ローテンブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寒い時期の旅行は荷物も多くなるし、雪の中を歩きまわるのも億劫だなぁ、と敬遠していましたが、本場のクリスマスマーケットを一度は観るべきだ、という強い勧めもあり、ドイツとフランス・アルザス地方のクリスマスマーケットを巡る旅に行ってきました。<br /><br />旅行の途中で、目的地でもあるストラスブールのクリスマスマーケットでのテロのニュースが入り、慌てる場面もありました。また、ホテルの備品を壊してしまったり、予定の電車に乗り遅れたりといろいろありましたが、振り返れば、本場のクリスマスマーケットは一度は訪れておくべきだ、と強くお勧めできる楽しい旅でした。<br /><br />2018年12月10日 関西国際空港からフランクフルトへ<br />11日 ニュルンベルク<br />12日 ローテンブルク<br />13日 ヴュルツブルク<br />14日 フランクフルト<br />15日 マインツ<br />16日 コルマール、カイゼルベルグ、リクヴィル<br />17日 エギスハイム<br />18日 ストラスブール<br />19日 フランクフルト<br />20日 帰国

ドイツ・フランス、クリスマスマーケットを巡る ~2日目 期待が大きすぎたかも...ローテンブルク~

20いいね!

2018/12/10 - 2018/12/20

234位(同エリア938件中)

2

51

ぱせり

ぱせりさん

寒い時期の旅行は荷物も多くなるし、雪の中を歩きまわるのも億劫だなぁ、と敬遠していましたが、本場のクリスマスマーケットを一度は観るべきだ、という強い勧めもあり、ドイツとフランス・アルザス地方のクリスマスマーケットを巡る旅に行ってきました。

旅行の途中で、目的地でもあるストラスブールのクリスマスマーケットでのテロのニュースが入り、慌てる場面もありました。また、ホテルの備品を壊してしまったり、予定の電車に乗り遅れたりといろいろありましたが、振り返れば、本場のクリスマスマーケットは一度は訪れておくべきだ、と強くお勧めできる楽しい旅でした。

2018年12月10日 関西国際空港からフランクフルトへ
11日 ニュルンベルク
12日 ローテンブルク
13日 ヴュルツブルク
14日 フランクフルト
15日 マインツ
16日 コルマール、カイゼルベルグ、リクヴィル
17日 エギスハイム
18日 ストラスブール
19日 フランクフルト
20日 帰国

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
3.0
ショッピング
4.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
フィンランド航空 JAL
旅行の手配内容
個別手配
  • 昨日のニュルンベルクのクリスマスマーケットは楽しかった。<br />今日は、日帰りでローテンブルク観光。<br />出発前に、あれこれ調べるのも旅行の楽しみのひとつ。個人手配の旅は移動手段を探すのが結構面倒だが、ドイツ鉄道DBのWebサイトは親切に作られていて助かる。DBが提供しているアプリも重宝した。<br />バイエルン・チケットを利用し、3つの電車を乗り継いで行くのだが、うれしいことに発着するプラットホームまでアプリで確認できる。隣のフランスは直前にならないと乗る列車がどのホームから出発するか分からない。これ、結構、ストレスになるだけではなく、今回の旅行ではこのことが原因で大変な目にあった。<br />それはさておき、メモを見ながら -アプリを使わないで^^;- 無事、ローテンブルク駅に着いた。

    昨日のニュルンベルクのクリスマスマーケットは楽しかった。
    今日は、日帰りでローテンブルク観光。
    出発前に、あれこれ調べるのも旅行の楽しみのひとつ。個人手配の旅は移動手段を探すのが結構面倒だが、ドイツ鉄道DBのWebサイトは親切に作られていて助かる。DBが提供しているアプリも重宝した。
    バイエルン・チケットを利用し、3つの電車を乗り継いで行くのだが、うれしいことに発着するプラットホームまでアプリで確認できる。隣のフランスは直前にならないと乗る列車がどのホームから出発するか分からない。これ、結構、ストレスになるだけではなく、今回の旅行ではこのことが原因で大変な目にあった。
    それはさておき、メモを見ながら -アプリを使わないで^^;- 無事、ローテンブルク駅に着いた。

  • 駅を出ると、他の人たちは道を渡りまっすぐ歩いて行く。下調べでは、駅を出て左の筈。悩んだが、自分を信じて左へ。誰も歩いていない道を歩き、ローテンブルクの入口、レーダー門が見えた時は正直、ほっとした。こんなことでも、同行者とケンカになりかねない。<br />ローテンブルクを調べると、「ロマンチック街道のハイライト」、「絵本の中から飛びだしたような」、「中世の宝石箱」、「最もドイツらしい」、といった言葉で語られている。美しい村のようだ。期待が高まる。

    駅を出ると、他の人たちは道を渡りまっすぐ歩いて行く。下調べでは、駅を出て左の筈。悩んだが、自分を信じて左へ。誰も歩いていない道を歩き、ローテンブルクの入口、レーダー門が見えた時は正直、ほっとした。こんなことでも、同行者とケンカになりかねない。
    ローテンブルクを調べると、「ロマンチック街道のハイライト」、「絵本の中から飛びだしたような」、「中世の宝石箱」、「最もドイツらしい」、といった言葉で語られている。美しい村のようだ。期待が高まる。

  • マルクス塔<br />木組みの家と正面のアーチ。いいね。<br />おや?塔の上にコウノトリの巣が見える。暖かくなったら、戻ってくるのだろう。

    マルクス塔
    木組みの家と正面のアーチ。いいね。
    おや?塔の上にコウノトリの巣が見える。暖かくなったら、戻ってくるのだろう。

  • 木組みの家、いいなぁ。<br />右のホテルの壁の色もいい感じ。

    木組みの家、いいなぁ。
    右のホテルの壁の色もいい感じ。

  • クリスマスマーケットが開催されているマルクト広場に着いた。<br />思ったより、人が少ない。

    クリスマスマーケットが開催されているマルクト広場に着いた。
    思ったより、人が少ない。

  • 先ずは、ぐるっと広場を観てみよう

    先ずは、ぐるっと広場を観てみよう

  • 市庁舎と仕掛け時計の塔。<br />市庁舎は、それだけ見ると凝ったデザインで面白いのだが、周囲の建物と調和していないように思える。建てた時代が違うのか?あれこれ答えのないことを考えながら写真を撮りまくる。

    市庁舎と仕掛け時計の塔。
    市庁舎は、それだけ見ると凝ったデザインで面白いのだが、周囲の建物と調和していないように思える。建てた時代が違うのか?あれこれ答えのないことを考えながら写真を撮りまくる。

  • 市庁舎の塔は登れるようになっているようだが、冬場は週末限定とのこと。<br />時計塔を見下ろした構図で描いた東山魁夷の絵画があるが、塔の上から見たものを描いたのかもしれない。確かめたかったが、残念。

    市庁舎の塔は登れるようになっているようだが、冬場は週末限定とのこと。
    時計塔を見下ろした構図で描いた東山魁夷の絵画があるが、塔の上から見たものを描いたのかもしれない。確かめたかったが、残念。

  • うろうろしてたら、青空が見えてきた。

    うろうろしてたら、青空が見えてきた。

  • 日が当たると、広場の回りの建物も、急にいい感じになってきた。

    日が当たると、広場の回りの建物も、急にいい感じになってきた。

  • 「マイスター・トゥルンク」。市長のワイン飲みっていう意味らしいけど、その仕掛け時計が動き出した。

    「マイスター・トゥルンク」。市長のワイン飲みっていう意味らしいけど、その仕掛け時計が動き出した。

  • 3.25リットルのワインを一気飲みして、町を救った市長が登場する仕掛けだが、正直、地味。。。

    3.25リットルのワインを一気飲みして、町を救った市長が登場する仕掛けだが、正直、地味。。。

  • 人、少ない...というか、昨日のニュルンベルクのクリスマスマーケットが賑やか過ぎだったんだろうな。

    人、少ない...というか、昨日のニュルンベルクのクリスマスマーケットが賑やか過ぎだったんだろうな。

  • ワイン売ってる。<br />グリューヴァイン ビッテ。Glühwein Bitte。憶えてきたよ。<br />あと、キンダープンシュ。Kinderpunsch 子どもの、ということだけど、こちらはなんともいえない味だった。ジュースを温めた段階で失敗だと思うが、なんだろ?この味は??<br />案内板に、「コップの返却」と日本語で書いてあるが、持ち帰ろう。ちなみに、書かれている言葉は、ドイツ語、英語、日本語、イタリア語。

    ワイン売ってる。
    グリューヴァイン ビッテ。Glühwein Bitte。憶えてきたよ。
    あと、キンダープンシュ。Kinderpunsch 子どもの、ということだけど、こちらはなんともいえない味だった。ジュースを温めた段階で失敗だと思うが、なんだろ?この味は??
    案内板に、「コップの返却」と日本語で書いてあるが、持ち帰ろう。ちなみに、書かれている言葉は、ドイツ語、英語、日本語、イタリア語。

  • ホットワインはそのマーケットによって異なるデザインのカップで売られていて、カップの持ち帰りはOK。2018とあるから、毎年、デザインを変えているのだろう。記念になるけど、重いし、割れるし、かさばるし、で、持ち帰ったのは、これ、ローテンブルクのみ。ドイツだから、ちゃんとカップの内側に目盛りが書いてある。

    ホットワインはそのマーケットによって異なるデザインのカップで売られていて、カップの持ち帰りはOK。2018とあるから、毎年、デザインを変えているのだろう。記念になるけど、重いし、割れるし、かさばるし、で、持ち帰ったのは、これ、ローテンブルクのみ。ドイツだから、ちゃんとカップの内側に目盛りが書いてある。

  • さて、広場を離れて、街歩きスタート

    さて、広場を離れて、街歩きスタート

  • クリスマスの飾り付けはあるけど、控えめだな。

    クリスマスの飾り付けはあるけど、控えめだな。

  • なんか、統一感があるような、ないような...

