
2019/12/08 - 2019/12/11
166位(同エリア1287件中)
にゃんこさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
念願の宮城県に行ってきました!
1日目:セントレア→松島
小松館好風亭宿泊
2日目:松島観光→塩釜→仙台
ホテルメトロポリタン仙台イースト宿泊
3日目:仙台観光
ホテルメトロポリタン仙台イースト宿泊
4日目:仙台→セントレア
せっかく行くので、ゆったりめのスケジュールで行ってきました。
2日目は、松島観光をして、牡蠣を食べ、松島湾を遊覧船で眺めながら塩釜に行き、
塩釜ではお寿司を食べ、仙台へ
仙台では、念願の源氏さんでお酒を飲み、とても充実した1日でした。
松島の景色は本当に美しかった。
-
松島へやってきました!
県立自然公園松島 公園・植物園
-
日本三景の一つです
これで日本三景を制覇^^@ -
奥の細道
-
五大堂が見えてきました
-
古そうな石
-
五大堂です
五大堂 名所・史跡
-
イチオシ
この赤い橋阿を渡っていきます
縁結び橋とも言われているそうです -
807年創建の東北地方最古の桃山建築
-
違った角度から五大堂をパチリ
-
とにかく、いい天気で、この景色、しつこいようだけど、見ていて飽きない
-
福浦橋を渡ります
料金は200円
こちらは出合橋といわれているそうです福浦橋 名所・史跡
-
橋から見た小松館
いい場所にあることがよく分かります -
海もきれい
-
島を上陸して福浦橋をとってみた
福浦島自然植物公園 公園・植物園
-
松島の地形の面白さがよく分かる
ブラタモリでやってくれないかな -
福浦島を散策です
気持ちのいい散歩ができます福浦島 自然・景勝地
-
紅葉がまだ残っていてとてもきれい
-
弁天堂
-
イチオシ
本当に紅葉がきれい。
12月にこんなにきれいな紅葉が見られるとは思っていなかった -
イチオシ
東屋です
-
歩道にはウッドチップが埋められていたりして、歩きやすいです
-
見晴台があり
-
松島の景色
福浦島のお散歩はとても気持ちよかった。 -
では、瑞巌寺を見学します
-
参道
-
本道まで長い道
-
洞窟遺跡群
-
こちらの洞窟遺跡群は円通院まで続いているそうです
-
本堂の見学しましたが、写真撮影NGです。
中は見事な襖や色々なことをお勉強できました瑞巌寺 寺・神社・教会
-
宝物館も写真撮影NG。
瑞巌寺宝物館 美術館・博物館
-
瑞巌寺の入園料で見学できます
-
伊達の家紋
-
中門
-
すぐお隣に円通院
円通院 寺・神社・教会
-
美しいお庭
-
円通院にある三惠殿
と、ここでガイドさんをお願いしているグループと遭遇
ガイドさんが、一緒にどうぞ~と声をかけてくださり、一緒にお話を聞くことに^^@
ガイドさんのお話が上手でふむふむと学びながら見学できました
やっぱりガイドさんのお話ってすごいな~ -
日本で最初にバラが伝わったところ
-
そして、円通院のお庭は紅葉がとても有名
-
12月なので、ピークは過ぎていても、、、
-
美しいから
-
写真をいっぱいとってしまう
-
腕がイマイチなので、いい写真とれないけど
-
ずっと見ていたくなるお庭。
円通院さんは、ガイドさんのお話がとてもよくって大満足でした
ありがとうございました -
そして円通院さんから海岸へ向かう途中で、何やらいい香り
中里飲食店 グルメ・レストラン
-
生牡蠣と日本酒を注文
お酒はもちろん浦霞
牡蠣は1ピースが300円
お酒は400円と、良心的なお値段
そして、おいしい!
この後、焼き牡蠣もいただきました
ごちそうさまでした。
大変おいしゅうございました -
すぐ近くには観瀾亭
松島博物館 名所・史跡
-
こんな景色を眺めながら
-
お抹茶とお菓子をいただきました。
写真を撮る前にお菓子を食べちゃいました^^; -
この建物は豊臣秀吉から伊達政宗が拝領した伏見城の一覧で江戸の藩邸に移築したものを、この地に移したもの。
伊達政宗のすごさが分かります -
松島にさよならをします。
丸文松島汽船の芭蕉コースで塩釜に向かいます
松島湾をぐるっと1周まわって松島に帰ってくるコースでも良かったんだけど、
せっかくなので、塩釜の街も少し見てみたかったので、芭蕉コースで塩釜に行くことに決めました。
旅行の鞄は、こちらの船で予約をする際、預かっていただきました。
もちろん、無料。丸文松島汽船 乗り物
-
船内はこんな感じ
-
福浦橋と福浦島
小藻根島
など、名前忘れた。。。松島湾 自然・景勝地
-
鎧島。波頭のような形状をしている。
鐘島。4つの洞門に打ち寄せる波が鐘の音のように聞こえたことが名の由来。
仁王島。松島を象徴する島のひとつ。仁王像が葉巻をくわえて座っているように見える。
など、有名な島々松島島巡り観光船 乗り物
-
無人の灯台があり、お地蔵様が島にいます。
海苔の養殖の景色や、
造船所。今は修理専門だそうです。
そんな風にあっという間の50分間で、塩釜に到着 -
マリンゲート塩釜に到着
クリスマスツリーがお出迎えマリンゲート塩釜 名所・史跡
-
2階に上がって、歩道橋を歩いていくと、イオンに行けて、そこからすぐが本塩釜駅だと、教えていただけました。
津波、ここまできたんですね。
この後、色々なところで、このように、津波がここまできた、というのを見かけました。 -
マリンゲート塩釜には飲食店もありました。
-
これが、歩道橋。
スーツケースを持っていても、想像以上に歩きやすかった。 -
本塩釜駅に到着です
コインロッカーに荷物を預け本塩釜駅 駅
-
浦霞さんに到着
浦霞醸造元 グルメ・レストラン
-
こちらも浦霞さん
-
300円で試飲
左から2番目のしぼりたてのお酒は宮城県限定
おちょこは記念にお土産としていただけます -
店内の様子
-
4時半からすし哲さんはやっています
すし哲 本店 グルメ・レストラン
-
まずは、日本酒飲み比べ。
先ほどの浦霞さんのお酒ももちろんあります。
お通しは、イカの塩辛 -
こちらです!
おいしかったな~。 -
丸文汽船さんのクーポンでいただいたタコの頭のお寿司
大将とのお話も楽しく、お寿司もおいしく、いい時間を過ごすことができました。
塩釜に寄ってよかった~^^@ -
再び本塩釜駅に戻ってきて、仙台に向かいます
本塩釜駅 駅
-
仙台にやってきました!
文化横丁。ぶんよこです!
こういう路地、初めて。ワクワク♪仙台文化横丁 グルメ・レストラン
-
目的は、このお店
源氏さんです源氏 グルメ・レストラン
-
こちらでも浦霞さんをいただきました。
コの字カウンターで飲むお酒。
中では真っ白い割烹着を来た女将が手際よく動いている。
お客さんも酔っ払うことなく、上手にお酒を飲んでいて、
最高の居酒屋でした。
とってもいい気分で仙台の夜は終わります。源氏 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
松島・奥松島(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 初めての宮城県旅行
0
71