電車の太秦天神川駅。<br />乗り換えは楽です。

    上の写真の場所から数十mで、京福電車の太秦天神川駅。
    乗り換えは楽です。

  • 太秦天神川<br />嵐電と仲良しの江ノ電のラッピング。一番上にいる江ノ電のキャラクター、えのんくんは身長150cmで体重100kgですって。メタボ検診で怒られへん? 松山で会ったバリィさんは150cmで150kgだったし、それよりましか。←他人のことは言えません。<br />顔の左の青いのは、さんずいへん「氵」なんですね。

    太秦天神川
    嵐電と仲良しの江ノ電のラッピング。一番上にいる江ノ電のキャラクター、えのんくんは身長150cmで体重100kgですって。メタボ検診で怒られへん? 松山で会ったバリィさんは150cmで150kgだったし、それよりましか。←他人のことは言えません。
    顔の左の青いのは、さんずいへん「氵」なんですね。

  • ⑳京福電車嵐山本線 嵐山行き<br />太秦天神川→帷子ノ辻<br />「かたびらのつじ」って、普通読めないですよね。

    ⑳京福電車嵐山本線 嵐山行き
    太秦天神川→帷子ノ辻
    「かたびらのつじ」って、普通読めないですよね。

  • 帷子ノ辻<br />北野線の行違い駅を表示<br />京福電車北野線 北野白梅町行き<br />㉑帷子ノ辻→北野白梅町

    帷子ノ辻
    北野線の行違い駅を表示
    京福電車北野線 北野白梅町行き
    ㉑帷子ノ辻→北野白梅町

  • 北野白梅町<br />頭端式ホームだけど、私の知ってる北野白梅町駅と、なんか違う。

    北野白梅町
    頭端式ホームだけど、私の知ってる北野白梅町駅と、なんか違う。

  • 北野白梅町<br />改札を出ると、ええええ?<br />このありさま(笑)<br />絶賛工事中でした。いい感じの駅だったのに残念です。<br />すぐに帷子ノ辻に戻ります。<br />㉒京福電車北野線 帷子ノ辻行き<br />北野白梅町→帷子ノ辻

    北野白梅町
    改札を出ると、ええええ?
    このありさま(笑)
    絶賛工事中でした。いい感じの駅だったのに残念です。
    すぐに帷子ノ辻に戻ります。
    ㉒京福電車北野線 帷子ノ辻行き
    北野白梅町→帷子ノ辻

  • 帷子ノ辻に戻りました。<br />難読ですね。<br />京福電車では駅名標を今っぽいのに変えているのですが、入れ物がボコボコ。

    帷子ノ辻に戻りました。
    難読ですね。
    京福電車では駅名標を今っぽいのに変えているのですが、入れ物がボコボコ。

  • ㉓京福電車嵐山本線 嵐山行き<br />帷子ノ辻→嵐山

    ㉓京福電車嵐山本線 嵐山行き
    帷子ノ辻→嵐山

  • 嵐山駅の「キモノ・フォレスト」と呼ばれる京友禅による装飾。昼間に見ると大したことはないのですが、夜見るときれいです。駅を出ず、すぐに四条大宮に向かいます。<br />㉔京福電車嵐山本線 四条大宮行き<br />嵐山→四条大宮

    嵐山駅の「キモノ・フォレスト」と呼ばれる京友禅による装飾。昼間に見ると大したことはないのですが、夜見るときれいです。駅を出ず、すぐに四条大宮に向かいます。
    ㉔京福電車嵐山本線 四条大宮行き
    嵐山→四条大宮

  • 四条大宮<br />こちらは、なじみのある頭端式ホームでした。<br />これで京福電車も済。<br />昼間は暖かかったのですが、かなり冷えてきました。<br />四条大宮から四条烏丸(地下鉄四条駅のある場所)へはバスでワープしましょう。<br />㉕京都市バス 207号系統 清水寺・東福寺行き<br />四条大宮→四条烏丸

    四条大宮
    こちらは、なじみのある頭端式ホームでした。
    これで京福電車も済。
    昼間は暖かかったのですが、かなり冷えてきました。
    四条大宮から四条烏丸(地下鉄四条駅のある場所)へはバスでワープしましょう。
    ㉕京都市バス 207号系統 清水寺・東福寺行き
    四条大宮→四条烏丸

  • 四条烏丸<br />四条大宮ー四条烏丸間は阪急という方法もありますが、平面移動のバスが楽。通勤定期を持っているので課金不要です。距離が短いので、渋滞のない時間帯なら阪急より本数が多いバスが有利です。<br />このあたりは京都市のビジネス街の中心なので、超見慣れた場所。

    四条烏丸
    四条大宮ー四条烏丸間は阪急という方法もありますが、平面移動のバスが楽。通勤定期を持っているので課金不要です。距離が短いので、渋滞のない時間帯なら阪急より本数が多いバスが有利です。
    このあたりは京都市のビジネス街の中心なので、超見慣れた場所。

  • 京都市営地下鉄の四条駅<br />もう、地下鉄の写真を撮る気がしません。←飽きた<br />ここから直接京都駅に向かうと、四条ー烏丸御池間が抜けてしまいます。そのため一旦烏丸御池へ。<br />㉖京都市営地下鉄烏丸線 国際会館行き<br />四条→烏丸御池

    京都市営地下鉄の四条駅
    もう、地下鉄の写真を撮る気がしません。←飽きた
    ここから直接京都駅に向かうと、四条ー烏丸御池間が抜けてしまいます。そのため一旦烏丸御池へ。
    ㉖京都市営地下鉄烏丸線 国際会館行き
    四条→烏丸御池

  • 烏丸御池<br />すぐに折り返します。<br />地下鉄烏丸線は京都市内を南北に通る烏丸通の下を通っているので、交差する東西の通り名が駅名になっているケースがよく見られます。たとえば四条通りとクロスするのは、地名としては「四条烏丸」だけど駅名は「四条」です。<br />そのため、この駅は開業時は「御池」で、御池通の下を通る東西線開業にあたり、現在の駅名になりました。<br />㉗京都市営地下鉄烏丸線 竹田行き<br />烏丸御池→京都<br />やっと京都市営地下鉄済

    烏丸御池
    すぐに折り返します。
    地下鉄烏丸線は京都市内を南北に通る烏丸通の下を通っているので、交差する東西の通り名が駅名になっているケースがよく見られます。たとえば四条通りとクロスするのは、地名としては「四条烏丸」だけど駅名は「四条」です。
    そのため、この駅は開業時は「御池」で、御池通の下を通る東西線開業にあたり、現在の駅名になりました。
    ㉗京都市営地下鉄烏丸線 竹田行き
    烏丸御池→京都
    やっと京都市営地下鉄済

  • ※京都市営地下鉄webサイトに行程を追加<br />ピンクは歩くまちきっぷ使用、オレンジの細い線はバスワープ<br /><br />Part2のうち、おさらい–2(おさらい−1以降の行程)<br />烏丸御池から太秦天神川、太秦天神川から帷子ノ辻、帷子ノ辻から北野白梅町往復、帷子ノ辻から嵐山、嵐山から四条大宮、四条大宮から四条烏丸、四条から烏丸御池、烏丸御池から京都

    ※京都市営地下鉄webサイトに行程を追加
    ピンクは歩くまちきっぷ使用、オレンジの細い線はバスワープ

    Part2のうち、おさらい–2(おさらい−1以降の行程)
    烏丸御池から太秦天神川、太秦天神川から帷子ノ辻、帷子ノ辻から北野白梅町往復、帷子ノ辻から嵐山、嵐山から四条大宮、四条大宮から四条烏丸、四条から烏丸御池、烏丸御池から京都

  • 京都<br />では、JRの残り部分のつぶしにかかりましょう。

    京都
    では、JRの残り部分のつぶしにかかりましょう。

  • ㉘東海道本線 新快速 野洲行き<br />京都→山科<br />やっぱり、京都ー山科間はJRが速いですね。<br />京都から山科まで5分。

    ㉘東海道本線 新快速 野洲行き
    京都→山科
    やっぱり、京都ー山科間はJRが速いですね。
    京都から山科まで5分。

  • 山科<br />すぐに折り返して桂川に向かいます。

    山科
    すぐに折り返して桂川に向かいます。

  • 山科<br />㉙JR東海道本線 普通 京都行き<br />山科→京都 117系が来ました。次の電車の方が直接桂川まで行けるけど、乗っちゃえ。

    山科
    ㉙JR東海道本線 普通 京都行き
    山科→京都 117系が来ました。次の電車の方が直接桂川まで行けるけど、乗っちゃえ。

  • 117系車内<br />いつ見てもいいですよねぇ。<br />コロナが終息したら、手動ドアの「よっこらしょ」やりにこようっと。

    117系車内
    いつ見てもいいですよねぇ。
    コロナが終息したら、手動ドアの「よっこらしょ」やりにこようっと。

  • 京都<br />奈良線ホームに103系がいました。がんばって働いてる。<br />乗りたいところですが、今日は東海道本線に乗ります。<br />㉚JR東海道本線 普通 上郡行き<br />京都→桂川<br />すごいな。20:37発で今から上郡まで行くのね。

    京都
    奈良線ホームに103系がいました。がんばって働いてる。
    乗りたいところですが、今日は東海道本線に乗ります。
    ㉚JR東海道本線 普通 上郡行き
    京都→桂川
    すごいな。20:37発で今から上郡まで行くのね。

  • 桂川<br />㉛JR東海道本線 普通 野洲行き<br />桂川→京都

    桂川
    ㉛JR東海道本線 普通 野洲行き
    桂川→京都

  • 京都<br />山陰線頭端式ホーム<br />JR山陰本線 普通 園部行き<br />㉜京都→嵯峨嵐山<br />かなり混雑していました。

    京都
    山陰線頭端式ホーム
    JR山陰本線 普通 園部行き
    ㉜京都→嵯峨嵐山
    かなり混雑していました。

  • 嵯峨嵐山に着きました。<br />これでJR西日本済。<br />ところで、山陰線の京都市内端っこ駅は保津峡では?<br />乗車券で「京都市内」となっている時には保津峡が含まれますが、実は保津峡駅は京都市と亀岡市にまたがっています。2面2線の相対式ホームで、ホームを結ぶ地下通路は亀岡市部分にあるようです。この地下通路を通ることになるので、京都市を一歩も出ないというルールに抵触するため、端っこ駅は嵯峨嵐山としました。<br />よかった。夜の9時過ぎに、おそらく誰もいない山の中の保津峡駅で折り返しの電車を待つのはかなり怖そう。ほとんど肝試しです。電車の本数はそこそこあるので秘境駅とは呼ばないでしょうが、周辺はなーんにもなく、サスペンスドラマでは保津峡駅の近くの崖で殺人事件がよくおきます。

    嵯峨嵐山に着きました。
    これでJR西日本済。
    ところで、山陰線の京都市内端っこ駅は保津峡では?
    乗車券で「京都市内」となっている時には保津峡が含まれますが、実は保津峡駅は京都市と亀岡市にまたがっています。2面2線の相対式ホームで、ホームを結ぶ地下通路は亀岡市部分にあるようです。この地下通路を通ることになるので、京都市を一歩も出ないというルールに抵触するため、端っこ駅は嵯峨嵐山としました。
    よかった。夜の9時過ぎに、おそらく誰もいない山の中の保津峡駅で折り返しの電車を待つのはかなり怖そう。ほとんど肝試しです。電車の本数はそこそこあるので秘境駅とは呼ばないでしょうが、周辺はなーんにもなく、サスペンスドラマでは保津峡駅の近くの崖で殺人事件がよくおきます。

  • 嵯峨嵐山駅前<br />誰もいません。<br />観光地の夜なんて、こんなものです。

    嵯峨嵐山駅前
    誰もいません。
    観光地の夜なんて、こんなものです。

  • JRの嵯峨嵐山から阪急嵐山まで1.5km。<br />人通りの途絶えた道を歩きます。もう21時を過ぎていて、かなり寒くなってきました。<br />おなかへった。

    JRの嵯峨嵐山から阪急嵐山まで1.5km。
    人通りの途絶えた道を歩きます。もう21時を過ぎていて、かなり寒くなってきました。
    おなかへった。

  • こんなところを通って・・・。<br />私、お正月から何をやってるんだろう。なんの罰ゲーム?

    こんなところを通って・・・。
    私、お正月から何をやってるんだろう。なんの罰ゲーム?

  • 渡月橋<br />こんなアホ企画でもない限り、晩には来ない場所です。<br />でも夜の静かな渡月橋はいい感じ。

    渡月橋
    こんなアホ企画でもない限り、晩には来ない場所です。
    でも夜の静かな渡月橋はいい感じ。

  • 誰もいない渡月橋からこんな光景を眺めることができるのも、夜に歩いているからこそ。<br />この日、一番素敵だったのはここでした。←鉄道じゃないの?

    誰もいない渡月橋からこんな光景を眺めることができるのも、夜に歩いているからこそ。
    この日、一番素敵だったのはここでした。←鉄道じゃないの?