    なんか、統一感があるような、ないような...

  • 雨にあたらないようにしてるのかな

    雨にあたらないようにしてるのかな

  • 吊り看板が楽しい。<br />これは、アスクレピオスの杖でしょ。WHOのマークにもなってるやつ。病院はこんな賑やかなところにはないだろ。薬屋さんかな。

    吊り看板が楽しい。
    これは、アスクレピオスの杖でしょ。WHOのマークにもなってるやつ。病院はこんな賑やかなところにはないだろ。薬屋さんかな。

  • ホテルだけど、時計塔でワイン飲んでた市長と関係あるのかな?

    ホテルだけど、時計塔でワイン飲んでた市長と関係あるのかな?

  • 白鳥?食べるの?<br />Gasthof...旅館だって

    白鳥?食べるの?
    Gasthof...旅館だって

  • これは判りやすい

    これは判りやすい

  • 花屋じゃないよ。ユリ?ユリは上向かないし...判りませ~ん<br /><br />店の名前から調べたら、本屋さんだった。良く見ると、フクロウが本の上に乗ってるね。

    花屋じゃないよ。ユリ?ユリは上向かないし...判りませ~ん

    店の名前から調べたら、本屋さんだった。良く見ると、フクロウが本の上に乗ってるね。

  • これは...凝った造りだけど、なんだろ?<br />これも判らない。分からないって、看板の意味あるの?

    これは...凝った造りだけど、なんだろ?
    これも判らない。分からないって、看板の意味あるの?

  • なに、これ?字も読めないし...<br />ん?どこかで見たような人だな。<br />あ~ さっきのワインのカップの絵柄に似てる。<br />だから、なんなの?だけど

    なに、これ?字も読めないし...
    ん?どこかで見たような人だな。
    あ~ さっきのワインのカップの絵柄に似てる。
    だから、なんなの?だけど

  • いい感じの家。<br />ちょっと出窓っぽいのを付け足している理由は分からない -部屋のスペースが広がったとしてもたいしたことないだろし- けど、面白い家になってるよね。よく見ると、窓ガラスも瓶の底をつなげたような感じだし、動物の?顔の彫刻も面白い。

    いい感じの家。
    ちょっと出窓っぽいのを付け足している理由は分からない -部屋のスペースが広がったとしてもたいしたことないだろし- けど、面白い家になってるよね。よく見ると、窓ガラスも瓶の底をつなげたような感じだし、動物の?顔の彫刻も面白い。

  • マルクト広場を離れて、適当に路地を歩いているが、全くといっていいくらいクリスマス色がない。一年中クリスマス気分が味わえる町とか書いている人もいるが、全然、そんなことない。むしろ、クリスマスは静かに祝おうということなのかな。教会があるのだし、クリスマスマーケットもあるのだから、家を飾り立てることもない、ということかな。と、勝手に結論づける。

    マルクト広場を離れて、適当に路地を歩いているが、全くといっていいくらいクリスマス色がない。一年中クリスマス気分が味わえる町とか書いている人もいるが、全然、そんなことない。むしろ、クリスマスは静かに祝おうということなのかな。教会があるのだし、クリスマスマーケットもあるのだから、家を飾り立てることもない、ということかな。と、勝手に結論づける。

  • これは、城壁かな?のぞき窓が開いている。

    これは、城壁かな?のぞき窓が開いている。

  • 西の外れ、ブルク門

    西の外れ、ブルク門

  • 門の外には、きれいに整備された公園があった。

    門の外には、きれいに整備された公園があった。

  • 旧市街の周辺をぐるりと高い城壁が囲むローテンブルク。<br />ブルク門の外の公園からは、丘の上に広がる街が望める。<br />

    旧市街の周辺をぐるりと高い城壁が囲むローテンブルク。
    ブルク門の外の公園からは、丘の上に広がる街が望める。

  • 夕陽に赤く染まる夕方がベストらしいけど、満足

    夕陽に赤く染まる夕方がベストらしいけど、満足

  • ローテンブルクの街は丘の上に築かれていることが、よく分かる。丘の下、谷底には川が流れている。

    ローテンブルクの街は丘の上に築かれていることが、よく分かる。丘の下、谷底には川が流れている。

  • プレーンラインの建物かな。右から2つ目の尖った高い建物はジーバー塔だね。

    プレーンラインの建物かな。右から2つ目の尖った高い建物はジーバー塔だね。

  • 城壁に囲まれた旧市街は、入り組んだ路地や木組みの家といった中世さながらの景観が残っていた。<br />ただ、ここも空爆により、街の40%が破壊されている。再建された城壁には、復興に貢献したのだろう、人名・企業名が刻まれているが、日本企業の名称も多く見られた。<br /><br />

