下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
Covid-19の流行で祇園祭の山鉾巡行や神輿渡御祭が中止になった京都。人でも少ない梅雨の雨の中、徒歩で観光と食べ歩き。<br /><br />・いつものソラリア京都、今回は鴨川ツイン<br />・夕食は四条の矢澤でお肉<br />・翌日、小雨の中、平安神宮へ。神苑の睡蓮<br />・昼は錦小路からスプリングバレー・京都へ<br />・月餅家さんのわらび餅で休憩<br />・夜は祇園の末友<br />・3日目、増水した鴨川べりから京セラ美術館へ<br />・満足稲荷で疫病退散祈願<br /><br />表紙写真は、蘇民将来の御札のついた、末友の八寸。

2020年7月 祇園祭が中止になった京都へ

15いいね!

2020/07/05 - 2020/07/07

1167位(同エリア2714件中)

0

82

ROSARY

ROSARYさん

この旅行記スケジュールを元に

Covid-19の流行で祇園祭の山鉾巡行や神輿渡御祭が中止になった京都。人でも少ない梅雨の雨の中、徒歩で観光と食べ歩き。

・いつものソラリア京都、今回は鴨川ツイン
・夕食は四条の矢澤でお肉
・翌日、小雨の中、平安神宮へ。神苑の睡蓮
・昼は錦小路からスプリングバレー・京都へ
・月餅家さんのわらび餅で休憩
・夜は祇園の末友
・3日目、増水した鴨川べりから京セラ美術館へ
・満足稲荷で疫病退散祈願

表紙写真は、蘇民将来の御札のついた、末友の八寸。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 祇園祭の鉾立も中止となり、静かな7月の京都。<br /><br />いつものソラリアですが、今回は鴨川が見える部屋にしてみました。<br />大文字山もよく見えるんですね。そういえば、大文字焼きも大幅に規模縮小で実施されるのだとか。

    祇園祭の鉾立も中止となり、静かな7月の京都。

    いつものソラリアですが、今回は鴨川が見える部屋にしてみました。
    大文字山もよく見えるんですね。そういえば、大文字焼きも大幅に規模縮小で実施されるのだとか。

    ソラリア西鉄ホテル京都プレミア 三条鴨川 宿・ホテル

    鴨川が見える部屋は開放感があって気持ちいい by ROSARYさん
  • 三条大橋や清水寺も見えます。川床も出ていますが、あいにくのお天気。

    三条大橋や清水寺も見えます。川床も出ていますが、あいにくのお天気。

  • 夕食は肉を食べようと、矢澤へ。<br /><br />お店の前には神明神社。

    夕食は肉を食べようと、矢澤へ。

    お店の前には神明神社。

    神明神社 寺・神社・教会

  • 鳥居からお店を見たところ。

    鳥居からお店を見たところ。

    焼肉矢澤 京都 グルメ・レストラン

  • とにかく蒸し暑い。まずはビールで喉を潤します。

    とにかく蒸し暑い。まずはビールで喉を潤します。

  • 最初は極上のタン。<br /><br />もう、量は食べられないので、ほんのひとくちだけ。

    最初は極上のタン。

    もう、量は食べられないので、ほんのひとくちだけ。

  • ネギをたっぷり載せて。

    ネギをたっぷり載せて。

  • 色とりどりのミニトマト。全部で7種類入っているそうです。<br /><br />ビタミンカラーで元気がでそう。

    色とりどりのミニトマト。全部で7種類入っているそうです。

    ビタミンカラーで元気がでそう。

  • 赤身のお肉を選びます。しんしん。

    赤身のお肉を選びます。しんしん。

  • ナムルの盛り合わせ。

    ナムルの盛り合わせ。

  • 厚切りのロースも。

    厚切りのロースも。

  • じっくり焼いて。

    じっくり焼いて。

  • 青山椒をのせていただきます。

    青山椒をのせていただきます。

  • しんしんおかわり。今度は塩で。<br /><br />タレより塩が好きですね。

    しんしんおかわり。今度は塩で。

    タレより塩が好きですね。

  • 牛スジカレー。

    牛スジカレー。

  • 食べ終わってもまだ明るいので、ぶらぶら歩いて。<br /><br />京都大神宮。

    食べ終わってもまだ明るいので、ぶらぶら歩いて。

    京都大神宮。

    京都大神宮 寺・神社・教会

  • 翌朝。鴨川の対岸からホテルを見たところです。

    翌朝。鴨川の対岸からホテルを見たところです。

  • 平安神宮までブラブラお散歩。<br /><br />途中、路地の奥にいい感じのお漬物屋さん。

    平安神宮までブラブラお散歩。

    途中、路地の奥にいい感じのお漬物屋さん。

  • 疎水の夷川発電所。

    疎水の夷川発電所。

  • 疎水のほとりには、第三代京都府知事の北垣国道の像。

    疎水のほとりには、第三代京都府知事の北垣国道の像。

  • 平安神宮の応天門。

    平安神宮の応天門。

    平安神宮 寺・神社・教会

  • 門をくぐって。

    門をくぐって。

  • わかりにくけれど、右近の橘・左近の桜。

    わかりにくけれど、右近の橘・左近の桜。

    平安神宮 寺・神社・教会

  • 神苑の入り口。9時のオープンまでもう少し。

    神苑の入り口。9時のオープンまでもう少し。

  • 雨の中のあじさい。

    雨の中のあじさい。

    平安神宮 寺・神社・教会

  • なでしこ。<br /><br />草木には名前が付されているので、植物園のように楽しめます。

    イチオシ

    なでしこ。

    草木には名前が付されているので、植物園のように楽しめます。

  • 日本最古の電車だそう。

    日本最古の電車だそう。

    日本最古の電車 (平安神宮) 名所・史跡

  • 半夏生も。

    半夏生も。

  • 咲き残りの花菖蒲。

    咲き残りの花菖蒲。

  • 西神苑の池。白と紅の睡蓮。コウホネも咲いていました。

    西神苑の池。白と紅の睡蓮。コウホネも咲いていました。

    平安神宮 寺・神社・教会

  • アップで撮ろうと思っても、池の真ん中なのであまり寄れません。

    イチオシ

    アップで撮ろうと思っても、池の真ん中なのであまり寄れません。

  • もう一枚。

    もう一枚。

  • 東神苑の泰平閣。

    東神苑の泰平閣。

  • 泰平閣から見た景色。

    泰平閣から見た景色。

  • 明日の予約をしている京セラ美術館の前を通って。

    明日の予約をしている京セラ美術館の前を通って。

  • 平安神宮の大鳥居。<br /><br />雨が強くなってきました。

    平安神宮の大鳥居。

    雨が強くなってきました。

    平安神宮 寺・神社・教会

  • 仁王門通からホテルに戻ります。<br /><br />通りの名にもなっているのが、頂妙寺の仁王門。

    仁王門通からホテルに戻ります。

    通りの名にもなっているのが、頂妙寺の仁王門。

    頂妙寺 寺・神社・教会

  • 月餅家の前を通りがかったら、まだお店が開いていません。<br /><br />電話して何時から開くか、聞いたほうが良さそうですね。

    月餅家の前を通りがかったら、まだお店が開いていません。

    電話して何時から開くか、聞いたほうが良さそうですね。

    本家月餅家直正 グルメ・レストラン

    わらび餅は電話で予約して by ROSARYさん
  • 錦小路。雨の日はアーケードがうれしい。<br /><br />それにしても人通りが少ないです。

    錦小路。雨の日はアーケードがうれしい。

    それにしても人通りが少ないです。

    錦市場 名所・史跡

  • お昼は、スプリングバレーブルワリー・京都でいただくことにしました。<br /><br />錦のアーケードからすぐ。

    お昼は、スプリングバレーブルワリー・京都でいただくことにしました。

    錦のアーケードからすぐ。

    スプリングバレーブルワリー京都 グルメ・レストラン

  • せっかくだから、京都限定のビールにしましょう。

    せっかくだから、京都限定のビールにしましょう。

  • ランチのバーガーに。

    ランチのバーガーに。

  • 湯葉のカプレーゼを追加。

    湯葉のカプレーゼを追加。

  • 京都YOSANO IPAと、それの天然酵母バージョンの飲み比べ。<br /><br />天然酵母のほうが優しい味わいでした。どっちもおいしい。

    京都YOSANO IPAと、それの天然酵母バージョンの飲み比べ。

    天然酵母のほうが優しい味わいでした。どっちもおいしい。

  • これもアーケードのある寺町から、本能寺をちょっと覗いてみました。<br /><br />寺宝展をやっています。

    これもアーケードのある寺町から、本能寺をちょっと覗いてみました。

    寺宝展をやっています。

    本能寺 寺・神社・教会

  • 中は撮影禁止でしたが、この複製の香炉はカメラOK。

    中は撮影禁止でしたが、この複製の香炉はカメラOK。

  • 月餅家さんに電話して取っておいていただいたわらび餅。<br /><br />ホテルでいただきます。何度食べても美味しいですね。

    月餅家さんに電話して取っておいていただいたわらび餅。

    ホテルでいただきます。何度食べても美味しいですね。

  • 鴨川、1枚めの写真と比べると、随分増水しているような。<br /><br />対岸近くの中洲も小さくなってきました。

    鴨川、1枚めの写真と比べると、随分増水しているような。

    対岸近くの中洲も小さくなってきました。

  • 夕食は祇園の末友へ。

    夕食は祇園の末友へ。

    祇園 末友 グルメ・レストラン

  • 暖簾をくぐるとちょっとした路地のようになっています。

    暖簾をくぐるとちょっとした路地のようになっています。

  • その先は待合風。<br /><br />ここで赤紫蘇のジュースをいただきました。

    その先は待合風。

    ここで赤紫蘇のジュースをいただきました。

  • 賀茂なすを丸のまま、50分ほどかけて焼き上げたもの。<br /><br />ナス自体の味が濃いですね。

    賀茂なすを丸のまま、50分ほどかけて焼き上げたもの。

    ナス自体の味が濃いですね。

  • 八寸には、蘇民将来の護符。<br /><br />祇園祭は疫病退散のお祭りなんだけどなあ。

    八寸には、蘇民将来の護符。

    祇園祭は疫病退散のお祭りなんだけどなあ。

  • 豪快な鯛の潮汁。<br /><br />こちらも鯛から滲み出る味でいただきます。<br />素材の持ち味を最大限活かすのが、末友のお料理の特徴のようです。<br /><br />このあと出てきたお造りも、魚の味をしっかり味わうコンセプトのようでした。

    豪快な鯛の潮汁。

    こちらも鯛から滲み出る味でいただきます。
    素材の持ち味を最大限活かすのが、末友のお料理の特徴のようです。

    このあと出てきたお造りも、魚の味をしっかり味わうコンセプトのようでした。

  • 焙烙で焼いていただく鮎。<br />上からダクトが降りてきて、煙を吸い出します。<br /><br />鮎の火入れも最低限。こんなに柔らかめに焼いた鮎は初めて食べたかも。

    焙烙で焼いていただく鮎。
    上からダクトが降りてきて、煙を吸い出します。

    鮎の火入れも最低限。こんなに柔らかめに焼いた鮎は初めて食べたかも。

  • 鱧の骨切り。

    鱧の骨切り。

  • 鱧しゃぶになるのです。

    鱧しゃぶになるのです。

  • ご亭主自らがしゃぶしゃぶしてくださいます。

    ご亭主自らがしゃぶしゃぶしてくださいます。

  • 火入れの加減が抜群ですね。

    火入れの加減が抜群ですね。

  • 締めはみょうがご飯。

    締めはみょうがご飯。

  • 水なすのお漬物と一緒に。

    水なすのお漬物と一緒に。

  • デザート。右はじゅんさいを黒蜜でいただくもの。ところてんの代わりにじゅんさいという感じですね。面白い。<br /><br />お腹もいっぱい、満足満足のお食事でした。

    デザート。右はじゅんさいを黒蜜でいただくもの。ところてんの代わりにじゅんさいという感じですね。面白い。

    お腹もいっぱい、満足満足のお食事でした。

  • さて、最終日。小さくなった中洲で、鳥たちが羽を休めています。

    さて、最終日。小さくなった中洲で、鳥たちが羽を休めています。

  • 川岸にも。

    川岸にも。

  • 鴨川の遊歩道を北へ。<br /><br />すごい勢いの流れです。

    鴨川の遊歩道を北へ。

    すごい勢いの流れです。

  • 疎水から流れ込む水。

    疎水から流れ込む水。

  • 本流の茶色い水に、疎水の青い水が流れ込みます。

    本流の茶色い水に、疎水の青い水が流れ込みます。

  • 丸太町通。京大熊野寮。<br /><br />立て看板禁止になっても、こういうのはいいですね。

    丸太町通。京大熊野寮。

    立て看板禁止になっても、こういうのはいいですね。

  • 疎水のほとりのお地蔵さま。<br /><br />アガパンサスと。

    イチオシ

    地図を見る

    疎水のほとりのお地蔵さま。

    アガパンサスと。

  • 昨日訪れた平安神宮を横目に。

    昨日訪れた平安神宮を横目に。

  • 岡崎コンシェルジュ。昔の市電が保存されています。

    岡崎コンシェルジュ。昔の市電が保存されています。

  • 京セラ美術館。<br /><br />1933年に開館した、公立美術館として日本で現存する最も古い建築だそう。<br />それが今年3月21日にリニューアルオープンしました。

    京セラ美術館。

    1933年に開館した、公立美術館として日本で現存する最も古い建築だそう。
    それが今年3月21日にリニューアルオープンしました。

    京都市京セラ美術館 美術館・博物館

  • Covid-19のせいで延期や中止になった展覧会も。<br /><br />今回は、「杉本博司 瑠璃の浄土」を鑑賞します。

    Covid-19のせいで延期や中止になった展覧会も。

    今回は、「杉本博司 瑠璃の浄土」を鑑賞します。

  • 杉本博司の写真は撮影禁止。<br /><br />コレクションの美術品を中心に、撮影OKでした。

    杉本博司の写真は撮影禁止。

    コレクションの美術品を中心に、撮影OKでした。

  • 勾玉。

    勾玉。

  • 古い瓦でしょうか。

    古い瓦でしょうか。

  • 石の断面。

    イチオシ

    石の断面。

  • 瑠璃色のガラス。

    瑠璃色のガラス。

  • 美術館の内部です。

    美術館の内部です。

  • 新旧の出会い。

    新旧の出会い。

  • 古い部分も趣がありますね。

    古い部分も趣がありますね。

  • 帰り道に通りがかった、満足稲荷神社。<br /><br />茅の輪をくぐって、疫病退散を祈念しました。

    帰り道に通りがかった、満足稲荷神社。

    茅の輪をくぐって、疫病退散を祈念しました。

    満足稲荷神社 寺・神社・教会

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP