奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良の旅初日は東大寺と春日大社拝観。<br />春日大社の若宮15社めぐりを終えて、この9月に始まったばかりの水谷九社めぐりをしました。時間が無く慌ただしかったけど、すべてお参りできました。<br /><br />この日の宿は奈良ホテル、一度泊まってみたいと思っていたホテルです。<br />夕食はちょっとびっくりの昭和の「フランス料理」と言われていた定番のコース。このコースを食べたのは何年ぶりだろう。<br /><br />食後はちょっと夜のお散歩に浮見堂に出かけてみました。

初秋の京都と奈良の旅 二日目【4】春日大社・水谷九社めぐり、奈良ホテル、夜の浮見堂

7いいね!

2018/09/20 - 2018/09/23

3296位(同エリア5386件中)

0

61

三峯霧美

三峯霧美さん

奈良の旅初日は東大寺と春日大社拝観。
春日大社の若宮15社めぐりを終えて、この9月に始まったばかりの水谷九社めぐりをしました。時間が無く慌ただしかったけど、すべてお参りできました。

この日の宿は奈良ホテル、一度泊まってみたいと思っていたホテルです。
夕食はちょっとびっくりの昭和の「フランス料理」と言われていた定番のコース。このコースを食べたのは何年ぶりだろう。

食後はちょっと夜のお散歩に浮見堂に出かけてみました。

PR

  • 15:20 春日大社 <br />創建1250年の事業で140年ぶりに龍王社が再興されました。それに合わせて「開運招福水谷九社めぐり」が、この9月から始まりました。<br /><br />水谷九社めぐりの受付は御祈祷所です。<br />受付は15時半までなのでギリギリでした。間に合ってよかった。

    15:20 春日大社 
    創建1250年の事業で140年ぶりに龍王社が再興されました。それに合わせて「開運招福水谷九社めぐり」が、この9月から始まりました。

    水谷九社めぐりの受付は御祈祷所です。
    受付は15時半までなのでギリギリでした。間に合ってよかった。

    春日大社 寺・神社・教会

  • 受付で祈願の申込をして1500円の初穂料を払います。<br />パンフレットと祈願札を頂き、祈願札に願意と氏名を記入して、一番の札所に向かいます。<br />春日大社の北側を流れる水谷川は古来、龍神信仰が盛んでした。パンフも龍が描かれています。

    受付で祈願の申込をして1500円の初穂料を払います。
    パンフレットと祈願札を頂き、祈願札に願意と氏名を記入して、一番の札所に向かいます。
    春日大社の北側を流れる水谷川は古来、龍神信仰が盛んでした。パンフも龍が描かれています。

  • 第一番 総宮神社 <br />伊勢・春日・八幡大神 白山大神 三光宮 二上権現 窪弁財天 北向荒神 睡大神<br />住まいを授け、住む人の平安を守る。<br />ものすごい数の神様が祀られています。もともとは興福寺の五重塔の近くにあり、五重塔を鎮護していたお社。明治にこちらに移動してきたので、御利益も建物に関するものです。

    第一番 総宮神社 
    伊勢・春日・八幡大神 白山大神 三光宮 二上権現 窪弁財天 北向荒神 睡大神
    住まいを授け、住む人の平安を守る。
    ものすごい数の神様が祀られています。もともとは興福寺の五重塔の近くにあり、五重塔を鎮護していたお社。明治にこちらに移動してきたので、御利益も建物に関するものです。

  • 第二番 一言主神社 ひとことぬしじんじゃ<br />一言主大神<br />一願成就<br />元は興福寺の南円堂の鎮守社です。<br />

    第二番 一言主神社 ひとことぬしじんじゃ
    一言主大神
    一願成就
    元は興福寺の南円堂の鎮守社です。

  • 水谷九社めぐりの祈願札はお賽銭箱の上の台に乗せてお参りします。<br />お参りが終わったら祈願札を持って次の札所に向かいます。<br /><br />一言主神社では、絵馬に願いことを一つだけ書いて奉納します。願いが叶ったら朱色の鳥居を奉納するのが古くからのしきたりなんだそうですよ。