    城壁に囲まれた旧市街は、入り組んだ路地や木組みの家といった中世さながらの景観が残っていた。
    ただ、ここも空爆により、街の40%が破壊されている。再建された城壁には、復興に貢献したのだろう、人名・企業名が刻まれているが、日本企業の名称も多く見られた。

  • プレーンラインが見えている。<br />街一番のスポットみたいで、ネットには多くの写真が上げられているが、なんでここが?というのが正直な感想。門の色も木組みの家の色も気に入らないし、と。普段はどこでも写真を撮りまくるのだが、ちょっとその気にならなかった。<br /><br />単なるヘソ曲がりの感想だと思ってください。

    プレーンラインが見えている。
    街一番のスポットみたいで、ネットには多くの写真が上げられているが、なんでここが?というのが正直な感想。門の色も木組みの家の色も気に入らないし、と。普段はどこでも写真を撮りまくるのだが、ちょっとその気にならなかった。

    単なるヘソ曲がりの感想だと思ってください。

  • 気を取り直して、ショッピング

    気を取り直して、ショッピング

  • 1年中クリスマスグッズを扱う店、ケーテ・ウォルファルト。<br />プレゼントを屋根に積んだ赤い車が目印のここが本店。<br />

    1年中クリスマスグッズを扱う店、ケーテ・ウォルファルト。
    プレゼントを屋根に積んだ赤い車が目印のここが本店。

  • 店内は撮影できないのが残念。<br />一年中クリスマス気分が味わえる、というのは、この店のことだね

    店内は撮影できないのが残念。
    一年中クリスマス気分が味わえる、というのは、この店のことだね

  • 後ろの教会が写り込むように撮ってみたが、ごちゃごちゃしてしまって、ちょっと失敗。

    後ろの教会が写り込むように撮ってみたが、ごちゃごちゃしてしまって、ちょっと失敗。

  • 欲しいやつ

    欲しいやつ

  • 欲しいやつだけど、値札かな?高い...ランチの予算を基準にするからいけないのだけど、高い...

    欲しいやつだけど、値札かな?高い...ランチの予算を基準にするからいけないのだけど、高い...

  • いいなぁ

    いいなぁ

  • 欲しいなぁ...<br />このまま持って帰って飾りたいけど、焼き物だから、重いし、壊れやすいだろうし。と諦める。でも、部屋に飾ったら、楽しいだろなぁ

    欲しいなぁ...
    このまま持って帰って飾りたいけど、焼き物だから、重いし、壊れやすいだろうし。と諦める。でも、部屋に飾ったら、楽しいだろなぁ

  • この街のお土産は、ホットワインのカップだけ

    この街のお土産は、ホットワインのカップだけ

  • 城壁に登ってみた。<br />木組みの家と石造りの塔。中世と変わらない景色、というのだろう。城壁の上は、歩けるようになっている。ぐるっと回れば、また違った景色を見ることができたろう。

    城壁に登ってみた。
    木組みの家と石造りの塔。中世と変わらない景色、というのだろう。城壁の上は、歩けるようになっている。ぐるっと回れば、また違った景色を見ることができたろう。

  • 暗くなってきた。なんか雰囲気がでてきたな。<br />期待が大き過ぎたせいだろうけど、皆が絶賛するほどの魅力がある街には思えなかったローテンブルクだが、ひょっとすると夜の街なみは素晴らしいものなのかもしれない。

    暗くなってきた。なんか雰囲気がでてきたな。
    期待が大き過ぎたせいだろうけど、皆が絶賛するほどの魅力がある街には思えなかったローテンブルクだが、ひょっとすると夜の街なみは素晴らしいものなのかもしれない。

  • 夜はいいかも...と日帰りで来たのを少し悔やみながら、城壁の外に出た。

    夜はいいかも...と日帰りで来たのを少し悔やみながら、城壁の外に出た。

  • レーダー門も控えめに、ライトアップ<br />

    レーダー門も控えめに、ライトアップ

  • 間違えないように、メモを確認しながらニュルンベルクに帰ります。<br />今夜も、クリスマスマーケットに繰り出すぞ!

    間違えないように、メモを確認しながらニュルンベルクに帰ります。
    今夜も、クリスマスマーケットに繰り出すぞ!

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

ぱせりさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ぱせりさんの関連旅行記

ぱせりさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP