今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 旅も二日目、午前は京都御所を訪ねます。<br />京都御所は春と秋の2回、定期的に一般公開され、今回は秋の公開日になります。<br />私達は平成28年春の公開日に訪ね、御所桜を堪能しました。<br /> https://4travel.jp/travelogue/11120858<br />今日の参観者はコロナの為か少なめです。<br />ではゆっくり回りましょう。<br /><br />     表紙は承明門より見た紫宸殿<br /> 

令和2年京都非公開文化財特別公開に行きました 3 (京都御所)

15いいね!

2020/11/02 - 2020/11/03

1544位(同エリア3396件中)

0

31

愛吉

愛吉さん

 旅も二日目、午前は京都御所を訪ねます。
京都御所は春と秋の2回、定期的に一般公開され、今回は秋の公開日になります。
私達は平成28年春の公開日に訪ね、御所桜を堪能しました。
 https://4travel.jp/travelogue/11120858
今日の参観者はコロナの為か少なめです。
ではゆっくり回りましょう。

     表紙は承明門より見た紫宸殿
 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  •  梨木神社から歩いて御所に向います。<br />御所の正門、建礼門前を通過<br /> 南面する建礼門は天皇専用の門でした。

     梨木神社から歩いて御所に向います。
    御所の正門、建礼門前を通過
     南面する建礼門は天皇専用の門でした。

  •   正面から建礼門

      正面から建礼門

  •  東側に建春門、勅使、皇后、外国使臣用の門。

     東側に建春門、勅使、皇后、外国使臣用の門。

  •  参観者用の入口清所門に到着、手荷物検査があります。<br />ソーシアルディスタンスを保って並びます。

     参観者用の入口清所門に到着、手荷物検査があります。
    ソーシアルディスタンスを保って並びます。

  •  御車寄<br />参内した貴族等が使用した入口。

     御車寄
    参内した貴族等が使用した入口。

  •  御車寄の飾り・

     御車寄の飾り・

  •  庭の苔。

     庭の苔。

  •  庭の中仕切りを通り内苑に入ります。

     庭の中仕切りを通り内苑に入ります。

  •  諸大夫の間。外来者の待合室、身分により部屋が異なります。

     諸大夫の間。外来者の待合室、身分により部屋が異なります。

  •  新御車寄、大正天皇の即位の礼に合わせ、馬車による行幸用に新設されました。

     新御車寄、大正天皇の即位の礼に合わせ、馬車による行幸用に新設されました。

  • 新御車寄入口。

    新御車寄入口。

  •  新車寄から清涼殿。

     新車寄から清涼殿。

  •  月華門から日華門。<br />門の中は紫宸殿前の南庭になります。

     月華門から日華門。
    門の中は紫宸殿前の南庭になります。

  •  建礼門を内側から。

     建礼門を内側から。

  •  承明門から南庭を通して紫宸殿。<br />右近の橘、左近の桜が見えます。<br />

     承明門から南庭を通して紫宸殿。
    右近の橘、左近の桜が見えます。

  •  紫宸殿

     紫宸殿

  • 建春門を内側から。

    建春門を内側から。

  •  春興殿<br />大正天皇即位の折に建てられた武具等を置く建物。

     春興殿
    大正天皇即位の折に建てられた武具等を置く建物。

  •  小御所の屋根。<br />幕末の小御所会議で有名です。

     小御所の屋根。
    幕末の小御所会議で有名です。

  •  御池庭、欅橋。

     御池庭、欅橋。

  •  御学問所。<br />慶応3年、明治天皇が王政復古の大号令を発した場所。

     御学問所。
    慶応3年、明治天皇が王政復古の大号令を発した場所。

  •  御常御殿。<br />天皇のお住まい。

     御常御殿。
    天皇のお住まい。

  •  御常御殿の前に広がる御内庭。

     御常御殿の前に広がる御内庭。

  •  普段天皇が散策等して風雅を楽しまれる庭。

     普段天皇が散策等して風雅を楽しまれる庭。

  •  鑓水を流し。

     鑓水を流し。

  •  木橋を架け

     木橋を架け

  •  灯篭を配置し、四季折々の風情を楽しみます。

     灯篭を配置し、四季折々の風情を楽しみます。

  •  御三間。<br />内内の儀式を行った処。

     御三間。
    内内の儀式を行った処。

  •  御内苑を区切る仕切りを潜ります。

     御内苑を区切る仕切りを潜ります。

  •  御学問所の横を通り出口に向かいます。

     御学問所の横を通り出口に向かいます。

  •  公開されているのはここ迄、奥の皇后宮御常御殿は非公開。<br />源氏物語に登場する藤壺、桐壷は見れません。<br />いつの日か、公開されるのを楽しみにして御所を後にします。<br />                         終

     公開されているのはここ迄、奥の皇后宮御常御殿は非公開。
    源氏物語に登場する藤壺、桐壷は見れません。
    いつの日か、公開されるのを楽しみにして御所を後にします。
                             終

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP