2020/08/21 - 2020/08/21
1047位(同エリア1079件中)
ぷーちゃんさん
- ぷーちゃんさんTOP
- 旅行記324冊
- クチコミ14458件
- Q&A回答21件
- 1,323,256アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
お盆を過ぎたある1日、諏訪と茅野に建つ諏訪大社四社を巡った際に立ち寄った寺社の旅行記です。
仏法紹隆寺は諏訪ICから車で数分のところに建つ真言宗の寺で、平安時代の806年頃からの歴史があり、経歴があります。諏訪における真言宗の修行や学問の道場として多くの僧侶が学んでいたこともあります。江戸時代には高島藩の祈願所としての役割も果たしていました。広い境内にある安土桃山時代、江戸時代、大正、昭和に造られた4つの庭園も見どころで、諏訪大明神として祀られる普賢菩薩や、鎌倉時代に運慶によって作られた不動明王立像、寺に伝わる稚児の冠や香象など6000点に及ぶ寺宝や古文書なども拝観することができました。境内はセミの鳴き声と小川の水が流れる音だけが聞こえる静けさで、ほかに拝観する方もなく、ゆっくり時間をかけ庭園や宝物殿、仏像を見学できました。
この他、諏訪湖の見渡り神事を行う八剣神社、高島城の守護神としての役割を果たしてきた手長神社、下社の御田植神事を行う御作田社、大水が出ても決して流されないという言い伝えがある浮島社などを巡ってきました。
どの神社も一見すると何気ない神社ですが、それぞれ歴史上、諏訪で大切な役割を果たしてきた神社であることがわかりました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
仏法紹隆寺参道
諏訪ICから車で数分のところに建つ真言宗の寺です。
山門まで続く石垣が見事です。仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
山門横の枝ぶりが素晴らしい松が参拝客を迎えてくれます。
仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
山門を入ったところに植えられた高さ40mほどの銀杏は、歴史を感じさせてくれました。紅葉の時期はとても美しいとのことでした。
仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
仏法紹隆寺境内に建つ宝物館。
寺が所有する寺宝や古文書6000点のうちの一部が展示されていました。
鎌倉時代に運慶によって作られた不動明王立像も見ることができました。仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
江戸時代に建てられた高野山真言宗東京別院の本堂を移築した普賢堂。
明治時代には伊藤博文によって修復された歴史もあります。仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
堂内には、諏訪大社上社神宮寺に祀られていた、鎌倉時代から南北朝時代に造られた諏訪大明神本地普賢菩薩騎象像(諏訪大明神)や
仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
文殊菩薩騎獅像、普賢菩薩騎象像などが祀られています。
仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
お堂の裏には、寺内に4つある庭園の1つ、昭和庭園が造られています。
仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
参拝者が記念撮影できる殿様座敷も造られていました。
仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
4つある庭園の1つ、大きな石を組み合わせて作られている安土桃山庭園。
仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
安土桃山庭園の隣に造られている江戸庭園。
仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
宝物殿向かいに造られている明治大正庭園。
仏法紹隆寺 寺・神社・教会
-
仏法紹隆寺をゆっくり参拝した後に訪れた、八剣神社。
上諏訪駅から10分ほど、諏訪湖の御渡り神事を守り伝える神社です。330年以上前から御渡りの記録が保存されていて、現在も御神渡りを見極めています。八剣神社 寺・神社・教会
-
温泉手水は小和田の湯と記されていて熱かったです。2本の大木の前に木造銅板葺き屋根の拝殿があります。毎年ニュースで流れる御渡り神事の神社だと知り親しみを覚えました。
八剣神社 寺・神社・教会
-
諏訪湖を見渡すことができる高台、自然豊かな手長の森に建つ手長神社。
高島城の守護神として崇拝されてきた神社で、拝殿は唐破風や千鳥破風が設けられ、龍や獅子の彫り物が刻まれ、堂々とした姿をしています。手長神社 寺・神社・教会
-
訪れた際に、拝殿から伸びる回廊のような建物が長く伸びていることから手長という名が付いたのかと思いましたが誤解だったようです。
手長神社 寺・神社・教会
-
この神社を含め、諏訪に建つ神社や寺は見どころや歴史があり、諏訪の人々によって長く引き継がれてきたことがわかります。
手長神社 寺・神社・教会
-
諏訪大社下社秋宮と下社春宮のほぼ中間、中山道沿いに建つ諏訪御作田神社。
石造り鳥居と石垣が目印です。石垣からは温泉が出ています。木造社殿は小さく、塀に囲まれていました。諏訪御作田神社 寺・神社・教会
-
諏訪大社の末社で、境内に神田があり、土は乾いていました。説明板には6月30日に御作田祭が行われ稲が植えられ、8月1日に諏訪大神に捧げられると記されていました。よく見ると穂はなく葉でした。諏訪大社の神事に興味のある方におすすめです。
諏訪御作田神社 寺・神社・教会
-
諏訪大社下社春宮から歩いて2分ほど、砥川沿いに建つ浮島社。
小さな見過ごしてしまいそうな社です。下社の七不思議の一つ、どんなに大水が出ても流されない社という言い伝えがあります。実際どうなのかはわかりませんが、社の4隅には御柱が建ち、毎年6月には例祭が行われています。どんな神社や祠にも御柱を建て大切に護っている、諏訪の人々の気持ちが伝わってくる神社です。浮島神社 寺・神社・教会
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 諏訪周辺の旅行記
0
20