window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
清里・八ヶ岳旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第136部-635冊目 3/4<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />毎月1座登る月例登山をおこなっている中、9月からは奥穂高岳・谷川岳・磐梯山と山旅が連チャンしており、体が調子づいてきました。<br />この調子を退化させてはならぬと、今回は「八ヶ岳」を登山することにしました。。<br /><br />本編は、昨日の悪天候から一転!<br />すばらしい天気に恵まれ、赤岳天望荘から八ヶ岳連峰の主峰である赤岳を登頂し、権現岳へと縦走していきます。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙画像‥権現岳付近から眺めた八ヶ岳連峰。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />令和元年10月7日~10日 3泊4日<br /><br />10月9日(水) 第3日目-1 晴れ<br />赤岳天望荘.6:08<br />:<br />赤岳山頂.6:39-7:08<br />:<br />キレット小屋.8:34-8:57<br />:<br />ツルネ.9:27<br />:<br />権現小屋.10:34<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />支出‥0円<br /><br />※旅行記掲載の金額は令和元年10月取材時のものです。

月例登山報告2 /八ヶ岳縦走2019・その3.八ヶ岳連峰の主峰「赤岳」を登頂!絶景を堪能する

49いいね!

2019/10/09 - 2019/10/09

87位(同エリア1027件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2019/10/09

この旅行記スケジュールを元に

第136部-635冊目 3/4

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

毎月1座登る月例登山をおこなっている中、9月からは奥穂高岳・谷川岳・磐梯山と山旅が連チャンしており、体が調子づいてきました。
この調子を退化させてはならぬと、今回は「八ヶ岳」を登山することにしました。。

本編は、昨日の悪天候から一転!
すばらしい天気に恵まれ、赤岳天望荘から八ヶ岳連峰の主峰である赤岳を登頂し、権現岳へと縦走していきます。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙画像‥権現岳付近から眺めた八ヶ岳連峰。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年10月7日~10日 3泊4日

10月9日(水) 第3日目-1 晴れ
赤岳天望荘.6:08

赤岳山頂.6:39-7:08

キレット小屋.8:34-8:57

ツルネ.9:27

権現小屋.10:34

━━━━━━━━━━━━━━━━━
支出‥0円

※旅行記掲載の金額は令和元年10月取材時のものです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 5:10<br />おはようございます。<br />八ヶ岳連峰の、赤岳天望荘にいます。<br />3日目の朝です。<br /><br />昨日は悪天候の中、歩いて来ました。<br />今日、朝だけ悪い天気の予報だったのですが、外を眺めると‥<br />おぉ!天候が予報より早く回復していますよ。

    5:10
    おはようございます。
    八ヶ岳連峰の、赤岳天望荘にいます。
    3日目の朝です。

    昨日は悪天候の中、歩いて来ました。
    今日、朝だけ悪い天気の予報だったのですが、外を眺めると‥
    おぉ!天候が予報より早く回復していますよ。

  • 昨日は見えなかった、赤岳も姿を現していますね。<br />白い光は、赤岳頂上小屋の灯りです。

    昨日は見えなかった、赤岳も姿を現していますね。
    白い光は、赤岳頂上小屋の灯りです。

  • よしっ、今日はいいぞ!<br /><br />今朝は早く出発する為、朝食を頼んでいません。<br />出発前に、エネルギーを摂取しておきましょう。

    よしっ、今日はいいぞ!

    今朝は早く出発する為、朝食を頼んでいません。
    出発前に、エネルギーを摂取しておきましょう。

  • 5:42<br />ちょっと、外に出てみましょう。<br /><br />おぉぉ!<br />ちょうど、御来光の時間です。<br />雲海からお日さまが出てきました。<br /><br />ありがたや~<br />ありがたや~

    5:42
    ちょっと、外に出てみましょう。

    おぉぉ!
    ちょうど、御来光の時間です。
    雲海からお日さまが出てきました。

    ありがたや~
    ありがたや~

  • 西(茅野)の方を眺めると‥<br />①赤岳鉱泉(一昨日泊まった山小屋)。<br />②行者小屋。<br />昨日、真っ白だった世界もご覧の通りです。

    西(茅野)の方を眺めると‥
    ①赤岳鉱泉(一昨日泊まった山小屋)。
    ②行者小屋。
    昨日、真っ白だった世界もご覧の通りです。

  • 寒いです。<br />昨日降った雨が、凍っていました。

    寒いです。
    昨日降った雨が、凍っていました。

  • 6:02<br />チェックアウトしました。<br />ゆっくり眠れたので、昨日の疲れはすっかりとれました。<br />体調は万全です。<br />お世話になりました。

    6:02
    チェックアウトしました。
    ゆっくり眠れたので、昨日の疲れはすっかりとれました。
    体調は万全です。
    お世話になりました。

    赤岳天望荘 宿・ホテル

  • お日さまがあがってきました。<br />今日は、すばらしい天気です。

    お日さまがあがってきました。
    今日は、すばらしい天気です。

    赤岳天望荘 自然・景勝地

  • では、今日の行程を見てみましょう。<br />出発前に必ずルート確認をしておくことが大切です。<br /><br />赤岳天望荘から主峰&#39;赤岳&#39;に登頂し縦走路を南下、キレットを越え、権現岳へ。<br />権現岳から、三ッ頭・天女山を経由して甲斐大泉駅へ標高差1557mを下る、全長11.7km/7時間55分のコースに挑みます。<br /><br />※ヤマレコ登山地図の画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    では、今日の行程を見てみましょう。
    出発前に必ずルート確認をしておくことが大切です。

    赤岳天望荘から主峰'赤岳'に登頂し縦走路を南下、キレットを越え、権現岳へ。
    権現岳から、三ッ頭・天女山を経由して甲斐大泉駅へ標高差1557mを下る、全長11.7km/7時間55分のコースに挑みます。

    ※ヤマレコ登山地図の画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 本編では、赤岳天望荘から標高差177mを登って主峰&#39;赤岳&#39;に登頂。<br />縦走路を進み、標高差449mを下ってキレットを越え、再び250m登り返して権現岳直下の権現小屋へ3.3km/3時間35分ほど歩きます。<br /><br />赤岳天望荘 (標高2722m)<br />:<br />赤岳山頂 (標高2899m)<br />:<br />キレット小屋 (標高2450m)<br />:<br />ツルネ.9:27<br />:<br />権現小屋(標高2700m)<br /><br />※ヤマレコ登山地図の画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    本編では、赤岳天望荘から標高差177mを登って主峰'赤岳'に登頂。
    縦走路を進み、標高差449mを下ってキレットを越え、再び250m登り返して権現岳直下の権現小屋へ3.3km/3時間35分ほど歩きます。

    赤岳天望荘 (標高2722m)

    赤岳山頂 (標高2899m)

    キレット小屋 (標高2450m)

    ツルネ.9:27

    権現小屋(標高2700m)

    ※ヤマレコ登山地図の画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 出陣の儀‥<br /><br />八ヶ岳連峰.赤岳と権現岳に挑むぞ。<br />エイエイオー!

    出陣の儀‥

    八ヶ岳連峰.赤岳と権現岳に挑むぞ。
    エイエイオー!

  • 6:08<br />いざ、出陣!<br />赤岳方面に向かいます。<br /><br />▲赤岳天望荘.6:08出発。

    6:08
    いざ、出陣!
    赤岳方面に向かいます。

    ▲赤岳天望荘.6:08出発。

  • いきなりの急登です。<br />赤岳天望荘から赤岳山頂まで、標高差177mの急登ひたすら登るんです。

    いきなりの急登です。
    赤岳天望荘から赤岳山頂まで、標高差177mの急登ひたすら登るんです。

  • キツイですが、ぐんぐん標高が上がっていきますよ。<br />

    キツイですが、ぐんぐん標高が上がっていきますよ。

  • ハァハァハァ‥<br />山頂目指して歩く筆者。<br />

    ハァハァハァ‥
    山頂目指して歩く筆者。

  • 山頂が近づいてきました。<br /><br />あと少しだ。<br />頑張れ、俺。

    山頂が近づいてきました。

    あと少しだ。
    頑張れ、俺。

  • 6:39<br />ハァハァハァ‥<br />着きましたよ。

    6:39
    ハァハァハァ‥
    着きましたよ。

  • 赤岳天望荘から、標高差177m/30分。<br />赤岳北峰に着きました。

    赤岳天望荘から、標高差177m/30分。
    赤岳北峰に着きました。

  • 登頂の証。<br />三角点に触れておきましょう。

    登頂の証。
    三角点に触れておきましょう。

  • 赤岳北峰からの眺め‥<br />①横岳 (2829m)<br />②硫黄岳 (2760m)<br />③東天狗岳 (2640m)<br />④西天狗岳 (2645m)<br />⑤蓼科山 (2530m)<br /><br />おおぉ!<br />今日はすばらしい眺めですぞ。<br />昨日、悪天候の中を歩いた稜線が一望です。<br />下の赤枠は‥

    赤岳北峰からの眺め‥
    ①横岳 (2829m)
    ②硫黄岳 (2760m)
    ③東天狗岳 (2640m)
    ④西天狗岳 (2645m)
    ⑤蓼科山 (2530m)

    おおぉ!
    今日はすばらしい眺めですぞ。
    昨日、悪天候の中を歩いた稜線が一望です。
    下の赤枠は‥

    八ヶ岳 自然・景勝地

  • ズームしてみましょう。<br /><br />宿泊した&#39;赤岳天望荘&#39;です。<br />こうしてみると、赤岳山頂の直下にあることがわかりますね。

    ズームしてみましょう。

    宿泊した'赤岳天望荘'です。
    こうしてみると、赤岳山頂の直下にあることがわかりますね。

  • 東の方を眺めてみましょう。<br />①清里に続く県界尾根。<br />②真教寺尾根。こちらも清里に続きます。<br />③みんな知ってる富士山(3776m)<br />④金峰山(2599m)<br />⑤甲武信ヶ岳(2475m)

    東の方を眺めてみましょう。
    ①清里に続く県界尾根。
    ②真教寺尾根。こちらも清里に続きます。
    ③みんな知ってる富士山(3776m)
    ④金峰山(2599m)
    ⑤甲武信ヶ岳(2475m)

  • 富士山をズーム!<br />我が国の最高峰ですぞ。<br />

    富士山をズーム!
    我が国の最高峰ですぞ。

  • 赤岳の山頂は南峰と北峰に分かれているんです。<br />あちら南峰に一等三角点があります。<br />

    赤岳の山頂は南峰と北峰に分かれているんです。
    あちら南峰に一等三角点があります。

  • 南→西→北へとパノラマモードで、北峰から撮影。<br />カシャ。<br /><br />左の峰が赤岳南峰。<br />中央は、阿弥陀岳(2805m)。<br />右の稜線は、横岳・硫黄岳へとつづく八ヶ岳連峰です。

    南→西→北へとパノラマモードで、北峰から撮影。
    カシャ。

    左の峰が赤岳南峰。
    中央は、阿弥陀岳(2805m)。
    右の稜線は、横岳・硫黄岳へとつづく八ヶ岳連峰です。

  • 「赤岳頂上小屋」<br />赤岳北峰山頂に位置する山小屋です。<br /><br />※2020-04-20 [2020年度] の情報。<br />赤岳頂上山荘はコロナ緊急事態宣言を受け、2020年度全期閉館だそうです。<br />→http://www.yatsu-honzawaonsen.com/akadake.html

    「赤岳頂上小屋」
    赤岳北峰山頂に位置する山小屋です。

    ※2020-04-20 [2020年度] の情報。
    赤岳頂上山荘はコロナ緊急事態宣言を受け、2020年度全期閉館だそうです。
    http://www.yatsu-honzawaonsen.com/akadake.html

    赤岳頂上山荘 グルメ・レストラン

  • 北峰から南峰へ移動中。<br />

    北峰から南峰へ移動中。

    八ヶ岳赤岳 自然・景勝地

  • あと、少しだ。

    あと、少しだ。

  • 6:50<br />着きましたぁー。<br />八ヶ岳連峰最高峰「赤岳南峰」標高2899m山頂です。<br />左に一等三角点があります。

    6:50
    着きましたぁー。
    八ヶ岳連峰最高峰「赤岳南峰」標高2899m山頂です。
    左に一等三角点があります。

  • 赤岳登頂。<br /><br />万歳!<br />ばんざーい!<br />バンザーイ!

    赤岳登頂。

    万歳!
    ばんざーい!
    バンザーイ!

  • まずは、登頂の証。<br />一等三角点に触っておきましょう。

    まずは、登頂の証。
    一等三角点に触っておきましょう。

  • それでは、山頂からの大パノラマを見てみましょう。<br />ピンポイントで紹介していきます。<br /><br />①御嶽山 (3067m)<br />平成26年9月27日11時52分の噴火で58名の登山者が犠牲になったのは、記憶に新しいところです。<br />犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈り申しあげます。

    それでは、山頂からの大パノラマを見てみましょう。
    ピンポイントで紹介していきます。

    ①御嶽山 (3067m)
    平成26年9月27日11時52分の噴火で58名の登山者が犠牲になったのは、記憶に新しいところです。
    犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈り申しあげます。

  • ①乗鞍岳 (3026m)<br /><br />乗鞍岳は、今年の7月に登頂しました。<br />↓その時の旅行記。<br />https://4travel.jp/travelogue/11599290

    ①乗鞍岳 (3026m)

    乗鞍岳は、今年の7月に登頂しました。
    ↓その時の旅行記。
    https://4travel.jp/travelogue/11599290

  • やゃ!<br />今日は、北アルプス穂高連峰もくっきりと見えていますね。<br /><br />奥穂高岳と前穂高岳は、先月登ったばかりなんです。<br />↓その時の旅行記。<br />https://4travel.jp/travelogue/11614286

    やゃ!
    今日は、北アルプス穂高連峰もくっきりと見えていますね。

    奥穂高岳と前穂高岳は、先月登ったばかりなんです。
    ↓その時の旅行記。
    https://4travel.jp/travelogue/11614286

  • それでは、穂高連峰の山々を順に見ていきましょう。<br />①前穂高岳(3090m)<br />②奥穂高岳 (3190m)<br />③白出のコル (穂高岳山荘)<br />④涸沢岳 (3110m)<br />⑤北穂高岳 (3106m)<br />⑥大キレット<br />⑦南岳 (3032m)

    それでは、穂高連峰の山々を順に見ていきましょう。
    ①前穂高岳(3090m)
    ②奥穂高岳 (3190m)
    ③白出のコル (穂高岳山荘)
    ④涸沢岳 (3110m)
    ⑤北穂高岳 (3106m)
    ⑥大キレット
    ⑦南岳 (3032m)

  • 前の画像から続きます。<br />⑧中岳 (3084m)<br />⑨大喰岳 (3101m)<br />⑩槍ヶ岳 (3180m)<br />⑪東鎌尾根。<br /><br />さすが、北アルプス!<br />3000m級の稜線が続いていますね。

    前の画像から続きます。
    ⑧中岳 (3084m)
    ⑨大喰岳 (3101m)
    ⑩槍ヶ岳 (3180m)
    ⑪東鎌尾根。

    さすが、北アルプス!
    3000m級の稜線が続いていますね。

  • さらに、北アルプスは続いています。<br />後立山連峰(赤枠内)の山々を見てみましょう。

    さらに、北アルプスは続いています。
    後立山連峰(赤枠内)の山々を見てみましょう。

  • 後立山連峰の山々です。<br />①鹿島槍ヶ岳(2889m)<br />②五竜岳(2814m)<br />③唐松岳(2696m)<br />④白馬鑓ヶ岳(2903m)<br />⑤杓子岳(2812m)<br />⑥白馬岳(2932m)<br /><br />~だと思うのですが、ちょっと自信が‥<br />違っていたら、ゴメンなさい。<br /><br />平成29年9月.五竜岳にも登りました。<br />↓その時の旅行記。<br />https://4travel.jp/travelogue/11311008

    後立山連峰の山々です。
    ①鹿島槍ヶ岳(2889m)
    ②五竜岳(2814m)
    ③唐松岳(2696m)
    ④白馬鑓ヶ岳(2903m)
    ⑤杓子岳(2812m)
    ⑥白馬岳(2932m)

    ~だと思うのですが、ちょっと自信が‥
    違っていたら、ゴメンなさい。

    平成29年9月.五竜岳にも登りました。
    ↓その時の旅行記。
    https://4travel.jp/travelogue/11311008

  • 繰り返しになりますが、八ヶ岳連峰の山々です。<br />①行者小屋<br />②赤岳鉱泉(一昨日泊まった山小屋)<br />③横岳 (2829m)<br />④硫黄岳 (2760m)<br />⑤東天狗岳 (2640m)<br />⑥西天狗岳 (2645m)<br />⑦蓼科山 (2530m)

    繰り返しになりますが、八ヶ岳連峰の山々です。
    ①行者小屋
    ②赤岳鉱泉(一昨日泊まった山小屋)
    ③横岳 (2829m)
    ④硫黄岳 (2760m)
    ⑤東天狗岳 (2640m)
    ⑥西天狗岳 (2645m)
    ⑦蓼科山 (2530m)

  • 蓼科山をズーム!<br />北八ヶ岳の北端に聳え、その形から諏訪富士とも呼ばれています。

    蓼科山をズーム!
    北八ヶ岳の北端に聳え、その形から諏訪富士とも呼ばれています。

  • 南峰から北東→東→南東の方向。<br />パノラマモードでカシャ。

    南峰から北東→東→南東の方向。
    パノラマモードでカシャ。

  • 南の方向‥<br /><br />これから歩く稜線を眺めてみましょう。<br />①キレット小屋(2450m)<br />②権現岳(2715m<br />③三ッ頭(2580m)<br />④ギボシ(2707m)<br />⑤編笠山(2523m)<br />これから、標高差449mを下って①キレット小屋に向かい、さらに250m登り返して②権現岳を登頂、③三ッ頭を経由して下山します。<br /><br />⑥~⑨は南アルプスの山々です。<br />⑥北岳 (3192m) 本邦第二位の高峰。<br />⑦甲斐駒ケ岳 (2967m)<br />⑧仙丈岳 (3033m)<br />⑨鳳凰山 (2840m)<br /><br />さぁ、頑張って歩こう。

    南の方向‥

    これから歩く稜線を眺めてみましょう。
    ①キレット小屋(2450m)
    ②権現岳(2715m
    ③三ッ頭(2580m)
    ④ギボシ(2707m)
    ⑤編笠山(2523m)
    これから、標高差449mを下って①キレット小屋に向かい、さらに250m登り返して②権現岳を登頂、③三ッ頭を経由して下山します。

    ⑥~⑨は南アルプスの山々です。
    ⑥北岳 (3192m) 本邦第二位の高峰。
    ⑦甲斐駒ケ岳 (2967m)
    ⑧仙丈岳 (3033m)
    ⑨鳳凰山 (2840m)

    さぁ、頑張って歩こう。

  • 7:04<br />赤岳山頂を出発。<br />では、先へ進みましょう。<br /><br />▲赤岳山頂.7:04出発。

    7:04
    赤岳山頂を出発。
    では、先へ進みましょう。

    ▲赤岳山頂.7:04出発。

  • いきなり、切り立った崖です。<br />鉄梯子を下ります。

    いきなり、切り立った崖です。
    鉄梯子を下ります。

  • 7:09<br />山頂から5分ほどで阿弥陀岳/文三郎尾根(右手前方向)との分岐があります。<br />私は、キレット/権現岳方面(右方向)へ進みます。<br />

    7:09
    山頂から5分ほどで阿弥陀岳/文三郎尾根(右手前方向)との分岐があります。
    私は、キレット/権現岳方面(右方向)へ進みます。

  • 岩稜帯の登山道です。<br />さぁ、これからキレットまで標高差449mを一気に下りますよ。

    岩稜帯の登山道です。
    さぁ、これからキレットまで標高差449mを一気に下りますよ。

  • 岩稜帯の下りを進みます。<br />みるみるうちに、赤岳山頂が遠のいていきますね。

    岩稜帯の下りを進みます。
    みるみるうちに、赤岳山頂が遠のいていきますね。

  • 大パノラマ!<br />すばらしい絶景!<br /><br />ダイナミックな稜線歩きを楽しみましょう。

    大パノラマ!
    すばらしい絶景!

    ダイナミックな稜線歩きを楽しみましょう。

  • 7:31<br />赤岳山頂から27分。<br /><br />真教寺尾根への分岐です。<br />左に行くと、真教寺尾根を下って4時間ほどで、山梨県清里の美し森へ下山できます。

    7:31
    赤岳山頂から27分。

    真教寺尾根への分岐です。
    左に行くと、真教寺尾根を下って4時間ほどで、山梨県清里の美し森へ下山できます。

  • 7:49<br />鉄梯子に頼りながら、急斜面を下っていきます。<br />

    7:49
    鉄梯子に頼りながら、急斜面を下っていきます。

  • 前の画像の下の梯子の上部に着きました。<br />ここは5mほどの高さのスラブに梯子が架かっています。<br />前方の大天狗岩が圧倒的ですね。<br /><br />※スラブ‥一枚岩のこと。

    前の画像の下の梯子の上部に着きました。
    ここは5mほどの高さのスラブに梯子が架かっています。
    前方の大天狗岩が圧倒的ですね。

    ※スラブ‥一枚岩のこと。

  • 上の梯子から岩棚をトラバースし、下の梯子を下り終えました。<br /><br />昔の登山ガイドを見ると、ここは梯子でなく、滑りやすい鎖場だったようです。<br />梯子になって安全に通過できるようになりました。<br />設置して下さった方、ありがとうございます。

    上の梯子から岩棚をトラバースし、下の梯子を下り終えました。

    昔の登山ガイドを見ると、ここは梯子でなく、滑りやすい鎖場だったようです。
    梯子になって安全に通過できるようになりました。
    設置して下さった方、ありがとうございます。

  • 7:55<br />ガンガン下っていますよ。<br />ルンゼ状のガレ場を100mほど下ります。<br />浮石が多くて歩きづらく、落石に注意です。<br /><br />※ルンゼ‥浸食でえぐれた地形で浅いV字型が多い地形のこと。

    7:55
    ガンガン下っていますよ。
    ルンゼ状のガレ場を100mほど下ります。
    浮石が多くて歩きづらく、落石に注意です。

    ※ルンゼ‥浸食でえぐれた地形で浅いV字型が多い地形のこと。

  • 振り返ると、左に阿弥陀岳。<br />右は中岳。<br />そして‥

    振り返ると、左に阿弥陀岳。
    右は中岳。
    そして‥

  • 視線を右にずらすと、赤岳。<br />今、下って来たガラ場を眺めます。<br />こんなところで、落石に出くわしたらひとたまりもありませんね。<br />小さな石でも、落下のスピードで凶器になるんです。

    視線を右にずらすと、赤岳。
    今、下って来たガラ場を眺めます。
    こんなところで、落石に出くわしたらひとたまりもありませんね。
    小さな石でも、落下のスピードで凶器になるんです。

  • グスグズしたガレキの堆積で、足元から滑り落ちそうな登山道です。<br />ペンキマークをたどって適確に下りましょう。<br />

    グスグズしたガレキの堆積で、足元から滑り落ちそうな登山道です。
    ペンキマークをたどって適確に下りましょう。

  • 8:19<br />赤岳山頂から1時間15分。<br />ハイマツ帯に入り、難所は終了したようです。<br />下って来た道を下から眺めます。

    8:19
    赤岳山頂から1時間15分。
    ハイマツ帯に入り、難所は終了したようです。
    下って来た道を下から眺めます。

  • 赤岳山頂からは見下ろしていた権現岳が、上になりました。<br />縦走はまだまだ続きますよ。

    赤岳山頂からは見下ろしていた権現岳が、上になりました。
    縦走はまだまだ続きますよ。

  • 樹林帯に入ります。

    樹林帯に入ります。

  • この先、再び登りです。<br />これぞ、縦走の醍醐味。<br /><br />昨日(悪天候)でなくて良かった。

    この先、再び登りです。
    これぞ、縦走の醍醐味。

    昨日(悪天候)でなくて良かった。

  • 8:31<br />この辺りがキレット(最低鞍部)です。<br /><br />キレットとは?<br />山と山をつなぐ稜線が深く切り落ちている場所のことを言い、漢字で&#39;切戸&#39;と書きます。

    8:31
    この辺りがキレット(最低鞍部)です。

    キレットとは?
    山と山をつなぐ稜線が深く切り落ちている場所のことを言い、漢字で'切戸'と書きます。

  • キレットから東方向の眺め。<br />山頂からとはまた違った雰囲気ですね。<br />奥には、富士山が見えます。<br /><br />西側は樹林にさえぎられて、展望はありません。

    キレットから東方向の眺め。
    山頂からとはまた違った雰囲気ですね。
    奥には、富士山が見えます。

    西側は樹林にさえぎられて、展望はありません。

  • あっ!<br />山小屋が見えてきたよ。

    あっ!
    山小屋が見えてきたよ。

  • 8:34<br />「キレット小屋」<br />赤岳と権現岳の中間、キレットの最低鞍部付近.標高2450mに建つ山小屋です。<br /><br />※2020-04-20 [2020年度] の情報。<br />キレット小屋はコロナ緊急事態宣言を受け、2020年全期閉館だそうです。<br />→http://www.yatsu-honzawaonsen.com/kiretto.html

    8:34
    「キレット小屋」
    赤岳と権現岳の中間、キレットの最低鞍部付近.標高2450mに建つ山小屋です。

    ※2020-04-20 [2020年度] の情報。
    キレット小屋はコロナ緊急事態宣言を受け、2020年全期閉館だそうです。
    http://www.yatsu-honzawaonsen.com/kiretto.html

    キレット小屋 宿・ホテル

  • トイレは、昔ながらのボットン和式です。<br /><br />これぞ、元祖山小屋のトイレ。<br />とても綺麗に保たれていますね。<br />こんな山の中にトイレがあるだけでも、ありがたいです。

    トイレは、昔ながらのボットン和式です。

    これぞ、元祖山小屋のトイレ。
    とても綺麗に保たれていますね。
    こんな山の中にトイレがあるだけでも、ありがたいです。

  • 8:57<br />23分ほど休憩しました。<br />権現岳へ1時間30分の道のりです。<br />さぁ、ここから標高差250mを登り返しますよ。<br />ファイトォー!<br /><br />▲キレット小屋.8:57出発。

    8:57
    23分ほど休憩しました。
    権現岳へ1時間30分の道のりです。
    さぁ、ここから標高差250mを登り返しますよ。
    ファイトォー!

    ▲キレット小屋.8:57出発。

  • 9:00<br />キレット小屋から3分ほど登ると、再び森林限界を抜けて、赤岳の雄姿がドーン!と見えるようになります。

    9:00
    キレット小屋から3分ほど登ると、再び森林限界を抜けて、赤岳の雄姿がドーン!と見えるようになります。

  • ズーム!<br />あそこ(赤矢印)から下って来ました。<br />我ながらよくやったと思ふ。

    ズーム!
    あそこ(赤矢印)から下って来ました。
    我ながらよくやったと思ふ。

  • 赤岳の左側には、中岳(右/2700m)と阿弥陀岳(左/2805m)が聳えています。

    赤岳の左側には、中岳(右/2700m)と阿弥陀岳(左/2805m)が聳えています。

  • まとめて、パノラマモードでカシャ。<br />すばらしすぎて、シャッターを押す手が止まりません。

    まとめて、パノラマモードでカシャ。
    すばらしすぎて、シャッターを押す手が止まりません。

  • 9:17<br />キレット小屋から登ると、稜線上に三角点(標高不明)があります。<br />一見、ここで登りが終わるように見えますが‥

    9:17
    キレット小屋から登ると、稜線上に三角点(標高不明)があります。
    一見、ここで登りが終わるように見えますが‥

  • 八ヶ岳はそんなに甘くありません。<br />わずかに下って、さらに登りが続くのです。

    八ヶ岳はそんなに甘くありません。
    わずかに下って、さらに登りが続くのです。

  • 今日は体調が万全で、快調.快調‥<br />八ヶ岳縦走を楽しむ筆者。

    今日は体調が万全で、快調.快調‥
    八ヶ岳縦走を楽しむ筆者。

  • 9:27<br />キレット小屋から30分。<br />ツルネの分岐です。<br />ここから、エアリアマップなどには載っていないルートがあります。<br />出合小屋(無人)を経由して山梨県清里の美し森へ下山でき、縦走のエスケープなどとして使われるルートだそうです

    9:27
    キレット小屋から30分。
    ツルネの分岐です。
    ここから、エアリアマップなどには載っていないルートがあります。
    出合小屋(無人)を経由して山梨県清里の美し森へ下山でき、縦走のエスケープなどとして使われるルートだそうです

  • 私はコチラ‥<br />権現岳に向かいます。<br />

    私はコチラ‥
    権現岳に向かいます。

  • さぁ、登りますよ。<br />今日の気分は、ハイテンションです。<br />ガンガンいきましょう。

    さぁ、登りますよ。
    今日の気分は、ハイテンションです。
    ガンガンいきましょう。

  • 振り返ると、左から阿弥陀岳-中岳-赤岳。<br />ツルネの先から切れ落ちるキレットを前景に、スケールの大きい写真を撮ることができるんです。<br />カシャ。

    振り返ると、左から阿弥陀岳-中岳-赤岳。
    ツルネの先から切れ落ちるキレットを前景に、スケールの大きい写真を撮ることができるんです。
    カシャ。

  • 10:02<br />稜線上にある、旭岳(2672m)は巻き道で通過します。<br />権現岳が目前に迫ってきました。

    10:02
    稜線上にある、旭岳(2672m)は巻き道で通過します。
    権現岳が目前に迫ってきました。

  • 10:13<br />キレット小屋から1時間15分。<br />さぁ、今日のハイライト地点に着きましたよ。<br />梯子の付け根が見えますね。

    10:13
    キレット小屋から1時間15分。
    さぁ、今日のハイライト地点に着きましたよ。
    梯子の付け根が見えますね。

  • バーン!<br /><br />&#39;源治バシゴ&#39;です。<br />長さ20m・61段もある長い梯子が「オーヤシクタンよく来たな」と、待ち構えていました。<br /><br />登るぜ、源治!

    バーン!

    '源治バシゴ'です。
    長さ20m・61段もある長い梯子が「オーヤシクタンよく来たな」と、待ち構えていました。

    登るぜ、源治!

  • 10:17<br />ハァハァハァ‥<br />3分ほどで登りきりました。<br /><br />うわぁー!<br />高いですね。<br />高所恐怖症の方は絶対、下を見てはいけません。<br />そして、この梯子を登りきると‥

    10:17
    ハァハァハァ‥
    3分ほどで登りきりました。

    うわぁー!
    高いですね。
    高所恐怖症の方は絶対、下を見てはいけません。
    そして、この梯子を登りきると‥

  • 梯子上から西側を眺めます。<br />①ギボシ(2707m)<br />②諏訪湖<br />③霧ヶ峰<br />④車山高原<br />⑤乗鞍岳<br />⑥穂高連峰

    梯子上から西側を眺めます。
    ①ギボシ(2707m)
    ②諏訪湖
    ③霧ヶ峰
    ④車山高原
    ⑤乗鞍岳
    ⑥穂高連峰

  • 日本百名山 [八ヶ岳] <br /><br />八ヶ岳のいいところは、<br />その高山地帯についで、<br />層の厚い森林地帯があり、その下が豊かな裾野となって四方に展開していることである。<br /><br />日本百名山(深田久弥)の一節より。

    日本百名山 [八ヶ岳]

    八ヶ岳のいいところは、
    その高山地帯についで、
    層の厚い森林地帯があり、その下が豊かな裾野となって四方に展開していることである。

    日本百名山(深田久弥)の一節より。

  • 10:28<br />源治バシゴの上、約25mの鎖場を登りました。<br />ここは、稜線から鎖場・源治バシゴの取り付き地点です。<br />

    10:28
    源治バシゴの上、約25mの鎖場を登りました。
    ここは、稜線から鎖場・源治バシゴの取り付き地点です。

  • 難所は終わりました。<br />後は、なだらかな登山道となります。

    難所は終わりました。
    後は、なだらかな登山道となります。

  • あちらは、権現岳の山頂です。

    あちらは、権現岳の山頂です。

  • 10:31<br />あっ!<br />山小屋がありますね。<br />山頂は後にして、行ってみましょう。

    10:31
    あっ!
    山小屋がありますね。
    山頂は後にして、行ってみましょう。

  • 10:34<br />「権現小屋」です。<br />権現岳の西方約50mの地点に建つ山小屋です。<br />

    10:34
    「権現小屋」です。
    権現岳の西方約50mの地点に建つ山小屋です。

    権現小屋 宿・ホテル

  • 中を見てみましょう。<br />こちらは収容50名と小さい規模で、昔からの山小屋のスタイルを守っています。

    中を見てみましょう。
    こちらは収容50名と小さい規模で、昔からの山小屋のスタイルを守っています。

  • 1泊2食8500円とありますね。<br />オーナーは竹内敬一さん。<br />昭和59年から小屋の切り盛りを行っています。<br />只今、歩荷中とのことで不在でした。

    1泊2食8500円とありますね。
    オーナーは竹内敬一さん。
    昭和59年から小屋の切り盛りを行っています。
    只今、歩荷中とのことで不在でした。

  • 権現小屋からの眺めもすばらしい。<br /><br />右のこんもりした山は、編笠山です。<br />そして、正面奥の山々は南アルプス連峰。<br />赤枠の部分を‥

    権現小屋からの眺めもすばらしい。

    右のこんもりした山は、編笠山です。
    そして、正面奥の山々は南アルプス連峰。
    赤枠の部分を‥

  • ズームしてみましょう。<br />①北岳 (3192m) 本邦第二位の高峰。<br />②甲斐駒ケ岳 (2967m)<br />③仙丈岳 (3033m)<br />④鳳凰山 (2840m)<br /><br />今回の登山、北岳も候補にあったのですが、昨日の天気が悪いとのことで、今回は八ヶ岳になりました。<br />来年は、北岳にアタックしたいです。

    ズームしてみましょう。
    ①北岳 (3192m) 本邦第二位の高峰。
    ②甲斐駒ケ岳 (2967m)
    ③仙丈岳 (3033m)
    ④鳳凰山 (2840m)

    今回の登山、北岳も候補にあったのですが、昨日の天気が悪いとのことで、今回は八ヶ岳になりました。
    来年は、北岳にアタックしたいです。

  • 網笠山をズームしてみましょう。<br /><br />①編笠山(2523m)<br />②青年小屋<br /><br />編笠山は、南北約30キロの山域を誇る八ヶ岳連峰の最南端に位置する標高2524mのコニーデ型火山です。

    網笠山をズームしてみましょう。

    ①編笠山(2523m)
    ②青年小屋

    編笠山は、南北約30キロの山域を誇る八ヶ岳連峰の最南端に位置する標高2524mのコニーデ型火山です。

  • お腹すきましたね。<br />ここで、栄養補給をしておきましょう。<br /><br />デニッシュメロンパン‥129円<br />扇バウムプレーン‥150円<br />スイートポテトパイ‥123円<br />ビスコ‥108円<br /><br />▲権現小屋.11:04出発。

    お腹すきましたね。
    ここで、栄養補給をしておきましょう。

    デニッシュメロンパン‥129円
    扇バウムプレーン‥150円
    スイートポテトパイ‥123円
    ビスコ‥108円

    ▲権現小屋.11:04出発。

  • 11:05<br />権現小屋で、30分ほど休憩しました。<br />この後、権現岳を登頂し、甲斐大泉駅へ下山します。<br /><br />本編は、ここまでです。<br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />つづく。

    11:05
    権現小屋で、30分ほど休憩しました。
    この後、権現岳を登頂し、甲斐大泉駅へ下山します。

    本編は、ここまでです。
    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    つづく。

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP