トロギール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ダイジェスト版を作成したことで気が抜け、すっかり中断していたヨーロッパの旅行記。外出もままならないことで、少し時間ができたので自身の備忘録として作成再開しました。2018年の旅ですが、よろしければお付き合いください。<br />==================================<br /><br />2017年のフランスに続いて、2018年も夫を置いてヨーロッパを旅してきました。<br />今回の行先はクロアチアとその周辺諸国。私の中では今、最も行きたいと思っていたクロアチアに、なんとハルシュタットが組み合わされた魅惑的なツアーを見つけてしまい、これは行くしかない!と今回も叔母を誘って10日間の旅へ。<br /><br />ミュンヘンから入り、オーストリア、スロベニア、クロアチアを縦断し、再びミュンヘンへ戻るという移動距離2500kmの強行軍でしたが、美しい風景に魅せられっぱなしの10日間。以前おおまかな行程をダイジェスト版という形でまとめましたが、各都市の旅行記作成を再開しました。<br /><br />ダイジェスト版:https://4travel.jp/travelogue/11441500<br /><br />&lt;行程><br />◆1日目 羽田→ミュンヘン→ザルツブルク<br />◆2日目 ザルツブルク→ハルシュタット→リュブリャーナ<br />◆3日目 リュブリャーナ→ザグレブ→プリトヴィッツェ<br />◆4日目 プリトヴィッツェ湖群国立公園→ドゥブロヴニク<br />◆5日目 ドゥブロヴニク<br />◆6日目 ドゥブロヴニク→モスタル→スプリット<br />◆7日目 スプリット→トロギール→シベニク→オパティア<br />◆8日目 オパティア→ポストイナ鍾乳洞→ブレッド湖→ザルツブルク<br />◆9日目 ザルツブルク→キーム湖→ミュンヘン<br />◆10日目 ミュンヘン→羽田

クロアチア&スロベニア ちょっとだけドイツ・オーストリアも イイトコ撮りの旅 (11) 運河に浮かぶ古都トロギール

22いいね!

2018/09/18 - 2018/09/27

41位(同エリア268件中)

クッシー

クッシーさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

ダイジェスト版を作成したことで気が抜け、すっかり中断していたヨーロッパの旅行記。外出もままならないことで、少し時間ができたので自身の備忘録として作成再開しました。2018年の旅ですが、よろしければお付き合いください。
==================================

2017年のフランスに続いて、2018年も夫を置いてヨーロッパを旅してきました。
今回の行先はクロアチアとその周辺諸国。私の中では今、最も行きたいと思っていたクロアチアに、なんとハルシュタットが組み合わされた魅惑的なツアーを見つけてしまい、これは行くしかない!と今回も叔母を誘って10日間の旅へ。

ミュンヘンから入り、オーストリア、スロベニア、クロアチアを縦断し、再びミュンヘンへ戻るという移動距離2500kmの強行軍でしたが、美しい風景に魅せられっぱなしの10日間。以前おおまかな行程をダイジェスト版という形でまとめましたが、各都市の旅行記作成を再開しました。

ダイジェスト版:https://4travel.jp/travelogue/11441500

<行程>
◆1日目 羽田→ミュンヘン→ザルツブルク
◆2日目 ザルツブルク→ハルシュタット→リュブリャーナ
◆3日目 リュブリャーナ→ザグレブ→プリトヴィッツェ
◆4日目 プリトヴィッツェ湖群国立公園→ドゥブロヴニク
◆5日目 ドゥブロヴニク
◆6日目 ドゥブロヴニク→モスタル→スプリット
◆7日目 スプリット→トロギール→シベニク→オパティア
◆8日目 オパティア→ポストイナ鍾乳洞→ブレッド湖→ザルツブルク
◆9日目 ザルツブルク→キーム湖→ミュンヘン
◆10日目 ミュンヘン→羽田

旅行の満足度
4.5
  • 古代ローマ遺跡の街スプリットから車で30分<br />クロアチア南西部の港町トロギールにやってきました。<br /><br />スプリットは眩しいほどの青空だったのに、トロギールに着いたら一転曇り空。せっかくの港町がくすんでしまうので、これ以上お天気悪くならないで!

    古代ローマ遺跡の街スプリットから車で30分
    クロアチア南西部の港町トロギールにやってきました。

    スプリットは眩しいほどの青空だったのに、トロギールに着いたら一転曇り空。せっかくの港町がくすんでしまうので、これ以上お天気悪くならないで!

  • トロギールもスプリット同様、世界遺産の街<br /><br />紀元前3世紀、古代ギリシャ人によりつくられた植民都市で、古代ローマ時代まで大きな港として発展していった町が元となっています。その後支配者が幾度か変わり、自治権をもったのが12世紀。が、さらに支配・崩壊、占領・開放が繰り返され、ようやく1991年に独立したクロアチアの一部となりました。<br />https://www.travel.co.jp/guide/article/38065/

    トロギールもスプリット同様、世界遺産の街

    紀元前3世紀、古代ギリシャ人によりつくられた植民都市で、古代ローマ時代まで大きな港として発展していった町が元となっています。その後支配者が幾度か変わり、自治権をもったのが12世紀。が、さらに支配・崩壊、占領・開放が繰り返され、ようやく1991年に独立したクロアチアの一部となりました。
    https://www.travel.co.jp/guide/article/38065/

  • 古都トロギールとして世界遺産に登録された旧市街<br />中世には敵の侵入を防ぐため水路によって本土と隔てられ、周囲には堅固な城壁が造られたため、ひとつの小島のようになっています。広さは南北500メートル、東西1キロメートルほど。<br />https://www.hankyu-travel.com/heritage/croatia-slovenia/trogir.php

    古都トロギールとして世界遺産に登録された旧市街
    中世には敵の侵入を防ぐため水路によって本土と隔てられ、周囲には堅固な城壁が造られたため、ひとつの小島のようになっています。広さは南北500メートル、東西1キロメートルほど。
    https://www.hankyu-travel.com/heritage/croatia-slovenia/trogir.php

    古都トロギール 旧市街・古い町並み

  • 今も13~15世紀の建物が多く残されており、細い石畳の路地に一歩足を踏み入れると中世にタイムスリップしてしまいそう。<br />

    今も13~15世紀の建物が多く残されており、細い石畳の路地に一歩足を踏み入れると中世にタイムスリップしてしまいそう。

  • 小さな街でまず目に留まるのがこの立派な鐘楼、聖ロヴロ大聖堂です。<br />高さ47mの鐘楼は3層の異なる様式でできており、1階がゴシック、2階がヴェネツィアンゴシック、3階は後期ルネッサンスの手法が凝らされています。<br /><br />鐘楼には昇ることができるので、フリータイムに行ってみることにしましょう!<br />

    小さな街でまず目に留まるのがこの立派な鐘楼、聖ロヴロ大聖堂です。
    高さ47mの鐘楼は3層の異なる様式でできており、1階がゴシック、2階がヴェネツィアンゴシック、3階は後期ルネッサンスの手法が凝らされています。

    鐘楼には昇ることができるので、フリータイムに行ってみることにしましょう!

    聖ロヴロ大聖堂 寺院・教会

  • 聖堂入口の彫刻が素晴らしいのですが、人が多くて全体を写せなかったので部分的に撮ってきました。入口左右には獅子(ライオン)の上にアダムとイヴの像、タンパンには「イエスの生誕」が表されています。<br /><br />ダルマチア出身の彫刻家ラドヴァンの作で13世紀に造られたクロアチア中世美術の傑作と言われているそうです。<br />https://www.travel.co.jp/guide/article/38079/

    聖堂入口の彫刻が素晴らしいのですが、人が多くて全体を写せなかったので部分的に撮ってきました。入口左右には獅子(ライオン)の上にアダムとイヴの像、タンパンには「イエスの生誕」が表されています。

    ダルマチア出身の彫刻家ラドヴァンの作で13世紀に造られたクロアチア中世美術の傑作と言われているそうです。
    https://www.travel.co.jp/guide/article/38079/

  • 大聖堂の先にあるイヴァン・パヴァオ・ドゥルギ広場<br />大聖堂をはじめ広場に面して中世の歴史的建造物が多く建ち並んでいます。<br /><br />この時計塔も15世紀に建てられたもの。趣がありますね(^^)<br />時計塔の右側は屋根と柱だけのロッジア(涼み廊下)になっています。<br /><br />

    大聖堂の先にあるイヴァン・パヴァオ・ドゥルギ広場
    大聖堂をはじめ広場に面して中世の歴史的建造物が多く建ち並んでいます。

    この時計塔も15世紀に建てられたもの。趣がありますね(^^)
    時計塔の右側は屋根と柱だけのロッジア(涼み廊下)になっています。

    イヴァン パヴァオ ドゥルギ広場 広場・公園

  • ロッジアは中世の集会所<br />今はこのようなイベントが行われていたりします。<br /><br />クロアチア伝統の男声合唱「クラッパ」<br />アカペラでステキな歌声を披露してくれました。CDの販売も・・・(笑)

    イチオシ

    ロッジアは中世の集会所
    今はこのようなイベントが行われていたりします。

    クロアチア伝統の男声合唱「クラッパ」
    アカペラでステキな歌声を披露してくれました。CDの販売も・・・(笑)

  • ロッジアの天井や壁の彫刻は15世紀のままなのでしょうか、なかなか雰囲気があり、グラッパとマッチしてました。ツアーメンバーの中には旅の記念にとCDを購入した人もいましたが、クッシーはスマホの録画を思い出にします。

    ロッジアの天井や壁の彫刻は15世紀のままなのでしょうか、なかなか雰囲気があり、グラッパとマッチしてました。ツアーメンバーの中には旅の記念にとCDを購入した人もいましたが、クッシーはスマホの録画を思い出にします。

  • 時計塔の裏手にあるトロギール博物館<br />

    時計塔の裏手にあるトロギール博物館

    トロギール博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 時計塔の左手には市庁舎<br />建物はかつての宮殿だそうです。

    時計塔の左手には市庁舎
    建物はかつての宮殿だそうです。

    市庁舎 建造物

  • 中庭にはヴェネチアン・ゴシック様式の階段や窓があります。井戸には翅のあるライオンのレリーフ。<br />https://www.travel.co.jp/guide/article/38065/

    中庭にはヴェネチアン・ゴシック様式の階段や窓があります。井戸には翅のあるライオンのレリーフ。
    https://www.travel.co.jp/guide/article/38065/

  • 再び石畳の路を歩き

    再び石畳の路を歩き

  • 南門までやってきました。<br />ここでツアーは一旦解散してフリータイム♪

    南門までやってきました。
    ここでツアーは一旦解散してフリータイム♪

  • 城壁の外に出ると目の前は運河<br />

    イチオシ

    城壁の外に出ると目の前は運河

  • 運河にかかっていた橋を渡って対岸から旧市街をパチリ<br />城壁の前は運河沿いのプロムナードになっていてカフェなどが立ち並びます。<br />

    運河にかかっていた橋を渡って対岸から旧市街をパチリ
    城壁の前は運河沿いのプロムナードになっていてカフェなどが立ち並びます。

    プロムナード 散歩・街歩き

  • 写真の左端にちょこっと写っているのはカメルレンゴの要塞。15世紀のヴェネチア統治時代に造られた砦で、世界遺産の町並みやアドリア海を一望できる360度の展望スポットもあるのだとか。行ってみたかったのですが、聖ロヴロ大聖堂の鐘楼にも昇りたかったので要塞はあきらめました。<br /><br />LINEトラベルさんのサイトに要塞の詳細や展望スポットからの景色が紹介されていたので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。<br />https://www.travel.co.jp/guide/article/38065/<br />

    イチオシ

    写真の左端にちょこっと写っているのはカメルレンゴの要塞。15世紀のヴェネチア統治時代に造られた砦で、世界遺産の町並みやアドリア海を一望できる360度の展望スポットもあるのだとか。行ってみたかったのですが、聖ロヴロ大聖堂の鐘楼にも昇りたかったので要塞はあきらめました。

    LINEトラベルさんのサイトに要塞の詳細や展望スポットからの景色が紹介されていたので、ご興味ある方はこちらをご覧ください。
    https://www.travel.co.jp/guide/article/38065/

  • さて、クッシーたちは鐘楼へ昇るため再度城壁の中へ<br />窓辺にお花が飾ってあるのが、いかにもヨーロッパ (^^)

    さて、クッシーたちは鐘楼へ昇るため再度城壁の中へ
    窓辺にお花が飾ってあるのが、いかにもヨーロッパ (^^)

  • ショップのウィンドウに飾られたカイロスのペンダントヘッド?<br /><br />南門にほど近い聖二コラ修道院には紀元前4~3世紀に作られたとされるカイロスのレリーフがあり、カイロスは「チャンスの神」でもあることから、このレリーフをモチーフにしたグッズがトロギールでは人気の土産物になっているそうです。

    ショップのウィンドウに飾られたカイロスのペンダントヘッド?

    南門にほど近い聖二コラ修道院には紀元前4~3世紀に作られたとされるカイロスのレリーフがあり、カイロスは「チャンスの神」でもあることから、このレリーフをモチーフにしたグッズがトロギールでは人気の土産物になっているそうです。

  • 聖ロヴロ大聖堂に戻ってきました。<br />獅子の上に立つアダム像の前を通って中へ入ります。

    聖ロヴロ大聖堂に戻ってきました。
    獅子の上に立つアダム像の前を通って中へ入ります。

    聖ロヴロ大聖堂 寺院・教会

  • 聖堂の名前になっているロヴロはローマ時代のキリスト教徒で、キリスト教が禁止されていたヴェレリアヌス帝の時に焼き網の上で焼かれて殉教した聖人だそうです。焼き網の上で焼かれるって・・・(><)<br /><br />※聖ロヴロ大聖堂の詳細はLINEトラベル サイトより<br />https://www.travel.co.jp/guide/article/38079/

    聖堂の名前になっているロヴロはローマ時代のキリスト教徒で、キリスト教が禁止されていたヴェレリアヌス帝の時に焼き網の上で焼かれて殉教した聖人だそうです。焼き網の上で焼かれるって・・・(><)

    ※聖ロヴロ大聖堂の詳細はLINEトラベル サイトより
    https://www.travel.co.jp/guide/article/38079/

  • 身廊の突き当たりの主祭壇は石造りで、八角形の天蓋が四本の柱に支えられた台の上に置かれ、受胎告知を表す像が立っています。

    身廊の突き当たりの主祭壇は石造りで、八角形の天蓋が四本の柱に支えられた台の上に置かれ、受胎告知を表す像が立っています。

  • 主祭壇の右に設けられた聖歌隊席<br />木彫の飾りが見事!、当初は金メッキされていたそうです。

    主祭壇の右に設けられた聖歌隊席
    木彫の飾りが見事!、当初は金メッキされていたそうです。

  • 気付かず通り過ぎてしまいそうな鐘楼の階段入口<br />えっ、こんな狭い階段なの~!!

    気付かず通り過ぎてしまいそうな鐘楼の階段入口
    えっ、こんな狭い階段なの~!!

  •  それでも360度の大パノラマを目指して、高さ約47mの鐘楼へいざ!

    イチオシ

    それでも360度の大パノラマを目指して、高さ約47mの鐘楼へいざ!

  • 延々と続く石段。。。<br />

    延々と続く石段。。。

  • 筋肉痛になること確実ですが、途中途中に設けらた窓からの絶景を励みに上を目指します。

    筋肉痛になること確実ですが、途中途中に設けらた窓からの絶景を励みに上を目指します。

  • ふ~っ!<br />だいぶ上ってきたぞ~

    ふ~っ!
    だいぶ上ってきたぞ~

  • 街並みがキレイ☆彡

    街並みがキレイ☆彡

  • 違う窓の外にはこれまた違った風景が広がっています。

    違う窓の外にはこれまた違った風景が広がっています。

  • 時計塔がかなり下になってきました。

    イチオシ

    時計塔がかなり下になってきました。

  • ついに最上階、釣り鐘に到達~!

    ついに最上階、釣り鐘に到達~!

  • 最上階から見る大パノラマ☆彡

    最上階から見る大パノラマ☆彡

  • 途中の階からも同じ町並みは見たけれど・・・

    途中の階からも同じ町並みは見たけれど・・・

  • 高さが変われば視界も変わる(はず)

    高さが変われば視界も変わる(はず)

  • てっぺんまで上ってきた甲斐がありました(と思いたい)<br />

    てっぺんまで上ってきた甲斐がありました(と思いたい)

  • 何より達成感があります(これはホント)<br />こんな石段を上ってきたんですから!

    何より達成感があります(これはホント)
    こんな石段を上ってきたんですから!

  • 長い石段を上り下りしたご褒美はジェラート♪<br />あまりに喉が乾いていてあっという間に食べてしまったので、ジェラートの写真はありません。っていうか、写真を撮ることなんて頭になかった(^^;)

    長い石段を上り下りしたご褒美はジェラート♪
    あまりに喉が乾いていてあっという間に食べてしまったので、ジェラートの写真はありません。っていうか、写真を撮ることなんて頭になかった(^^;)

  • フリータイムも終わり近くなってきたので、土産物屋さんをのぞきながら集合場所へ向かいます。店先にぶらさがっているのは海綿。これもトロギールの名物だそうです。

    フリータイムも終わり近くなってきたので、土産物屋さんをのぞきながら集合場所へ向かいます。店先にぶらさがっているのは海綿。これもトロギールの名物だそうです。

  • 聖ロヴロ大聖堂からはけっこう離れましたがさすがランドマーク<br />鐘楼は街の至る所から見えます。

    聖ロヴロ大聖堂からはけっこう離れましたがさすがランドマーク
    鐘楼は街の至る所から見えます。

  • 集合場所は北門<br />門の上には街の外に向かってトロギールの守護聖人イヴァン・ウルスィニ像が建っています。<br />

    集合場所は北門
    門の上には街の外に向かってトロギールの守護聖人イヴァン・ウルスィニ像が建っています。

    北門 建造物

  • 門の外に広がる風景<br />中世から現世に戻ってきたようです。<br />

    門の外に広がる風景
    中世から現世に戻ってきたようです。

  • ランチはHotel Pasikeのレストラン<br />オープンテラスでシーフードリゾットをいただきました。クッシー好みの味でリゾットもデザートも美味しくいただきましたが、この後強風が吹き始め雨が勢いよく降ってきてしまい・・・

    ランチはHotel Pasikeのレストラン
    オープンテラスでシーフードリゾットをいただきました。クッシー好みの味でリゾットもデザートも美味しくいただきましたが、この後強風が吹き始め雨が勢いよく降ってきてしまい・・・

    Heritage Hotel Pasike ホテル

  • ツアーバスの待つターミナルまで皆びしょびしょになりながら戻ったのでした。

    ツアーバスの待つターミナルまで皆びしょびしょになりながら戻ったのでした。

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 283円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP