鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨入り前の鎌倉散歩、明月院に続き建長寺を訪ねました。<br />久しぶりの建長寺では、新たな発見もあり、広い境内で他の人と密になるリスクもなく、マスクを外しても全然問題がない状況でした。

梅雨入り前の鎌倉散歩:(2)建長寺

26いいね!

2020/06/10 - 2020/06/10

1151位(同エリア7088件中)

0

50

morino296

morino296さん

梅雨入り前の鎌倉散歩、明月院に続き建長寺を訪ねました。
久しぶりの建長寺では、新たな発見もあり、広い境内で他の人と密になるリスクもなく、マスクを外しても全然問題がない状況でした。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 建長寺 山門<br /><br />臨済宗建長寺派 五山第一位<br />この横には、鎌倉学園(中高一貫校)があります。

    建長寺 山門

    臨済宗建長寺派 五山第一位
    この横には、鎌倉学園(中高一貫校)があります。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 総門(巨福門)<br /><br />天明3年(1783)に建立された京都の般舟三昧院の門を昭和15年に移築。<br /><br />

    建長寺 総門(巨福門)

    天明3年(1783)に建立された京都の般舟三昧院の門を昭和15年に移築。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 受付<br /><br />足元には並ぶ時のマークが置かれ、受付の窓口には、アルコール消毒液とマスクが置かれていました。<br /><br />新型コロナウィルス感染拡大予防の観点から境内の拝観は中止されていましたが、<br />緊急事態宣言の解除に伴い、6月1日から拝観が再開されました。<br />ただし、方丈の自由坐禅スペース、写経会場は引き続きお休みだそうです。<br /><br />注意事項<br />〇熱のある方(概ね37.5度以上)や体調のお悪い方は拝観をご遠慮下さい。<br />〇マスクの着用をお願いします。<br />〇他の人との距離をとることをお心がけ下さい。

    建長寺 受付

    足元には並ぶ時のマークが置かれ、受付の窓口には、アルコール消毒液とマスクが置かれていました。

    新型コロナウィルス感染拡大予防の観点から境内の拝観は中止されていましたが、
    緊急事態宣言の解除に伴い、6月1日から拝観が再開されました。
    ただし、方丈の自由坐禅スペース、写経会場は引き続きお休みだそうです。

    注意事項
    〇熱のある方(概ね37.5度以上)や体調のお悪い方は拝観をご遠慮下さい。
    〇マスクの着用をお願いします。
    〇他の人との距離をとることをお心がけ下さい。

  • 建長寺 受付奥に咲く紫陽花<br /><br />建長寺の紫陽花は、数は多くありませんが、半僧坊へ向かう道の脇などで楽しむことができます。

    建長寺 受付奥に咲く紫陽花

    建長寺の紫陽花は、数は多くありませんが、半僧坊へ向かう道の脇などで楽しむことができます。

  • 建長寺 受付奥に咲く紫陽花

    建長寺 受付奥に咲く紫陽花

  • 建長寺 三門(重文)<br /><br />安永4年(1775)の再建。<br />楼上に五百羅漢などを安置し、この下を通ると心が清浄になることを祈念しています。

    建長寺 三門(重文)

    安永4年(1775)の再建。
    楼上に五百羅漢などを安置し、この下を通ると心が清浄になることを祈念しています。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 鐘楼と高山門<br /><br />国宝の梵鐘は、建長7年(1255)の鋳造、<br />大覚禅師による銘文が浮き彫りにされている名鐘。

    建長寺 鐘楼と高山門

    国宝の梵鐘は、建長7年(1255)の鋳造、
    大覚禅師による銘文が浮き彫りにされている名鐘。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 仏殿(重文) 工事中<br /><br />本尊地蔵菩薩坐像を安置するお堂。<br />正保4年(1647)に、東京芝の増上寺から徳川秀忠の夫人・小督の方(崇源院)の霊屋を移築。

    建長寺 仏殿(重文) 工事中

    本尊地蔵菩薩坐像を安置するお堂。
    正保4年(1647)に、東京芝の増上寺から徳川秀忠の夫人・小督の方(崇源院)の霊屋を移築。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 仏殿に安置されている本尊地蔵菩薩坐像<br /><br />室町時代(15世紀)<br /><br />HPを見ると3月10日のニュースに次のようなことが書かれていました。<br />「コロナに負けるな!お地蔵さまのおくりもの」<br />全国的に新型コロナウィルスが流行しております。ニュース等でも頻繁に言われておりますが、子供たちの活動の場所が無くて困っておられると思います。<br />本日よりあそびに来た子供たちにお地蔵さまからのおくりものがあります。建長寺にお越しいただいて広い境内を散策してみてはいかがでしょうか。<br />数に限りがございますので無くなり次第終了とさせていただきます。<br /><br />どんな贈り物だったのでしょうか?

    建長寺 仏殿に安置されている本尊地蔵菩薩坐像

    室町時代(15世紀)

    HPを見ると3月10日のニュースに次のようなことが書かれていました。
    「コロナに負けるな!お地蔵さまのおくりもの」
    全国的に新型コロナウィルスが流行しております。ニュース等でも頻繁に言われておりますが、子供たちの活動の場所が無くて困っておられると思います。
    本日よりあそびに来た子供たちにお地蔵さまからのおくりものがあります。建長寺にお越しいただいて広い境内を散策してみてはいかがでしょうか。
    数に限りがございますので無くなり次第終了とさせていただきます。

    どんな贈り物だったのでしょうか?

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 法堂<br /><br />住職が説法をするためのお堂。<br />本来、仏像は祀りませんが、現在は、千手観音菩薩が祀られています。

    建長寺 法堂

    住職が説法をするためのお堂。
    本来、仏像は祀りませんが、現在は、千手観音菩薩が祀られています。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 法堂の天井に描かれた雲龍図<br /><br />小泉淳作筆、平成15年に掲げられたもの。

    建長寺 法堂の天井に描かれた雲龍図

    小泉淳作筆、平成15年に掲げられたもの。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 唐門<br /><br />方丈(龍王殿)の正門で勅使門ともいわれます。<br />もともとは、崇源院御霊屋(仏殿)の唐門で、仏殿と同じ正保4年に移築されたもの。

    建長寺 唐門

    方丈(龍王殿)の正門で勅使門ともいわれます。
    もともとは、崇源院御霊屋(仏殿)の唐門で、仏殿と同じ正保4年に移築されたもの。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 唐門(内側から)

    建長寺 唐門(内側から)

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 方丈(龍王殿)<br /><br />宝冠釈迦如来が祀られています。<br />総門と同じく昭和15年に京都から移築されたもの。

    建長寺 方丈(龍王殿)

    宝冠釈迦如来が祀られています。
    総門と同じく昭和15年に京都から移築されたもの。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 方丈の庭園(名勝史跡)<br /><br />大覚禅師の作庭。<br />池の周りを燕が飛んでいました。

    建長寺 方丈の庭園(名勝史跡)

    大覚禅師の作庭。
    池の周りを燕が飛んでいました。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 方丈横の壁面に咲くイワタバコ

    建長寺 方丈横の壁面に咲くイワタバコ

  • 建長寺 方丈横の壁面に咲くイワタバコ

    建長寺 方丈横の壁面に咲くイワタバコ

  • 建長寺 半僧坊へ繋がる道にて<br /><br />四角の実が、マユミのように見えますが、どうでしょうか?

    建長寺 半僧坊へ繋がる道にて

    四角の実が、マユミのように見えますが、どうでしょうか?

  • 建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

    建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

  • 建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

    建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

  • 建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

    建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

  • 建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

    建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

  • 建長寺 半僧坊へ繋がる道の横に鎮座する半僧坊の銅像

    建長寺 半僧坊へ繋がる道の横に鎮座する半僧坊の銅像

  • 建長寺 半僧坊に向かう道に咲く紫陽花

    建長寺 半僧坊に向かう道に咲く紫陽花

  • 建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

    建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

  • 建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

    建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

  • 建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

    建長寺 半僧坊へ繋がる道に咲く紫陽花

  • 建長寺 半僧坊へ登る石段<br /><br />石段の数が結構あります。

    建長寺 半僧坊へ登る石段

    石段の数が結構あります。

  • 建長寺 半僧坊へ登る石段の途中に咲くイワタバコ

    建長寺 半僧坊へ登る石段の途中に咲くイワタバコ

  • 建長寺 半僧坊へ登る石段の途中に咲くイワタバコ

    建長寺 半僧坊へ登る石段の途中に咲くイワタバコ

  • 建長寺 半僧坊へ登る石段<br /><br />気温が上がり、木陰が有難いです。<br />マスクを外せて助かりました。

    建長寺 半僧坊へ登る石段

    気温が上がり、木陰が有難いです。
    マスクを外せて助かりました。

  • 建長寺 半僧坊<br /><br />境内の最奥、勝上ケンにある建長寺の鎮守で、半僧坊大権現を祀ります。<br />明治23年(1890)建長寺235世霄貫道師が静岡県の奥山方広寺から勧請した。<br />周辺の復興された天狗像に守られています。<br />この裏には天園ハイキングコースに繋がります。

    建長寺 半僧坊

    境内の最奥、勝上ケンにある建長寺の鎮守で、半僧坊大権現を祀ります。
    明治23年(1890)建長寺235世霄貫道師が静岡県の奥山方広寺から勧請した。
    周辺の復興された天狗像に守られています。
    この裏には天園ハイキングコースに繋がります。

  • 建長寺 半僧坊の天狗像

    建長寺 半僧坊の天狗像

  • 建長寺 半僧坊の天狗像

    建長寺 半僧坊の天狗像

  • 建長寺 半僧坊の天狗像<br /><br />天狗さんは、サージカルマスクをしているわけではありません。

    建長寺 半僧坊の天狗像

    天狗さんは、サージカルマスクをしているわけではありません。

  • 半僧坊本殿<br /><br />鎌倉半僧坊大権現縁起より<br /><br />明治中期の建長寺住職霄貫道師が、ある夜お坊さんのような、また俗人とも見える白髪の老人と山中で出会い、その翁が「私を関東のいずれか清浄な処に招いてくださるなら、その処いよいよ栄え、ありがたいことが絶える事がない。」と告げ、フッと姿を消してしまった霊夢を見られました。<br />このお姿こそ半僧坊の眞姿で、建長寺の鎮守に相応しいと、自ら奥山の方廣寺(静岡県浜松市引佐町奥山 臨済宗方廣寺派大本山)にお出向きになりご分身を願われ、明治23年5月、建長寺の内で最も景色の勝れた勝上?に安置され、直ちに堂宇を創建して現在の鎌倉半僧坊本殿の礎を築きました。<br />明治29年3月平塚市の大火災や5月三浦市三﨑の大火災の折りに僧坊の御身体が身代わりとなって火災を免れたり、関東大震災の時には、ご尊像の捧持してあった金庫が何等の損傷もなかったこと、また最近では、阪神淡路大震災の折、半僧坊火盗除霊札をおまつりしてあった信者さんの家は何事もなく無事であったこと等々、霊験あらたかで家内安全、厄災消除、商運隆昌、安産守護、大漁満足、交通安全、等々、御利益は誠に甚大なものがあるそうです。<br /><br />新型コロナウィルスが早く収束するようにお願いをしました。

    半僧坊本殿

    鎌倉半僧坊大権現縁起より

    明治中期の建長寺住職霄貫道師が、ある夜お坊さんのような、また俗人とも見える白髪の老人と山中で出会い、その翁が「私を関東のいずれか清浄な処に招いてくださるなら、その処いよいよ栄え、ありがたいことが絶える事がない。」と告げ、フッと姿を消してしまった霊夢を見られました。
    このお姿こそ半僧坊の眞姿で、建長寺の鎮守に相応しいと、自ら奥山の方廣寺(静岡県浜松市引佐町奥山 臨済宗方廣寺派大本山)にお出向きになりご分身を願われ、明治23年5月、建長寺の内で最も景色の勝れた勝上?に安置され、直ちに堂宇を創建して現在の鎌倉半僧坊本殿の礎を築きました。
    明治29年3月平塚市の大火災や5月三浦市三﨑の大火災の折りに僧坊の御身体が身代わりとなって火災を免れたり、関東大震災の時には、ご尊像の捧持してあった金庫が何等の損傷もなかったこと、また最近では、阪神淡路大震災の折、半僧坊火盗除霊札をおまつりしてあった信者さんの家は何事もなく無事であったこと等々、霊験あらたかで家内安全、厄災消除、商運隆昌、安産守護、大漁満足、交通安全、等々、御利益は誠に甚大なものがあるそうです。

    新型コロナウィルスが早く収束するようにお願いをしました。

    建長寺 寺・神社・教会

  • 建長寺 半僧坊本殿の横にある富士見台<br /><br />天気の良い日は、ここから富士山も眺められるのですが、<br />この日は、残念ながら雲の中でした。

    建長寺 半僧坊本殿の横にある富士見台

    天気の良い日は、ここから富士山も眺められるのですが、
    この日は、残念ながら雲の中でした。

  • 建長寺 半僧坊本殿前の相模湾展望台からの眺め<br /><br />建長寺の諸堂の甍と遠方には相模湾が眺められます。<br />ちょっと霞んでいてはっきり見えませんが。

    建長寺 半僧坊本殿前の相模湾展望台からの眺め

    建長寺の諸堂の甍と遠方には相模湾が眺められます。
    ちょっと霞んでいてはっきり見えませんが。

  • 建長寺 半僧坊の天狗像<br /><br />小天狗さんが、「また来てね!」と手を振っています。

    建長寺 半僧坊の天狗像

    小天狗さんが、「また来てね!」と手を振っています。

  • 建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚<br /><br />竹林の中にあり目立たないので気が付かないかもしれません。<br />5年前、養老孟司氏の発案、隈研吾氏のデザインで6月4日の虫の日に建立されたもの。<br />(この石碑と石塔が虫塚と早とちりしてしまいましたが、虫塚本体は別でした。)<br />

    建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚

    竹林の中にあり目立たないので気が付かないかもしれません。
    5年前、養老孟司氏の発案、隈研吾氏のデザインで6月4日の虫の日に建立されたもの。
    (この石碑と石塔が虫塚と早とちりしてしまいましたが、虫塚本体は別でした。)

  • 建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚の石碑<br /><br />近代文明はおびただしい数の虫を殺してきました。<br />それは今でも続いています。<br />それに気付いているということを銘記しようと、<br />虫塚を建立しました。<br />塚にしたのは、すべてを言葉にすることはできないからです。<br /><br />養老孟司、養老朝枝、隈研吾、挟土秀平<br />平成27年6月4日(虫の日に建立されたもの)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚の石碑

    近代文明はおびただしい数の虫を殺してきました。
    それは今でも続いています。
    それに気付いているということを銘記しようと、
    虫塚を建立しました。
    塚にしたのは、すべてを言葉にすることはできないからです。

    養老孟司、養老朝枝、隈研吾、挟土秀平
    平成27年6月4日(虫の日に建立されたもの)






  • 建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚<br /><br />石塔

    建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚

    石塔

  • 建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚<br /><br />石塔の中には、可愛らしい虫の妖精(?)が座っていました。

    建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚

    石塔の中には、可愛らしい虫の妖精(?)が座っていました。

  • 建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚<br /><br />これが虫塚で、金網が螺旋状にゾウムシのオブジェを囲みます。<br /><br />鎌倉の出身で、建長寺の近くで虫取りに夢中になる少年時代を送った虫好きな解剖学者の養老孟司氏が発案、隈研吾氏が設計した虫塚。<br />養老氏が標本にしてきた昆虫を供養し、訪れる人にも生命の大切さを意識してもらう慰霊碑です。

    建長寺 半僧坊に向かう途中にある虫塚

    これが虫塚で、金網が螺旋状にゾウムシのオブジェを囲みます。

    鎌倉の出身で、建長寺の近くで虫取りに夢中になる少年時代を送った虫好きな解剖学者の養老孟司氏が発案、隈研吾氏が設計した虫塚。
    養老氏が標本にしてきた昆虫を供養し、訪れる人にも生命の大切さを意識してもらう慰霊碑です。

  • 建長寺 虫塚の周りを飾る昆虫のオブジェ<br /><br />カブトムシやクワガタでしょうか。<br />(写真がはっきりせず済みません。)<br /><br />佐藤正和氏・重孝氏の作品が並びます。

    建長寺 虫塚の周りを飾る昆虫のオブジェ

    カブトムシやクワガタでしょうか。
    (写真がはっきりせず済みません。)

    佐藤正和氏・重孝氏の作品が並びます。

  • 建長寺 虫塚の周りに並ぶ昆虫のオブジェ<br />

    建長寺 虫塚の周りに並ぶ昆虫のオブジェ

  • 建長寺 虫塚の周りに並ぶ虫のオブジェ

    建長寺 虫塚の周りに並ぶ虫のオブジェ

  • 建長寺 虫塚の横にある壁面に咲くイワタバコ<br /><br />結構群生しています。

    建長寺 虫塚の横にある壁面に咲くイワタバコ

    結構群生しています。

  • 建長寺 虫塚の横の壁面に咲くイワタバコ<br /><br />鎌倉でイワタバコと言えば、東慶寺、長谷寺を思いつくのですが、<br />今回、建長寺でも多くのイワタバコが楽しめるのを知りました。

    建長寺 虫塚の横の壁面に咲くイワタバコ

    鎌倉でイワタバコと言えば、東慶寺、長谷寺を思いつくのですが、
    今回、建長寺でも多くのイワタバコが楽しめるのを知りました。

  • 建長寺 三門の横に咲く紫陽花 12:42頃<br /><br />建長寺の広い境内、すれ違う人もほとんどいなくて、マスクを外して楽しむことができました。<br />早く、マスクの要らない日が来ると良いですね。<br /><br />この後は、亀ヶ谷切通を抜けて海蔵寺方面へ向かいました。<br /><br />(つづく)

    建長寺 三門の横に咲く紫陽花 12:42頃

    建長寺の広い境内、すれ違う人もほとんどいなくて、マスクを外して楽しむことができました。
    早く、マスクの要らない日が来ると良いですね。

    この後は、亀ヶ谷切通を抜けて海蔵寺方面へ向かいました。

    (つづく)

    建長寺 寺・神社・教会

この旅行記のタグ

関連タグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP