
2018/06/09 - 2018/06/09
1631位(同エリア5289件中)
JOECOOLさん
- JOECOOLさんTOP
- 旅行記2581冊
- クチコミ3299件
- Q&A回答60件
- 8,211,653アクセス
- フォロワー173人
2018年6月上旬の週末、まだ紫陽花の見頃には少し早いかなとは思ったのですが、色々探していると奈良の『般若寺』ではもう咲いているとの情報。
仲良くさせていただいているガブリエラさん(ガブちゃん)を誘ってお出かけしました。
ランチをいただいた『642PIZZA(ロッシーニピザ)』、デザートタイムを過ごした『ドイツ菓子ゲベック』も併せてご紹介しま~す!
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
ガブちゃんを迎えに行って、本日のランチスポット『642PIZZA(ロッシーニピザ)』に向かいました。
近鉄・あやめ池駅の南側の住宅地の中にあります。近くには「蛙股池(かえるまたいけ)」というため池や「中野美術館」などもありました。
駐車場はこの門のすぐ前にありますが、軽自動車しか駐められません。JOECOOLの愛車は軽自動車なのでそこに置けましたが、普通自動車は少し離れた第2駐車場に行かないといけないようです。 -
駐車場に車を置いて森の中の階段を下って行きます。
実際には、住宅地というよりも鬱蒼とした森でした。 -
食事をいただくスペースも森の中にあって、外は木々が茂った庭園風の感じ。
大きなティーカップも庭に置かれていました。 -
ランチセット(1,800円)をオーダーしました。
好きなピザorドリアを選んで、サラダ&スープ&デザートが付いています。 -
ピザの種類は「フンギ」「ボロネーゼ」や...
-
定番の「マルゲリータ」もありますね。
3人なので、これらのピザを1枚ずつオーダーしました。 -
最初にサラダが来ました。
-
次にスープが来ましたが、器が素敵ですね~!
-
中身はミネストローネでした。
-
イチオシ
定番の「マルゲリータ」
生地が焼き立てあつあつ!☆
JOECOOL夫婦好みの薄いクリスピー生地です。ウマイ!!ロッシーニ ピザ グルメ・レストラン
-
ピザ「フンギ」
キノコがいっぱいトッピングされていてウマウマ~♪ -
「ボロネーゼピザ」
トッピングのミートソースがピザに合ってました。 -
デザートもプレートになっていて、少しずつ色んなものが食べられて良かったなぁ…。
隠れ家的な「642PIZZA」、また来てみたいと思えるレストランでした~♪ -
ランチの後、奈良市中心街の北部に位置する「般若寺」に向かいました。
駐車場ってこんなに広かったっけ...?
ちなみに、駐車場は無料でした。 -
拝観料は大人500円です。
JOECOOLは三度目の訪問です。
良かったら前の旅行記もご覧ください。
*2012年2月「スイセン」→https://4travel.jp/travelogue/10652319
*2012年10月「コスモスのライトアップ」→https://4travel.jp/travelogue/10718319 -
境内に入ると、まず目に付いたのがコスモス!
「般若寺」と云えばコスモスというのは知っていますが、6月上旬にもう咲いているなんて驚きです! -
コスモスに交って紫陽花も咲いています。
-
でもやっぱりコスモスの方が勝っているかもしれません。
-
般若寺本堂まわりにある「西国三十三所観音石像」。
この三十三体の観音様に手を合わせると西国三十三所を巡ったことになると言われています。 -
釣鐘前にある正岡子規の句碑。
「般若寺の つり鐘ほそし 秋の風」 -
釣鐘の前には「力だめしの石」あります。
向かって右から「戒の石(もてる女石)」「定の石(もてる男石)」「慧の石(もてるない石)」。
最も軽い「戒の石=24kg」ならwifeも何とか持ち上げることができました! -
紫陽花とコスモスの饗宴ってやっぱり違和感があるなぁ…
-
今回の主目的は紫陽花なので、やっぱり紫陽花をメインに写真を撮りましょう。
-
ピンク色のガクアジサイ。
-
こちらは花の部分の紫が濃くなっています。
-
綺麗なブルー系のも発見!
-
淡いブルーが最も紫陽花らしいかも...
-
カシワバアジサイもありました。
-
では、本堂にお参りしましょう。
般若寺 寺・神社・教会
-
「般若寺」は、"関西花の寺"の一つでもあります。
真言律宗の寺院で、ご本尊は文殊菩薩騎獅像です。 -
本堂側から見た「十三重石寶塔」。
-
本堂前に建っている存在感たっぷりのこの塔は、重要文化財にも指定されてる「十三重石寶塔」です。
奈良時代に聖武天皇が創建したと伝えられていますが、現存している塔は1253年に建立されたものだそうです。
「般若寺」の象徴とも云える石塔です。 -
イチオシ
「十三重石寶塔」側から見た本堂。
-
「十三重石寶塔」の周りはコスモスばかりでした。
この写真だけ見ると、秋に来たみたいですね。 -
お花畑で写真を撮るwife。
-
せっかくなので、コスモスの花も何枚かクローズアップで撮りました。
薄紫のコスモス。 -
濃い紫のコスモス。
-
「十三重石寶塔」から国宝・楼門に向かう道沿いにはアジサイも咲いていました。
-
アジサイと云えばやっぱりこの色だなぁ~!
-
薬師如来様の周りに咲くアジサイ。
-
こちらは国宝に指定されている「楼門」。
本来この般若寺の出入口はココなのかもしれませんが、現在はここから出入りすることはできません。 -
「楼門」から見た十三重の石塔。
ではそろそろお茶の時間にしましょう。 -
ということで向かったのが、「ならやま大通り」沿いにあるドイツ菓子のお店『ゲベック』です。
-
「ゲベック」の外観。
ならやま大通り沿いにあって、目立つ建物です。
私たちもこれまでに何度か来たことがあります。 -
イチオシ
3人でそれぞれ好みのスイーツを選びました。
ドイツ菓子 ゲベック グルメ・レストラン
-
JOECOOLはこちらのフルーツタルトです。
ゲベックさんのケーキは、全体に甘さが強めなのですが、般若寺を散策した後の糖分補給にはちょうどイイかも...
この後、夕方までおしゃべりタイム♪
ガブちゃん、いつも付き合ってくれてありがとう。
この日も楽しい一日を過ごすことができました!
"The End"
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
奈良市(奈良) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
46