
2019/12/21 - 2019/12/22
132位(同エリア670件中)
ニーコさん
熊本旅行記、その2です。
12/20 (金) NH643 10:05羽田発 12:00熊本着 石山離宮 五足のくつ 泊
★12/21 (土)
大洞窟の宿 湯楽亭 泊
★12/22 (日)
・天草四郎ミュージアム
・うさぎカフェ
・熊本城
・菅乃屋 上通店
ホテル日航 熊本 泊
12/23 (月) 界 阿蘇 泊
12/24 (火) 界 阿蘇 泊
12/25 (水) NH3716 14:45熊本発 16:20羽田着
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
雨が降り出した中、15時少し前に「大洞窟の宿 湯楽亭」に到着。
秘湯を守る会の宿です。
(今回でスタンプ9個目でリーチ!)大洞窟の宿 湯楽亭 宿・ホテル
2名1室合計 19,800円~
-
お部屋は1階の1番奥。
-
広ーい和室です。
建物は古めですが、色々と気配りが感じられます。
(冷蔵庫の中の温泉水とか、お風呂に行く為の持ち帰ってもよいくまモンバッグとか) -
部屋の入口。
後から撮ったので、タオル干してます。
タオル掛けが入口にありました。 -
洗面台、お風呂、トイレ。
お風呂はユニットバスですが、基本的には大浴場に行って下さい、って感じでした。
(確かお湯が出ないって書いてあったような)
もちろん温泉に入るので使わないですよー。 -
お茶請けの海老煎餅。
海老煎餅では珍しい甘い瓦煎餅タイプでした。
右側のお菓子詰め合わせは、大江教会でイルカウォッチングクルーズの会社の人がサンタさんの格好をして配っていたのを貰ったもの。 -
館内の案内。
こちらの温泉はかなり充実しているので、楽しみ♪
洞窟風呂、赤湯、白湯、露天風呂がそれぞれあるようです。 -
部屋に荷物を置いたら、早速温泉へ!
-
シンプルな脱衣所。
日帰りの人も含めて常時3、4人は途切れずに入っていました。 -
【写真はHPから拝借】
赤湯と白湯の全く異なる2種類の源泉があって、特に赤湯はパンチの効いた温泉でした。
宿のご主人が家族で掘ったという洞窟風呂もすごいし…
この温泉は入りに来る価値あります ( ^ω^ ) -
18:00からお部屋で夕食をいただきます。
待ってました! -
・前菜 鴨肉とか車海老唐揚げなど
・胡麻豆腐と魚の甘酢和え
・お造り盛り合わせ 車海老が生きてる!そしてイカがねっとりやわらかくて美味でした。
・サザエのチーズ焼き -
・小ぶりの鯛、塩焼き1匹づつ
・ふぐ鍋
・里芋に色々入ったのを揚げてある饅頭→これ、美味しかった!
・茶碗蒸しとうどん
茶碗蒸し、大好きなので嬉しいですが、ボリューム満点のうどんはきつい… -
・ご飯、香の物
・デザート (ゼリーとケーキみたいなの)
お腹一杯~。ご馳走さまでした!
食事のレベルが高くて、美味しかったです。
旦那は食事の時に飲んだレモンサワーがすごく美味しかった、と後々まで言っていました。レモンサワー…オリジナルのだったりしたのでしょうか。 -
夜のロビーにて。
食後にまたゆっくり温泉に入って、旦那を待っているところ。
おやすみなさいzzz -
翌朝は朝から雨です…
しかも風も強くて嵐っぽい。 -
朝食は8時から。
ちなみに8時~9時の間はお風呂は清掃時間で入れません。
朝食はオリジナル酵素ドリンクとか温玉納豆とか、色々。
あ、湯豆腐もあったかな。 -
アラ汁がでっかい!
アラがたっぷり入ってて、濃厚♪
朝食も美味しかったです。 -
朝はロビーに温泉コーヒーとチョコレートが置いてあって、自由にいただけます。
9時からは最後にまた温泉に入ります。
1人1泊15,400円でした。
温泉も食事も良くて、コスパが良くて、良い宿でした! -
いた!
前の日の夜からいるのは知ってたんだけど、他の人といちゃついてて (というか、がっつり可愛がられてて) 写真も撮れなかったんだよねー。
チェックアウトの時にやっと写真が撮れました。 -
あーやっぱり猫飼いたいなぁ…。
実家の子は2019年の1月に天国に行っちゃいました。
こんなでっかいクリスマス飾りをつけられていても嫌がらないなんてすごいねぇ。 -
宿の比較的近くにあった天草四郎ミュージアムに立ち寄ります。
以前、島原 (原城址) に行った時も思いましたが、天草四郎って謎が多い人物です。天草四郎ミュージアム 美術館・博物館
-
ちょうど舞踏の公演が始まるところだったので、観させてもらいました。
子供達の発表会的なものなのかと思っていたら、本格的な少女舞踏団で見応え十分でした。
http://hanawarabe.jp/
熊本市PR特命大使にも任命されているそうです。 -
有明海。
恥ずかしながらあまり地形を知らず、有明海の海苔と言えば佐賀県だとばかり思っていましたが、熊本も有明海に面していて海苔の養殖が盛んなんですね。 -
雨が降ってるのであまり観光っていう感じでもなく…
素敵なカフェでもないかなと検索したら出てきた「うさぎカフェ」に来てみました。
浜田醤油という醤油の会社がやっているカフェです。うさぎカフェ グルメ・レストラン
-
隈研吾氏が手がけた建物はおしゃれで、美術館のようです。
カフェは2階。 -
カフェの席からはガラス越しに醤油蔵が見えます。
こちらのカフェは2019年6月にオープンしたばかりだそうです。 -
カフェでいただいたのは…
旦那はスイーツ盛り合わせ。
醤油ソフトやプリン、お団子など。 -
私は醤油堪能セット。
醤油ケーキにも焼きリンゴにもさつまいもにも醤油が使われています。
レアチーズケーキにはバルサミコ醤油。
ショップにも色々珍しいお醤油が販売されていました。 -
雨がまだまだ降っているので、ひとまずホテルにチェックインします。
ホテル日航熊本。
クレジットカードの無料特典利用での宿泊です。
ホテル専用の駐車場はなく、同じ敷地内のびぷれす熊日会館の駐車場に宿泊者は1泊1,500円で駐車できます。(他にも少し離れたところに提携駐車場有り。)ホテル日航熊本 宿・ホテル
2名1室合計 15,600円~
-
ツインルーム。
明るくてきれいな部屋です。
ベッドも寝心地良くてぐっすり眠れました。 -
部屋から熊本城が見えます!
-
バスルーム。
-
お風呂は独立して洗い場があるタイプ。
今回の旅行は、ここ以外は全て温泉でしたが、ここもバスソルトを入れて気持ち良く入浴できました。 -
雨が降っていますが、徒歩で熊本城へ。
ホテルから熊本城までは徒歩で10分程。
と言っても、熊本城自体が大きいので、ぐるっと周るには1時間以上かかります。
厩橋からぐるーっと反時計回りで歩きます。熊本城 名所・史跡
-
実は熊本城はだいぶ昔に遠くから見かけたことがあるぐらいで、ちゃんと近くまで来るのは初めてです。
復興見学ルートがあり、パネルには各場所の説明と震災前の写真も載っています。 -
本降りの雨…
段々靴にも雨がしみてきました。
雨が降っていなければ散策にすごく良いところだと思いますが。
寒い…。 -
加藤神社。
加藤神社 寺・神社
-
宇土櫓と後ろに天守閣。
-
戌亥櫓。
土台の石垣が崩れています…。
テレビ等で2016年の地震の被害について聞いてはいましたが、実際に見てみると被害の大きさ、復興の難しさが (少しですが) わかります。 -
日曜、祝日限定で特別公開をしているというお知らせを見たので、翌日 (月曜日) ではなく雨の中来てみたのでした。
二の丸券売所で入場チケット (1人500円) を購入して特別公開エリアに入ります。
天気が良い日はだいぶ並びそうですが、この雨なので少なかったです。
https://kumamoto-guide.jp/kumamoto-castle/grand-unveiling/ -
一見被害がないように見えますが、石垣がうねってしまっていて、ネットがかけられています。
-
修復中の天守閣。
-
植物で作られたくまモン。
熊本はどこに行ってもくまモン一色ですね。
お城をぐるっと1周して特別公開を見たりしたら、1時間半~2時間くらいだったでしょうか。 -
加藤清正公。
もっと歴史を勉強すると何倍も楽しめそうですが、この辺の時代は勉強不足で…
高校って日本史か世界史の選択じゃなかったでしたっけ?(それすらも覚えてません) (^_^;) -
寒い雨の中歩いたので、身体も冷えて疲れたので、早めにホテルの近くで夕食にします。早い時間だったので空いていましたが、人気店のようなので、予約はした方が良さそうです。
・レバ刺し
・馬刺し盛り合わせ
・温野菜サラダ 馬の生ハム添え
・頰肉?(部位は失念) のフリット
ゼラチン質もある部位をやわらかく煮込んだのをフリットにしてあって、初めて食べる料理でした。イメージとしてはビーフシチューの中の肉に衣をつけて揚げてる感じ。美味しかったー。菅乃屋 上通店 グルメ・レストラン
-
・馬ステーキ
・馬肉の握り盛り合わせ
コースではなく、アラカルトにしましたが、好きなものを食べられて良かったです。
熊本らしいものが食べられて満足です。
ご馳走さまでした。 -
ホテルの目の前のデパートと路面電車のイルミネーションがきれいでした。
-
ホテルの1階のお菓子屋さんでプリンを買って、部屋でMー1グランプリを見ながら食べました。
ミルクボーイもおもしろかったけど、ぺこぱが好きだなぁ。
【2019年12月 令和元年の旅納めは熊本で (3)】に続きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
天草諸島(熊本) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019年12月 熊本
0
49