  • 嵐山<br />こちらは阪急の嵐山駅です。<br />JR嵯峨嵐山駅を出てから23分経っています。京阪六地蔵から地下鉄石田駅までの歩きとほぼ同距離ですが、土地勘があるこちらの方がずっと楽でした。

    嵐山
    こちらは阪急の嵐山駅です。
    JR嵯峨嵐山駅を出てから23分経っています。京阪六地蔵から地下鉄石田駅までの歩きとほぼ同距離ですが、土地勘があるこちらの方がずっと楽でした。

  • ㉝阪急嵐山線 普通 桂行き<br />やっと阪急が出てきましたよ。<br />嵐山→桂<br />発車ギリギリセーフ<br />これ乗り遅れたら、あと15分後でした。<br />嵐山線は住宅街の中をのんびり走ります。

    ㉝阪急嵐山線 普通 桂行き
    やっと阪急が出てきましたよ。
    嵐山→桂
    発車ギリギリセーフ
    これ乗り遅れたら、あと15分後でした。
    嵐山線は住宅街の中をのんびり走ります。

  • 桂<br />


  • 3面6線で全ての電車が停車する、阪急京都線の中でも大きな駅で、車両基地(桂車庫)に隣接しています。

    3面6線で全ての電車が停車する、阪急京都線の中でも大きな駅で、車両基地(桂車庫)に隣接しています。

  • もうひとがんばり←誰にも頼まれてない<br />あ、これ好きなやつ。<br />㉞阪急京都線 普通 大阪梅田行き<br />桂→洛西口

    もうひとがんばり←誰にも頼まれてない
    あ、これ好きなやつ。
    ㉞阪急京都線 普通 大阪梅田行き
    桂→洛西口

  • 洛西口に着きました。<br />あともう1本です。

    洛西口に着きました。
    あともう1本です。

  • もう、こんな時刻。

    もう、こんな時刻。

  • 洛西口<br />㉟阪急京都線 準急 京都河原町行き<br />洛西口→京都河原町<br />やっとラストランナーです。<br />阪急を最後に持ってきたかった。←好物は最後に取っておく人(きつねうどんのおあげとか)

    洛西口
    ㉟阪急京都線 準急 京都河原町行き
    洛西口→京都河原町
    やっとラストランナーです。
    阪急を最後に持ってきたかった。←好物は最後に取っておく人(きつねうどんのおあげとか)

  • もう遅いので、ガラガラです。

    もう遅いので、ガラガラです。

  • 阪急といえば、マルーン色の塗装とともにオリーブ色のやわらかい座席、木目調の化粧板、そしてこの鎧戸ですね。<br />でも新しい車両では鎧戸ではなく、布のブラインドになってしまっています。<br />シートにはずいぶんこだわりがあり、阪急電車のwebサイトでは「シートにはゴールデンオリーブ色のアンゴラ山羊の毛を採用し、上質な座り心地。また生地だけでなく、クッションの弾力、肌触りにもこだわっています。」とあります。どこかの会社の石みたいな椅子とは違うの。このシート、ロングシートでも気持ちよく爆睡できます。

    阪急といえば、マルーン色の塗装とともにオリーブ色のやわらかい座席、木目調の化粧板、そしてこの鎧戸ですね。
    でも新しい車両では鎧戸ではなく、布のブラインドになってしまっています。
    シートにはずいぶんこだわりがあり、阪急電車のwebサイトでは「シートにはゴールデンオリーブ色のアンゴラ山羊の毛を採用し、上質な座り心地。また生地だけでなく、クッションの弾力、肌触りにもこだわっています。」とあります。どこかの会社の石みたいな椅子とは違うの。このシート、ロングシートでも気持ちよく爆睡できます。

  • 京都河原町着<br />これで阪急も済。ミッション完了です。パチパチ。<br />いや~、ようがんばりました。

    京都河原町着
    これで阪急も済。ミッション完了です。パチパチ。
    いや~、ようがんばりました。

  • ※京都市営地下鉄webサイトに行程を追加<br />ピンクは歩くまちきっぷ使用、水色の細い線は徒歩<br /><br />Part2のうち、おさらい–3(おさらいー2以降の行程)<br />京都から山科、山科から桂川、桂川から京都、京都から嵯峨嵐山、嵯峨嵐山から徒歩で阪急の嵐山、嵐山から桂、桂から洛西口、洛西口から京都河原町<br />

    ※京都市営地下鉄webサイトに行程を追加
    ピンクは歩くまちきっぷ使用、水色の細い線は徒歩

    Part2のうち、おさらい–3(おさらいー2以降の行程)
    京都から山科、山科から桂川、桂川から京都、京都から嵯峨嵐山、嵯峨嵐山から徒歩で阪急の嵐山、嵐山から桂、桂から洛西口、洛西口から京都河原町

  • 京都河原町駅では自動改札もマルーンです。<br />烏丸駅もそう。昨年、コロナで在宅勤務が続いている間にどさくさに紛れて(違います)これに変わってました。<br />嵐電四条大宮駅で今回のフリーきっぷを購入してから10時間30分の行程でした。費用は「歩くまち・京都レールきっぷ」1,300円+近鉄課金ワープ160円+コンビニのお茶とお菓子300円の計1,760円で1日遊べました。ちなみに普通に乗ったら5,730円分でした。<br />もし「だいたい」ではなく、今回含まれていない近鉄と叡電も入れると12時間では済まなかったでしょう。<br />いや~、京都市は案外広いですね。←何を言っているのか<br />鉄道もそれなりに発達していることは充分体感できました。<br />もう、こんなしんどいことはやりたくありませんが、普段乗らない京阪で古物車両が元気に走っているのに遭遇したり、誰もいない渡月橋で美しいライトアップを眺めながら歩けたのは、この企画のおかげでした。

    京都河原町駅では自動改札もマルーンです。
    烏丸駅もそう。昨年、コロナで在宅勤務が続いている間にどさくさに紛れて(違います)これに変わってました。
    嵐電四条大宮駅で今回のフリーきっぷを購入してから10時間30分の行程でした。費用は「歩くまち・京都レールきっぷ」1,300円+近鉄課金ワープ160円+コンビニのお茶とお菓子300円の計1,760円で1日遊べました。ちなみに普通に乗ったら5,730円分でした。
    もし「だいたい」ではなく、今回含まれていない近鉄と叡電も入れると12時間では済まなかったでしょう。
    いや~、京都市は案外広いですね。←何を言っているのか
    鉄道もそれなりに発達していることは充分体感できました。
    もう、こんなしんどいことはやりたくありませんが、普段乗らない京阪で古物車両が元気に走っているのに遭遇したり、誰もいない渡月橋で美しいライトアップを眺めながら歩けたのは、この企画のおかげでした。

  • おまけ<br />殺伐とした短距離乗り継ぎばかり続いたので、最後に、京都らしいお正月のアイテムをお届けしましょう。<br />上賀茂神社の、宝船飾りです。<br />今年はよい1年でありますように。←この旅行記公開してるのはもう4月やけど気にしない<br /><br />ご覧いただきまして、ありがとうございました。

    おまけ
    殺伐とした短距離乗り継ぎばかり続いたので、最後に、京都らしいお正月のアイテムをお届けしましょう。
    上賀茂神社の、宝船飾りです。
    今年はよい1年でありますように。←この旅行記公開してるのはもう4月やけど気にしない

    ご覧いただきまして、ありがとうございました。

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • Tagucyanさん 2021/04/03 18:10:47
    タグでだいたい様子が想像できました(笑)
    つららさま
    こんにちは

    前回の様子と、タグを見て、なんとなく今回の様子が想像できました(笑)

    時々バスとか歩きとかのワープを挟みつつ、丹念に?回りましたね。私だったら途中で夕食タイムを取ることでしょうが、飲食がお茶とコンビニのおやつだけとは、ずいぶんと厳しいルールを課したものです。ほとんど修行ですね。

    私も断片的に巡ったことがある場所なので、なんとなく様子がわかるのですが、北野白梅町とか「えっ!?」という様子も出てきたりして、どんどん変わっていきますね。

    最後の方に出てきた夜の嵐山、幻想的ですね。ここは昼間の混雑したイメージしかないのですが、コロナ且つ夜間だとこうなるんですね。ガツガツした乗り回しの中の一服の清涼剤といいましょうか(←意味不明な表現)。

    そして締めに阪急を持ってくるの、なんとなくわかる気がします。今津線沿線に親戚がいて、なにげに子供の頃からなじみがあるので、湧いてくるイメージをうまく言葉で表現できないのですが、強いて言えばこの状況を収束させるのには最適、というところでしょうか。

    ---
    Tagucyan

    つらら

    つららさん からの返信 2021/04/04 23:46:22
    ご想像通りです(笑)
    Tagucyanさま

    こんばんは、つららでございます。
    ご覧いただき、ありがとうございます。

    結果的には達成感を得ることができましたが、途中段階では修行っぽかったです。やはり、暗くなると乗る楽しさは減ってしまいますね。久しぶりで楽しみにしていた北野白梅町駅はあんな風になってびっくりです。

    また、あの渡月橋からの眺めは一服の清涼剤で、ちょっとしたご褒美でもありました。後から見てみると、何も考えていないにもかかわらず、ちゃんと起(アホ企画を思いつく)承(バスに乗り遅れたり徒歩を入れながらガツガツ乗る)転(渡月橋で少し元気出る)結(最後は阪急で締めて目標達成)がつきました。
    なるほど、結がついたのは阪急がうまく収めてくれたんですね。すごく納得できました。たしかに最後は阪急でないとこの状況をまとめることができませんね。

    本当は晩ごはんを相生食堂で食べようかとも考えましたが、暖かいお店で一度座り込んでしまうともう戦闘意欲?がなくなってしまいそうだったので、「飲食はコンビニのお茶とお菓子のみ」を貫きました。

    つらら
  • Akrさん 2021/04/03 14:01:46
    がんばりました
    つららさま

    こんにちは。Akrでございます。

    いや、いいですよこの企画。タグに「乗る乗るアンド乗る」を付けたいです(笑)
    京都市から出ちゃダメ。この縛りだけでも楽しいでしょ。それにしてもさすが国際観光都市ですね。鉄道の路線網が半端ない。仙台市じゃJRと地下鉄しかないからやりたくてもここまでバタバタした乗り継ぎが出来ません。
    市境の赤い線が、私にはつららさまが「結界」を作っているように見えました(笑)

    保津峡駅の地下道が京都市じゃなくて良かったですね。グーグルマップで見てみたら保津峡駅、えらい場所にありますね。川の上(笑) 火サスならこのホームから誰か川に落とされますね。でも、この駅でひとり夜中降りるのは自分でも嫌かな。

    嵐山が出て来ましたが、私は中之島橋が好きです。むかし、必殺シリーズにハマり、「いつもの橋」が気になって、実際に京都まで行って確認しました。あと相国寺の鐘楼とか。あ、すみません話が脱線しました。

    おそらく半信半疑で始められたこの企画だったでしょうが、私鉄、地下鉄、JR、バスを駆使してちゃんとルール通り、乗りつぶしたじゃないですか。がんばりました。
    フリーきっぷの原資回収でもばっちりで終われば充実感があったんじゃないですか?
    楽しく拝見させていただきました。

    -Akr-

    つらら

    つららさん からの返信 2021/04/04 15:29:10
    はい、すごくがんばりました(笑)
    Akrさま

    こんにちは、つららでございます。
    ご覧いただき、また、「乗る乗るアンド乗る」認定をいただき、ありがとうございます。うれしいです。
    今回はコロナのこともあり、仰せの通り「結界」を貼りました。あ、2日後には結界のことはすっかり忘れます。(笑)
    保津峡駅は、駅の周りに人家はまったくありません。かなり高さのある橋の上で、夜間はもちろんホームの照明はありますが、まわりは暗闇、はるか下の保津川の水音だけが響く。近所でクマの目撃情報もあるようで「京都市内から出ちゃだめ」という縛りで救われました。怖い怖い。ドラマで保津峡付近で突き落とされて川に落ちると、翌朝にたいてい嵐山で発見されますね。火サスだけでなく、科捜研がお出ましになることも。(笑)
    Akrさま、必殺シリーズがお好きで、中之島橋やさらに相国寺の鐘楼を観に来られたのですか。中之島橋はともかく、相国寺の鐘楼ってマニアックすぎです。時代劇の撮影が京都で多く行われていた頃、カツラつけて衣装も着た俳優さんが普通に路線バスに乗ってきたのを見たことがあります。毎週決まった枠で放映されている時代劇がなくなってしまってから、もう久しくなってしまいましたね。

    テキトーな思いつきで始めたこの企画ですが、京都市の鉄道網がそれなりに発達していることを体感できたのと一応ミッションはクリアできたので、充実感と達成感はありました。同時に変な企画がこのコミュニティでウケることも、よくわかりました。(笑)

    つらら

つららさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP