
2020/02/09 - 2020/02/10
198位(同エリア819件中)
ahirutさん
- ahirutさんTOP
- 旅行記236冊
- クチコミ113件
- Q&A回答0件
- 302,183アクセス
- フォロワー81人
この旅行記のスケジュール
2020/02/09
2020/02/10
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ご訪問ありがとうございます。
長年の希望がかなってやって来た初めてのキューバ。最初はハバナで3泊しました。
本編(オビスポ通り~)では2日めのランチとフロリディータでのダイキリ、あとはずっと街歩きで、もはやキューバのアイコンとなっているオールドカーと古い建物、そしてそれらが彩る路地の写真がほとんどです。
前篇の最後のほう、歴史博物館で日本人のMさんと出会い、ビアホール、ランチからフロリディータまでご一緒していただきました。思えば10年くらい前はけっこうこういう旅は道連れ的な出会いがあったんですけど、このごろはしばらくなかったような。それって時代の変化のようでいて、ただ単に自分の頭が固くなって来ているだけなのかも。これから気を付けます!
ではよろしくおねがいします!
☆写真17枚追加しました。(20/06/04)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
前篇はビエハ広場にあるビアホールにビールを飲みに行ったところまででした。
この日は歴史博物館で出会ったMさんとしばらく一緒に行動。旅は道連れ世は情けですネ(^ ^)
お腹がへったのでオビスポ通りのカフェでランチ。La Luz cafeteria。オビスポ通り その他の店舗
-
見かけはちょっとあれなんですが、味は悪くないです。
お肉とごはんのロパ・ビエハRopa Vieja
砂糖なしでお願いしたレモネードもおいしかったです。 -
ほぼ全員が通りにあるテラス席利用で中の席があるスペースはがらーんとしてます。
-
ごはんのあとはオビスポ通りを西へ。キャッチーな玄関。
-
明るめの黄色だけど意外と渋い。
-
葉巻のお店。匂いが苦手なため全然見てないんですが、本場キューバでもけっこう高いみたいです。
-
古本屋さん。と思う。もし普通の本屋さんだったらゴメン。
-
キューバっぽいポスターもあり。
-
このあたりはカフェが多く競争が激しそう。
ここは違うけど建物の2階にあるお店もけっこうあって、そういうお店はすごい客引きしてます。でも客引きについていくのは勇気がいるよね。 -
こんな感じのファストフード店も何軒かありました。
-
キューバっぽいお土産が並ぶ。
-
オビスポ通りの西の端にあるバー、フロリディータにやって来ました。
ラ フロリディータ 地元の料理
-
言わずと知れたヘミングウェイのダイキリのお店。
ちょうど生バンドも演奏中で、満員御礼の店内は盛り上がってました。 -
満席でしたがMさんが韓国人のおばさまグループに話しかけて席を開けてもらってくれました。カムサハムニダ~
で、ダイキリです。小さなグラスにすれすれまで入ってるのを運んで来てくれるからどうしてもこぼれて手がベタベタします(笑) -
ダイキリ推しのメニュー(^ ^)
-
ここで働いているバーテンダーさんは一生にどのくらいのダイキリを作るのか(笑)
-
カウンターの奥にヘミングウェイ先生。記念撮影は行列ですが、並んで撮影してもらいました! 先生はチップはいらないようです(^ ^)
-
正直ここのダイキリがおいしいかどうかはよくわかりません(笑)
でもにぎやかで楽しかったので、来てよかったです。 -
Mさんとは、ここでお別れ。知り合ったばかりの人と一緒に行動するっていうのは新鮮ですね(^ ^) ありがとうございました。
続いてベルギー通りAvenida Bélgicaの建物を見て歩きます。とても古そうな道路名看板。ライオンみたいなのとラッパみたいなのも付いてます。 -
路上に止められたオールドカー。一口にオールドカーと言っても、ピカピカに磨き上げられてるオールドカー(貸切タクシーが多い)と普通に古びたオールドカー(個人の車や乗り合いタクシーが多い)があるんですね。
やっぱりこんな古びてサビも出たようなのの方が味があるのかなーと。 -
こちらのきれいなビルはバカルディがキューバにあった当時の本社だそうです。
今売ってるバカルディのラムはプエルトリコ製みたいですね。バカルディビルディング 現代・近代建築
-
こちらはアパートのようですが、色付きのガラスがおもしろい。
-
外壁の色がとても派手なんですが、古びて色が薄くなっていい感じになってます。
-
クラシックなオールドカーが次々と通過していきます。
-
革命博物館の近くにある街灯ですが…なんでこんなにいっぱい???
と思ったら、これもアートだそうで… -
旧市街の細い道に入って行きます。
メルカードとか… -
市民向けのバーとか…
-
そしてオールドカーと、道端に座っている人。
-
こちらにも。
-
ドアの向こうにすぐに階段が付いているパターンはハバナではよく見かけました。
-
革命情報掲示板。
-
禁止されている乗り物がやけにかわいくて困る。
-
古いポストも好き。
-
オールドカーの丸みがアート。これに比べたら今の芸術性ゼロの車はJR東日本の電車のように味気ない。
-
道路名看板はたぶん鋼鉄。
-
ただの路地の写真だけど、よく見るとなんか暮らしの中の一コマで。
-
こっちにも人だかりがあったり。
-
ぬこ(=^・^=)さんもいたりで。
-
それぞれの路地にそれぞれの生活がある…
-
路地だけじゃなく夕方の時間帯、カテドラル広場も生活感が出てました(^ ^)
カテドラル広場 (ハバナ) 広場・公園
-
カテドラル広場も子どもたちの遊び場。
-
観光地であって生活地でもある。
-
カテドラル。左右の鐘楼の形が全然違いますね。
ハバナ大聖堂 寺院・教会
-
ぬこさんとすれ違いながら宿に戻ります。
-
この日の晩ごはんは道端のお店で買ったフライドチキンとポテトでした。写真撮り忘れ。ポテトがさつまいもだったのは覚えています。
あとこのマジャベMayabeっていうちょっとマイナーなビール飲んだ。 -
次の日の朝~ぬこさんおはよー。
睨まれてますw&見られてますw -
モロ城へとつながるトンネルの入り口にあるとても大きなラウンダバウトの真ん中にあるのはスペインからの独立運動の主導者マクシモ・ゴメス将軍の像。
-
そこからカピタリオに向かって伸びるプラド通りPaseo de Prado。
ここも古い建物の宝庫。 -
カサブランカ側へのトンネルの出口のようです。
-
日野のエンブレムが3個付いてる。大事なことだから3回?
-
ちょっと脇に入ったところにあったビル。緑の装飾が目立ちました。
止まっている緑のワゴン車もカワイイ。 -
上の方はこんなです。
-
プラド通りは車道に挟まれた真ん中の部分が広い歩道になっています。
-
古めかしい建物が並ぶ中にぽつんとプレハブ。工事関係の方の宿舎でしょうか。
-
7階建てのビル。外壁はかなり傷んでいますが。
-
かと思うと突然平屋の建物が挟まってたり。
-
これは古い劇場のようです。映画館かなと思いましたが、Googleマップで見てみるとファウスト劇団とのこと。
-
歩道に面してチケット売り場のような窓口が残されていました。
-
Centro Curtural Cubano Arabe キューバ・アラブ文化センター
-
アラブ風のモザイクタイルを拡大。
-
プラド通りを境に東が旧市街で、西が小さな中華街などを含む住宅地になっています。旧市街にも住宅がたくさんありますけどね。
これはプラド通りから西側に伸びる道の風景。 -
すごく凝った作りで、でもあんまりメンテナンスはされてなさそうなアパート。
-
中央公園に近づいてきました。
-
色とりどりのオールドカーが走り回っています。
-
ホテル・イングラテラのカフェ
-
その先には重そうなホテル・イングラテラのひさし。
-
ホテル・イングラテラとハバナ大劇場の間の道サン・ラファエル通りは商店街になっています。
-
そしてとなりのアリシア・アロンソ・ハバナ大劇場Gran Teatro de La Habana
-
そしてどこかで見たようなデザインのカピトリオCapitolio Nacional de la Habana
このあたりはトリニダーから戻ってきたあとでまたじっくりまわることにします。旧国会議事堂(カピトリオ) 建造物
-
真ん中の部分
-
通勤時間になるとこんなオールドカーが乗り合いタクシーとして次々とお客さんを載せたり降ろしたりしながら走っています。
-
ちょっと古ぼけてるけど、細かいところにまで凝ったあとが見えるビル。
-
ツインビルなのか、ただ単につながってるだけなのか。
-
ブルーのたこ
-
派手そうで意外とそうでもないガラス。
-
べーっ(*´ω`*)
-
このあとはモロ城やカバーニャ要塞があるカサブランカの方へ行ってみることにして、歩いてフェリー乗り場へ向かいます。
途中なんか日本ぽい像を発見~支倉常長像だと。 -
説明を見ると、伊達政宗が命じ慶長遣欧使節の代表としてはるばるキューバまで来た支倉常長さん。ここキューバを経由して、さらにヨーロッパへと向かったそうです。17世紀はじめころ、今から4百年前のお話だからすごいなー。
支倉常長の像 モニュメント・記念碑
-
魚釣り禁止だよ~
-
港の近くにあったロシア正教会。
最後までご覧いただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
20年冬初めての中米・キューバの旅◆
-
前の旅行記
20年冬◆初めての中米・キューバの旅 2 小さなお店がたくさん並ぶハバナの旧市街を歩く
2020/02/08~
ハバナ
-
次の旅行記
20年冬◆初めての中米・キューバの旅 4 渡船で行くモロ要塞、ボデギータ、そしてハバナの朝日
2020/02/10~
ハバナ
-
20年冬◆初めての中米・キューバの旅 1 成田からメキシコシティ経由でハバナへ
2020/02/07~
メキシコシティ
-
20年冬◆初めての中米・キューバの旅 2 小さなお店がたくさん並ぶハバナの旧市街を歩く
2020/02/08~
ハバナ
-
20年冬◆初めての中米・キューバの旅 3 オビスポ通り~フロリディータそしてまた路地歩き
2020/02/09~
ハバナ
-
20年冬◆初めての中米・キューバの旅 4 渡船で行くモロ要塞、ボデギータ、そしてハバナの朝日
2020/02/10~
ハバナ
-
20年冬◆初めての中米・キューバの旅 5 長距離バスVIAZULでシエンフエゴスへ
2020/02/11~
シエンフエゴス
-
20年冬◆初めての中米・キューバの旅 6 豊かさを感じるシエンフエゴスの街を歩く
2020/02/12~
シエンフエゴス
-
20年冬◆初めての中米・キューバの旅 7 シエンフエゴスの海辺の道で夕陽を見る
2020/02/12~
シエンフエゴス
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ハバナ(キューバ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 20年冬初めての中米・キューバの旅◆
0
80