奥入瀬・十和田湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
二日目の19日は、三乱の流れから子の口まで、渓流沿いに10km歩きました。歩道は落ち葉で覆われ、前夜の大雨で水たまりやぬかるみができていました。傾斜のゆるやかな、手軽に観光できる遊歩道と思っていましたが、山をトレッキングするつもりで準備して歩くべき歩道と思いました。ちなみに、舗装された車道は、路側帯がほとんどなく、車が上げる水しぶきから逃げようがないため、歩くには向きません。なお、ホテルにはたくさんの宿泊客がいたのですが、私たちが出発した時間帯が早かったからか、前夜に大雨が降ったからか、車で移動して名所を見る人が少しいたものの、渓流沿いの歩道を長く歩き続ける人には出会いませんでした。<br /><br />8時 ホテルのマイクロバスで、奥入瀬渓流ホテルを出発<br />8時10分 三乱の流れで下車。歩道を歩き始める。<br />12時20分 子ノ口に到着。4時間、歩きました。<br />12時30分 十和田湖遊覧船に乗船<br />13時20分 休屋着<br />13時40分 昼食(十和田湖畔の「とちの茶屋」)<br />15時 休屋のJR HouseでJRバス「みずうみ9号」に乗車<br />15時40分 奥入瀬渓流館で下車。渓流館を見た後、3分歩いてホテルへ

二日目:奥入瀬渓流と十和田湖

19いいね!

2020/07/19 - 2020/07/19

339位(同エリア1096件中)

ダディお

ダディおさん

この旅行記スケジュールを元に

二日目の19日は、三乱の流れから子の口まで、渓流沿いに10km歩きました。歩道は落ち葉で覆われ、前夜の大雨で水たまりやぬかるみができていました。傾斜のゆるやかな、手軽に観光できる遊歩道と思っていましたが、山をトレッキングするつもりで準備して歩くべき歩道と思いました。ちなみに、舗装された車道は、路側帯がほとんどなく、車が上げる水しぶきから逃げようがないため、歩くには向きません。なお、ホテルにはたくさんの宿泊客がいたのですが、私たちが出発した時間帯が早かったからか、前夜に大雨が降ったからか、車で移動して名所を見る人が少しいたものの、渓流沿いの歩道を長く歩き続ける人には出会いませんでした。

8時 ホテルのマイクロバスで、奥入瀬渓流ホテルを出発
8時10分 三乱の流れで下車。歩道を歩き始める。
12時20分 子ノ口に到着。4時間、歩きました。
12時30分 十和田湖遊覧船に乗船
13時20分 休屋着
13時40分 昼食(十和田湖畔の「とちの茶屋」)
15時 休屋のJR HouseでJRバス「みずうみ9号」に乗車
15時40分 奥入瀬渓流館で下車。渓流館を見た後、3分歩いてホテルへ

旅行の満足度
4.5
同行者
家族旅行
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 奥入瀬渓流ホテルは「雲井の滝」まで、1時間おきに無料のマイクロバスを出しています。途中、「三乱の流れ」「石ヶ戸」「阿修羅の流れ」の3か所に停まります。朝8時、第1便に乗ってホテルを出発しました。

    奥入瀬渓流ホテルは「雲井の滝」まで、1時間おきに無料のマイクロバスを出しています。途中、「三乱の流れ」「石ヶ戸」「阿修羅の流れ」の3か所に停まります。朝8時、第1便に乗ってホテルを出発しました。

    星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル 宿・ホテル

  • 10分で着いた最初のバス停「さみだれの流れ」で降りました。これで、ホテルから4kmを、歩かずに済みました。ここは、三つの流れが合流しているそうですが、前夜の雨で水が濁っていて、よくわかりませんでした。

    10分で着いた最初のバス停「さみだれの流れ」で降りました。これで、ホテルから4kmを、歩かずに済みました。ここは、三つの流れが合流しているそうですが、前夜の雨で水が濁っていて、よくわかりませんでした。

    三乱の流れ 自然・景勝地

  • この「三乱の流れ」から「子ノ口(ねのくち)」まで、渓流沿いの歩道を10km歩きます。天候は曇り。坂はゆるやかですが、前夜の雨でぬれた落ち葉で覆われていて、滑ります。<br />少し行くと、横の木が歩道に覆いかぶさってくるようになり、濡れないように、体を傾けたり、かがんだりして、歩きました。

    この「三乱の流れ」から「子ノ口(ねのくち)」まで、渓流沿いの歩道を10km歩きます。天候は曇り。坂はゆるやかですが、前夜の雨でぬれた落ち葉で覆われていて、滑ります。
    少し行くと、横の木が歩道に覆いかぶさってくるようになり、濡れないように、体を傾けたり、かがんだりして、歩きました。

    奥入瀬遊歩道 公園・植物園

    決して、公園や植物園の「遊」歩道ではありません。長く歩くなら相応の準備と心構えを! by ダディおさん
  • 10分ほどで、美女盗賊の伝説がある「いしげど」に着きました。ここには「石ヶ戸の瀬」と呼ばれる急流もあります。<br />https://youtu.be/nPTNbfrelsE<br />3分進むと、さらにいい感じの流れに出会いました。<br />https://youtu.be/aTfkyxicr5E

    10分ほどで、美女盗賊の伝説がある「いしげど」に着きました。ここには「石ヶ戸の瀬」と呼ばれる急流もあります。
    https://youtu.be/nPTNbfrelsE
    3分進むと、さらにいい感じの流れに出会いました。
    https://youtu.be/aTfkyxicr5E

    石ヶ戸 自然・景勝地

  • こうやって、様々な流れを自分で見つけられるのが、歩くことの良さです。が、それでトイレを忘れると困ったことになります。「石ヶ戸休憩所」のトイレに寄らなかったことを、あとで後悔することになりました。ホテルを出て30分しか経っていなかったので油断してしまいました。次のトイレは5km先の雲井の流れあたりまで、ありません。普通なら徒歩1時間の距離ですが、渓流沿いの登り道は、もっとかかります。

    こうやって、様々な流れを自分で見つけられるのが、歩くことの良さです。が、それでトイレを忘れると困ったことになります。「石ヶ戸休憩所」のトイレに寄らなかったことを、あとで後悔することになりました。ホテルを出て30分しか経っていなかったので油断してしまいました。次のトイレは5km先の雲井の流れあたりまで、ありません。普通なら徒歩1時間の距離ですが、渓流沿いの登り道は、もっとかかります。

  • 渓流際に生えるコケです。晴れた日は水を吹きかけないと頭をもたげてこない胞子が、前夜の雨でいきいきしていて、よく見えます。ここには300種類もあり、2014年、日本蘚苔類学会が「コケの森」と認定したそうです。

    渓流際に生えるコケです。晴れた日は水を吹きかけないと頭をもたげてこない胞子が、前夜の雨でいきいきしていて、よく見えます。ここには300種類もあり、2014年、日本蘚苔類学会が「コケの森」と認定したそうです。

  • 「まかど岩」です。両側に同じような岩がそびえ、門のようになっています。

    「まかど岩」です。両側に同じような岩がそびえ、門のようになっています。

    馬門岩 自然・景勝地

  • ホテルへ戻るマイクロバスが停まったなと思ったら、ここが有名な「あしゅらの流れ」でした。<br />https://youtu.be/RTB7l9yYTcE

    ホテルへ戻るマイクロバスが停まったなと思ったら、ここが有名な「あしゅらの流れ」でした。
    https://youtu.be/RTB7l9yYTcE

    阿修羅の流れ 自然・景勝地

  • 「せんすじの滝」はきれいに見えました。川の水が少し澄んできました。

    「せんすじの滝」はきれいに見えました。川の水が少し澄んできました。

    千筋の滝 自然・景勝地

  • 20mの高さがある「雲井の滝」は、車道を渡って反対側にあります。もともと手前の標識の所にあった滝が、何万何千年かけて背後の岩を削って後退していき、今も後退し続けているそうです。滝つぼまで、近づくことができます。<br />https://www.youtube.com/watch?v=XMVdVOgIIBs<br />ここから20分ほどで「しろがねの流れ」というところにきます。ここも雰囲気がよかったです。https://youtu.be/E2KXW7Jalfc

    20mの高さがある「雲井の滝」は、車道を渡って反対側にあります。もともと手前の標識の所にあった滝が、何万何千年かけて背後の岩を削って後退していき、今も後退し続けているそうです。滝つぼまで、近づくことができます。
    https://www.youtube.com/watch?v=XMVdVOgIIBs
    ここから20分ほどで「しろがねの流れ」というところにきます。ここも雰囲気がよかったです。https://youtu.be/E2KXW7Jalfc

    雲井の滝 自然・景勝地

  • もう少し行くと、流れの中で、大きな花のようなシダが揺れていました。といっても、例のことが気になって、じっくり見ている余裕はありませんでした。とにかく、ずんずん先に進んで「雲井の流れ」をすぎたあたりで・・・

    もう少し行くと、流れの中で、大きな花のようなシダが揺れていました。といっても、例のことが気になって、じっくり見ている余裕はありませんでした。とにかく、ずんずん先に進んで「雲井の流れ」をすぎたあたりで・・・

  • あー、ようやくトイレに着きました!汲み取り式で、トイレットペーパーが湿気で湿っていて、すぐ切れてしまうのには閉口しましたが、やれやれです。

    あー、ようやくトイレに着きました!汲み取り式で、トイレットペーパーが湿気で湿っていて、すぐ切れてしまうのには閉口しましたが、やれやれです。

  • 左の写真が「不老の滝」、右は「しらいとの滝」かな? のどが渇いてきましたが、自販機はどこにもないので、手持ちのぬるい水で、がまん、がまん。

    左の写真が「不老の滝」、右は「しらいとの滝」かな? のどが渇いてきましたが、自販機はどこにもないので、手持ちのぬるい水で、がまん、がまん。

    白糸の滝 自然・景勝地

  • 渓流の水が、たいぶ澄んできました。雨も降らず、気温も余り上がらず、ラッキーでした。

    イチオシ

    渓流の水が、たいぶ澄んできました。雨も降らず、気温も余り上がらず、ラッキーでした。

  • ブラタモリにも出てきた「九段の滝」です。その左側の岩は柱状節理になっています。

    ブラタモリにも出てきた「九段の滝」です。その左側の岩は柱状節理になっています。

    九段の滝 自然・景勝地

  • 「銚子大滝」です。これまで見てきた滝は皆、支流でしたが、これは本流の滝です。幅20m、高さ7mで、直角に切り立っていて、魚が流れを遡ることができないので「魚止めの滝」とも呼ばれます。https://youtu.be/lnJYMOlrBDY

    「銚子大滝」です。これまで見てきた滝は皆、支流でしたが、これは本流の滝です。幅20m、高さ7mで、直角に切り立っていて、魚が流れを遡ることができないので「魚止めの滝」とも呼ばれます。https://youtu.be/lnJYMOlrBDY

    銚子大滝 自然・景勝地

  • ホテルにあった写真によると、冬には、大滝の横の岩がこのように凍り付くそうです。

    ホテルにあった写真によると、冬には、大滝の横の岩がこのように凍り付くそうです。

  • この「銚子大滝」から400mの区間の歩道は、車道と渓流の間ではなく、川を挟んで車道の対岸に設けられています。しかし、通行止めになっていたので、車道を歩くしかありません。渓流との間にある木々の葉が茂っているせいか、「11105両のながめ」は、よくわかりませんでした。

    この「銚子大滝」から400mの区間の歩道は、車道と渓流の間ではなく、川を挟んで車道の対岸に設けられています。しかし、通行止めになっていたので、車道を歩くしかありません。渓流との間にある木々の葉が茂っているせいか、「11105両のながめ」は、よくわかりませんでした。

    壱万壱千百五両のながめ 自然・景勝地

  • 歩道が復活したのでそちらを歩いていくと、舗装道になり、水門が登場しました。この水門で、渓流を、観光にいい勢いに調整しているわけですね。上流側の水は透明度が高く、川底の水草がよく見えました。

    歩道が復活したのでそちらを歩いていくと、舗装道になり、水門が登場しました。この水門で、渓流を、観光にいい勢いに調整しているわけですね。上流側の水は透明度が高く、川底の水草がよく見えました。

  • この水門、県や国でなく東北電力が管理しています。奥入瀬川は十和田湖から流れ出る唯一の川ですが、これとは別に取水口が、国立公園指定の前に作られ、その水で発電をしているそうです。水門は、渓流を調節するだけでなく、取水口に水がいくように湖面を調節しているようです。

    この水門、県や国でなく東北電力が管理しています。奥入瀬川は十和田湖から流れ出る唯一の川ですが、これとは別に取水口が、国立公園指定の前に作られ、その水で発電をしているそうです。水門は、渓流を調節するだけでなく、取水口に水がいくように湖面を調節しているようです。

  • ここから、「ねのくち橋」が見えました。その向こうは、十和田湖です。

    ここから、「ねのくち橋」が見えました。その向こうは、十和田湖です。

  • 「子ノ口橋」への登り口に、歩道終点の看板がありました。「三乱の流れ」からちょうど4時間のウォーキングでした。何度もフォトストップをしたことは確かですが、10kmなのに、意外に時間がかかりました。

    「子ノ口橋」への登り口に、歩道終点の看板がありました。「三乱の流れ」からちょうど4時間のウォーキングでした。何度もフォトストップをしたことは確かですが、10kmなのに、意外に時間がかかりました。

  • 「子ノ口橋」を渡ると、12時半に発つ遊覧船に乗れそうだとわかりました。ただ、まずはトイレです。(もっとも船内にもありました。)

    「子ノ口橋」を渡ると、12時半に発つ遊覧船に乗れそうだとわかりました。ただ、まずはトイレです。(もっとも船内にもありました。)

  • 十和田湖畔の「子ノ口」には、食堂・土産店が3軒ほどありました。写真右上の茶色の家は「子ノ口駅」という名のバス待合所です(鉄道は来ていません)。

    十和田湖畔の「子ノ口」には、食堂・土産店が3軒ほどありました。写真右上の茶色の家は「子ノ口駅」という名のバス待合所です(鉄道は来ていません)。

    子の口湖畔食堂 グルメ・レストラン

  • 乗船したら、すぐ出発しました。「子ノ口橋」からどんどん離れていきます。一般おとな1430円ですが、割引券をhttp://www.toutetsu.co.jp/ship/pcdiscount.html からプリントアウトして持参すると、100円引きになります。

    乗船したら、すぐ出発しました。「子ノ口橋」からどんどん離れていきます。一般おとな1430円ですが、割引券をhttp://www.toutetsu.co.jp/ship/pcdiscount.html からプリントアウトして持参すると、100円引きになります。

    十和田湖遊覧船 乗り物

  • 左舷に「御倉山(みくらやま)」が見えてきました。千年前に爆発した新火山です。<br />https://youtu.be/_auR4pdJmVQ<br />右舷前方は「大川岱(おおかわたい)」で、その手前に中山半島があります。<br />https://youtu.be/8KiBa-3kRF8<br />「御倉山」の西側は柱状節理がよく見えます。<br />

    左舷に「御倉山(みくらやま)」が見えてきました。千年前に爆発した新火山です。
    https://youtu.be/_auR4pdJmVQ
    右舷前方は「大川岱(おおかわたい)」で、その手前に中山半島があります。
    https://youtu.be/8KiBa-3kRF8
    「御倉山」の西側は柱状節理がよく見えます。

    十和田湖 自然・景勝地

  • 「やすみや」の船着き場が見えてきました。

    「やすみや」の船着き場が見えてきました。

  • 50分の乗船で「やすみや」に着きました。乗っていた遊覧船は「第一八甲田」という双胴船でした。

    50分の乗船で「やすみや」に着きました。乗っていた遊覧船は「第一八甲田」という双胴船でした。

    休屋 名所・史跡

  • 空がすっかり晴れました!「乙女の像」に至る「乙女の湖道」からは、おなじみのスワンボートが見えました。

    空がすっかり晴れました!「乙女の像」に至る「乙女の湖道」からは、おなじみのスワンボートが見えました。

    乙女の湖道 名所・史跡

  • 途中で昼食にしました。ここ十和田湖で養殖されたヒメマスの刺身を頂きました。生臭みがなく、淡泊な味でした。すぐ近くが秋田県なので、いぶりがっこ、がついていました。

    途中で昼食にしました。ここ十和田湖で養殖されたヒメマスの刺身を頂きました。生臭みがなく、淡泊な味でした。すぐ近くが秋田県なので、いぶりがっこ、がついていました。

    とちの茶屋 グルメ・レストラン

  • 「乙女の湖道」に戻ってさらに進むと、「十和田神社」へ行く参道が出てきたので、先にそちらへ向かいます。

    「乙女の湖道」に戻ってさらに進むと、「十和田神社」へ行く参道が出てきたので、先にそちらへ向かいます。

    開運の小道 名所・史跡

  • 「十和田神社」の社殿は、歴史を感じさせるものでした。賽銭箱の前に、お参りの仕方を書いた紙が貼ってあり、恥ずかしながら「鈴は賽銭を入れる前に鳴らす」ことを、初めて知りました。

    「十和田神社」の社殿は、歴史を感じさせるものでした。賽銭箱の前に、お参りの仕方を書いた紙が貼ってあり、恥ずかしながら「鈴は賽銭を入れる前に鳴らす」ことを、初めて知りました。

    十和田神社 寺・神社・教会

  • 社殿右側には、透かし彫りが施されています。

    社殿右側には、透かし彫りが施されています。

  • 湖へ向かって歩き、「乙女の像」に着きました。湖面の反射光がまぶしくて、二体の像を写真に収めるのに意外と苦労しました。

    湖へ向かって歩き、「乙女の像」に着きました。湖面の反射光がまぶしくて、二体の像を写真に収めるのに意外と苦労しました。

    乙女の像 名所・史跡

  • 戻りは、車道を歩いてみましたが、車と人がとても少なくて、閉館したホテルが目につきました。この周辺で開いていたのは、右の「アドベンチャーホテル」くらいでした。

    戻りは、車道を歩いてみましたが、車と人がとても少なくて、閉館したホテルが目につきました。この周辺で開いていたのは、右の「アドベンチャーホテル」くらいでした。

    Tabist アドベンチャーロッジ 十和田湖 宿・ホテル

  • 休屋のJRバス待合所は、湖側の表示は「JR HOUSE」ですが、山側の表示は「十和田湖駅」となっています(ここにも鉄道は来ていません)。ここで15時発の「みずうみ号」に乗って、奥入瀬渓流館バス停まで行きます。そこからホテルまでは、徒歩3分です。

    休屋のJRバス待合所は、湖側の表示は「JR HOUSE」ですが、山側の表示は「十和田湖駅」となっています(ここにも鉄道は来ていません)。ここで15時発の「みずうみ号」に乗って、奥入瀬渓流館バス停まで行きます。そこからホテルまでは、徒歩3分です。

    みずうみ号 (青森~十和田湖) 乗り物

  • 船から見た「御倉山」が見えた、と思ったら、急に雨が降ってきました。このためか、次の「子ノ口」バス停から大勢乗ってきて、ほぼ満席になりました。

    船から見た「御倉山」が見えた、と思ったら、急に雨が降ってきました。このためか、次の「子ノ口」バス停から大勢乗ってきて、ほぼ満席になりました。

  • 車窓から、奥入瀬渓流歩道からはよく見えなかった滝を、カメラに収めようとがんばってみました。運転手さんは滝のところで減速してくれるのですが、余りうまく撮れませんでした。そうこうしているうちに、「奥入瀬渓流館バス停」に到着し、降車すると、雨は上がっていました。

    車窓から、奥入瀬渓流歩道からはよく見えなかった滝を、カメラに収めようとがんばってみました。運転手さんは滝のところで減速してくれるのですが、余りうまく撮れませんでした。そうこうしているうちに、「奥入瀬渓流館バス停」に到着し、降車すると、雨は上がっていました。

    瀑布街道 自然・景勝地

    運転する方は慎重に。わき見せず、雨の日は速度を落として。 by ダディおさん
19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP