鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 杉本寺/報国寺を参拝後、鎌倉市の立札に &lt;←杉本寺/報国寺/浄妙寺→&gt;があったので、(別の日に)浄妙寺を訪ねました…金沢街道巡りの東側<浄妙寺/延福寺跡のやぐら,明王院,大慈寺跡,明石橋の石仏さま,光触寺,十二所神社>を参拝/散策しました(^^)<br />  浄妙寺は足利家のお寺;引両紋;足利二つ引`なんですね(報国寺も)! 開基は足利家/墓地も足利家/やぐらも足利家(-_-!)  山門から参道沿いは見事な枯山水の庭園と白紅の梅も♪ 本堂は屋根の大きさ/緑青色の銅板葺き/両端がチョッと跳ね上がるのも印象的です♪ <br /> 明王院(開基;鎌倉幕府4代将軍 藤原頼経公)と大慈寺跡(開基;3代将軍 源実朝公)はお隣でも参拝することができないです…大慈寺が廃寺になったのは? 光触寺と十二所神社は鎌倉と六浦を繋く由来が関係しますね…`朝夷奈峠の切通し`は次回ですね(^^?)  (ただ、崖崩れで通行止めです) 明石橋の石仏さま/各地域の案内板は鎌倉市/市の人々に感謝します<br /><br />    

金沢街道巡りの東側;浄妙寺~十二所神社;を参拝/散策しました

8いいね!

2020/02/17 - 2020/02/17

2944位(同エリア7080件中)

0

31

UD&BF

UD&BFさん

 杉本寺/報国寺を参拝後、鎌倉市の立札に <←杉本寺/報国寺/浄妙寺→>があったので、(別の日に)浄妙寺を訪ねました…金沢街道巡りの東側<浄妙寺/延福寺跡のやぐら,明王院,大慈寺跡,明石橋の石仏さま,光触寺,十二所神社>を参拝/散策しました(^^)
 浄妙寺は足利家のお寺;引両紋;足利二つ引`なんですね(報国寺も)! 開基は足利家/墓地も足利家/やぐらも足利家(-_-!)  山門から参道沿いは見事な枯山水の庭園と白紅の梅も♪ 本堂は屋根の大きさ/緑青色の銅板葺き/両端がチョッと跳ね上がるのも印象的です♪ 
 明王院(開基;鎌倉幕府4代将軍 藤原頼経公)と大慈寺跡(開基;3代将軍 源実朝公)はお隣でも参拝することができないです…大慈寺が廃寺になったのは? 光触寺と十二所神社は鎌倉と六浦を繋く由来が関係しますね…`朝夷奈峠の切通し`は次回ですね(^^?) (ただ、崖崩れで通行止めです) 明石橋の石仏さま/各地域の案内板は鎌倉市/市の人々に感謝します

 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通手段
徒歩

PR

  • <浄妙寺><br />鎌倉の立札<br /> 浄妙寺に着いた…杉本寺/報国寺は3日前に訪問済み<br /> 次は光触寺に(?) 

    <浄妙寺>
    鎌倉の立札
     浄妙寺に着いた…杉本寺/報国寺は3日前に訪問済み
     次は光触寺に(?) 

  • 山門<br /> `稲荷山浄妙禅寺`のが石柱<br /> 瓦には`引両紋;足利二つ引`ですよ!<br /> (この前の報国寺は足利家時公;孫は足利尊氏!)

    山門
     `稲荷山浄妙禅寺`のが石柱
     瓦には`引両紋;足利二つ引`ですよ!
     (この前の報国寺は足利家時公;孫は足利尊氏!)

  • 参道<br /> 両側が枯山水の庭園、白紅の梅も咲いてますね!<br /> 垣根は何かの象徴ですかね,,<br /> 真っ直ぐ本堂に向かっています(表紙の写真)

    参道
     両側が枯山水の庭園、白紅の梅も咲いてますね!
     垣根は何かの象徴ですかね,,
     真っ直ぐ本堂に向かっています(表紙の写真)

  • 本堂<br /> 圧倒されました;屋根の大きさ/緑青色の銅板葺き!<br /> 両端がチョッと跳ね上がるのも印象的です<br /> 鎌倉五山 本尊は釈迦如来<br /> 開基は足利義兼(足利宗家2代,鎌倉時代前期の武将)<br /> 初めは極楽寺で`浄妙寺`に;足利宗家7代で足利貞氏の法名

    本堂
     圧倒されました;屋根の大きさ/緑青色の銅板葺き!
     両端がチョッと跳ね上がるのも印象的です
     鎌倉五山 本尊は釈迦如来
     開基は足利義兼(足利宗家2代,鎌倉時代前期の武将)
     初めは極楽寺で`浄妙寺`に;足利宗家7代で足利貞氏の法名

  • 本堂(2)<br /> 参拝しました<br /> 禅寺の特徴`方丈`と、浄財箱には`引両紋;足利二つ引`

    本堂(2)
     参拝しました
     禅寺の特徴`方丈`と、浄財箱には`引両紋;足利二つ引`

  • 境内<br /> 本堂の裏山にはお墓がありました<br /> 階段を登ると,,

    境内
     本堂の裏山にはお墓がありました
     階段を登ると,,

  • 足利貞氏公の墓地<br /> 立札の案内板に`足利貞氏公の墓`が<br /> 足利貞氏;足利宗家7代で足利尊氏の父!

    足利貞氏公の墓地
     立札の案内板に`足利貞氏公の墓`が
     足利貞氏;足利宗家7代で足利尊氏の父!

  • 足利貞氏公の墓地(2)<br /> 足利貞氏公の墓;宝篋印塔<br /> 墓地ですが`廟所`の形にしなかったのは?<br /> …開基は足利宗家2代で申し分なしで、<br />  宗家7代`室町幕府初代征夷大将軍の父`~風習?<br /> 

    足利貞氏公の墓地(2)
     足利貞氏公の墓;宝篋印塔
     墓地ですが`廟所`の形にしなかったのは?
     …開基は足利宗家2代で申し分なしで、
      宗家7代`室町幕府初代征夷大将軍の父`~風習?
     

  • 境内(2)<br /> もう一つ、足利家のお墓がありました<br /> 小さな立札の案内板に`足利直義公の墓`が

    境内(2)
     もう一つ、足利家のお墓がありました
     小さな立札の案内板に`足利直義公の墓`が

  • 境内(3)<br /> うっそうの竹林道を通ります<br /> (報国寺の`竹の庭園`とは違いますね)

    境内(3)
     うっそうの竹林道を通ります
     (報国寺の`竹の庭園`とは違いますね)

  • <延福寺跡のやぐら> <br /> 浄妙寺境内の西北が延福寺跡<br /> これはこれは&lt;やぐら&gt;で`足利直義公の墓`

    <延福寺跡のやぐら> 
     浄妙寺境内の西北が延福寺跡
     これはこれは<やぐら>で`足利直義公の墓`

  • 延福寺跡のやぐら(1) <br />足利直義公の墓<br /> 足利直義;足利尊氏の弟で延福寺で幽閉(観応の擾乱)<br /> 浄妙寺のお墓 足利貞氏公は尊氏と直義の父です<br />…`反乱`には&lt;やぐら&gt;?!;足利一族なのに(-_-!)<br /> (報国寺のやぐらにも`永享の乱;足利義久公の墓`が,,)

    延福寺跡のやぐら(1) 
    足利直義公の墓
     足利直義;足利尊氏の弟で延福寺で幽閉(観応の擾乱)
     浄妙寺のお墓 足利貞氏公は尊氏と直義の父です
    …`反乱`には<やぐら>?!;足利一族なのに(-_-!)
     (報国寺のやぐらにも`永享の乱;足利義久公の墓`が,,)

  • 延福寺跡のやぐら(2)<br /> 三つのやぐらで、最初は`足利義久公の墓`<br /> 真ん中は、多分ご家来(?)の墓/五輪塔

    延福寺跡のやぐら(2)
     三つのやぐらで、最初は`足利義久公の墓`
     真ん中は、多分ご家来(?)の墓/五輪塔

  • 延福寺跡のやぐら(3)<br /> 後は五輪塔も少ないのできっと名のある武将(?)<br /> 三つのやぐらには竹の筒に生花が!<br /> ただ、<br /> 浄妙寺の栞には`足利義久公の墓`はなしでした<br /> 

    延福寺跡のやぐら(3)
     後は五輪塔も少ないのできっと名のある武将(?)
     三つのやぐらには竹の筒に生花が!
     ただ、
     浄妙寺の栞には`足利義久公の墓`はなしでした
     

  • 境内(4)<br /> やぐらから境内に帰ると、桜が咲いていました<br /> 山門では梅が、稲荷山は桜が♪

    境内(4)
     やぐらから境内に帰ると、桜が咲いていました
     山門では梅が、稲荷山は桜が♪

  • 石窯ガーデンテラス(境内)<br /> 浄妙寺境内の中に`洋館左側がレストランの入り口`<br /> (浄妙寺拝観料を払ってですよね!)

    石窯ガーデンテラス(境内)
     浄妙寺境内の中に`洋館左側がレストランの入り口`
     (浄妙寺拝観料を払ってですよね!)

  • 喜泉庵(境内)<br /> 茶席です;浄妙寺の庭園は茶庭ですね♪<br /> 境内と同じ枯山水…`禅寺`の茶庭

    喜泉庵(境内)
     茶席です;浄妙寺の庭園は茶庭ですね♪
     境内と同じ枯山水…`禅寺`の茶庭

  • 花塚(境内)<br /> 本堂-山門には`花塚`;生花が供えています<br /> 流石、`花の感謝`で鎌倉華道会が花供養を♪

    花塚(境内)
     本堂-山門には`花塚`;生花が供えています
     流石、`花の感謝`で鎌倉華道会が花供養を♪

  • 境内ご案内<br /> 浄妙寺に着いた時には見逃していました<br /> (`受付`が気になっていた為)<br /> やっぱりこの地図でも`延福寺跡のやぐら`はないですね<br />さて、次の場所は?

    境内ご案内
     浄妙寺に着いた時には見逃していました
     (`受付`が気になっていた為)
     やっぱりこの地図でも`延福寺跡のやぐら`はないですね
    さて、次の場所は?

  • <明王院><br />鎌倉の立札<br /> 例に寄っとり立札をみると`明王院`が近い!<br /> その後に`光触寺/十二所神社`ですね<br /> 金沢街道から一段下なので`スリップ注意`看板も

    <明王院>
    鎌倉の立札
     例に寄っとり立札をみると`明王院`が近い!
     その後に`光触寺/十二所神社`ですね
     金沢街道から一段下なので`スリップ注意`看板も

  • 寺標(石碑)<br /> `五大堂 明王院`の堂々した文字が記載!<br /> 明王院;別名`五大堂`(=本尊;五大明王像)<br /> ここより参道がですよね…冠木門が見えています<br /> 

    寺標(石碑)
     `五大堂 明王院`の堂々した文字が記載!
     明王院;別名`五大堂`(=本尊;五大明王像)
     ここより参道がですよね…冠木門が見えています
     

  • 本堂<br /> 桜の参道(また蕾)を本堂に;鎌倉には珍しい`茅葺屋根造り`!<br /> 開基;鎌倉幕府4代将軍 藤原頼経公  <br /> 本堂(木造五大明王像が安置)に参拝<br />   (撮影禁止の立札)<br />`スリップ注意`の街道でなく、裏道を通りました

    本堂
     桜の参道(また蕾)を本堂に;鎌倉には珍しい`茅葺屋根造り`!
     開基;鎌倉幕府4代将軍 藤原頼経公  
     本堂(木造五大明王像が安置)に参拝
       (撮影禁止の立札)
    `スリップ注意`の街道でなく、裏道を通りました

  • <大慈寺跡;石碑><br /> 鎌倉幕府3代将軍 源実朝公が建立したかつての大寺院`大慈寺`<br /> `建保2年 源実朝創建;本堂/丈六堂/釈迦堂/三重塔//で 荘厳,, <br /> 星霜700年,一片礎石,,`…昭和時代 鎌倉町青年団が♪<br /> 3代将軍の大慈寺大伽藍と4代将軍の明王院が東側一帯に建造!?<br /> (火災or移転,,廃寺なることが分かりませんでした)

    <大慈寺跡;石碑>
     鎌倉幕府3代将軍 源実朝公が建立したかつての大寺院`大慈寺`
     `建保2年 源実朝創建;本堂/丈六堂/釈迦堂/三重塔//で 荘厳,,
     星霜700年,一片礎石,,`…昭和時代 鎌倉町青年団が♪
     3代将軍の大慈寺大伽藍と4代将軍の明王院が東側一帯に建造!?
     (火災or移転,,廃寺なることが分かりませんでした)

  •  金沢街道に戻りました<br /><明石橋の石仏さま><br />お地蔵様/石仏さまが目に入りました<br /> 逗子と鎌倉に行く交差点`明石橋`です<br /> 交差点付近です…ちゃんと整理が行届ていました<br /> 近所の人の好意ですね、ありがとうございます♪<br />  

     金沢街道に戻りました
    <明石橋の石仏さま>
    お地蔵様/石仏さまが目に入りました
     逗子と鎌倉に行く交差点`明石橋`です
     交差点付近です…ちゃんと整理が行届ていました
     近所の人の好意ですね、ありがとうございます♪
      

  •  石仏さまから交差点を見ると<br /> 交差点で車がいっぱいで向こうにはコンビニ店が!<br /> `光触寺方面`なので、コンビニで買って/飲んで♪<br />さ~、光触寺に!<br /> 

     石仏さまから交差点を見ると
     交差点で車がいっぱいで向こうにはコンビニ店が!
     `光触寺方面`なので、コンビニで買って/飲んで♪
    さ~、光触寺に!
     

  • <光触寺><br /> 金沢街道(右側)を右折すると滑川の橋`光触寺橋`を♪

    <光触寺>
     金沢街道(右側)を右折すると滑川の橋`光触寺橋`を♪

  • 本堂<br /> 一遍上人が開基の時宗で、本堂の参道広場には`お姿`が(-_-)  <br /> 本尊は阿弥陀三尊で、中尊の阿弥陀如来像は`頬焼阿弥陀`が<br /> 一対の常夜燈が記入されていました♪<br /> `大慈寺 丈六堂`の本尊であったという阿弥陀如来の仏頭も!

    本堂
     一遍上人が開基の時宗で、本堂の参道広場には`お姿`が(-_-)  
     本尊は阿弥陀三尊で、中尊の阿弥陀如来像は`頬焼阿弥陀`が
     一対の常夜燈が記入されていました♪
     `大慈寺 丈六堂`の本尊であったという阿弥陀如来の仏頭も!

  • 塩嘗地蔵(しおなめじぞう) <br /> 切通し峠の朝比奈(朝夷奈!)の`塩の道`で塩商人がお参りに!<br /> (次回は朝夷奈峠の切通し?)

    塩嘗地蔵(しおなめじぞう) 
     切通し峠の朝比奈(朝夷奈!)の`塩の道`で塩商人がお参りに!
     (次回は朝夷奈峠の切通し?)

  • <十二所神社><br />鎌倉の立札<br /> 今度は`鎌倉ものがたり`の下案内が<br /> やっと来た`十二所神社`に!

    <十二所神社>
    鎌倉の立札
     今度は`鎌倉ものがたり`の下案内が
     やっと来た`十二所神社`に!

  • 十二所神社<br /> 光触寺境内にあった`熊野十二所権現`が天保九年(1838)にこの場所<br /> 明治時代`十二所神社`という名称に改められました<br />   地名`十二所`の由来;`熊野十二所権現`から地名も`十二所`

    十二所神社
     光触寺境内にあった`熊野十二所権現`が天保九年(1838)にこの場所
     明治時代`十二所神社`という名称に改められました
    地名`十二所`の由来;`熊野十二所権現`から地名も`十二所`

  • 十二所神社(2)<br /> 朝比奈切通入口の六浦道を挟んだ対面に所在;地名`十二所`の鎮守です<br /> 本殿/神楽殿?/丘陵壁面/石蹟等が丘陵境内にあります<br /> 本殿に参拝しました(事務所はないでした)<br />さて、次は;光触寺でも;朝夷奈峠の切通し(^^?)<br />

    十二所神社(2)
     朝比奈切通入口の六浦道を挟んだ対面に所在;地名`十二所`の鎮守です
     本殿/神楽殿?/丘陵壁面/石蹟等が丘陵境内にあります
     本殿に参拝しました(事務所はないでした)
    さて、次は;光触寺でも;朝夷奈峠の切通し(^^?)

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP