
2020/02/21 - 2020/02/21
1位(同エリア430件中)
sakatomoさん
- sakatomoさんTOP
- 旅行記208冊
- クチコミ117件
- Q&A回答40件
- 971,852アクセス
- フォロワー1040人
都内の梅の名所「亀戸天神」の梅が見ごろなったと聞き行ってみた。また、スポーツ振興の神として話題になっている「亀戸香取神社」に立ち寄った。そして、梅園で有名な「小村井香取神社の香梅園」にも行ってみた。
※亀戸天神梅まつり
日程:2020年2月8日(土)~3月8日(日)
交通アクセス・最寄り駅
・JR総武線「亀戸駅」徒歩15分
・JR総武線「錦糸町駅」徒歩15分
※小村井香取神社梅まつり
日程:2020年2月15日(土)~3月1日(日)
交通アクセス・最寄り駅
・東武亀戸線小村井駅から徒歩で5分
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス
PR
-
大鳥居
大鳥居をくぐると心字池があり、3つの橋が架けられています。
これは橋を人の一生に見立てた「三世一念の理」云うそうで、最初の太鼓橋(男橋)は生きてきた過去を、次の平橋は今が見える現在を、次の太鼓橋(女橋)は希望の未来を表し、3つの橋を渡るごとに心が清められるとか。亀戸天神社 寺・神社
-
イチオシ
太鼓橋(男橋)とスカイツリー
-
太鼓橋(男橋)と梅
-
寛文年間(1661‐73)に太宰府天満宮を模した社殿などが造られた亀戸天神は鷽(うそ)替えの神事で名高く,学問の神様として親しまれてきた。特に1・2月の受験シーズンの土曜・日曜には、道真の加護を求めて絵馬を奉納する受験生で境内が溢れる。
-
太鼓橋(女橋)
-
菅原道真と梅の花とのゆかりは有名で、ここも梅の名所になっている。
-
イチオシ
拝殿とスカイツリー
-
御嶽神社
寛文9年(1669年)に九州太宰府御嶽山より勧請し建立され、古くは亀戸妙義社とも
呼ばれていた。 -
御嶽神社
-
御嶽神社
-
御嶽神社
-
手水舎
五本の柱と五角形の屋根の手水舎、亀の口から水が出ている。 -
手水舎
-
拝殿
古くから「亀戸の天神さま」として親しまれてきた神社で、境内の四季を彩る梅、藤、菊は都内でも有数のスポットになっています。東京十社の一社、また、江戸三大天神、関東三天神の一つともされる有名な神社。
江戸府内には、湯島天神、平河天神など、有名な天満宮がいくつかありますが
この亀戸天神は、創建はそれほど古くはないですが、太宰府天満宮の神木(飛梅)で掘った菅原道真公の像を奉ったのが始まりと、極めて格式が高い神社です。
境内も太宰府天満宮を模して社殿の前に心字池を配して太鼓橋を掛けるなど
本社に似た境内の配置が今も残る。 -
拝殿
-
御神牛
神牛に触ることにより病気を治し、知恵を得ると云われている。牛は天神の神使として信仰されている。 -
絵馬掛け
-
拝殿とスカイツリー
-
懐石料理「若福」のたぬきの置物
-
太鼓橋
-
白加賀
-
白加賀
-
呉服枝垂
-
呉服枝垂
-
呉服枝垂
-
呉服枝垂
-
青軸枝垂
-
青軸枝垂
-
青軸枝垂
-
拝殿
-
おみくじ掛け
-
拝殿
-
拝殿
満開の梅の花と香りを満喫して天神さまを後にした。 -
歩いて5分ほどで亀戸香取神社に到着。
亀戸 香取神社 寺・神社
-
亀戸香取神社
-
亀戸香取神社
スポーツ振興の神として必勝・合格祈願のため多くの参拝者が訪れる亀戸 香取神社。「 勝守」のお守りや「勝運袋」が大変人気で,1000年の時を経て今も「勝矢祭」が守り伝えられている。オリンピック選手も参拝に訪れるとか。 -
江戸野菜の一種で、1850年頃に盛んに栽培されていたとか。
-
イチオシ
勝石
約5トンの巨石は、「藤原鎌足が亀の島に船を寄せ、香取大神を祀り、太刀を納めた」という同社の起源にちなんだもの。どっしりとした石に触れれば、勝ち運をいただけるとか。 -
絵馬掛け
-
絵馬掛け
-
拝殿
-
拝殿
-
北十間川の福神橋からのスカイツリー
-
亀戸香取神社から歩いて5分ほどで小村井香取神社に到着
-
小村井香取神社
-
拝殿
-
香梅園
香取神社の東側に3300坪の広さをもち、江戸時代には毎年、梅が見頃を迎えることには将軍家の御成りがあるほどで、「御成り梅」と言われた梅の木もあったそうです。
しかし、明治四十三年(1910)の大洪水によって枯れてしまい廃園となりました。それでも平成六年(1994)に、小村井香取神社の境内の一画に「小村井香梅園」を再現し、85種類、120本の梅の木が植栽されているとか。 -
香梅園
-
イチオシ
開運
-
緑萼大輪
-
思いのまま
-
千代鶴枝垂
-
高砂
-
緑萼枝垂
-
乙女の袖
-
春日野
-
満月枝垂
-
香梅園
-
香梅園
温かい快晴のもと春の訪れを感じる観梅でした。香梅園
最後までご覧いただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
梅の名所シリーズ
-
湯島天神梅まつり~夜景スポットの文京シビックセンター展望ラウンジを訪れて
2016/02/10~
御茶ノ水・本郷
-
東京・府中市郷土の森博物館の都内最大規模“約60種1100本の梅園”を訪れて
2017/01/31~
国立・府中・稲城
-
東京世田谷・羽根木公園の梅まつりで観梅~井伊家ゆかりの豪徳寺で福招き
2017/02/16~
三軒茶屋・駒沢
-
東京汐留・菜の花の浜離宮恩賜庭園~遅咲きの池上梅園を訪れて
2017/03/05~
汐留
-
静岡・“熱海梅園梅まつり2018”~“あたみ桜糸川桜まつり”を訪れて
2018/02/09~
熱海
-
東京梅ヶ丘・羽根木公園“せたかや梅まつり2019”を訪れて
2019/02/17~
下北沢・明大前
-
横浜港北・大倉山記念館~大倉山公園梅林を訪れて
2019/02/24~
港北・長津田・青葉
-
東京・亀戸天神~香取神社の“梅まつり2020”を訪れて
2020/02/21~
亀戸
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (6)
-
- マプトさん 2020/04/29 14:40:06
- 梅
- こんにちは。いつも私の文を読んでいくださって有難うございます。
梅、というか、4月も末なので、東京はもう桜も終わりでしょうか?
こっち(道北)は、なんだかパッとしない天気です。雨が降ったり、寒かったり。挙句の果てには、雪が舞ったり。4月末なのにですね。
コロナのせいで、桜も何も吹っ飛んでしまいました。そろそろ道北にも桜が咲く頃なんですが。
- sakatomoさん からの返信 2020/04/29 22:59:10
- RE: 梅
マプトさん こんばんは
こちらこそいつもありがとうございます。
こちらはコロナの三密対策で花園の都立公園、
国の公園などもすべて休園となりました。
今年も昭和記念公園・渓流広場のチューリップを
撮りに行こうと思っていましたが来年にしました。(涙)
広大な北海道が羨ましい限りです。(笑)
今は外出自粛の解除を願いながら次の旅プランの
下調べをしている毎日です。(笑)
sakatomo
-
- うふふ♪♪さん 2020/03/07 18:23:51
- sakatomoさん、随分ご無沙汰して失礼しましたぁ~💦💦
- sakatomoさん☆
すっかりご無沙汰してしまいました💦💦
うふふ♪♪です~💕
実は、半年もの間、病床に就いておりました・・しんどかった・・💧💧💧
今もしんどいです・・💧
(↑やっと起き上がれるようになったので、
1週間でお医者さんを4軒はしごしたらダウンしました💦💦)
やはりsakatomoさんの旅行記は美しい!そして素晴らしい!!
梅、大好きです~💕💕
うふふ♪♪は、濃いピンクの紅梅が好きなのですが、
淡いピンクも綺麗な梅、たくさんありますね。
”開運”・”思いのまま”・”乙女の袖”が綺麗!
名前も素敵な者ばかりですね。
白梅だけど、”緑?(字がわかんない・・💧)大運”も綺麗です~♪♪
梅、見に行きたかったけど、叶わなかったうふふ♪♪です。
素敵な旅行記に、美しいたくさんの梅のお花をありがとうございます💕💕
暗いニュースばかりのなか、心が癒されましたぁ~💕💕
うふふ♪♪
- sakatomoさん からの返信 2020/03/07 21:14:26
- RE: sakatomoさん、随分ご無沙汰して失礼しましたぁ?💦💦
- うふふ♪♪さん こんばんは
こちらこそご無沙汰しています。
それはそれは…たいへんでしたね。
拙い観梅の散策記で少しは癒されたとしたら
行った甲斐ありました。(笑)
まだまだ寒さが続きますので
お身体を大切にしてください。
sakatomo
-
- たらよろさん 2020/02/24 13:58:40
- 梅まつり♪
- こんにちは、sakatomoさん
今年は梅の開花も早いみたいで、
2週間も前倒しのところもあるんだとか…
私も今年は母と一緒に京都のバスツアーに参加しようと思っていたのですが、
母の体調も悪く2月早々に入院してしまったのと、
退院してからも、
この新型肺炎の影響でバスはちょっとなぁ~と
結局キャンセルしたので、今年は梅は見れないなぁって思っています。
でも、やっぱり梅の花は好きだわ。
大きな枝垂れ梅が凄く青空に映えますね。
梅まつりって聞くとやはり春はそこまで来てるって実感します。
桜の頃にはもう少し世間も楽しくなっていると良いのになー
たらよろ
- sakatomoさん からの返信 2020/02/25 18:32:03
- RE: 梅まつり♪
たらよろさん こんにちは
いつもありがとうございます。
それは残念でしたね。
こちらも時節柄止めようと思いましたが…
混雑しない交通機関を選んで行きました。
神社も空いていてゆっくり撮影ができました。(笑)
早い終息を願っています。
sakatomo
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
亀戸(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 梅の名所シリーズ
6
59