    水谷九社めぐりの祈願札はお賽銭箱の上の台に乗せてお参りします。
    お参りが終わったら祈願札を持って次の札所に向かいます。

    一言主神社では、絵馬に願いことを一つだけ書いて奉納します。願いが叶ったら朱色の鳥居を奉納するのが古くからのしきたりなんだそうですよ。

  • 第三番 龍王社<br />龍王大神<br />運気上昇<br />140年ぶりに再興した社で、春日山の鳴雷神社は龍王社から龍神を勧請しました。なので里宮にあたります。<br />

    第三番 龍王社
    龍王大神
    運気上昇
    140年ぶりに再興した社で、春日山の鳴雷神社は龍王社から龍神を勧請しました。なので里宮にあたります。

  • 奈良は干ばつが起こりやす地域なんだそうで、龍王大神に願ったのは雨乞いだったようです。<br />奈良って池が多いですよね。

    奈良は干ばつが起こりやす地域なんだそうで、龍王大神に願ったのは雨乞いだったようです。
    奈良って池が多いですよね。

  • 若草山から通ってきた道を戻ります。<br />正面が水谷神社だね。さっき通った。

    若草山から通ってきた道を戻ります。
    正面が水谷神社だね。さっき通った。

  • 第四番 水谷神社 (水屋社)<br />素戔嗚尊 大己貴命 奇稲田媛命<br />難病・永病封じ、地相・家相・方位・日柄から来る災難を取り除き福徳円満。<br />元の祭神は牛頭天王 京都の八坂神社の本祀りだと伝わります。<br />

    第四番 水谷神社 (水屋社)
    素戔嗚尊 大己貴命 奇稲田媛命
    難病・永病封じ、地相・家相・方位・日柄から来る災難を取り除き福徳円満。
    元の祭神は牛頭天王 京都の八坂神社の本祀りだと伝わります。

  • 子授け石  きれいな布で拭き清めるとご利益があるそうですよ。

    子授け石  きれいな布で拭き清めるとご利益があるそうですよ。

  • 次の札所には専用の参道を通ります。<br />まあ、通ってる人はいないですね。<br />

    次の札所には専用の参道を通ります。
    まあ、通ってる人はいないですね。

  • 林の中をカーブを描いて降りていく素敵な道です。<br />先に進むと、横断歩道を渡って右に行くように看板が出ていました。

    林の中をカーブを描いて降りていく素敵な道です。
    先に進むと、横断歩道を渡って右に行くように看板が出ていました。

  • 横断歩道ってあれかな?駐車場の詰め所の先を右に降りていきます。<br />

    横断歩道ってあれかな?駐車場の詰め所の先を右に降りていきます。

  • もう一度横断歩道を渡ると左手にお社が見えます。<br /><br />

    もう一度横断歩道を渡ると左手にお社が見えます。

  • 第五番 浮雲神社 うきぐもじんじゃ<br />天児屋根命 あめのこやねのみこと<br />将来を見通す力、運気上昇、福徳増進<br /><br />武甕槌命が降り立った伝わる御蓋山の浮雲峰に本宮神社があります。ここでお参りすると、本宮神社と同様の御利益があります。<br />興福寺四恩院にありました。

    第五番 浮雲神社 うきぐもじんじゃ
    天児屋根命 あめのこやねのみこと
    将来を見通す力、運気上昇、福徳増進

    武甕槌命が降り立った伝わる御蓋山の浮雲峰に本宮神社があります。ここでお参りすると、本宮神社と同様の御利益があります。
    興福寺四恩院にありました。

  • 次は水谷川に架かる橋の近くです。

    次は水谷川に架かる橋の近くです。

  • 第六番 聖明神社<br />聖明神<br />生気横溢 家庭の守り神<br />桓武天皇の生母につながる京都平野神社の今木神と同一とされ、活力の神様。<br />こちらも興福寺四恩院にありました。

    第六番 聖明神社
    聖明神
    生気横溢 家庭の守り神
    桓武天皇の生母につながる京都平野神社の今木神と同一とされ、活力の神様。
    こちらも興福寺四恩院にありました。

  • すぐ隣<br />第七番 愛宕神社<br />火産霊神 まほすびのかみ<br />火難を防ぐ台所や厨房の守り神、勝負事や争いごとを勝利に導きます。<br />興福寺四恩院から移されました。<br />

    すぐ隣
    第七番 愛宕神社
    火産霊神 まほすびのかみ
    火難を防ぐ台所や厨房の守り神、勝負事や争いごとを勝利に導きます。
    興福寺四恩院から移されました。

  • 奥に第八番が見えてます。<br />興福寺四恩院は今は無く、奈良春日野国際フォーラム辺りにあった十三重塔を中心にした子院で、十三重塔は1770年頃に焼失したそうです。

    奥に第八番が見えてます。
    興福寺四恩院は今は無く、奈良春日野国際フォーラム辺りにあった十三重塔を中心にした子院で、十三重塔は1770年頃に焼失したそうです。

  • 第八番 天神社<br />天常立尊 あめのとこたちのみこと<br />寿命を司り、災難を消し、福徳を増やす。北野天神と同神とされ受験合格資格取得の神様。<br />興福寺四恩院から移動してきました。<br />ここから戻ります。<br />

    第八番 天神社
    天常立尊 あめのとこたちのみこと
    寿命を司り、災難を消し、福徳を増やす。北野天神と同神とされ受験合格資格取得の神様。
    興福寺四恩院から移動してきました。
    ここから戻ります。

  • 駐車場の脇を通って<br />第九番 船戸神社 ふなどじんじゃ<br />衝立船戸神 つきたつふなどのかみ<br />交通安全や邪気の侵入を防ぐ<br />興福寺の門跡塔頭大乗院の鎮守社 賽の神を祀る古社

    駐車場の脇を通って
    第九番 船戸神社 ふなどじんじゃ
    衝立船戸神 つきたつふなどのかみ
    交通安全や邪気の侵入を防ぐ
    興福寺の門跡塔頭大乗院の鎮守社 賽の神を祀る古社

  • 駐車場に面していて正面に立っておまいりが難しい。<br /><br />大乗院は今は無く、跡地には奈良ホテルが立っています。<br />その近くに庭園の一部が旧大上院庭園として残っています。

    駐車場に面していて正面に立っておまいりが難しい。

    大乗院は今は無く、跡地には奈良ホテルが立っています。
    その近くに庭園の一部が旧大上院庭園として残っています。

  • 15:50 受付に戻りました。<br />御朱印とお守り袋を頂けます。<br />祈祷札の九社巡と書かれた丸い部分を外してお守り袋に入れます。<br /><br />祈祷札は巫女さんに奉納します。

    15:50 受付に戻りました。
    御朱印とお守り袋を頂けます。
    祈祷札の九社巡と書かれた丸い部分を外してお守り袋に入れます。

    祈祷札は巫女さんに奉納します。

  • 若宮15社めぐり、水谷9社めぐりとたて続けに歩いて、水分補給。<br />ベンチに座って、冷たいアクエリがめちゃくちゃ旨い!

    若宮15社めぐり、水谷9社めぐりとたて続けに歩いて、水分補給。
    ベンチに座って、冷たいアクエリがめちゃくちゃ旨い!

  • 恨みがましく、本殿の回廊にやってきた。当然閉まっとる。

    恨みがましく、本殿の回廊にやってきた。当然閉まっとる。

  • 16:04 こんな風に写真を撮って、駐車場のバス乗り場に向かいます。

    16:04 こんな風に写真を撮って、駐車場のバス乗り場に向かいます。

  • バス乗り場の近くに、国宝殿がありますが、ここも受付時間がギリギリ。<br />もう疲れちゃったし、ホテルに行こう。<br /><br />16:17 奈良駅方面行のバスに乗って近鉄奈良駅へ。コインロッカーから荷物を出して、タクシーで本日の宿、奈良ホテルに移動。

    バス乗り場の近くに、国宝殿がありますが、ここも受付時間がギリギリ。
    もう疲れちゃったし、ホテルに行こう。

    16:17 奈良駅方面行のバスに乗って近鉄奈良駅へ。コインロッカーから荷物を出して、タクシーで本日の宿、奈良ホテルに移動。

  • 16:45 奈良ホテル着<br />うわ~、赤い絨毯だよ。<br />外観を撮影する元気なく。<br />久しぶりにベルボーイさんが部屋に案内してくれるホテルに泊まった。

    16:45 奈良ホテル着
    うわ~、赤い絨毯だよ。
    外観を撮影する元気なく。
    久しぶりにベルボーイさんが部屋に案内してくれるホテルに泊まった。

    奈良ホテル 宿・ホテル

  • 館内は一部耐震工事中でしたが、音もなく静かでした。<br />窓が広くていい感じ。<br />タウンサイドのスタンダードツイン 一番お安いお部屋で、半分角部屋ですが、棚で窓がふさがれているのが残念な感じ。

    館内は一部耐震工事中でしたが、音もなく静かでした。
    窓が広くていい感じ。
    タウンサイドのスタンダードツイン 一番お安いお部屋で、半分角部屋ですが、棚で窓がふさがれているのが残念な感じ。

  • マントルピースと鏡台(ドレッサーともいう)がある。<br />手前には空気清浄機もありますね。

    マントルピースと鏡台(ドレッサーともいう)がある。
    手前には空気清浄機もありますね。

  • バスルームは今風です。

    バスルームは今風です。

  • 廊下にオイルヒーターがあったりして。

    廊下にオイルヒーターがあったりして。

  • 階段の窓も趣があります。

    階段の窓も趣があります。

  • お食事はメインダイニングで 廊下に展示されている写真はホテルの歴史を感じるものばかり。<br />知合いにこの辺りで育った人がいますが、地元の方にとって奈良ホテルは「皇族が泊まるホテル」という位置づけらしい。

    お食事はメインダイニングで 廊下に展示されている写真はホテルの歴史を感じるものばかり。
    知合いにこの辺りで育った人がいますが、地元の方にとって奈良ホテルは「皇族が泊まるホテル」という位置づけらしい。

  • メインダイニングルーム 三笠<br />スタンド照明はぼんぼり風。

    メインダイニングルーム 三笠
    スタンド照明はぼんぼり風。

  • 窓からは興福寺の塔が見える。

    窓からは興福寺の塔が見える。

  • 高円というコースを予約していました。<br />あらためてメニューを見ると、なんとまあ、昭和50年頃のフランス料理のフルコースって感じの懐かしいお料理だよ。今どき珍しいね。<br /><br />あまりに王道過ぎて、今は絶対注文しない料理ばかり。想像つく味の料理を注文したって、つまらないものね。

    高円というコースを予約していました。
    あらためてメニューを見ると、なんとまあ、昭和50年頃のフランス料理のフルコースって感じの懐かしいお料理だよ。今どき珍しいね。

    あまりに王道過ぎて、今は絶対注文しない料理ばかり。想像つく味の料理を注文したって、つまらないものね。

  • ナプキンリング、う~ん、雰囲気あるね。<br />カトラリーも古いデザイン・・でも、このデザインが一番使いやすいのですよ。

    ナプキンリング、う~ん、雰囲気あるね。
    カトラリーも古いデザイン・・でも、このデザインが一番使いやすいのですよ。

  • ツレのおごりでグラスシャンパン。<br />お酒は滅多に飲みません。禁酒しているわけじゃなく、そんなにお酒が好きじゃないからです。<br />美味しいけど、すぐ酔っちゃうしね。

    ツレのおごりでグラスシャンパン。
    お酒は滅多に飲みません。禁酒しているわけじゃなく、そんなにお酒が好きじゃないからです。
    美味しいけど、すぐ酔っちゃうしね。

  • 前菜はサーモンのサラダ仕立て・・・のはず。<br />説明受けましたけど忘れました。<br /><br />半世紀前の前菜はテリーヌが多かった、生に近い魚が前菜となるのは30年くらい前から。<br />つれはグラスワインを飲んでいる。

    前菜はサーモンのサラダ仕立て・・・のはず。
    説明受けましたけど忘れました。

    半世紀前の前菜はテリーヌが多かった、生に近い魚が前菜となるのは30年くらい前から。
    つれはグラスワインを飲んでいる。

  • お庭にお稲荷さんがあります。<br />

    お庭にお稲荷さんがあります。

  • 本日のスープ コンソメですよ!!<br />本格的なコンソメって作るのはものすごく手間がかかります。これは素晴らしい!

    本日のスープ コンソメですよ!!
    本格的なコンソメって作るのはものすごく手間がかかります。これは素晴らしい!

  • ほらほら、魚はスズキのポアレ、バルサミコソースだっけかな。<br /><br />むかしは舌平目のムニエル、もしくは虹鱒のムニエルってとこだったな。<br />スズキのポアレはバブルのころからだね。それでも定番です。<br />

    ほらほら、魚はスズキのポアレ、バルサミコソースだっけかな。

    むかしは舌平目のムニエル、もしくは虹鱒のムニエルってとこだったな。
    スズキのポアレはバブルのころからだね。それでも定番です。

  • お口直しにレモンのグラニテ・・いや、シャーベットね。

    お口直しにレモンのグラニテ・・いや、シャーベットね。

  • んでもって、メインは国産フィレ肉のステーキ、フォアグラ添え、マデラソース。<br />どーだ!<br />半世紀前の王道フランス料理(フレンチとは言いません)のコース・・・フルコースはこれに鶏料理が入ります。

    んでもって、メインは国産フィレ肉のステーキ、フォアグラ添え、マデラソース。
    どーだ!
    半世紀前の王道フランス料理(フレンチとは言いません)のコース・・・フルコースはこれに鶏料理が入ります。

  • デザートはショートケーキとフルーツの盛り合わせ。<br />どーだ!<br /><br />王道コースは客を失望させず、一定の味を維持するのが大変なはずです。<br />失望?してませんよ、でも感動もしませんでした。普通です普通。<br />でも普通は偉大なんです。<br /><br />腹ごなしにホテル内を探検しよう。

    デザートはショートケーキとフルーツの盛り合わせ。
    どーだ!

    王道コースは客を失望させず、一定の味を維持するのが大変なはずです。
    失望?してませんよ、でも感動もしませんでした。普通です普通。
    でも普通は偉大なんです。

    腹ごなしにホテル内を探検しよう。

  • いろいろなものが展示されています。<br />全てにホテルの歴史が詰まってます。<br /><br />1935年、愛新覚羅溥儀が来たときに新調したティーカップ。<br />

    いろいろなものが展示されています。
    全てにホテルの歴史が詰まってます。

    1935年、愛新覚羅溥儀が来たときに新調したティーカップ。

  • ロビーは一部吹き抜けになっています。

    ロビーは一部吹き抜けになっています。

  • 玄関は内側に風除室のあるレトロな造り。

    玄関は内側に風除室のあるレトロな造り。

  • 談話室

    談話室

  • 談話室にあるピアノ<br />1922年 アインシュタインが弾いた写真が飾ってありました。

    談話室にあるピアノ
    1922年 アインシュタインが弾いた写真が飾ってありました。

  • 吹き抜けの二階からフロントを見る。

    吹き抜けの二階からフロントを見る。

  • 吹き抜けのテラスにも椅子とテーブルがあって、ちょっと座っておしゃべりできます。

    吹き抜けのテラスにも椅子とテーブルがあって、ちょっと座っておしゃべりできます。

  • 20:30 眠るには早すぎる時間なので、夜の散歩に出かけてみます。

    20:30 眠るには早すぎる時間なので、夜の散歩に出かけてみます。

  • やっと外観を撮影した。

    やっと外観を撮影した。

  • 浮見堂まで行ってみました。<br />道が暗いなんてもんじゃない、一人じゃ歩けない暗さです。<br />ライトアップしてるとか、どこかに書いてあったけど、これ、ライトアップとは言わないね。

    浮見堂まで行ってみました。
    道が暗いなんてもんじゃない、一人じゃ歩けない暗さです。
    ライトアップしてるとか、どこかに書いてあったけど、これ、ライトアップとは言わないね。

  • 肉眼なら、まあそこそこ見えます。<br />手持ちのカメラではかなり厳しい。

    肉眼なら、まあそこそこ見えます。
    手持ちのカメラではかなり厳しい。

  • 他に見るところもなく、奈良町天神社の境内を通ってホテルに戻ります。

    他に見るところもなく、奈良町天神社の境内を通ってホテルに戻ります。

  • ホテルの入り口

    ホテルの入り口

  • 坂を上っていくと

    坂を上っていくと

  • 玄関に着くのでありました。<br />大人の修学旅行 奈良の初日は東大寺と春日大社。<br /><br />夜のTVニュースで春日大社の奉祝祭の報道を見ました。<br />明日と明後日は創建1250年を記念して無料で特別拝観できるそうです。<br />さあ、どうする?

    玄関に着くのでありました。
    大人の修学旅行 奈良の初日は東大寺と春日大社。

    夜のTVニュースで春日大社の奉祝祭の報道を見ました。
    明日と明後日は創建1250年を記念して無料で特別拝観できるそうです。
    さあ、どうする?

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

三峯霧美さんの関連旅行記

三峯霧美さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP