広島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月、関東の天気はいまいちな日が続くが、西日本は晴天の日も多く観光が楽しめそうだった。<br />今年は梅雨も長く、梅雨明け後もはっきりしない天気が続く関東を脱出し、青空のもと旅行がしたい。<br />そこで、以前から興味があった宮島と錦帯橋をメインで旅行することに。行きは列車、帰りは飛行機で日本三景、世界遺産をめぐった。<br />

202008 広島・山口旅行【宮島・錦帯橋】

10いいね!

2020/08/13 - 2020/08/15

6615位(同エリア13050件中)

0

79

amstrobryさん

この旅行記スケジュールを元に

8月、関東の天気はいまいちな日が続くが、西日本は晴天の日も多く観光が楽しめそうだった。
今年は梅雨も長く、梅雨明け後もはっきりしない天気が続く関東を脱出し、青空のもと旅行がしたい。
そこで、以前から興味があった宮島と錦帯橋をメインで旅行することに。行きは列車、帰りは飛行機で日本三景、世界遺産をめぐった。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 新幹線 JR特急 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2020年8月。これまで訪れたことのなかった宮島と錦帯橋を旅行することに。<br />広島へは飛行機か新幹線が一般的なアクセスだと思うが、今回は寝台特急と新幹線で広島に向かう。<br />仕事を終え、東京駅に。22時発車の寝台特急サンライズに乗車する。

    2020年8月。これまで訪れたことのなかった宮島と錦帯橋を旅行することに。
    広島へは飛行機か新幹線が一般的なアクセスだと思うが、今回は寝台特急と新幹線で広島に向かう。
    仕事を終え、東京駅に。22時発車の寝台特急サンライズに乗車する。

  • 日本で最後の定期寝台特急サンライズ瀬戸号とサンライズ出雲号。今回下車する岡山駅までは7両編成を併結して運行。<br />今回は出雲号に乗車。客室は編成中最も多いシングル。個室内はベッドと簡易テーブルがあり、室内でなんとか立つことも可能。<br />本来、この時期は指定券が満席で取れないはずだが、時期柄割と空いていた。<br />

    日本で最後の定期寝台特急サンライズ瀬戸号とサンライズ出雲号。今回下車する岡山駅までは7両編成を併結して運行。
    今回は出雲号に乗車。客室は編成中最も多いシングル。個室内はベッドと簡易テーブルがあり、室内でなんとか立つことも可能。
    本来、この時期は指定券が満席で取れないはずだが、時期柄割と空いていた。

  • 寝台特急の移動は寝てしまえばあっという間。朝、目が覚めると岡山県内の山陽本線を走行していた。<br />もっとくつろいでいたかったが、名残惜しくも岡山駅で下車。新幹線に乗り換える。

    寝台特急の移動は寝てしまえばあっという間。朝、目が覚めると岡山県内の山陽本線を走行していた。
    もっとくつろいでいたかったが、名残惜しくも岡山駅で下車。新幹線に乗り換える。

  • 新幹線で広島駅へ。そこから在来線に乗り換えて30分。JR山陽本線宮島口駅に到着した。<br />いかにも宮島の玄関口と感じられるような駅前の風景だった。

    新幹線で広島駅へ。そこから在来線に乗り換えて30分。JR山陽本線宮島口駅に到着した。
    いかにも宮島の玄関口と感じられるような駅前の風景だった。

    宮島口駅

  • 宮島口駅からは駅前の道をまっすぐ5分。宮島へのフェリー乗り場がある。<br />JR西日本と広島電鉄グループのフェリーが運行。乗り場は隣り合っており、それぞれ15分間隔で運行。運賃もともに片道180円。<br />発車時刻に合わせて運行会社を使い分けられて便利。

    宮島口駅からは駅前の道をまっすぐ5分。宮島へのフェリー乗り場がある。
    JR西日本と広島電鉄グループのフェリーが運行。乗り場は隣り合っており、それぞれ15分間隔で運行。運賃もともに片道180円。
    発車時刻に合わせて運行会社を使い分けられて便利。

    宮島フェリー 乗り物

  • 宮島へは約10分間の船旅。世界遺産厳島神社を眺めながら徐々に宮島が近づいてきた。

    宮島へは約10分間の船旅。世界遺産厳島神社を眺めながら徐々に宮島が近づいてきた。

  • 昨夜出発し、最初の目的地宮島に到着したのは9時前だった。<br />世界遺産厳島神社や日本三景の石碑が観光気分にさせてくれる。<br /><br />まずは厳島神社から。

    昨夜出発し、最初の目的地宮島に到着したのは9時前だった。
    世界遺産厳島神社や日本三景の石碑が観光気分にさせてくれる。

    まずは厳島神社から。

  • 厳島神社といえば海に浮かぶ真っ赤な大鳥居。ところが、、、<br />約25年ぶりの大改修中。鳥居っぽさを感じないくらい幕で覆われていた・・・。<br /><br />2019年から工事が始まり完了まで2年から3年は要するとのこと。

    厳島神社といえば海に浮かぶ真っ赤な大鳥居。ところが、、、
    約25年ぶりの大改修中。鳥居っぽさを感じないくらい幕で覆われていた・・・。

    2019年から工事が始まり完了まで2年から3年は要するとのこと。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • 気を取り直して厳島神社の本殿に入る。<br />金色の文字で書かれた国宝厳島神社が立派。

    気を取り直して厳島神社の本殿に入る。
    金色の文字で書かれた国宝厳島神社が立派。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • 厳島神社は背後にそびえる弥山をご神体とした神社。<br />593年創建と伝わり、全国に約500ある厳島神社の総本山となっている。<br /><br />本殿の回廊は赤い柱が並んで風格がある。

    厳島神社は背後にそびえる弥山をご神体とした神社。
    593年創建と伝わり、全国に約500ある厳島神社の総本山となっている。

    本殿の回廊は赤い柱が並んで風格がある。

  • 厳島神社といえば海に浮かぶ本殿をイメージしていた。<br />潮の満ち引きで満潮時に訪れればよいのだが、今回は干潮時だったようだ。<br /><br />満潮時のほうが宮島の特徴を表していてよかった。

    厳島神社といえば海に浮かぶ本殿をイメージしていた。
    潮の満ち引きで満潮時に訪れればよいのだが、今回は干潮時だったようだ。

    満潮時のほうが宮島の特徴を表していてよかった。

  • 広い本殿の回廊。順路に沿ってぐるっとまわっていきます。<br />奥には五重塔が見える。高台に建っているので存在感がある。15世紀に建立したものらしい。

    広い本殿の回廊。順路に沿ってぐるっとまわっていきます。
    奥には五重塔が見える。高台に建っているので存在感がある。15世紀に建立したものらしい。

  • 完全に干上がっている。<br />満潮時は海に浸かる本殿の建物がより神秘的に感じられそう。<br />大鳥居も工事中で、またいつか訪れてみたいと感じた。

    完全に干上がっている。
    満潮時は海に浸かる本殿の建物がより神秘的に感じられそう。
    大鳥居も工事中で、またいつか訪れてみたいと感じた。

  • 厳島神社をあとにし、隣接する大願寺へ。高野山真言宗の寺院。<br />立派な山門があり、境内は広め。建造物もたくさんあった。

    厳島神社をあとにし、隣接する大願寺へ。高野山真言宗の寺院。
    立派な山門があり、境内は広め。建造物もたくさんあった。

    大願寺 寺・神社・教会

  • 続いて厳島神社から戻るところにある小さな高台にある豊国神社へ。<br />豊臣秀吉が、千部経を読誦するために建立させたと伝わる。ただし、没後は建設がとまり、現在も未完成のままだそうだ。

    続いて厳島神社から戻るところにある小さな高台にある豊国神社へ。
    豊臣秀吉が、千部経を読誦するために建立させたと伝わる。ただし、没後は建設がとまり、現在も未完成のままだそうだ。

    豊国神社(千畳閣) 名所・史跡

  • 別名千畳閣と呼ばれる。畳857枚分の広さがあるが由来。たしかに広い。<br />太い柱にむき出しの天井。天井にはいろいろと飾られている。<br />独特の景観。

    別名千畳閣と呼ばれる。畳857枚分の広さがあるが由来。たしかに広い。
    太い柱にむき出しの天井。天井にはいろいろと飾られている。
    独特の景観。

  • 中に入ると大きなしゃもじが置かれていた。<br />宮島としゃもじは結びつきが強く、木製しゃもじの生産量が日本一だそう。<br />江戸時代、主たる産業の無かった宮島に修行僧が神木で作ったしゃもじを厳島神社参拝のお土産として販売することを島民に進めたことがきっかけとなったらしい。

    中に入ると大きなしゃもじが置かれていた。
    宮島としゃもじは結びつきが強く、木製しゃもじの生産量が日本一だそう。
    江戸時代、主たる産業の無かった宮島に修行僧が神木で作ったしゃもじを厳島神社参拝のお土産として販売することを島民に進めたことがきっかけとなったらしい。

  • 千畳閣をあとに隣接する五重塔も見学し、高台を歩く。<br />野生のシカが歩いていた。この後も多くのシカを見かけるのだが、奈良のように市街地にシカが大量にいるスポットだった。<br />距離を保っていれば襲ってくることはまずありません。

    千畳閣をあとに隣接する五重塔も見学し、高台を歩く。
    野生のシカが歩いていた。この後も多くのシカを見かけるのだが、奈良のように市街地にシカが大量にいるスポットだった。
    距離を保っていれば襲ってくることはまずありません。

  • 高台からおり、厳島神社背部を奥に進んでいく。<br />弥山からの風景をのぞむため、宮島ロープウェイ乗り場に向かう。<br />紅葉谷公園の中の緩やかな上り坂。乗り場までは遠い。<br />シャトルバスもあるので、体力を使いたくない場合はそちらがおすすめ。

    高台からおり、厳島神社背部を奥に進んでいく。
    弥山からの風景をのぞむため、宮島ロープウェイ乗り場に向かう。
    紅葉谷公園の中の緩やかな上り坂。乗り場までは遠い。
    シャトルバスもあるので、体力を使いたくない場合はそちらがおすすめ。

    紅葉谷公園 公園・植物園

  • 徒歩10分くらいでロープウェイ乗り場に到着した。<br />結構山の中に入る感じだった。

    徒歩10分くらいでロープウェイ乗り場に到着した。
    結構山の中に入る感じだった。

  • 宮島ロープウェイは紅葉谷から獅子岩までを結ぶ。途中、榧谷で乗り換えあり。<br />紅葉谷から榧谷まではゴンドラ式、榧谷からは通常のロープウェイとなる。<br />標高が上がると眺めがよくなった。

    宮島ロープウェイは紅葉谷から獅子岩までを結ぶ。途中、榧谷で乗り換えあり。
    紅葉谷から榧谷まではゴンドラ式、榧谷からは通常のロープウェイとなる。
    標高が上がると眺めがよくなった。

    宮島ロープウエー(広島観光開発) 乗り物

  • ロープウェイの終点獅子岩に。<br />展望台があったので向かってみる。瀬戸内海の島々の眺めが絶景だった。<br />ここから弥山へ向かう。

    ロープウェイの終点獅子岩に。
    展望台があったので向かってみる。瀬戸内海の島々の眺めが絶景だった。
    ここから弥山へ向かう。

    獅子岩展望台 名所・史跡

  • 弥山は獅子岩からすぐにつくと思っていたが、なんと隣の山だった。<br />ちょっとした登山となる。すぐにつくと思っていたので夏の暑い日、水分を携帯していなかった。<br />汗をかかないようにゆっくりと進むことに。10時22分。

    弥山は獅子岩からすぐにつくと思っていたが、なんと隣の山だった。
    ちょっとした登山となる。すぐにつくと思っていたので夏の暑い日、水分を携帯していなかった。
    汗をかかないようにゆっくりと進むことに。10時22分。

  • 隣の山にうつり山頂が近づくと寺社仏閣が目立つように。<br />こちらは弥山本堂という。空海が創建し、100日間の修行を行った場所だとか。

    隣の山にうつり山頂が近づくと寺社仏閣が目立つように。
    こちらは弥山本堂という。空海が創建し、100日間の修行を行った場所だとか。

    弥山本堂 寺・神社・教会

  • 本堂の向かいには霊火堂が。<br />こちらは806年に弘法大師が修法を行った際の霊火が、1200年以上たった今も燃えつづいている。内部も見学できた。

    本堂の向かいには霊火堂が。
    こちらは806年に弘法大師が修法を行った際の霊火が、1200年以上たった今も燃えつづいている。内部も見学できた。

    霊火堂 寺・神社・教会

  • 10時42分山頂に到着。約20分で到達することができた。<br />標高535メートル。宮島の最高峰でもある。

    10時42分山頂に到着。約20分で到達することができた。
    標高535メートル。宮島の最高峰でもある。

    弥山 自然・景勝地

  • 山頂は開けたスペースになっている。<br />大きな岩も転がっている場所。展望施設も設けられていて、山頂からの眺めも楽しめる。

    山頂は開けたスペースになっている。
    大きな岩も転がっている場所。展望施設も設けられていて、山頂からの眺めも楽しめる。

  • 広島市街の町並みの広がりや瀬戸内海の風景が一望。<br />晴れていたので眺めがとてもよかった。

    広島市街の町並みの広がりや瀬戸内海の風景が一望。
    晴れていたので眺めがとてもよかった。

  • 弥山をあとにし、このあとも宮島を散策。<br />宮島水族館にはいる。

    弥山をあとにし、このあとも宮島を散策。
    宮島水族館にはいる。

    宮島水族館(みやじマリン) 動物園・水族館

  • いろいろな海の生物を展示。<br />巨大水槽も多く、見ごたえのある水族館だった。

    いろいろな海の生物を展示。
    巨大水槽も多く、見ごたえのある水族館だった。

  • 水族館の後は大元公園を訪れ引き返す。<br />大元神社がしずかにたたずんでいた。シカが大量におり、足元は糞が散乱。<br />踏まないように慎重に歩いた。

    水族館の後は大元公園を訪れ引き返す。
    大元神社がしずかにたたずんでいた。シカが大量におり、足元は糞が散乱。
    踏まないように慎重に歩いた。

    大元公園 公園・植物園

  • こちらは西松原の中にある清盛神社。<br />松原の中央にポツンと立っている印象。<br />清盛が建立したのではなく、1954年に厳島神社の隆盛を導いた功績をたたえ創建されたもの。

    こちらは西松原の中にある清盛神社。
    松原の中央にポツンと立っている印象。
    清盛が建立したのではなく、1954年に厳島神社の隆盛を導いた功績をたたえ創建されたもの。

    清盛神社 寺・神社・教会

  • 松原からちょっと海岸に立ってみる。<br />海がすきとおっていてきれい。

    松原からちょっと海岸に立ってみる。
    海がすきとおっていてきれい。

  • 厳島神社を海岸から眺める。<br />干潮で干上がっているから見られるアングル。ただ、海に浮かぶ厳島神社のすがたもいつか見てみたい。

    厳島神社を海岸から眺める。
    干潮で干上がっているから見られるアングル。ただ、海に浮かぶ厳島神社のすがたもいつか見てみたい。

  • 宮島の主要なところをぶらり散策し、最後はこちらに。<br />大鳥居はみられなかったけど、似たような雰囲気の場所があった。<br />長浜神社といい、厳島神社を挟んで対岸の大元神社と向かい合っているという。

    宮島の主要なところをぶらり散策し、最後はこちらに。
    大鳥居はみられなかったけど、似たような雰囲気の場所があった。
    長浜神社といい、厳島神社を挟んで対岸の大元神社と向かい合っているという。

    長浜神社 寺・神社・教会

  • 半日かけ、宮島の観光は終了。フェリー乗り場に。<br />帰りは広電グループのフェリーの時間がちょうどよかったので利用。

    半日かけ、宮島の観光は終了。フェリー乗り場に。
    帰りは広電グループのフェリーの時間がちょうどよかったので利用。

    宮島松大汽船 乗り物

  • 宮島の次は山口県の錦帯橋に向かう。<br />山陽本線に乗車。岩国で下車。岩国からは路線バスに乗車し、錦帯橋で下車。<br />JRが20分、バスが15分。意外と近く、セットで観光するのがおすすめ。

    宮島の次は山口県の錦帯橋に向かう。
    山陽本線に乗車。岩国で下車。岩国からは路線バスに乗車し、錦帯橋で下車。
    JRが20分、バスが15分。意外と近く、セットで観光するのがおすすめ。

  • 錦帯橋に到着。<br />橋を渡って岩国城など観光スポットも多い。<br />ホテルもすぐなので、チェックインまで観光できるところを訪れておく。

    錦帯橋に到着。
    橋を渡って岩国城など観光スポットも多い。
    ホテルもすぐなので、チェックインまで観光できるところを訪れておく。

    錦帯橋 名所・史跡

  • 錦帯橋は木製のアーチ型の形状が美しい。何と釘を一本も使用していないとか。<br />1673年に岩国藩主吉川氏によって造られたもの。

    錦帯橋は木製のアーチ型の形状が美しい。何と釘を一本も使用していないとか。
    1673年に岩国藩主吉川氏によって造られたもの。

  • 橋を渡る場合、料金が必要。入口の料金所でお金を支払う。<br />アーチ部分はゆるやかな階段状になっている。実際歩いてみると結構な高低差があった。<br />珍しい橋なので渡るだけでも十分な観光気分になる。

    橋を渡る場合、料金が必要。入口の料金所でお金を支払う。
    アーチ部分はゆるやかな階段状になっている。実際歩いてみると結構な高低差があった。
    珍しい橋なので渡るだけでも十分な観光気分になる。

  • 橋の対岸は公園になっている。<br />緑も多く散策にはちょうどよい。公園を経由して各観光スポットに向かうことができる。

    橋の対岸は公園になっている。
    緑も多く散策にはちょうどよい。公園を経由して各観光スポットに向かうことができる。

    吉香公園 公園・植物園

  • 夏の暑い日、勢いよく吹き上がる噴水が涼しい。

    夏の暑い日、勢いよく吹き上がる噴水が涼しい。

  • 岩国城へはロープウェイを使って向かう。<br />15分間隔で運行し、乗車時間はわずか3分。すぐに山頂に着く。

    岩国城へはロープウェイを使って向かう。
    15分間隔で運行し、乗車時間はわずか3分。すぐに山頂に着く。

    岩国城ロープウエー 乗り物

  • ロープウェイ乗り場から5分くらいで岩国城へ。<br />1608年に岩国藩主吉川氏が築いたもの。その後、一国一城令により取り壊し。<br />現在の城は1962年に復元されたもの。

    ロープウェイ乗り場から5分くらいで岩国城へ。
    1608年に岩国藩主吉川氏が築いたもの。その後、一国一城令により取り壊し。
    現在の城は1962年に復元されたもの。

  • 最上階天守閣からの眺めはこちら。<br />錦帯橋を中心に、川を挟んで広がる街並みが見られる。<br />遠くには瀬戸内海も見ることができた。

    最上階天守閣からの眺めはこちら。
    錦帯橋を中心に、川を挟んで広がる街並みが見られる。
    遠くには瀬戸内海も見ることができた。

  • 周辺に見られる神社や博物館などを訪れ、ホテルにチェックインした。

    周辺に見られる神社や博物館などを訪れ、ホテルにチェックインした。

    錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル 宿・ホテル

  • 夕食はコースメニュー。<br />適度に郷土料理を味わうことができて良かった。

    夕食はコースメニュー。
    適度に郷土料理を味わうことができて良かった。

  • 翌朝、ホテルから錦帯橋をのぞむ。<br />3連のアーチが美しい形状。絵になる橋だ。

    翌朝、ホテルから錦帯橋をのぞむ。
    3連のアーチが美しい形状。絵になる橋だ。

  • ホテルの朝食はコースメニュー。<br />朝はバイキングのところも多いが、感染症対策が求められる現状はこちらの方が安心感がある。

    ホテルの朝食はコースメニュー。
    朝はバイキングのところも多いが、感染症対策が求められる現状はこちらの方が安心感がある。

  • 今日は広島に戻り、呉と広島市内を観光する。<br />岩国駅まではバスだが、バスの時間よりも早くチェックアウトし、再び錦帯橋周辺を散策した。

    今日は広島に戻り、呉と広島市内を観光する。
    岩国駅まではバスだが、バスの時間よりも早くチェックアウトし、再び錦帯橋周辺を散策した。

  • 岩国駅から山陽線に乗車。広島で呉線に乗り換え、呉駅で下車する。

    岩国駅から山陽線に乗車。広島で呉線に乗り換え、呉駅で下車する。

    JR呉線 乗り物

  • 呉はかつて軍港で栄えた町。現在も工業都市として栄えている町。<br />海沿いに2つの大きな博物館があると知り、訪れた。<br />まずは呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)へ。

    呉はかつて軍港で栄えた町。現在も工業都市として栄えている町。
    海沿いに2つの大きな博物館があると知り、訪れた。
    まずは呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)へ。

    呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) 美術館・博物館

  • 旧日本海軍の軍艦大和の建造と軍事的な歴史を中心に、呉市が工業都市として栄えていった歴史を学ぶことができる施設だった。海軍兵器の模型も迫力があった。

    旧日本海軍の軍艦大和の建造と軍事的な歴史を中心に、呉市が工業都市として栄えていった歴史を学ぶことができる施設だった。海軍兵器の模型も迫力があった。

  • 展示室内は呉市の歴史を時系列に展示。当時の時代背景を知ることができた。

    展示室内は呉市の歴史を時系列に展示。当時の時代背景を知ることができた。

  • 大和ミュージアムの向かいには海上自衛隊呉史料館がある。<br />巨大潜水艦の実物展示が印象的な施設。訪れたかったが感染症対策により入場規制があり、時間も限られていたため見送ることに。

    大和ミュージアムの向かいには海上自衛隊呉史料館がある。
    巨大潜水艦の実物展示が印象的な施設。訪れたかったが感染症対策により入場規制があり、時間も限られていたため見送ることに。

  • 代わりに訪れたのが入船山記念館。駅から少し離れるが、せっかく呉にきたので。<br />公園内に複数の資料館があり、こちらも呉の歴史を知ることができた。

    代わりに訪れたのが入船山記念館。駅から少し離れるが、せっかく呉にきたので。
    公園内に複数の資料館があり、こちらも呉の歴史を知ることができた。

    入船山記念館 美術館・博物館

  • 旧東郷家住宅離れ。<br />一時期東郷平八郎が居を定めていた場所で移築されたもの。内部の見学ができた。

    旧東郷家住宅離れ。
    一時期東郷平八郎が居を定めていた場所で移築されたもの。内部の見学ができた。

  • 呉の見学を終え、最後は広島市内を観光する。<br />まずは縮景園に徒歩で向かう。

    呉の見学を終え、最後は広島市内を観光する。
    まずは縮景園に徒歩で向かう。

    広島駅 (JR)

  • 駅から徒歩で10分ほど。縮景園に。<br />広島藩主浅野長晟が、1620年から別邸の庭園として築成されたもの。

    駅から徒歩で10分ほど。縮景園に。
    広島藩主浅野長晟が、1620年から別邸の庭園として築成されたもの。

    縮景園 公園・植物園

  • 市街地の中にあるため周辺は高層ビルも見られる環境。<br />庭園の自然豊かな環境がすばらしい。森の中は夏でも日差しが遮られる。

    市街地の中にあるため周辺は高層ビルも見られる環境。
    庭園の自然豊かな環境がすばらしい。森の中は夏でも日差しが遮られる。

  • 池を中心とした回遊式庭園。和の雰囲気を味わうことができた。

    池を中心とした回遊式庭園。和の雰囲気を味わうことができた。

  • 続いて縮景園から徒歩10分くらい。次は広島城を観光。1589年、毛利輝元が築城。<br />以後、福島氏、浅野氏と城主が変わるが1874年に廃城。その後も取り壊されずのこるも、太平洋戦争中の原爆投下により全壊した。<br />現在の城は1958年に復元したもの。

    続いて縮景園から徒歩10分くらい。次は広島城を観光。1589年、毛利輝元が築城。
    以後、福島氏、浅野氏と城主が変わるが1874年に廃城。その後も取り壊されずのこるも、太平洋戦争中の原爆投下により全壊した。
    現在の城は1958年に復元したもの。

    広島城 名所・史跡

  • 内部はほぼ撮影禁止。広島城の築城や歴史などを広く展示していた。

    内部はほぼ撮影禁止。広島城の築城や歴史などを広く展示していた。

  • 最上階天守閣からのながめ。<br />市街地を360度見渡すことができる。周辺は公園も広がっており、緑の多い環境だった。

    最上階天守閣からのながめ。
    市街地を360度見渡すことができる。周辺は公園も広がっており、緑の多い環境だった。

  • 広島城を観光し、中央公園を散策。<br />原爆ドームの方向に向かう。このあたりは広島カープのかつての本拠地、市民球場があった。セリーグ優勝年を記録した石碑が立つ。<br />特に2016年からの3連覇が光る。

    広島城を観光し、中央公園を散策。
    原爆ドームの方向に向かう。このあたりは広島カープのかつての本拠地、市民球場があった。セリーグ優勝年を記録した石碑が立つ。
    特に2016年からの3連覇が光る。

    中央公園 公園・植物園

  • 市民球場跡地のグラウンドは訪問時、はなのわというフラワーイベントの会場になっていた。<br />外野観客席の一部が残されており、球場だったことが感じられる。<br />当時から小さな球場で有名だったが、実感としてやはり狭く感じる。

    市民球場跡地のグラウンドは訪問時、はなのわというフラワーイベントの会場になっていた。
    外野観客席の一部が残されており、球場だったことが感じられる。
    当時から小さな球場で有名だったが、実感としてやはり狭く感じる。

  • 宮島の大鳥居を模したスポット。<br />このほか、三段峡など県内の観光スポットを再現し、花を展示していた。

    宮島の大鳥居を模したスポット。
    このほか、三段峡など県内の観光スポットを再現し、花を展示していた。

  • はなのわ会場から道路を挟んでおりづるタワーがある。<br />展望を中心とした施設で入場料は1700円と少し高め。

    はなのわ会場から道路を挟んでおりづるタワーがある。
    展望を中心とした施設で入場料は1700円と少し高め。

    おりづるタワー 名所・史跡

  • 屋上と12階が展望施設になっている。

    屋上と12階が展望施設になっている。

  • 屋上はひろしまの丘の名づけられた場所。カフェなどがあり、寝転んで風を感じながらくつろぐことができる。<br />一つ下の12階も展望フロア。こちらはガラス張りで、風景はこちらからの方が見やすい。広島市民球場の跡が形状からよくわかる。ここがプロ野球の観戦のにぎわいがあったとは今は想像がつかない。

    屋上はひろしまの丘の名づけられた場所。カフェなどがあり、寝転んで風を感じながらくつろぐことができる。
    一つ下の12階も展望フロア。こちらはガラス張りで、風景はこちらからの方が見やすい。広島市民球場の跡が形状からよくわかる。ここがプロ野球の観戦のにぎわいがあったとは今は想像がつかない。

  • おりづるタワーの近くには原爆ドームが。<br />広島の戦争を象徴する建物。現在も当時の姿のまま戦争の悲劇を伝えている。

    おりづるタワーの近くには原爆ドームが。
    広島の戦争を象徴する建物。現在も当時の姿のまま戦争の悲劇を伝えている。

    原爆ドーム 名所・史跡

  • 旧太田川沿いにたつ原爆ドーム。<br />まわりの町並みが変化していっても、ここだけは後世に戦争を伝えていってほしい。

    旧太田川沿いにたつ原爆ドーム。
    まわりの町並みが変化していっても、ここだけは後世に戦争を伝えていってほしい。

  • 旧太田川と元安川に挟まれた場所は平和記念公園になっている。原爆ドーム近くの元安橋を渡ると、広い敷地内が原爆犠牲者を追悼する公園となる。

    旧太田川と元安川に挟まれた場所は平和記念公園になっている。原爆ドーム近くの元安橋を渡ると、広い敷地内が原爆犠牲者を追悼する公園となる。

    平和記念公園 公園・植物園

  • 犠牲者を追悼する慰霊碑などがたくさん設置されているほか、平和記念資料館等の施設もある。<br />資料館には入らなかったが、今後も戦争の無い社会を維持していきたい。

    犠牲者を追悼する慰霊碑などがたくさん設置されているほか、平和記念資料館等の施設もある。
    資料館には入らなかったが、今後も戦争の無い社会を維持していきたい。

  • この後、金融資料館等を訪れ、広島電鉄に乗車。広島駅に戻った。

    この後、金融資料館等を訪れ、広島電鉄に乗車。広島駅に戻った。

  • 観光重視のスケジュールを組んだのであまり食べ物を味わっていなかった。<br />全ての観光を終え、後は空港に向かうだけ。<br />余った時間でお好み焼きを味わうことに。<br />麺とキャベツがバランスよく配合しているのが広島風。ソースと良く絡んでおいしかった。

    観光重視のスケジュールを組んだのであまり食べ物を味わっていなかった。
    全ての観光を終え、後は空港に向かうだけ。
    余った時間でお好み焼きを味わうことに。
    麺とキャベツがバランスよく配合しているのが広島風。ソースと良く絡んでおいしかった。

    福ちゃんエキエ グルメ・レストラン

  • 広島空港へはバスで移動。<br />遠いと評判の広島空港だがやはり遠い。途中渋滞もあり1時間以上かかった。

    広島空港へはバスで移動。
    遠いと評判の広島空港だがやはり遠い。途中渋滞もあり1時間以上かかった。

  • 広島空港からはANAで東京に戻る。<br />ちょっと早めに搭乗手続きをすませ、ラウンジや食事、展望デッキなどで時間を過ごした。

    広島空港からはANAで東京に戻る。
    ちょっと早めに搭乗手続きをすませ、ラウンジや食事、展望デッキなどで時間を過ごした。

    広島空港 空港

  • 日本三景は松島だけ訪れたことがあったが、これで2つ目を訪れることができた。<br />2日間で宮島を中心にいろいろな場所をおとずれた。<br />人ごみにさらされることなく、快適に観光を楽しむことができた。<br />また、機会があれば旅行を楽しんでいきたい。

    日本三景は松島だけ訪れたことがあったが、これで2つ目を訪れることができた。
    2日間で宮島を中心にいろいろな場所をおとずれた。
    人ごみにさらされることなく、快適に観光を楽しむことができた。
    また、機会があれば旅行を楽しんでいきたい。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP