山代温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昔、行基が開いたとされる湯治場だった山代温泉の中心・「湯の曲輪」には薬師堂・温泉神社、総湯、古総湯があり周囲には温泉ホテルと商業施設が程よく建ち並んでいます。山の中腹にある吉田屋・山王閣の温泉に癒された翌朝、温泉神社の近くに魯山人寓居跡があると知り 山代温泉の中心街・総湯のあたりを訪れることにしました。<br />加賀温泉郷の一つ・山代温泉に育まれた文化に大きな影響を及ぼしたと言われる北大路魯山人と当地の温泉郷を支えた文化人との関わりなど興味深い事実や多才な魯山人の才能の一端に触れて良質な時間を過ごせました。

北大路魯山人が愛した山代温泉・総湯界隈を散策

61いいね!

2020/12/17 - 2020/12/18

22位(同エリア295件中)

0

61

orange

orangeさん

この旅行記スケジュールを元に

昔、行基が開いたとされる湯治場だった山代温泉の中心・「湯の曲輪」には薬師堂・温泉神社、総湯、古総湯があり周囲には温泉ホテルと商業施設が程よく建ち並んでいます。山の中腹にある吉田屋・山王閣の温泉に癒された翌朝、温泉神社の近くに魯山人寓居跡があると知り 山代温泉の中心街・総湯のあたりを訪れることにしました。
加賀温泉郷の一つ・山代温泉に育まれた文化に大きな影響を及ぼしたと言われる北大路魯山人と当地の温泉郷を支えた文化人との関わりなど興味深い事実や多才な魯山人の才能の一端に触れて良質な時間を過ごせました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 吉田屋ホテルの車で送ってもらい中心街の広場に降り立ちました。<br />この辺りをは「湯の曲輪」ーゆのがわーと呼ばれています。 

    吉田屋ホテルの車で送ってもらい中心街の広場に降り立ちました。
    この辺りをは「湯の曲輪」ーゆのがわーと呼ばれています。 

    山代温泉 総湯(共同浴場) 温泉

  • 温泉寺の通りを歩いて数分の突き当りにある魯山人の寓居跡へ向かいます。

    温泉寺の通りを歩いて数分の突き当りにある魯山人の寓居跡へ向かいます。

  • 温泉寺の通りから歩いて3分、魯山人の寓居跡へ向かいます。

    温泉寺の通りから歩いて3分、魯山人の寓居跡へ向かいます。

  • 薦被りの灯篭は近くで見るとこんな感じ、

    薦被りの灯篭は近くで見るとこんな感じ、

  • 温泉神社に続く服部神社を左にみて交差点 を右へ渡ります。<br />八朔祭りは秋まつり、境内で奉納される獅子舞が町中を練り歩くイべント。<br />9月1日に来ていたら見られたのですが...。

    温泉神社に続く服部神社を左にみて交差点 を右へ渡ります。
    八朔祭りは秋まつり、境内で奉納される獅子舞が町中を練り歩くイべント。
    9月1日に来ていたら見られたのですが...。

    服部神社 八朔まつり 祭り・イベント

  • 鳥居の右手に小さな「一言地蔵さん」があります

    鳥居の右手に小さな「一言地蔵さん」があります

  • 交叉点の直ぐ右が魯山人の寓居跡です

    交叉点の直ぐ右が魯山人の寓居跡です

  • 雪のアプローチをベンガラ塀の方に進むと入口です。<br />

    雪のアプローチをベンガラ塀の方に進むと入口です。

  • チケットは¥560<br />地域クーポン券は額面が¥1000でお釣りは出ないし使いませんでした。

    チケットは¥560
    地域クーポン券は額面が¥1000でお釣りは出ないし使いませんでした。

  • 囲炉裏のある玄関口を上がり

    囲炉裏のある玄関口を上がり

  • 簡素な室内へと案内されました。

    簡素な室内へと案内されました。

  • 和モダンな草庵の趣

    和モダンな草庵の趣

    魯山人寓居跡いろは草庵 美術館・博物館

  • 雪見障子の向こうにしっとりした雪の庭<br />暫し眺めておりますと、

    雪見障子の向こうにしっとりした雪の庭
    暫し眺めておりますと、

  • 金平糖付きのお茶が振る舞われ加賀の茶人気分に浸ります。

    金平糖付きのお茶が振る舞われ加賀の茶人気分に浸ります。

  • 床に座してビデオを見ました。相客は男性が一人、

    床に座してビデオを見ました。相客は男性が一人、

  • 在りし日の魯山人<br />1883年京都神加茂神社の社家に生まれました。<br />山代の旦那衆は別荘を建て仲間を集めて美術談義や茶会、謡を愉しみました。中でも旅館「吉野屋」の主人は魯山人を迎え入れ別荘を提供して山代の文化サロンとなりました。後に陶芸でもよき師を得て才能を開花した魯山人にとって学びと癒し場となりました。<br /><br />

    在りし日の魯山人
    1883年京都神加茂神社の社家に生まれました。
    山代の旦那衆は別荘を建て仲間を集めて美術談義や茶会、謡を愉しみました。中でも旅館「吉野屋」の主人は魯山人を迎え入れ別荘を提供して山代の文化サロンとなりました。後に陶芸でもよき師を得て才能を開花した魯山人にとって学びと癒し場となりました。

    魯山人寓居跡いろは草庵 美術館・博物館

  • 山中塗の棗

    山中塗の棗

  • 九谷焼の小皿

    九谷焼の小皿

  • 洗練された一幅の絵

    洗練された一幅の絵

  • 竹筒の花器

    竹筒の花器

  • 小ぶりの文机と手炙り火鉢

    小ぶりの文机と手炙り火鉢

  • 会話しているようなつがいの鳥

    会話しているようなつがいの鳥

  • 流れるような筆跡<br />2001年 国の有形登録文化財登録<br />2002年「魯山人寓居跡 いろは草庵」として一般公開されました

    流れるような筆跡
    2001年 国の有形登録文化財登録
    2002年「魯山人寓居跡 いろは草庵」として一般公開されました

  • 茶室の炉

    茶室の炉

  • す水屋

    す水屋

  • 今の私たちがぜひ持ちたい「夢」と書かれた書の流麗で力強いフォルム<br />

    今の私たちがぜひ持ちたい「夢」と書かれた書の流麗で力強いフォルム

  • 蔀戸<br />文化を愛する地元の有力商人たちの集まりで茶を喫し談論風発した様子が目に浮かぶようです。その中に昨夜泊まった「吉田屋」にゆかりの人もいたのでしょう。

    蔀戸
    文化を愛する地元の有力商人たちの集まりで茶を喫し談論風発した様子が目に浮かぶようです。その中に昨夜泊まった「吉田屋」にゆかりの人もいたのでしょう。

  • 前庭の踏み石を見つめながら寓居を後に歩みます。

    前庭の踏み石を見つめながら寓居を後に歩みます。

  • 出口付近の石碑がアクセント

    出口付近の石碑がアクセント

  • 交差点の「一言地蔵」さんが見えました。「一日も早くコロナ終息を」と申しました。

    交差点の「一言地蔵」さんが見えました。「一日も早くコロナ終息を」と申しました。

    服部神社 八朔まつり 祭り・イベント

  • 右は「温泉寺」<br />雪解け道を広場へ戻ります

    右は「温泉寺」
    雪解け道を広場へ戻ります

  • 「古総湯」の建物<br />江戸時代の共同浴場があった広場で周りには温泉宿が立ち並んでいたそうです。<br /><br />

    「古総湯」の建物
    江戸時代の共同浴場があった広場で周りには温泉宿が立ち並んでいたそうです。

  • ちょっと覗いてみましょう。

    ちょっと覗いてみましょう。

    山代温泉 古総湯(共同浴場) 温泉

  • 古総湯の中へ探検に入りました。<br />興味はありますが温泉に入る時間もなく一周してきました

    古総湯の中へ探検に入りました。
    興味はありますが温泉に入る時間もなく一周してきました

  • この建物はホテル「界・加賀」

    この建物はホテル「界・加賀」

    界 加賀 宿・ホテル

  • 向こうに見える一画。今朝は通行禁止になっていた通りが

    向こうに見える一画。今朝は通行禁止になっていた通りが

  • 通路に蓆を敷いて通行できるようになっていました。<br />「はずちを楽堂」と呼ばれる一画です。

    通路に蓆を敷いて通行できるようになっていました。
    「はずちを楽堂」と呼ばれる一画です。

  • 雰囲気があります。

    雰囲気があります。

  • 「丹塗り屋」さんに入ります。

    「丹塗り屋」さんに入ります。

  • 魯山人寓居でお茶と共に出された金平糖を売っているお店を紹介してもらったので<br />やってきました。

    魯山人寓居でお茶と共に出された金平糖を売っているお店を紹介してもらったので
    やってきました。

  • たった一袋だけ残っていた金平糖を買うことができてよかった。

    たった一袋だけ残っていた金平糖を買うことができてよかった。

  • 「温泉通り商店街」を北の方角へ歩いて行きました。

    「温泉通り商店街」を北の方角へ歩いて行きました。

  • 総湯を通り過ぎて丹塗り屋さんで聞いた人気のそばのお店まで歩きました。<br />「まろみ座」食べ終えて出てきた地元の奥さんが「美味しいよ」と言いました。

    総湯を通り過ぎて丹塗り屋さんで聞いた人気のそばのお店まで歩きました。
    「まろみ座」食べ終えて出てきた地元の奥さんが「美味しいよ」と言いました。

  • メニューの中からあっさりした一品を選びました。

    メニューの中からあっさりした一品を選びました。

  • 名に違わず美味しくいただきました。<br />お支払いのさいクーポン券が利用出来ました。

    名に違わず美味しくいただきました。
    お支払いのさいクーポン券が利用出来ました。

  • 「総湯」の入口

    「総湯」の入口

    山代温泉 総湯(共同浴場) 温泉

  • 「おんせん玉子」が人気です。

    「おんせん玉子」が人気です。

  • 中央下の「おんせん玉子」12個入りケースをはじめ宿で買ったものと合わせてクーポン券をしっかり利用しました。

    中央下の「おんせん玉子」12個入りケースをはじめ宿で買ったものと合わせてクーポン券をしっかり利用しました。

  • 町の地図を頼りにバス停を探しあて民家のガレージの屋根の下で折から降ってきた雨を避けながら加賀温泉行きの13:40発のバスを待ちます。(乗車賃は\550)<br />

    町の地図を頼りにバス停を探しあて民家のガレージの屋根の下で折から降ってきた雨を避けながら加賀温泉行きの13:40発のバスを待ちます。(乗車賃は\550)

  • 予約購入しておいたサンダーバード28号のチケットを確認

    予約購入しておいたサンダーバード28号のチケットを確認

  • 加賀温泉駅からサンダーバードで帰阪します。

    加賀温泉駅からサンダーバードで帰阪します。

    JR北陸本線 乗り物

  • 加賀平野に降り続く雪

    加賀平野に降り続く雪

  • これから厳しくなる冬の暮らしを思います。

    これから厳しくなる冬の暮らしを思います。

  • 橋梁の土木工事現場

    橋梁の土木工事現場

  • 工事中のすぐ傍を通過、

    工事中のすぐ傍を通過、

  • 雪原をひた走り

    雪原をひた走り

  • 辺りはそぞろ日暮れてきました。<br />北陸トンネルを抜けると雪は消え,<br />

    辺りはそぞろ日暮れてきました。
    北陸トンネルを抜けると雪は消え,

  • 琵琶湖の上空に夕焼けの空が広がります。

    琵琶湖の上空に夕焼けの空が広がります。

    JR湖西線 乗り物

  • あの鳥居は多分湖西の厳島と言われるパワースポット「白髭神社」?

    あの鳥居は多分湖西の厳島と言われるパワースポット「白髭神社」?

    琵琶湖 グルメ・レストラン

  • 京都駅でかなりの人たちが降りてゆきました。

    京都駅でかなりの人たちが降りてゆきました。

    京都駅

  • あと少しで新大阪駅です。(予定通り14:55着) <br />

    あと少しで新大阪駅です。(予定通り14:55着) 

    特急 サンダーバード 乗り物

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP