山科旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都滞在の最終日は、まず、地下鉄東西線で山科まで。そこからびわ湖疏水の諸羽トンネル西口から第三トンネル東口までの区間を歩きました。<br />いちばんの目的は、今年の5月に、びわ湖疏水船で通った区間を、別のアングルから対照させてみようというところにありました。<br /> 山科駅からはまず毘沙門堂方面の道を進み、疏水脇の遊歩道をいったん諸羽トンネル西口まで向かい、そこを起点として西方向にずっと歩いていきました。<br />このアルバムでは、5月に船で通った時に撮影した写真との対比も取り入れてみました。

京都紅葉八景(6)山科のびわ湖疏水沿いを歩く

13いいね!

2019/11/28 - 2019/11/28

280位(同エリア560件中)

旅行記グループ 2019年11月京都紅葉八景

0

56

隠居人はせじぃ

隠居人はせじぃさん

京都滞在の最終日は、まず、地下鉄東西線で山科まで。そこからびわ湖疏水の諸羽トンネル西口から第三トンネル東口までの区間を歩きました。
いちばんの目的は、今年の5月に、びわ湖疏水船で通った区間を、別のアングルから対照させてみようというところにありました。
山科駅からはまず毘沙門堂方面の道を進み、疏水脇の遊歩道をいったん諸羽トンネル西口まで向かい、そこを起点として西方向にずっと歩いていきました。
このアルバムでは、5月に船で通った時に撮影した写真との対比も取り入れてみました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 通過時刻つきのルートマップ。デジカメのGPS機能に基づく。

    通過時刻つきのルートマップ。デジカメのGPS機能に基づく。

  • まずは、山科駅の線路の下をくぐって毘沙門堂方面に向かう。

    まずは、山科駅の線路の下をくぐって毘沙門堂方面に向かう。

  • 疏水の橋の地点からいったん東方向へ。諸羽トンネルの西出口が見える。

    疏水の橋の地点からいったん東方向へ。諸羽トンネルの西出口が見える。

  • 2019年5月との対比。写真下は、諸羽トンネル内部から西出口が見えてきたところ。

    2019年5月との対比。写真下は、諸羽トンネル内部から西出口が見えてきたところ。

  • トンネル出口は幅が広くなっている。

    トンネル出口は幅が広くなっている。

  • 安祥寺川との立体交差についての説明看板。

    安祥寺川との立体交差についての説明看板。

  • 右が疏水。その下を安祥寺川がくぐって流れる。

    右が疏水。その下を安祥寺川がくぐって流れる。

  • 安祥寺川上流方向。

    安祥寺川上流方向。

  • 安祥寺川上流から疏水の水路橋を眺める。

    安祥寺川上流から疏水の水路橋を眺める。

  • 洛東高校の入口。このような静かな環境で勉強できるとはうらやましい。

    洛東高校の入口。このような静かな環境で勉強できるとはうらやましい。

  • 西方向(京都方向)。しばらく、両岸に遊歩道が続く。

    西方向(京都方向)。しばらく、両岸に遊歩道が続く。

  • 安祥寺に向かう橋。

    安祥寺に向かう橋。

  • このあたりから紅葉が目立つようになった。

    このあたりから紅葉が目立つようになった。

  • 紅葉の下を進む。

    紅葉の下を進む。

  • 落ち葉の絨毯の上を歩く。

    落ち葉の絨毯の上を歩く。

  • 前方の視界が開けてきた。

    前方の視界が開けてきた。

  • 上流側(大津方向)を振り返る。

    上流側(大津方向)を振り返る。

  • 上を見上げる。

    上を見上げる。

  • 紅葉の向こうに山科盆地が見えてきた。

    紅葉の向こうに山科盆地が見えてきた。

  • 左側が明るくなってきた。

    左側が明るくなってきた。

  • 大津方向を振り返る。

    大津方向を振り返る。

  • 紅葉が続く。

    紅葉が続く。

  • 土手の下を湖西線の貨物列車が通過。

    土手の下を湖西線の貨物列車が通過。

  • 紅葉がますます見事に。

    紅葉がますます見事に。

  • このあたりの紅葉が一番鮮やかだった。

    このあたりの紅葉が一番鮮やかだった。

  • まだ落葉していないモミジ。

    まだ落葉していないモミジ。

  • 赤と黄色のグラデーション。

    赤と黄色のグラデーション。

  • 大津方向を振り返る。

    大津方向を振り返る。

  • モミジの絨毯の上を通る。

    モミジの絨毯の上を通る。

  • こんもりとした木々が見えてきた。

    こんもりとした木々が見えてきた。

  • 小さな橋の上から大津方面を振り返る。

    小さな橋の上から大津方面を振り返る。

  • 黄葉と紅葉のグラデーション。下流(京都)方向。右岸にも園地があった。

    黄葉と紅葉のグラデーション。下流(京都)方向。右岸にも園地があった。

  • 左岸の園地とモミジの絨毯。

    左岸の園地とモミジの絨毯。

  • 大津方向を振り返る。

    大津方向を振り返る。

  • 黄葉と紅葉と苔のグラデーション。

    黄葉と紅葉と苔のグラデーション。

  • 左に進むと天智天皇陵(8分)。まっすぐ進むと疏水第2トンネル(12分)。

    左に進むと天智天皇陵(8分)。まっすぐ進むと疏水第2トンネル(12分)。

  • ここからは左手が天智天皇陵。

    ここからは左手が天智天皇陵。

  • 左側は天智天皇陵。右は紅葉いっぱい。

    左側は天智天皇陵。右は紅葉いっぱい。

  • 大津方向を振り返る(なので右側が天智天皇陵)。

    大津方向を振り返る(なので右側が天智天皇陵)。

  • 朱塗りの橋が見えてきた。

    朱塗りの橋が見えてきた。

  • 本圀寺(ほんこくじ)に向かう朱塗りの橋(正嫡橋)。

    本圀寺(ほんこくじ)に向かう朱塗りの橋(正嫡橋)。

  • 5月に船で通過した時との対比。

    5月に船で通過した時との対比。

  • 下流側(京都側)から眺める正嫡橋。

    下流側(京都側)から眺める正嫡橋。

  • 落ち葉の絨毯が厚くなる。

    落ち葉の絨毯が厚くなる。

  • 山科豊川稲荷神社に向かう橋(たぶん)。

    山科豊川稲荷神社に向かう橋(たぶん)。

  • 第2トンネルの東口。ここで遊歩道は途切れ、いったん左側に道を上って住宅地のほうに迂回する。

    第2トンネルの東口。ここで遊歩道は途切れ、いったん左側に道を上って住宅地のほうに迂回する。

  • 紅葉越しに眺める第2トンネル東口。

    紅葉越しに眺める第2トンネル東口。

  • 迂回を終えて、第2トンネル西口に到達。扁額がはっきり読み取れる。

    迂回を終えて、第2トンネル西口に到達。扁額がはっきり読み取れる。

  • 新山科浄水場取水地が見えてきた。

    新山科浄水場取水地が見えてきた。

  • 日本最初の鉄筋コンクリート橋。自由に渡ることができた。

    日本最初の鉄筋コンクリート橋。自由に渡ることができた。

  • 新しい石碑。

    新しい石碑。

  • 何の変哲もないコンクリートの橋だが。

    何の変哲もないコンクリートの橋だが。

  • 昔からある立派な石碑。「本邦最初鐵筋混凝土橋」。コンクリートは漢字で書くと「混凝土」であることを知る。

    昔からある立派な石碑。「本邦最初鐵筋混凝土橋」。コンクリートは漢字で書くと「混凝土」であることを知る。

  • 第3トンネル東口。このトンネルを抜けると、あっという間に蹴上。

    第3トンネル東口。このトンネルを抜けると、あっという間に蹴上。

  • 5月に船で通過した時との対比。

    5月に船で通過した時との対比。

  • 第3トンネル東口から徒歩で地下鉄東西線の御陵駅へ。

    第3トンネル東口から徒歩で地下鉄東西線の御陵駅へ。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP