足摺岬周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2020年の新型コロナウイルス肺炎克服のため、一丸で力を合わせつつ心身の健康維持の外出をします。<br /><br /> 写真は土佐最初の伝説霊場室戸岬、最御崎寺(ほつみさきじ)から土佐湾に沿って歩く絶景お遍路道です。修験から、つかの間の旅の喜びを味わいました。<br /><br /> コロナ対応を四苦八苦・満喫しながら鉄分またはテクテク分補給で観光ミッション・コンプリートを目指します。

2020年6~7月守ろう心身の健康!四国テクテク遍路(2)土佐ノ国の灼熱の修行の道は鉄分補給で進む

13いいね!

2020/06/21 - 2020/06/28

102位(同エリア243件中)

クラッツ

クラッツさん

この旅行記スケジュールを元に

 2020年の新型コロナウイルス肺炎克服のため、一丸で力を合わせつつ心身の健康維持の外出をします。

 写真は土佐最初の伝説霊場室戸岬、最御崎寺(ほつみさきじ)から土佐湾に沿って歩く絶景お遍路道です。修験から、つかの間の旅の喜びを味わいました。

 コロナ対応を四苦八苦・満喫しながら鉄分またはテクテク分補給で観光ミッション・コンプリートを目指します。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 甲浦駅に向かって撮り鉄さんが集まっていました。日本初のDMV(鉄道道路両用車)が高架線路から地平道路に降りて来る(右上から左下方向、室戸方面)写真を撮っていたそうです。

    甲浦駅に向かって撮り鉄さんが集まっていました。日本初のDMV(鉄道道路両用車)が高架線路から地平道路に降りて来る(右上から左下方向、室戸方面)写真を撮っていたそうです。

    甲浦駅

  • 土佐最初の霊場、24番最御崎寺(ほつみさきじ)の仁王門前に修行中の弘法大師像があります。空の明星が大師の口に入って記憶力を増したり、男装した母に降る火の雨から守るため大師が寺近くの大岩をねじ伏せて避難させたりと不思議伝説の多い寺です。

    土佐最初の霊場、24番最御崎寺(ほつみさきじ)の仁王門前に修行中の弘法大師像があります。空の明星が大師の口に入って記憶力を増したり、男装した母に降る火の雨から守るため大師が寺近くの大岩をねじ伏せて避難させたりと不思議伝説の多い寺です。

    最御崎寺(東寺) 寺・神社・教会

  • お寺からすぐの灯台は1899年に完成。レンズは直径2.6mもあり日本最大級の大きさです。土佐湾を左に見ながら見通しの良い道を下ります。修験から、つかの間の旅の喜びを味わいました。(トップ写真)

    お寺からすぐの灯台は1899年に完成。レンズは直径2.6mもあり日本最大級の大きさです。土佐湾を左に見ながら見通しの良い道を下ります。修験から、つかの間の旅の喜びを味わいました。(トップ写真)

    室戸岬灯台 名所・史跡

  • 国道55号線の風情ある石垣を楽しみながら25番津照寺の山門に着きました。

    国道55号線の風情ある石垣を楽しみながら25番津照寺の山門に着きました。

    津照寺(津寺) 寺・神社・教会

  • この寺は、本堂に向かう急傾斜の石段の途中に朱塗りの鐘楼門が建っています。和筆古風な長い石段と丸みを帯びた朱の南国デザインが面白かったです。

    この寺は、本堂に向かう急傾斜の石段の途中に朱塗りの鐘楼門が建っています。和筆古風な長い石段と丸みを帯びた朱の南国デザインが面白かったです。

  • 5km歩いて室戸三山最後の26番金剛頂寺に着きました。またも長い厄除け坂の石段を登りきると仁王門から捕鯨で有名な土佐湾の絶景が開けます。

    5km歩いて室戸三山最後の26番金剛頂寺に着きました。またも長い厄除け坂の石段を登りきると仁王門から捕鯨で有名な土佐湾の絶景が開けます。

    金剛頂寺(西寺) 寺・神社・教会

  • 27番神峯寺は勾配45度、約1kmの急坂を登りつめてようやく標高600mの竹林山中腹に達します。宿に荷物を置いて往復したのでなんとか無事に土佐の関所寺をクリアできました。

    27番神峯寺は勾配45度、約1kmの急坂を登りつめてようやく標高600mの竹林山中腹に達します。宿に荷物を置いて往復したのでなんとか無事に土佐の関所寺をクリアできました。

    四国霊場第27番札所神峯寺 寺・神社・教会

  • 鐘楼から正面61段、右に折れて41段、さらに左に55段の石段を登りきると、みちびき弘法大師の銅像が出迎えてくれます。

    鐘楼から正面61段、右に折れて41段、さらに左に55段の石段を登りきると、みちびき弘法大師の銅像が出迎えてくれます。

  • 高知県のお遍路は土佐くろしお鉄道がお寺近くを走っており、便利です。足のマメが痛いので助かりました。

    高知県のお遍路は土佐くろしお鉄道がお寺近くを走っており、便利です。足のマメが痛いので助かりました。

    唐浜駅

  • 27番神峯寺と28番大日寺は駅周辺にあり、列車移動が便利です。

    27番神峯寺と28番大日寺は駅周辺にあり、列車移動が便利です。

    のいち駅

  • 28番大日寺、駅から歩いて40分、山門には壁がなく柱だけですが、落ち着いた風情の寺でした。

    28番大日寺、駅から歩いて40分、山門には壁がなく柱だけですが、落ち着いた風情の寺でした。

    大日寺 寺・神社・教会

  • 930年、土佐日記の作者、紀貫之はのどかな田園地帯のこのあたりに赴任しました。このあたりを、土佐のまほろばの(すばらしい)里と呼ぶそうですが、まさにその通りの景色を味わいました。

    930年、土佐日記の作者、紀貫之はのどかな田園地帯のこのあたりに赴任しました。このあたりを、土佐のまほろばの(すばらしい)里と呼ぶそうですが、まさにその通りの景色を味わいました。

    山田堰記念公園 名所・史跡

  • 29番国分寺の仁王門は左右に仁王像があります。2体とも眼が丸く笑っているような優しい顔をしています。

    29番国分寺の仁王門は左右に仁王像があります。2体とも眼が丸く笑っているような優しい顔をしています。

    国分寺 寺・神社・教会

  • 30番善楽寺は広々としており、樹木や庭が整備されて気持ちよくお参りできました。

    30番善楽寺は広々としており、樹木や庭が整備されて気持ちよくお参りできました。

    善楽寺 寺・神社・教会

  • お隣には土佐領主が造営した、古代から祀られていた、高知県周辺を代表する土佐神社があります。

    お隣には土佐領主が造営した、古代から祀られていた、高知県周辺を代表する土佐神社があります。

    土佐神社 寺・神社・教会

  • 一宮と書いて、いっくと呼ぶ駅から乗車して、まず高知駅近くの観光名所を巡ります。

    一宮と書いて、いっくと呼ぶ駅から乗車して、まず高知駅近くの観光名所を巡ります。

    土佐一宮駅

  • 高知駅前の広場を通ると、土佐出身の幕末の英雄、坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎の銅像がありました。

    高知駅前の広場を通ると、土佐出身の幕末の英雄、坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎の銅像がありました。

  • カラフルな市電が駅前までに乗りいれてます。

    カラフルな市電が駅前までに乗りいれてます。

    高知駅前停留場

  • はりまや橋は31番竹林寺の僧と鈴掛屋の娘の悲恋物語、よさこい節で有名になりました。堀川に架かる小さな橋でしたが、堀川の水質汚濁により埋め立てられたため、はりまや橋公園に復元されました。

    はりまや橋は31番竹林寺の僧と鈴掛屋の娘の悲恋物語、よさこい節で有名になりました。堀川に架かる小さな橋でしたが、堀川の水質汚濁により埋め立てられたため、はりまや橋公園に復元されました。

    はりまや橋 名所・史跡

  • 31番竹林寺、木々に囲まれた参道は静けさがあり、和みながらお参りしました。

    31番竹林寺、木々に囲まれた参道は静けさがあり、和みながらお参りしました。

    竹林寺 寺・神社・教会

  • 32番禅師峰寺には急な参道の途中の仁王門があります。鎌倉時代のにらみをきかせた表情の金剛力士像があり、国の重要文化財に指定されています。

    32番禅師峰寺には急な参道の途中の仁王門があります。鎌倉時代のにらみをきかせた表情の金剛力士像があり、国の重要文化財に指定されています。

    禅師峰寺 寺・神社・教会

  • 33番雪蹊寺との間には浦戸湾があり、無料の渡し船に乗船して対岸に渡りました。

    33番雪蹊寺との間には浦戸湾があり、無料の渡し船に乗船して対岸に渡りました。

    もち蔵家 本店 グルメ・レストラン

  • 33番雪蹊寺は山門がなく、石柱門が立っています。右手には人生即遍路、と刻まれた平成遍路石と鐘楼があります。

    33番雪蹊寺は山門がなく、石柱門が立っています。右手には人生即遍路、と刻まれた平成遍路石と鐘楼があります。

    雪蹊寺 寺・神社・教会

  • 34番種間寺は弘法大師が米・麦・あわ・きび・豆の種を唐から持ち帰りここに蒔いた伝説で名付けられています。山門はなく本坊、大師堂が広々と続いて建てられています。

    34番種間寺は弘法大師が米・麦・あわ・きび・豆の種を唐から持ち帰りここに蒔いた伝説で名付けられています。山門はなく本坊、大師堂が広々と続いて建てられています。

    種間寺 寺・神社・教会

  • 35番清滝寺の境内までは、八丁坂という曲がりくねった急坂の参道を登ります。お遍路さんを励ますため、一丁(109m)ごとに地蔵があります。

    35番清滝寺の境内までは、八丁坂という曲がりくねった急坂の参道を登ります。お遍路さんを励ますため、一丁(109m)ごとに地蔵があります。

    清瀧寺 寺・神社・教会

  • 樹木がうっそうと茂るなか、仁王門が堂々と建っています。門の天井にはダイナミックな龍がにらみをきかせてます。

    樹木がうっそうと茂るなか、仁王門が堂々と建っています。門の天井にはダイナミックな龍がにらみをきかせてます。

  • 境内からは仁淀川の流れる高岡平野が広がっています。

    境内からは仁淀川の流れる高岡平野が広がっています。

  • 海岸線に向かって3時間歩いて南下し、宇佐大橋を渡って対岸の36番青龍寺に向かいます。

    海岸線に向かって3時間歩いて南下し、宇佐大橋を渡って対岸の36番青龍寺に向かいます。

  • 36番青龍寺の本堂までは170段の長くごつごつした石段を気を付けて登りました。

    36番青龍寺の本堂までは170段の長くごつごつした石段を気を付けて登りました。

    青龍寺 寺・神社・教会

  • 海岸の民宿に泊まり、早朝出発です。

    海岸の民宿に泊まり、早朝出発です。

  • 5時間歩いてJR土讃線の駅に着きました。足休めで次のお寺近くまで列車に乗車します。

    5時間歩いてJR土讃線の駅に着きました。足休めで次のお寺近くまで列車に乗車します。

    多ノ郷駅

  • 終点の窪川駅で降りました。隣のホームには色とりどりの列車の宇和島行きが乗り換え客を待っています。

    終点の窪川駅で降りました。隣のホームには色とりどりの列車の宇和島行きが乗り換え客を待っています。

    窪川駅

  • 37番岩本寺はお遍路には珍しく住宅地にあり、土産物屋さんや旅館を見ながらお参りしました。

    37番岩本寺はお遍路には珍しく住宅地にあり、土産物屋さんや旅館を見ながらお参りしました。

    岩本寺 寺・神社・教会

  • 再び中村駅まで土佐くろしお鉄道を利用します。ホーム1本しかないシンプルな駅があり、秘境駅のようでした。

    再び中村駅まで土佐くろしお鉄道を利用します。ホーム1本しかないシンプルな駅があり、秘境駅のようでした。

    安和駅

  • 梅雨が近づき、列車から見た土佐湾は荒々しく波立ってきました。

    梅雨が近づき、列車から見た土佐湾は荒々しく波立ってきました。

  • 中村駅からは四万十川沿いに歩きました。

    中村駅からは四万十川沿いに歩きました。

  • 四国最南端の足摺岬まで踏破しました。日本人として初めてアメリカに渡り幕末の人々に影響を与えたジョン万次郎はここの出身で、銅像が建てられています。

    四国最南端の足摺岬まで踏破しました。日本人として初めてアメリカに渡り幕末の人々に影響を与えたジョン万次郎はここの出身で、銅像が建てられています。

    足摺岬 自然・景勝地

  • 38番金剛福寺は観音様の浄土に一番近い寺とされています。仁王門はビロウと椿の木に囲まれていました。

    38番金剛福寺は観音様の浄土に一番近い寺とされています。仁王門はビロウと椿の木に囲まれていました。

    金剛福寺 寺・神社・教会

  • 濃い緑と断崖に砕ける荒波の大自然が岬を包んでいます。

    濃い緑と断崖に砕ける荒波の大自然が岬を包んでいます。

  • 足摺岬灯台は大正三年(1914年)に点灯開始し、ずっと沖の船を見守っています。

    足摺岬灯台は大正三年(1914年)に点灯開始し、ずっと沖の船を見守っています。

    足摺岬展望台 名所・史跡

  • 内陸の険しい道を進み、土佐くろしお鉄道の平田駅に達しました。

    内陸の険しい道を進み、土佐くろしお鉄道の平田駅に達しました。

    平田駅 (高知県)

  • 修行の道場最後の39番延光寺の仁王門はキンモクセイの生垣に囲まれています。境内には赤亀の石像があり、甲羅には梵鐘を背負っており、竜宮城から持ち帰りこの寺に奉納したものだそうです。

    修行の道場最後の39番延光寺の仁王門はキンモクセイの生垣に囲まれています。境内には赤亀の石像があり、甲羅には梵鐘を背負っており、竜宮城から持ち帰りこの寺に奉納したものだそうです。

    延光寺 寺・神社・教会

  • 翌朝、足摺岬を出発して、愛媛県との県境近くの駅で特急列車を眺めて高知県を離れました。

    翌朝、足摺岬を出発して、愛媛県との県境近くの駅で特急列車を眺めて高知県を離れました。

    東宿毛駅

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP