バンベルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 観光6日目は、ヴュルツブルクを宿にしてバンベルクとニュルンベルクを三角形に移動する日帰り観光です。バンベルクはヴュルツブルクと同様にマイン川沿いの街であり、ローテンブルクと同様に古城街道の街でもあります。そしてバンベルクは映画「三銃士」(2011年公開)のロケ地でもあります。<br /><br /> 旅行の日程は以下の通り:★印がこの旅行記です。<br /> 8月30日(木) 10:30関空~15:25アムステルダム経由16:55~17:40ブリュッセル着(ブリュッセル泊)<br /> 8月31日(金) ブリュッセル、ディナン(ブリュッセル泊)<br /> 9月01日(土) ゲント、ブリュージュ(ブリュッセル泊)<br /> 9月02日(日) ブリュール、ケルン(アーヘン泊)<br /> 9月03日(月) アーヘン、ヴュルツブルク(ヴュルツブルク泊)<br /> 9月04日(火) ローテンブルク(ヴュルツブルク泊)<br />★9月05日(水) バンベルク<br />        ニュルンベルク(ヴュルツブルク泊)<br /> 9月06日(木) ミルテンベルク、アシャッフェンブルク、フランクフルト(フランクフルト泊)<br /> 9月07日(金) 11:30フランクフルト~12:45アムステルダム14:40~(機内泊)<br /> 9月08日(土) 8:50関空着<br /><br />

2012夏ベルギーとドイツの旅09:バンベルク

13いいね!

2012/09/05 - 2012/09/05

67位(同エリア228件中)

旅行記グループ 2012夏ベルギーとドイツの旅

0

60

blumental

blumentalさん

 観光6日目は、ヴュルツブルクを宿にしてバンベルクとニュルンベルクを三角形に移動する日帰り観光です。バンベルクはヴュルツブルクと同様にマイン川沿いの街であり、ローテンブルクと同様に古城街道の街でもあります。そしてバンベルクは映画「三銃士」(2011年公開)のロケ地でもあります。

 旅行の日程は以下の通り:★印がこの旅行記です。
 8月30日(木) 10:30関空~15:25アムステルダム経由16:55~17:40ブリュッセル着(ブリュッセル泊)
 8月31日(金) ブリュッセル、ディナン(ブリュッセル泊)
 9月01日(土) ゲント、ブリュージュ(ブリュッセル泊)
 9月02日(日) ブリュール、ケルン(アーヘン泊)
 9月03日(月) アーヘン、ヴュルツブルク(ヴュルツブルク泊)
 9月04日(火) ローテンブルク(ヴュルツブルク泊)
★9月05日(水) バンベルク
        ニュルンベルク(ヴュルツブルク泊)
 9月06日(木) ミルテンベルク、アシャッフェンブルク、フランクフルト(フランクフルト泊)
 9月07日(金) 11:30フランクフルト~12:45アムステルダム14:40~(機内泊)
 9月08日(土) 8:50関空着

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道
航空会社
KLMオランダ航空

PR

  • 今日はバンベルクとニュルンベルクを三角形に移動します。ヴュルツブルク8:35発のREで出発。1等車には他に誰もおらず、途中まではほとんど貸切状態。9:30バンベルク到着です。

    今日はバンベルクとニュルンベルクを三角形に移動します。ヴュルツブルク8:35発のREで出発。1等車には他に誰もおらず、途中まではほとんど貸切状態。9:30バンベルク到着です。

  • 駅前から旧市街に向かって進み、マイン・ドナウ運河にかかるケッテン橋Kettenbrückeを渡ってたどり着いたのはマクシミリアン広場Maximilianplatz(駅からここまでほぼ1km)。<br />広場入り口にあるマクシミリアンの泉Maximiliansbrunnen。中央はマクシミリアン1世、左は皇帝ハインリヒ2世と右はその妃クニグンデ。<br />

    駅前から旧市街に向かって進み、マイン・ドナウ運河にかかるケッテン橋Kettenbrückeを渡ってたどり着いたのはマクシミリアン広場Maximilianplatz(駅からここまでほぼ1km)。
    広場入り口にあるマクシミリアンの泉Maximiliansbrunnen。中央はマクシミリアン1世、左は皇帝ハインリヒ2世と右はその妃クニグンデ。

  • マクシミリアン1世(マックス・ヨーゼフ)は初代バイエルン国王(在位1806-25年)です。<br />バンベルクは司教居城都市として栄えましたが、1802年バンベルクの司教領主の辞任により独立性を失ってからはバイエルン選帝侯の支配下に置かれました。

    マクシミリアン1世(マックス・ヨーゼフ)は初代バイエルン国王(在位1806-25年)です。
    バンベルクは司教居城都市として栄えましたが、1802年バンベルクの司教領主の辞任により独立性を失ってからはバイエルン選帝侯の支配下に置かれました。

  • 広場前のグリューナー・マルクト通りGrüner Marktに沿ってすぐ南には聖マルティン教会St. Martinskircheがあります。

    広場前のグリューナー・マルクト通りGrüner Marktに沿ってすぐ南には聖マルティン教会St. Martinskircheがあります。

  • もとは13世紀建造の修道院教会だったのですが、その後教会宗派が解散して所有者なしになり、16世紀にバンベルク司教が入手。1686-93年に改築再建されたバロック様式のカトリック教会です。

    もとは13世紀建造の修道院教会だったのですが、その後教会宗派が解散して所有者なしになり、16世紀にバンベルク司教が入手。1686-93年に改築再建されたバロック様式のカトリック教会です。

  • 内陣です。中央祭壇の両側にも同じような祭壇が設けられ、かなり豪華に見えます。

    内陣です。中央祭壇の両側にも同じような祭壇が設けられ、かなり豪華に見えます。

  • 内陣手前の天井部のフレスコ画(1716年作)。ドームに見せかけただまし絵です。

    内陣手前の天井部のフレスコ画(1716年作)。ドームに見せかけただまし絵です。

  • 教会の前あたりからグリューナー・マルクト通りには露店が並んでいます。

    教会の前あたりからグリューナー・マルクト通りには露店が並んでいます。

  • 花、野菜、果物、賑やかな青物市場となっています。<br />ここから南西へ進むとレグニッツ川にかかるオーベレ橋Obere Brückeに出ます。

    花、野菜、果物、賑やかな青物市場となっています。
    ここから南西へ進むとレグニッツ川にかかるオーベレ橋Obere Brückeに出ます。

  • オーベレ橋の中ほどに建つ旧市庁舎Altes Rathaus。レグニッツ川の川底を地盤として14世紀に建設されたゴシック様式の建物で、1744-56年にロココ様式に改築されました。<br />

    イチオシ

    オーベレ橋の中ほどに建つ旧市庁舎Altes Rathaus。レグニッツ川の川底を地盤として14世紀に建設されたゴシック様式の建物で、1744-56年にロココ様式に改築されました。

  • ポールの先にある白い座像は何なんでしょうか。以前来た時はそんなものありませんでした。<br />ところで、前年(2011)公開の映画「三銃士」がバイエルンでもロケされていたことを帰国後知り、見てみるとバンベルクの風景があちこちに登場していることに気づきました。

    ポールの先にある白い座像は何なんでしょうか。以前来た時はそんなものありませんでした。
    ところで、前年(2011)公開の映画「三銃士」がバイエルンでもロケされていたことを帰国後知り、見てみるとバンベルクの風景があちこちに登場していることに気づきました。

  • 上の場所は、映画ではこのように使われていました。中世風に作り替えられています。

    上の場所は、映画ではこのように使われていました。中世風に作り替えられています。

  • こちらは旧市庁舎のバルコニーです。こんなのをロココ調と言うのでしょうか。<br />

    こちらは旧市庁舎のバルコニーです。こんなのをロココ調と言うのでしょうか。

  • 橋の上にはキリストの像。

    橋の上にはキリストの像。

  • オーベレ橋の南側には花で飾られたガイヤースヴェルトシュテク橋Geyerswörthstegがあります。あちらからの旧市庁舎の眺めの方がイチオシです。<br />レグニッツ川の流れは結構勢いがあり、カヌーをしている人もいました。

    オーベレ橋の南側には花で飾られたガイヤースヴェルトシュテク橋Geyerswörthstegがあります。あちらからの旧市庁舎の眺めの方がイチオシです。
    レグニッツ川の流れは結構勢いがあり、カヌーをしている人もいました。

  • 旧市庁舎をくぐって反対側(西側)から。こちらにも同じようなバルコニーがあります。

    旧市庁舎をくぐって反対側(西側)から。こちらにも同じようなバルコニーがあります。

  • 橋を渡ってカロリーネン通りKarolinenstr.を右折するとドミニカナー通りDominikanerstr.です。綺麗な家が並びます。

    橋を渡ってカロリーネン通りKarolinenstr.を右折するとドミニカナー通りDominikanerstr.です。綺麗な家が並びます。

  • 花で飾られた木組みの家はレストランSchlenkerla。ラオホビールの歴史的醸造所。緑色の鎧戸がいいですね。

    花で飾られた木組みの家はレストランSchlenkerla。ラオホビールの歴史的醸造所。緑色の鎧戸がいいですね。

  • この店の先を右折してカーザーン通りKasernstr.を進むとレグニッツ川沿いにでます。対岸は小ヴェネツィア地区Klein-Venedig。

    この店の先を右折してカーザーン通りKasernstr.を進むとレグニッツ川沿いにでます。対岸は小ヴェネツィア地区Klein-Venedig。

  • レグニッツ川に面して漁業地区だった所です。

    イチオシ

    レグニッツ川に面して漁業地区だった所です。

  • たくさん並べたくなりますが。。。

    たくさん並べたくなりますが。。。

  • これくらいにしておきましょう。

    これくらいにしておきましょう。

  • 再び、先ほどのカロリーネン通りを戻り、旧市庁舎の南側の橋ガイヤースヴェルトシュテクに向かいました。

    再び、先ほどのカロリーネン通りを戻り、旧市庁舎の南側の橋ガイヤースヴェルトシュテクに向かいました。

  • ガイヤースヴェルトシュテク橋から見た旧市庁舎です。

    イチオシ

    ガイヤースヴェルトシュテク橋から見た旧市庁舎です。

  • このイチオシの風景が、前述の映画「三銃士」では、こんな風景に変えられています。恐ろしきCGの威力。(話の舞台はフランス・パリなんですが)

    このイチオシの風景が、前述の映画「三銃士」では、こんな風景に変えられています。恐ろしきCGの威力。(話の舞台はフランス・パリなんですが)

  • 1386年にゴシック様式で建てられ、1460年の大火の後に再建されたものが現在の市庁舎です。手前に見える木組みの小屋だけが異質に感じますが、ここだけ1668年に増築されたため、このようなチグハグな外観になったようです。

    1386年にゴシック様式で建てられ、1460年の大火の後に再建されたものが現在の市庁舎です。手前に見える木組みの小屋だけが異質に感じますが、ここだけ1668年に増築されたため、このようなチグハグな外観になったようです。

  • 旧市庁舎は川のど真ん中に建っていますが、これは街が川を挟んで司教地区(写真左側)と市民地区(写真右側)に分けられていたため、中立の市庁舎が中間地点に建てられたそうなのですが(こじつけか?)。<br />

    旧市庁舎は川のど真ん中に建っていますが、これは街が川を挟んで司教地区(写真左側)と市民地区(写真右側)に分けられていたため、中立の市庁舎が中間地点に建てられたそうなのですが(こじつけか?)。

  • この橋の南側にはこんな建物が。中州ではなく川底に建っているという感じです。この川、増水なんてないんでしょうか。

    この橋の南側にはこんな建物が。中州ではなく川底に建っているという感じです。この川、増水なんてないんでしょうか。

  • この橋を渡った先にはガイヤースヴェルトのバラ庭園Rosengarten Geyerswörthがあります。観光案内所もここです。<br />

    この橋を渡った先にはガイヤースヴェルトのバラ庭園Rosengarten Geyerswörthがあります。観光案内所もここです。

  • 再びレグニッツ川を渡り、カロリーネン通りを西に進むとドーム広場Domplatzへの上り坂になります。<br />目の前にはドーム広場と新宮殿Neue Residenz。

    再びレグニッツ川を渡り、カロリーネン通りを西に進むとドーム広場Domplatzへの上り坂になります。
    目の前にはドーム広場と新宮殿Neue Residenz。

  • 左には大聖堂、奥には旧宮殿。大聖堂の手間にも白い座像がいますね。<br />

    左には大聖堂、奥には旧宮殿。大聖堂の手間にも白い座像がいますね。

  • バンベルク大聖堂Bamberger Dom St. Peter und St. Georgの東側です。<br />

    バンベルク大聖堂Bamberger Dom St. Peter und St. Georgの東側です。

  • 皇帝ハインリヒ2世が1012年に造ったものがに火事にあい、1237年に再建されたものがほぼ現在の大聖堂で4基の尖塔が備えられています。聖ペーター教会と聖ゲオルク教会の名前が示す通り、ここにはそれぞれの内陣があります。

    皇帝ハインリヒ2世が1012年に造ったものがに火事にあい、1237年に再建されたものがほぼ現在の大聖堂で4基の尖塔が備えられています。聖ペーター教会と聖ゲオルク教会の名前が示す通り、ここにはそれぞれの内陣があります。

  • 尖塔の高さはどれもほぼ81m。

    尖塔の高さはどれもほぼ81m。

  • 4基の尖塔を撮り忘れたので、絵葉書で代用します。こんな写真を撮ってみたいものです。

    4基の尖塔を撮り忘れたので、絵葉書で代用します。こんな写真を撮ってみたいものです。

  • 東側から入って身廊の先にあるのは、西側の内陣、聖ピーターの内陣Peterschorです。<br />

    東側から入って身廊の先にあるのは、西側の内陣、聖ピーターの内陣Peterschorです。

  • 聖ピーターの内陣の主祭壇。

    聖ピーターの内陣の主祭壇。

  • 内陣の手間の柱にあったフリードリヒ司教の墓碑 Bischofs Friedrich von Hohenlohe.

    内陣の手間の柱にあったフリードリヒ司教の墓碑 Bischofs Friedrich von Hohenlohe.

  • 振り返ってこちらは、東側の内陣。ゲオルクの内陣Georgenchorです。

    振り返ってこちらは、東側の内陣。ゲオルクの内陣Georgenchorです。

  • ゲオルグの内陣の前には、ハインリヒ2世とその妃クニグンデの石棺があります(1499-1513年作)。昨日、一昨日とお目にかかっているリーメンシュナイダーの作品。<br /><br /><br />

    ゲオルグの内陣の前には、ハインリヒ2世とその妃クニグンデの石棺があります(1499-1513年作)。昨日、一昨日とお目にかかっているリーメンシュナイダーの作品。


  • ハインリヒ2世(皇帝在位1014-24年)は1007年バンベルクに司教座を置いて防衛上の要地だけでなく、宗教上の中心都市にしようとしました。ルクセンブルク伯の娘クニグンデとの結婚の際、彼女への贈り物がバンベルクの街でした。彼女は莫大な私財をバンベルクの街に寄進し、聖堂や修道院を建設させたそうです。二人は街の守護聖人としてここに葬られています。

    ハインリヒ2世(皇帝在位1014-24年)は1007年バンベルクに司教座を置いて防衛上の要地だけでなく、宗教上の中心都市にしようとしました。ルクセンブルク伯の娘クニグンデとの結婚の際、彼女への贈り物がバンベルクの街でした。彼女は莫大な私財をバンベルクの街に寄進し、聖堂や修道院を建設させたそうです。二人は街の守護聖人としてここに葬られています。

  • これは石棺の側面の彫刻。まさに典型的リーメンシュナイダーの顔です。

    これは石棺の側面の彫刻。まさに典型的リーメンシュナイダーの顔です。

  • 内陣横の柱にはバンベルクの騎士Bamberger Reiter(1230年頃の作)。これが誰の像なのかわからないことで有名です。<br />

    内陣横の柱にはバンベルクの騎士Bamberger Reiter(1230年頃の作)。これが誰の像なのかわからないことで有名です。

  • 北側の側廊の壁にパイプオルガン。

    北側の側廊の壁にパイプオルガン。

  • 北側翼廊のミュールハウゼン祭壇Mühlhausener Altar(1500年頃の作)。

    北側翼廊のミュールハウゼン祭壇Mühlhausener Altar(1500年頃の作)。

  • 南側翼廊のファイト・シュトスの祭壇Veit-StossAltar (1520-23年作)。木彫りが見事です。

    南側翼廊のファイト・シュトスの祭壇Veit-StossAltar (1520-23年作)。木彫りが見事です。

  • 側廊にあるリーメンシュナイダーの祭壇Riemenschneider Altar(1500年頃の作)の彫像。

    側廊にあるリーメンシュナイダーの祭壇Riemenschneider Altar(1500年頃の作)の彫像。

  • 北側側廊にあるガッテンドルフ教会の祭壇Kirchgattendorfer Altar(16世紀の作)の聖母子像。

    北側側廊にあるガッテンドルフ教会の祭壇Kirchgattendorfer Altar(16世紀の作)の聖母子像。

  • 側廊にはこんなものが。いったい何なんでしょうか、こいつらは(1個じゃありません)。

    側廊にはこんなものが。いったい何なんでしょうか、こいつらは(1個じゃありません)。

  • 新宮殿はルネサンス様式とバロック様式の建物が2棟ずつ組み合わさっています。

    新宮殿はルネサンス様式とバロック様式の建物が2棟ずつ組み合わさっています。

  • バンベルクは17世紀、ヴュルツブルクと共に魔女狩りの中心地になっていました。バンベルクでの魔女裁判を禁じたのは領主司教になったシェーンボルン家のロタール・フランツです。彼の住まいとして新宮殿が建設されました(1698-1704年建築)。<br />

    バンベルクは17世紀、ヴュルツブルクと共に魔女狩りの中心地になっていました。バンベルクでの魔女裁判を禁じたのは領主司教になったシェーンボルン家のロタール・フランツです。彼の住まいとして新宮殿が建設されました(1698-1704年建築)。

  • こちらは旧宮殿Alte Hofhaltung。ハインリヒ2世が建てた宮殿跡地に建設された司教の居館です(1571-76年建築)。現在は一部がバンベルク歴史博物館になっています。

    こちらは旧宮殿Alte Hofhaltung。ハインリヒ2世が建てた宮殿跡地に建設された司教の居館です(1571-76年建築)。現在は一部がバンベルク歴史博物館になっています。

  • 門をくぐると花で飾られた木造回廊に囲まれた中庭に出ます。屋根の感じもいいですね。中世の雰囲気漂う素晴らしい空間です。

    門をくぐると花で飾られた木造回廊に囲まれた中庭に出ます。屋根の感じもいいですね。中世の雰囲気漂う素晴らしい空間です。

  • 映画「三銃士」のバンベルクの撮影で一番長いシーンは旧宮殿中庭です。この風景が。。。

    映画「三銃士」のバンベルクの撮影で一番長いシーンは旧宮殿中庭です。この風景が。。。

  • 映画ではこんなシーンに使われていました。<br />(他にもヴュルツブルクのレジデンツやヘレンキームゼー城も使われていてなかなか楽しめる映画です)<br />

    映画ではこんなシーンに使われていました。
    (他にもヴュルツブルクのレジデンツやヘレンキームゼー城も使われていてなかなか楽しめる映画です)

  • バンベルクにはまだたくさんの見どころがあるのですが、次の訪問地が待っているので駅に向かいます。まず、カロリーネン通りから旧市庁舎へ。

    バンベルクにはまだたくさんの見どころがあるのですが、次の訪問地が待っているので駅に向かいます。まず、カロリーネン通りから旧市庁舎へ。

  • 旧市庁舎前からもう一度レグニッツ川を眺めます(南側の風景)。

    旧市庁舎前からもう一度レグニッツ川を眺めます(南側の風景)。

  • バンベルク駅に到着。旧市庁舎から15分はかかりますね。

    バンベルク駅に到着。旧市庁舎から15分はかかりますね。

  • バンベルクからニュルンベルクには30分毎にICEとREが交互に出ています。乗車時間は6分しか違わないのですが、何となくICEに乗らなきゃ損のような気がして急ぎました。

    バンベルクからニュルンベルクには30分毎にICEとREが交互に出ています。乗車時間は6分しか違わないのですが、何となくICEに乗らなきゃ損のような気がして急ぎました。

  • 12:07発のICEでニュルンベルクには12:47の到着です。このICEの1等車は片側半面がコンパートメントになった珍しい車両でした。次はニュルンベルクの街歩きです。<br /><br />(ニュルンベルク)https://4travel.jp/travelogue/11620776

    12:07発のICEでニュルンベルクには12:47の到着です。このICEの1等車は片側半面がコンパートメントになった珍しい車両でした。次はニュルンベルクの街歩きです。

    (ニュルンベルク)https://4travel.jp/travelogue/11620776

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 317円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP