茅野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第139部-634冊目 2/4<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />毎月1座登る月例登山をおこなっている中、9月からは奥穂高岳・谷川岳・磐梯山と山旅が連チャンしており、体が調子づいてきました。<br />この調子を退化させてはならぬと、今回は「八ヶ岳」を登山することにしました。。<br /><br />本編は、暴風雨の悪天候の中、八ヶ岳岳連峰の稜線を歩き、赤岳天望荘に向かいます。<br />拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />表紙画像‥悪天候の横岳山頂で万歳三唱する筆者。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />令和元年10月7日~10日2/4 3泊4日<br /><br />10月8日(火) 第2日目  曇のち雨 暴風<br />※徒歩(八ヶ岳登山/5.1km)<br />赤岳鉱泉.7:00<br />:<br />赤岩の頭分岐点.8:34<br />:<br />硫黄岳山頂.8:55-8:59<br />:<br />硫黄岳山荘.9:21<br />:<br />危険察知退却.9:33<br />:<br />硫黄岳山荘.9:39-10:27<br />:<br />横岳山頂.11:16-11:21<br />:<br />三又峰.11:34<br />:<br />地蔵の頭.12:28<br />:<br />赤岳天望荘.12:35<br /><br />★宿泊‥八ヶ岳赤岳直下:赤岳天望荘。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />硫黄岳山荘‥500円<br />赤岳天望荘‥7,500円<br /><br />※旅行記掲載の金額は令和元年10月取材時のものです。

月例登山報告2 /八ヶ岳縦走2019・その2.暴風悪天候の中、赤岳天望荘へ縦走

55いいね!

2019/10/08 - 2019/10/08

62位(同エリア575件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2019/10/08

この旅行記スケジュールを元に

第139部-634冊目 2/4

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

毎月1座登る月例登山をおこなっている中、9月からは奥穂高岳・谷川岳・磐梯山と山旅が連チャンしており、体が調子づいてきました。
この調子を退化させてはならぬと、今回は「八ヶ岳」を登山することにしました。。

本編は、暴風雨の悪天候の中、八ヶ岳岳連峰の稜線を歩き、赤岳天望荘に向かいます。
拙い旅行記ですが、ご覧頂けたら幸いです。

表紙画像‥悪天候の横岳山頂で万歳三唱する筆者。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和元年10月7日~10日2/4 3泊4日

10月8日(火) 第2日目 曇のち雨 暴風
※徒歩(八ヶ岳登山/5.1km)
赤岳鉱泉.7:00

赤岩の頭分岐点.8:34

硫黄岳山頂.8:55-8:59

硫黄岳山荘.9:21

危険察知退却.9:33

硫黄岳山荘.9:39-10:27

横岳山頂.11:16-11:21

三又峰.11:34

地蔵の頭.12:28

赤岳天望荘.12:35

★宿泊‥八ヶ岳赤岳直下:赤岳天望荘。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
硫黄岳山荘‥500円
赤岳天望荘‥7,500円

※旅行記掲載の金額は令和元年10月取材時のものです。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5:33<br />おはようございます。<br />只今、八ヶ岳の赤岳鉱泉におります。<br />2日目の朝を迎えました。

    5:33
    おはようございます。
    只今、八ヶ岳の赤岳鉱泉におります。
    2日目の朝を迎えました。

  • 6:06<br />朝食です。<br />いつもは、朝食前に出発するのですが、今日は悪天候で途中で食事をできそうにもないので、2食付きにしました。<br />パクパク.ムシャムシャしっかり食べて、エネルギーを蓄えておきましょう。<br /><br />①鯵の干物<br />②昆布佃煮<br />③たくわん<br />④紫蘇梅干<br />⑤味付け海苔<br />⑥キャベツサラダ<br />⑦グレープフルーツ<br />⑧味噌汁<br />⑨ほうじ茶<br />⑩納豆<br />⑪米飯

    6:06
    朝食です。
    いつもは、朝食前に出発するのですが、今日は悪天候で途中で食事をできそうにもないので、2食付きにしました。
    パクパク.ムシャムシャしっかり食べて、エネルギーを蓄えておきましょう。

    ①鯵の干物
    ②昆布佃煮
    ③たくわん
    ④紫蘇梅干
    ⑤味付け海苔
    ⑥キャベツサラダ
    ⑦グレープフルーツ
    ⑧味噌汁
    ⑨ほうじ茶
    ⑩納豆
    ⑪米飯

  • 今日の行程を見てみましょう。<br /><br />赤岳鉱泉 (標高2210m)<br />:<br />赤岩の頭 (標高2649m) <br />:<br />硫黄岳山頂 (標高2760m)<br />:<br />硫黄岳山荘 (標高2650m)<br />:<br />横岳.奥ノ院山頂 (標高2829m) <br />:<br />三又峰 (標高2825m)<br />:<br />地蔵の頭<br />:<br />赤岳天望荘 (標高2722m)<br /><br />赤岳鉱泉から標高差550mを登って硫黄岳に向かい、横岳の核心部.岩稜帯を縦走し、赤岳天望荘に宿泊。<br />距離5.1km/歩行タイム4時間10分の登山に挑みます。<br /><br />実は今回の山旅、南アルプスの間ノ岳&amp;北岳も候補に上がっていました。<br />しかし、今日の天気は全国的に悪い予報でした。<br />できるだけ悪天候の登山は避けるようにしていますが、好天気の中ばかりを登山すると言う訳にもいきません。<br />悪天候の登山、間ノ岳/北岳、八ヶ岳のどっちにするか?<br />共に稜線は強い風と雨を想定しなくてはなりません。<br /><br />①間ノ岳/北岳は、計画した両俣小屋から北岳山荘まで、山小屋がなく6時間悪天候の中を歩かなくてはならない。<br /><br />②八ヶ岳は、赤岳鉱泉から中間に硫黄岳山荘があり、いざとなればここに避難、宿泊ができる。<br /><br />検討した結果、安全を第一に考慮し、避難場所がある ② に決定!<br />この決定が正解となることを、後で知ることになるんです。<br /><br />※ヤマレコ登山地図の画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。<br /><br />

    今日の行程を見てみましょう。

    赤岳鉱泉 (標高2210m)

    赤岩の頭 (標高2649m)

    硫黄岳山頂 (標高2760m)

    硫黄岳山荘 (標高2650m)

    横岳.奥ノ院山頂 (標高2829m)

    三又峰 (標高2825m)

    地蔵の頭

    赤岳天望荘 (標高2722m)

    赤岳鉱泉から標高差550mを登って硫黄岳に向かい、横岳の核心部.岩稜帯を縦走し、赤岳天望荘に宿泊。
    距離5.1km/歩行タイム4時間10分の登山に挑みます。

    実は今回の山旅、南アルプスの間ノ岳&北岳も候補に上がっていました。
    しかし、今日の天気は全国的に悪い予報でした。
    できるだけ悪天候の登山は避けるようにしていますが、好天気の中ばかりを登山すると言う訳にもいきません。
    悪天候の登山、間ノ岳/北岳、八ヶ岳のどっちにするか?
    共に稜線は強い風と雨を想定しなくてはなりません。

    ①間ノ岳/北岳は、計画した両俣小屋から北岳山荘まで、山小屋がなく6時間悪天候の中を歩かなくてはならない。

    ②八ヶ岳は、赤岳鉱泉から中間に硫黄岳山荘があり、いざとなればここに避難、宿泊ができる。

    検討した結果、安全を第一に考慮し、避難場所がある ② に決定!
    この決定が正解となることを、後で知ることになるんです。

    ※ヤマレコ登山地図の画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 6:50<br />チェックアウトしました。<br />お世話になりました。<br /><br />今日の天気予報は、雨です。<br />しかし、運が良いことに、只今、雨は降っていません。<br />このまま、頼みますよ。

    6:50
    チェックアウトしました。
    お世話になりました。

    今日の天気予報は、雨です。
    しかし、運が良いことに、只今、雨は降っていません。
    このまま、頼みますよ。

  • 出陣の儀‥<br /><br />八ヶ岳連峰.硫黄岳と横岳に挑むぞ。<br />エイエイオー!

    出陣の儀‥

    八ヶ岳連峰.硫黄岳と横岳に挑むぞ。
    エイエイオー!

    赤岳鉱泉 温泉

  • 7:00<br />いざ、出陣!<br />硫黄岳方面に向かいます。

    7:00
    いざ、出陣!
    硫黄岳方面に向かいます。

  • 出陣した筆者。<br />カメラを取りに再びここに戻って来るんだけど‥ (笑)。

    出陣した筆者。
    カメラを取りに再びここに戻って来るんだけど‥ (笑)。

  • シラビソの樹林帯を歩きます。<br />赤岳鉱泉から硫黄岳まで、標高差550mの登りがひたすら続くんです。

    シラビソの樹林帯を歩きます。
    赤岳鉱泉から硫黄岳まで、標高差550mの登りがひたすら続くんです。

  • 7:14<br />ジョウゴ沢の桟橋を歩く筆者。<br />ここは、誤ってジョウゴ沢や岩壁登攀のための踏み跡に入り、道迷い遭難が多発しているところです。<br />しっかりと、ルートを確認して進みましょう。<br /><br />雨がぱらぱらと降ってきました。

    7:14
    ジョウゴ沢の桟橋を歩く筆者。
    ここは、誤ってジョウゴ沢や岩壁登攀のための踏み跡に入り、道迷い遭難が多発しているところです。
    しっかりと、ルートを確認して進みましょう。

    雨がぱらぱらと降ってきました。

  • 8:31<br />赤岳鉱泉から1時間31分。<br />視界が開けてきました。<br />どうやら、森林限界を抜けたようです。<br />

    8:31
    赤岳鉱泉から1時間31分。
    視界が開けてきました。
    どうやら、森林限界を抜けたようです。

  • 8:34<br />赤岳鉱泉から1.7km/1時間34分。<br />「赤岩の頭分岐点」標高2649mに着きました。<br /><br />視界はありませんが、雨は降っていません。<br />風もなく穏やかです。<br />これはラッキー!<br />しかし、山は甘くないことを後で知ることになります。

    8:34
    赤岳鉱泉から1.7km/1時間34分。
    「赤岩の頭分岐点」標高2649mに着きました。

    視界はありませんが、雨は降っていません。
    風もなく穏やかです。
    これはラッキー!
    しかし、山は甘くないことを後で知ることになります。

  • ここから稜線となり、硫黄岳へ0.4kmです。<br />さぁ、頑張って歩きましょう。

    ここから稜線となり、硫黄岳へ0.4kmです。
    さぁ、頑張って歩きましょう。

  • おっ!<br />あれが、硫黄岳の山頂かな?

    おっ!
    あれが、硫黄岳の山頂かな?

  • ブッブー!<br />残念でした。<br /><br />山頂は、もう少しなんだけど、まだ先です。

    ブッブー!
    残念でした。

    山頂は、もう少しなんだけど、まだ先です。

  • あっ!<br />ここは‥

    あっ!
    ここは‥

  • 8:55<br />着きました。<br />「硫黄岳」標高2760mの山頂です。<br />本当の山頂は別の場所なんですが、立入禁止なのでロボット雨量計跡がある、この広場が山頂となっています。

    8:55
    着きました。
    「硫黄岳」標高2760mの山頂です。
    本当の山頂は別の場所なんですが、立入禁止なのでロボット雨量計跡がある、この広場が山頂となっています。

  • 硫黄岳登頂。<br /><br />万歳!<br />ばんざーい!<br />バンザーイ!

    硫黄岳登頂。

    万歳!
    ばんざーい!
    バンザーイ!

  • 登頂の証。<br />三角点に触っておきましょう。

    登頂の証。
    三角点に触っておきましょう。

  • はあぁ~<br />何も見えませんね。<br /><br />山頂は風が強いです。<br />吹き飛ばされそうで、山頂の際まで行けません。

    はあぁ~
    何も見えませんね。

    山頂は風が強いです。
    吹き飛ばされそうで、山頂の際まで行けません。

  • ちなみに天気が良いとこんな景色。<br />硫黄岳の爆裂火口壁が圧巻なんです。<br /><br />平成22年8月19日、筆者が撮影した画像です。

    ちなみに天気が良いとこんな景色。
    硫黄岳の爆裂火口壁が圧巻なんです。

    平成22年8月19日、筆者が撮影した画像です。

    硫黄岳 自然・景勝地

  • 9:00<br />風が強くて寒いです。<br />おまけに横殴りに雨が降ってきました。<br />頑張って、赤岳・横岳方面に向かいましょう。

    9:00
    風が強くて寒いです。
    おまけに横殴りに雨が降ってきました。
    頑張って、赤岳・横岳方面に向かいましょう。

  • この辺りは視界が悪いと方向がわからなくなるんです。<br />硫黄岳山荘へ標高差110mを、大ケルンに導かれて下ります。

    この辺りは視界が悪いと方向がわからなくなるんです。
    硫黄岳山荘へ標高差110mを、大ケルンに導かれて下ります。

  • 時折、吹きつける暴風に煽られて、前に進みにくいです。<br />おまけに、雨が顔に当たって痛いです。

    時折、吹きつける暴風に煽られて、前に進みにくいです。
    おまけに、雨が顔に当たって痛いです。

  • 9:21<br />硫黄岳から0.7km/21分。<br /><br />硫黄岳山荘(標高2650m)です。<br />早く先に進みたいので、通過します。

    9:21
    硫黄岳から0.7km/21分。

    硫黄岳山荘(標高2650m)です。
    早く先に進みたいので、通過します。

  • 硫黄岳山荘から再び登りです。<br />画像ではお伝えできないのが、とても残念なんですが、稜線は暴風が吹き荒れています。<br />前に進むのが困難です。

    硫黄岳山荘から再び登りです。
    画像ではお伝えできないのが、とても残念なんですが、稜線は暴風が吹き荒れています。
    前に進むのが困難です。

  • うわぁぁ!<br /><br />暴風で体がフワッと浮き上がり、吹き飛ばされそうになりました。<br />死ぬかと思った。

    うわぁぁ!

    暴風で体がフワッと浮き上がり、吹き飛ばされそうになりました。
    死ぬかと思った。

  • 9:33<br />暴風で、体が吹き飛ばされそう。<br />この先、横岳の岩稜帯を通過しなくてはならないのですが、こんな状態では無理と判断。<br />一旦、退却!

    9:33
    暴風で、体が吹き飛ばされそう。
    この先、横岳の岩稜帯を通過しなくてはならないのですが、こんな状態では無理と判断。
    一旦、退却!

  • 9:40<br />身の危険を感じたので、硫黄岳山荘に避難しましょう。<br />こんな時は、無理しないのが最善なんです。

    9:40
    身の危険を感じたので、硫黄岳山荘に避難しましょう。
    こんな時は、無理しないのが最善なんです。

    硫黄岳山荘 宿・ホテル

  • 硫黄岳山荘で情報を伺います。<br />大ダルミと呼ばれるこの一帯は風の通り道となっており、ここを抜けると横岳の岩稜帯はそんなに風が強くなくないとのこと‥<br />それはナイス情報です。<br />温かいココアを飲んで、冷えた身体を温めましょう。<br /><br />ココア‥400円

    硫黄岳山荘で情報を伺います。
    大ダルミと呼ばれるこの一帯は風の通り道となっており、ここを抜けると横岳の岩稜帯はそんなに風が強くなくないとのこと‥
    それはナイス情報です。
    温かいココアを飲んで、冷えた身体を温めましょう。

    ココア‥400円

  • 温かくて、涙が出そうだ。<br />ここに山小屋にあって助かりました。

    温かくて、涙が出そうだ。
    ここに山小屋にあって助かりました。

  • 硫黄岳山荘のトイレはウォッシュレットがあって、清潔です。<br />これは、落とし穴式でお尻に向かって冷たい風が吹きつけた過去の山小屋のトイレの常識を覆すトイレですね。<br />硫黄岳山荘では、合併浄化槽導入、し尿・厨房排水の浄化を行い、環境保全に取り組んでいるそうです。<br />チップ100円をお願いします。

    硫黄岳山荘のトイレはウォッシュレットがあって、清潔です。
    これは、落とし穴式でお尻に向かって冷たい風が吹きつけた過去の山小屋のトイレの常識を覆すトイレですね。
    硫黄岳山荘では、合併浄化槽導入、し尿・厨房排水の浄化を行い、環境保全に取り組んでいるそうです。
    チップ100円をお願いします。

  • 「硫黄岳山荘」<br />水洗トイレ・ウォッシュレット完備。<br />温水シャワーもあり、FREE Wifi そして、クレジットカードOK!<br />八ヶ岳の山小屋も画期的に進化していますね。<br />ここにも、泊まってみたいです。<br /><br />↓硫黄岳山荘。<br />http://www004.upp.so-net.ne.jp/iou/index-2.htm

    「硫黄岳山荘」
    水洗トイレ・ウォッシュレット完備。
    温水シャワーもあり、FREE Wifi そして、クレジットカードOK!
    八ヶ岳の山小屋も画期的に進化していますね。
    ここにも、泊まってみたいです。

    ↓硫黄岳山荘。
    http://www004.upp.so-net.ne.jp/iou/index-2.htm

    硫黄岳山荘 宿・ホテル

  • 10:53<br />硫黄岳山荘では、48分ほど休憩しました。<br />最悪の場合、予定を変更して硫黄岳山荘に泊まる事を考えましたが、先程より風がわずかにおさまって来たので、横岳に向けて再チャレンジです。<br />硫黄岳山荘から横岳へ1km/標高差179mの登りに挑みます。<br /><br />▲硫黄岳山荘.10:28出発。

    10:53
    硫黄岳山荘では、48分ほど休憩しました。
    最悪の場合、予定を変更して硫黄岳山荘に泊まる事を考えましたが、先程より風がわずかにおさまって来たので、横岳に向けて再チャレンジです。
    硫黄岳山荘から横岳へ1km/標高差179mの登りに挑みます。

    ▲硫黄岳山荘.10:28出発。

  • しばらく行くと、小屋の情報通り風がおさまって来ました。<br />どうやら、暴風地帯を抜けたようです。<br />黙々と歩く筆者。<br /><br />良かったー。

    しばらく行くと、小屋の情報通り風がおさまって来ました。
    どうやら、暴風地帯を抜けたようです。
    黙々と歩く筆者。

    良かったー。

  • 11:03<br />硫黄岳山荘から35分。<br />縦走の核心部《横岳の鎖場》が始まります。<br />さっきまでの暴風が嘘のようにおさまりました。<br />山小屋の情報がなければ、諦めていたかもしれません。<br /><br />いざ、出陣!<br />ここで、ナイフリッジ状の岩を茅野側から野辺山側へ越えます。

    11:03
    硫黄岳山荘から35分。
    縦走の核心部《横岳の鎖場》が始まります。
    さっきまでの暴風が嘘のようにおさまりました。
    山小屋の情報がなければ、諦めていたかもしれません。

    いざ、出陣!
    ここで、ナイフリッジ状の岩を茅野側から野辺山側へ越えます。

  • 続いて、カニのヨコバイです。<br />ここは、40mほどの鎖場となり、岩棚をトラバースします。<br /><br />※トラバース‥斜面を横切るように水平方向に進むこと。

    続いて、カニのヨコバイです。
    ここは、40mほどの鎖場となり、岩棚をトラバースします。

    ※トラバース‥斜面を横切るように水平方向に進むこと。

  • 次は、9段の鉄梯子を登って、野辺山側から茅野側へ‥

    次は、9段の鉄梯子を登って、野辺山側から茅野側へ‥

  • 40mの鎖場(カニのヨコバイ)が続きます。<br />15mほど岩棚をトラバースします。<br />正直、北アルプス剱岳のカニのヨコバイよりはやさしいです。<br />しかし、気をゆるめてはいけません。<br />ここでも、滑落事故が起きているのです。

    40mの鎖場(カニのヨコバイ)が続きます。
    15mほど岩棚をトラバースします。
    正直、北アルプス剱岳のカニのヨコバイよりはやさしいです。
    しかし、気をゆるめてはいけません。
    ここでも、滑落事故が起きているのです。

  • カニのヨコバイの次は、カニのタテバイ。<br />高さ5mほどの鎖場を登って、茅野側から野辺山側に入ります。<br /><br />画像は登り終えるところです。

    カニのヨコバイの次は、カニのタテバイ。
    高さ5mほどの鎖場を登って、茅野側から野辺山側に入ります。

    画像は登り終えるところです。

  • 野辺山側に入ると、高さ5m.13段の梯子があり、この梯子は積雪期用です。<br />夏道は左側です。<br />ちなみに、どっちでも行けるそうです。<br />今回は基本を守って夏道を行ってみましょう。

    野辺山側に入ると、高さ5m.13段の梯子があり、この梯子は積雪期用です。
    夏道は左側です。
    ちなみに、どっちでも行けるそうです。
    今回は基本を守って夏道を行ってみましょう。

  • 夏道は、約6-7mの桟道と10段の梯子を登ります。<br />積雪期は、この桟道が雪に埋もれて通れなくなるんだとか‥

    夏道は、約6-7mの桟道と10段の梯子を登ります。
    積雪期は、この桟道が雪に埋もれて通れなくなるんだとか‥

  • 11:16<br />硫黄岳山荘から1km/48分。<br /><br />着きましたぁー!<br />「横岳/奥ノ院」標高2829mの山頂です。

    11:16
    硫黄岳山荘から1km/48分。

    着きましたぁー!
    「横岳/奥ノ院」標高2829mの山頂です。

  • 横岳登頂。<br /><br />万歳!<br />ばんざーい!<br />バンザーイ!

    横岳登頂。

    万歳!
    ばんざーい!
    バンザーイ!

  • 登頂の証。<br />三角点に触っておきましょう。<br /><br />かつて国土地理院地図上では、横岳の山頂の位置は隣の&#39;無名峰&#39;とされていたのですが、2019年に山頂の位置が奥ノ院に変更されたそうです。

    登頂の証。
    三角点に触っておきましょう。

    かつて国土地理院地図上では、横岳の山頂の位置は隣の'無名峰'とされていたのですが、2019年に山頂の位置が奥ノ院に変更されたそうです。

  • 山頂は西面(茅野側)がスッパリ切れ落ち、急峻な赤岳が展望できるはずなのですが‥<br />今日は何も見えませんね。<br />残念!

    山頂は西面(茅野側)がスッパリ切れ落ち、急峻な赤岳が展望できるはずなのですが‥
    今日は何も見えませんね。
    残念!

  • これでは読者の皆様に申し訳ないので、晴れた日の眺望をご覧頂きましょう。<br />真下の岩峰は、&#39;小同心&#39;と言います。<br />前の画像とほぼ同じ向きで、平成22年8月19日、筆者が撮影した画像です。<br /><br />西面(茅野側)は、スッパリと切れ落ちています。

    これでは読者の皆様に申し訳ないので、晴れた日の眺望をご覧頂きましょう。
    真下の岩峰は、'小同心'と言います。
    前の画像とほぼ同じ向きで、平成22年8月19日、筆者が撮影した画像です。

    西面(茅野側)は、スッパリと切れ落ちています。

  • 今まで歩いて来た方向(北)を眺めます。<br />①硫黄岳。<br />②赤岩の頭分岐点。<br />③硫黄岳山荘。<br />④台座の頭。<br />そして、⑤富士山も見えますね。

    今まで歩いて来た方向(北)を眺めます。
    ①硫黄岳。
    ②赤岩の頭分岐点。
    ③硫黄岳山荘。
    ④台座の頭。
    そして、⑤富士山も見えますね。

  • これから進む南の方向です。<br />①八ヶ岳連峰の主峰&#39;赤岳&#39;(標高2899m)。<br />②今夜泊まる赤岳天望荘。<br />こんな感じで大パノラマの縦走が楽しめるのですが‥<br />

    これから進む南の方向です。
    ①八ヶ岳連峰の主峰'赤岳'(標高2899m)。
    ②今夜泊まる赤岳天望荘。
    こんな感じで大パノラマの縦走が楽しめるのですが‥

  • 11:21<br />現実はこんな感じ‥<br />今日は何も見えないので、そろそろ出発しましょう。<br /><br />▲横岳.11:21出発。

    11:21
    現実はこんな感じ‥
    今日は何も見えないので、そろそろ出発しましょう。

    ▲横岳.11:21出発。

  • 岩陵帯はまだまだ続きます。<br />稜線の野辺山側を下降し、急斜面にかけられた13段の鉄梯子を下ります。<br />梯子の登下降は、腕の力を抜いてバランスよくいきましょう。

    岩陵帯はまだまだ続きます。
    稜線の野辺山側を下降し、急斜面にかけられた13段の鉄梯子を下ります。
    梯子の登下降は、腕の力を抜いてバランスよくいきましょう。

  • 11:34<br />硫黄岳山荘から1.3km/1時間6分。<br />三又峰分岐です。<br />左に行くと、杣添尾根を下って2時間30分ほどで、長野県南牧村.海ノ口自然郷へ下山できます。

    11:34
    硫黄岳山荘から1.3km/1時間6分。
    三又峰分岐です。
    左に行くと、杣添尾根を下って2時間30分ほどで、長野県南牧村.海ノ口自然郷へ下山できます。

  • 私はまだ下山しませんよ。<br />赤岳方面に向かいましょう。

    私はまだ下山しませんよ。
    赤岳方面に向かいましょう。

  • 三又峰からもいくつかの鎖場があります。<br />ここは、鎖を境にして右側が横岳方面。<br />手前左側を赤岳方面の登山者が歩くようになっています。<br />

    三又峰からもいくつかの鎖場があります。
    ここは、鎖を境にして右側が横岳方面。
    手前左側を赤岳方面の登山者が歩くようになっています。

  • 鉄梯子が見えてきました。<br />赤い鉄梯子(21段)は、横岳方面の登山者が使います。<br />赤岳方面は、もう少し岩の斜面を下って‥<br />

    鉄梯子が見えてきました。
    赤い鉄梯子(21段)は、横岳方面の登山者が使います。
    赤岳方面は、もう少し岩の斜面を下って‥

  • 右側の黒い鉄梯子(13段)に取り付きます。<br />ここは、登山者が多いと渋滞するのでしょうか。<br />登山道が複線構造になっています。<br />ちなみに今日、ここまで出会ったのは、10名にも達していません。

    右側の黒い鉄梯子(13段)に取り付きます。
    ここは、登山者が多いと渋滞するのでしょうか。
    登山道が複線構造になっています。
    ちなみに今日、ここまで出会ったのは、10名にも達していません。

  • 岩肌の滑りやすい箇所が続きます。<br />今、どの辺りにいるのか不明なんですが、わかりにくい道です。<br />ペンキマークを探しながら慎重に進みます。

    岩肌の滑りやすい箇所が続きます。
    今、どの辺りにいるのか不明なんですが、わかりにくい道です。
    ペンキマークを探しながら慎重に進みます。

  • このような道の下りは、ペンキマークが確認しずらく、ルートがわかりにくいです。<br />何度か知らぬ間にルートを外れていて、修正しました。<br />知らずぬ間にどんどん進んで、道がわからなくなるのが一番怖いんです。<br />

    このような道の下りは、ペンキマークが確認しずらく、ルートがわかりにくいです。
    何度か知らぬ間にルートを外れていて、修正しました。
    知らずぬ間にどんどん進んで、道がわからなくなるのが一番怖いんです。

  • 稜線の岩陵帯は続き、いくつかの小さな岩峰を巻いて進んでいきます。

    稜線の岩陵帯は続き、いくつかの小さな岩峰を巻いて進んでいきます。

  • 試練が続きますが、気合いで乗り切りましょう。<br />稜線の西面(茅野側)を、5m-10m-10mと3箇所の鎖場を下り‥

    試練が続きますが、気合いで乗り切りましょう。
    稜線の西面(茅野側)を、5m-10m-10mと3箇所の鎖場を下り‥

  • 続いて、左の崖伝いに10mの鎖場を登ります。<br />頑張れ、俺。

    続いて、左の崖伝いに10mの鎖場を登ります。
    頑張れ、俺。

  • 核心部の高さ30mほどのスラブです。<br />傾斜が40度ほどあり、ステップが刻まれていますが、今日のように岩が濡れていると滑りやすく危険です。<br />急ぎは禁物です。<br />慎重に下りましょう。<br /><br />※スラブ‥一枚岩のこと。

    核心部の高さ30mほどのスラブです。
    傾斜が40度ほどあり、ステップが刻まれていますが、今日のように岩が濡れていると滑りやすく危険です。
    急ぎは禁物です。
    慎重に下りましょう。

    ※スラブ‥一枚岩のこと。

  • 12:08<br />無事にスラブを下降しました。<br />良くやった、俺。<br /><br />

    12:08
    無事にスラブを下降しました。
    良くやった、俺。

  • スラブ岩から続く岩棚のトラバース。<br />ここの左側は‥<br /><br />

    スラブ岩から続く岩棚のトラバース。
    ここの左側は‥

  • 野辺山側に崖となっていて、滑って滑落するとサヨナラです。<br />気を引き締めて歩きましょう。<br /><br />すごい急斜面の崖なんですが、平成22年8月、この崖を駆け登って来た動物がいたんです。<br />それは‥

    野辺山側に崖となっていて、滑って滑落するとサヨナラです。
    気を引き締めて歩きましょう。

    すごい急斜面の崖なんですが、平成22年8月、この崖を駆け登って来た動物がいたんです。
    それは‥

  • ジャン!<br />特別天然記念物「ニホンカモシカ」です。<br />山梨/長野県の県獣(他県も有り)に指定されています。<br /><br />この画像は平成22年8月19日早朝に筆者が撮影したもので、トラバースが終わる地点辺りで(この時は逆方向でトラバースに差し掛かろうとしていた時)、カモシカが崖を駆けあがって来るのに私は気づかず、いきなり目の前に出て来てビックリ!しました。

    ジャン!
    特別天然記念物「ニホンカモシカ」です。
    山梨/長野県の県獣(他県も有り)に指定されています。

    この画像は平成22年8月19日早朝に筆者が撮影したもので、トラバースが終わる地点辺りで(この時は逆方向でトラバースに差し掛かろうとしていた時)、カモシカが崖を駆けあがって来るのに私は気づかず、いきなり目の前に出て来てビックリ!しました。

  • まだ気を緩めてはいけません。<br />3m10段の鉄梯子と鎖場を下ります。

    まだ気を緩めてはいけません。
    3m10段の鉄梯子と鎖場を下ります。

  • 横岳から歩くと、核心部の終わりに現れる、高さ約10mの小さな岩塔&#39;二十三夜峰&#39;が見えて来ました。<br />

    横岳から歩くと、核心部の終わりに現れる、高さ約10mの小さな岩塔'二十三夜峰'が見えて来ました。

  • 12:21<br />岩峰の下に &#39;二十三ノ夜&#39; と、書かれた石碑があります。<br />二十三夜峰の基部を左から巻き、梯子を下ると‥<br />これで緊張の核心部は終了となります。

    12:21
    岩峰の下に '二十三ノ夜' と、書かれた石碑があります。
    二十三夜峰の基部を左から巻き、梯子を下ると‥
    これで緊張の核心部は終了となります。

  • 12:27<br />硫黄岳山荘から1時間59分。<br />地蔵の頭分岐です。<br />稜線を離れて、地蔵尾根を下ると1時間ほどで行者小屋に着き、更に3時間ほどで美濃戸口へ下山できます。

    12:27
    硫黄岳山荘から1時間59分。
    地蔵の頭分岐です。
    稜線を離れて、地蔵尾根を下ると1時間ほどで行者小屋に着き、更に3時間ほどで美濃戸口へ下山できます。

  • 地蔵の頭には、お地蔵様が鎮座されております。<br /><br />無事にここまで来れたことに感謝するのと、この後の登山の安全を祈願して‥<br />合掌、礼拝。<br />摩訶般若波羅密多心経~

    地蔵の頭には、お地蔵様が鎮座されております。

    無事にここまで来れたことに感謝するのと、この後の登山の安全を祈願して‥
    合掌、礼拝。
    摩訶般若波羅密多心経~

  • ここまで来れば、残り200m!<br />今宵の宿はすぐソコです。<br /><br />あっ!<br />赤岳天望荘が見えて来ましたよ。

    ここまで来れば、残り200m!
    今宵の宿はすぐソコです。

    あっ!
    赤岳天望荘が見えて来ましたよ。

  • 12:34<br />硫黄岳山荘から、2.3km/2時間6分。<br />赤岳鉱泉を7時に出発して、5.1km/通算5時間34分。<br />赤岳天望荘に着きました。

    12:34
    硫黄岳山荘から、2.3km/2時間6分。
    赤岳鉱泉を7時に出発して、5.1km/通算5時間34分。
    赤岳天望荘に着きました。

  • 一時はどうなるかと思ったけど、なんとか無事に到着。<br />悪天候の登山終了。<br />達成感に浸る筆者。<br /><br />寒いよー。<br />悪天候はもう嫌です。

    一時はどうなるかと思ったけど、なんとか無事に到着。
    悪天候の登山終了。
    達成感に浸る筆者。

    寒いよー。
    悪天候はもう嫌です。

  • 「赤岳天望荘」標高 2,722m。<br />赤岳山頂から標高差約260m下にある山小屋です。 <br />実は赤岳山頂にも&#39;赤岳頂上小屋&#39;と言う立派な山小屋があり、大半の方は山頂の小屋を目指すので、ここは穴場的存在なんです。<br />私は3回目の訪問となります。<br /><br />そして、ここも赤岳主稜線上に位置しているので眺めは格別なんですが‥

    「赤岳天望荘」標高 2,722m。
    赤岳山頂から標高差約260m下にある山小屋です。
    実は赤岳山頂にも'赤岳頂上小屋'と言う立派な山小屋があり、大半の方は山頂の小屋を目指すので、ここは穴場的存在なんです。
    私は3回目の訪問となります。

    そして、ここも赤岳主稜線上に位置しているので眺めは格別なんですが‥

    赤岳天望荘 自然・景勝地

  • はい、言うまでもなく、今日は何も見えません。<br /><br />寒いので、中に入りましょう。<br />コンチハ~

    はい、言うまでもなく、今日は何も見えません。

    寒いので、中に入りましょう。
    コンチハ~

  • 受付をします。<br /><br />事前に予約はしておきました。<br />宿泊料金はご覧の通りです。

    受付をします。

    事前に予約はしておきました。
    宿泊料金はご覧の通りです。

  • 赤岳天望荘は、モンベル会員証提示で500円割引となるんです。<br />大部屋1泊夕食付8,000円が7,500円になりました。<br />ありがとうございます。<br /><br />[赤岳天望荘]<br />大部屋(1泊夕食のみ)モンベル会員‥7,500円。<br />※直接電話で予約しました。

    赤岳天望荘は、モンベル会員証提示で500円割引となるんです。
    大部屋1泊夕食付8,000円が7,500円になりました。
    ありがとうございます。

    [赤岳天望荘]
    大部屋(1泊夕食のみ)モンベル会員‥7,500円。
    ※直接電話で予約しました。

  • 「館内のご案内とお願い!」<br />これは重要です。<br />よく読んでおきましょう。<br /><br />私の城は、大部屋棟1F.下段70番と案内を受けました。。

    「館内のご案内とお願い!」
    これは重要です。
    よく読んでおきましょう。

    私の城は、大部屋棟1F.下段70番と案内を受けました。。

  • コチラが「大部屋」です。<br /><br />これぞ、山小屋の基本。<br />36人1室・15人3室・16人1室・20人1室があり、蚕棚式登山者ベッド又は大広間の相部屋となります。

    コチラが「大部屋」です。

    これぞ、山小屋の基本。
    36人1室・15人3室・16人1室・20人1室があり、蚕棚式登山者ベッド又は大広間の相部屋となります。

  • 番号がふられ、寝る位置は指定され、私は下段70番です。<br /><br />寝具は、mont-bellの寝袋が用意されていました。<br />混雑時、1枚の布団に数人ではなく、最低限自分の寝るスペースと寝具は確保できるようになっています。<br />ちなみに、私が泊まったこの日、この区画は私一人だけでした。<br />広々して、快適.快適‥

    番号がふられ、寝る位置は指定され、私は下段70番です。

    寝具は、mont-bellの寝袋が用意されていました。
    混雑時、1枚の布団に数人ではなく、最低限自分の寝るスペースと寝具は確保できるようになっています。
    ちなみに、私が泊まったこの日、この区画は私一人だけでした。
    広々して、快適.快適‥

  • 「受付」<br />それでは、館内を見てみましょう。<br />受付はこちらで行い、売店が併設されています。<br /><br />おっ!<br />日本酒や焼酎(各600円)が並んでいますね。

    「受付」
    それでは、館内を見てみましょう。
    受付はこちらで行い、売店が併設されています。

    おっ!
    日本酒や焼酎(各600円)が並んでいますね。

  • 受付前のボード。<br /><br />今日の最低気温は3度‥<br />どうりで、寒いわけだ。

    受付前のボード。

    今日の最低気温は3度‥
    どうりで、寒いわけだ。

  • 宿泊者は、お湯・お茶・コーヒーが無料なんです。<br />お湯とお茶はよくあるけど、コーヒーも無料とは‥<br />赤岳天望荘さん、太っ腹ですな。<br /><br />ちなみに、水は天水なので、ミネラルウォーターの購入になるそうです。

    宿泊者は、お湯・お茶・コーヒーが無料なんです。
    お湯とお茶はよくあるけど、コーヒーも無料とは‥
    赤岳天望荘さん、太っ腹ですな。

    ちなみに、水は天水なので、ミネラルウォーターの購入になるそうです。

  • 「お昼のメニュー」<br />そば.うどん・ラーメン・カレーライス・おでん・牛丼・もつ煮があります。<br />お腹すきましたね。<br />お昼は何にしようかな。

    「お昼のメニュー」
    そば.うどん・ラーメン・カレーライス・おでん・牛丼・もつ煮があります。
    お腹すきましたね。
    お昼は何にしようかな。

  • 「食堂」<br />夕食・朝食はこちらで‥<br />食事時間外は、談話スペースとして、お使いいただけます。

    「食堂」
    夕食・朝食はこちらで‥
    食事時間外は、談話スペースとして、お使いいただけます。

  • 「個室」もあります。<br />ツイン19室・トリプル15室です。<br /><br />雨の中、カメラも頑張ってくれたので、レンズが‥<br />      

    「個室」もあります。
    ツイン19室・トリプル15室です。

    雨の中、カメラも頑張ってくれたので、レンズが‥
          

  • 「乾燥室」<br />雨や雪で衣類や靴が濡れたときは、こちらで乾かすことができます。<br />靴や雨具がぐしょ濡れなので、干しておきましょう。

    「乾燥室」
    雨や雪で衣類や靴が濡れたときは、こちらで乾かすことができます。
    靴や雨具がぐしょ濡れなので、干しておきましょう。

  • 「洗面所」<br />水は天水を貯めたものです。<br />稜線の山小屋で、水は貴重な存在。<br />大切に使いましょう。

    「洗面所」
    水は天水を貯めたものです。
    稜線の山小屋で、水は貴重な存在。
    大切に使いましょう。

  • 「トイレ」<br />簡易水洗の洋式です。<br />この日は水洗装置が不調で、手前のポリタンクの水で流すようになっていました。

    「トイレ」
    簡易水洗の洋式です。
    この日は水洗装置が不調で、手前のポリタンクの水で流すようになっていました。

  • 「浴室」<br />なんと!稜線上にあるにも関わらず、赤岳天望荘には &#39;五右衛門風呂&#39; があるのです。<br />標高3000m近くでお風呂に入れるなんて、ありがたい。<br />環境保護の為、石鹸・シャンプー等は使えません。<br /><br />浴室は1か所なので、男女入替制となっており‥<br />女性:14:00~15:20 / 18:30~19:20<br />男性:15:30~16:50 / 19:30~20:20です。

    「浴室」
    なんと!稜線上にあるにも関わらず、赤岳天望荘には '五右衛門風呂' があるのです。
    標高3000m近くでお風呂に入れるなんて、ありがたい。
    環境保護の為、石鹸・シャンプー等は使えません。

    浴室は1か所なので、男女入替制となっており‥
    女性:14:00~15:20 / 18:30~19:20
    男性:15:30~16:50 / 19:30~20:20です。

  • 14:08<br />お腹ペコペコです。<br />遅くなりましたが、昼食にしましょう。<br />頂きま~す。<br /><br />牛丼‥800円<br />コーヒー<br />お茶

    14:08
    お腹ペコペコです。
    遅くなりましたが、昼食にしましょう。
    頂きま~す。

    牛丼‥800円
    コーヒー
    お茶

  • お腹が膨れたら、眠くなってきました。<br />昼寝をしましょう。<br /><br />ZZZ‥

    お腹が膨れたら、眠くなってきました。
    昼寝をしましょう。

    ZZZ‥

  • 17:00<br />夕食の時間になりました。<br />食事は、8~10品程度のビュッフェスタイルで提供され、好きなだけお腹いっぱい食べられるんです。<br />みんな、美味しそう!

    17:00
    夕食の時間になりました。
    食事は、8~10品程度のビュッフェスタイルで提供され、好きなだけお腹いっぱい食べられるんです。
    みんな、美味しそう!

  • 17:05<br />ひと通りとってきましたよ。<br />今日のメインは、鶏肉のトマト煮ですね。<br />では、頂きます。<br /><br />これ全部食べて、もう一回転食べれると思ったのですが、なんか疲れが‥<br />今日は、お酒はやめておきましょう。<br />これだけで満腹となりました。<br /><br />①鶏肉のトマト煮<br />②山菜の天ぷら<br />③豚肉と大根の煮物<br />④山の惣菜<br />⑤ナムル<br />⑥炊きこみご飯<br />⑦豚汁<br />⑦ほうじ茶

    17:05
    ひと通りとってきましたよ。
    今日のメインは、鶏肉のトマト煮ですね。
    では、頂きます。

    これ全部食べて、もう一回転食べれると思ったのですが、なんか疲れが‥
    今日は、お酒はやめておきましょう。
    これだけで満腹となりました。

    ①鶏肉のトマト煮
    ②山菜の天ぷら
    ③豚肉と大根の煮物
    ④山の惣菜
    ⑤ナムル
    ⑥炊きこみご飯
    ⑦豚汁
    ⑦ほうじ茶

  • デザートもあるんです。<br />これはしっかり食べておきましょうね。<br /><br />フルーツポンチ<br />杏仁豆腐

    デザートもあるんです。
    これはしっかり食べておきましょうね。

    フルーツポンチ
    杏仁豆腐

  • まだ、外は暴風雨です。<br />私が歩いていた時よりひどくなり、吹きつける雨風の音が、小屋に響いています。<br /><br />さて、明日は‥<br />早朝の天気が悪いみたいですが、急速に回復する予報です。<br />この予報が外れず、できたらもっと早く天気が回復することを祈りましょう。<br /><br />※てんきとくらすの画像。<br />フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

    まだ、外は暴風雨です。
    私が歩いていた時よりひどくなり、吹きつける雨風の音が、小屋に響いています。

    さて、明日は‥
    早朝の天気が悪いみたいですが、急速に回復する予報です。
    この予報が外れず、できたらもっと早く天気が回復することを祈りましょう。

    ※てんきとくらすの画像。
    フォートラベル利用規約第7条該当の恐れで削除。

  • 18:25<br />消灯は21:00です。<br />なんだか、疲れがドッと出てきました。<br />明日は今日の2倍の距離を歩くので、体力を回復させなくてはなりません。<br />てな訳で、今日はもう就寝します。<br /><br />本編は、ここまでです。<br />拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />つづく。

    18:25
    消灯は21:00です。
    なんだか、疲れがドッと出てきました。
    明日は今日の2倍の距離を歩くので、体力を回復させなくてはなりません。
    てな訳で、今日はもう就寝します。

    本編は、ここまでです。
    拙い旅行記をご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    つづく。

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ねもさん 2020/05/15 13:24:06
    お疲れさまでした
    オーヤさん あちらへのご返信ありがとうございます。
    悪天候のなか、よく歩きましたね。私だったら、たぶん硫黄岳山荘でリタイアかな。
    風が収まったとはいえ、横岳付近は難所の連続。さすがの実力と思います。
    赤岳鉱泉なら分かりますが、稜線の天望荘でお風呂とは驚きです。入ったのですか? 感想を伺いたいものです。
    ケロケロさんが仰るように、確かに風呂はやりすぎかもしれません。ただ八ヶ岳の山小屋は、休憩だけの登山者にもフレンドリーで、正直ありがたいと思います。
    (2008年秋に似たような天気で、この付近を縦走したとき、硫黄岳山荘はランチだけの私たちのために「こっちで暖まりなさい」と石油ストーブを点けてくれました)

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2020/05/15 17:06:39
    RE: お疲れさまでした
    ねも様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    行く2日くらい前までは、予報が良かったのですが、前日夕方の予報から2日目の予報が悪くなってしまいました。
    今回、北岳にするか八ヶ岳にするか迷っていたのですが、八ヶ岳にしたのは、2日目の天候に備え、途中に硫黄岳山荘がある八ヶ岳にしました。
    硫黄岳までは風がなかったのに、硫黄岳山頂から山荘への下りと、横岳への登返し、大タルミと呼ばれる山域の風は半端なかったです。
    身体を風に持っていかれそうになったのもしばしあり、これはまずいと思ったので、一旦、硫黄岳山荘に戻りました。
    硫黄岳山荘、おっしゃる通り、親切な山小屋です。
    私の時もストーブをつけてくれました。
    小屋で情報を収集した所、ここは風の通り道だから風が強いけど、横岳は風が弱まるとと言われたので、少し時間をおいて風が収まってきたところで再度出発しました。
    小屋の情報通り、横岳は風がなく、岩陵帯の通過はそんなに苦ではありませんでした。
    色々ありましたが、山をやっていればあのくらいの悪天候はつきものだと思います。
    行程を短くして正解でした。

    赤岳天望荘のお風呂‥
    びっくりしますよね。
    これ昔からやっていて、赤岳に泊るなら頂上小屋か天望荘か?
    私はいつも天望荘派です。

    さて、この次の日は、「これだから山はやめられない」と言う情景に出くわします。
    次はいよいよ赤岳です。
    ご期待頂けたら幸いです。

    オーヤシクタン。
  • ケロケロマニアさん 2020/05/15 12:51:11
    また辛口&生意気で申し訳ございません…。
    どうもこんにちは。
    八ヶ岳山行旅行記、拝見させて頂きました。

    それにしても噂には耳にしておりましたが、八ヶ岳の山小屋はやっぱり正直ちょっとやり過ぎな気がしてしまいますね。最近の山小屋は商売っ気が強くなり過ぎて、吐き気を催すようなところが多く感じますが、こういうのが当たり前になってしまうと、ちょっと設備が整っていない(てか、それが従来は当たり前)山小屋では、文句ばっかり言われてしまうんですんよね。(あそこはこんなに良かったのに…、的な…。)

    最近は、身なりはきれいでも心がどす黒い登山者ばかり(特に、中高年は酷い。寧ろ、若い子の方が謙虚な心を持っている方が多いように感じます)で、金払ってんだから、みたいな態度の人が本当に多くて悲しくなりますね…。昔の登山者は、身なりは汚くても心はきれいな方ばかりだったのにね…。

    かなりの悪天候で登られたご様子で、勿論、オーヤさんは経験豊富な方なので、冷静に対応されていたように感じますが、こうしたサイトの旅行記は、あまり登山をされない方などもご覧になりますので、やはり、”こういう山行は良くない”テイストで綴られる方が良いのではないでしょうか…。

    ガスに巻かれて道に迷った際の命の危機をも感じる不安、というのは、経験者でないとわからないものですし、ましてや、秋の登山ということで、低温や日没との戦いになりますが、オーヤさんのいつもの気軽なタッチで記されると、その恐ろしさが伝わりにくいように感じます。

    相変わらず、生意気ばかり申し上げて恐縮ですが、やはり、こうしたサイトの情報というのは、諸刃の剣な部分があるかと思います。最近は、携帯の普及で、そもそもコンパスを使えない、そもそも地図を持っていない、持っていても磁北線を引いた地形図を携行していない、気象通報を聴いて天気図を描けない、といった登山者が多過ぎます。特にオーヤさんの旅行記は皆様の人気が高いので、色々な次元の方がご覧になると思いますので、良かれと思って綴られたことによって、辛い思いをなさらないように…。

    ペンキマーク、ガスの際の頼りになる存在ですよね。あれも山小屋で勤務中に色々なことを想定して、色々な角度から見えるように想定して描いたりするのですが、良かれと思って描き過ぎると、目障りだとか、苦情を言ってくる登山客も結構いるんですよ。そういう輩に限って、装備も甘いし、いざという時には山小屋に泣きつく連中ばかりです。ホント、自己管理が出来ていない登山者には、これ以上山に登って欲しくないなと思います…。

    また不快なことばかりを綴って申し訳ございませんでした。懐の大きなオーヤさんの寛大なご対応を願いつつ…。


    byケロケロマニア

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2020/05/15 16:47:13
    RE: また辛口&生意気で申し訳ございません…。
    ケロケロマニア様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。


    天気が悪く、稜線の強風についてはある程度覚悟していましたが、硫黄岳からの山荘への下りと山荘からの登り、中タルミと呼ばれる地域ですが、ここは風の通り道ともあって、予想以上でした。
    ご指摘の件、一部画像の削除、文の訂正をしました。
    まだ、御不満はあると思いますが、その時の情景を旅行記にしておりますので、これで、ご理解をお願い申しあげます。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP