山辺・中山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
松尾芭蕉の「閑さや岩にしみいる蝉の声」で知られる山寺 (立石寺)が山形市から程近いところにあるのを初めて知った。<br /><br />当初は山寺駅の近くにある旧山寺ホテルだけを訪ねる積りでいたが、2日前に松尾芭蕉と関わりのある山寺(立石寺)が近くにあるということを知って、いささか興味を覚え、調べてみると、駅から歩いて行けそうな場所にあった。<br /><br />天気も良かったので、それではと早速出かけることにした。仙山線を利用して山寺駅に来たが、2日前まではここに来ることなど考えていなかったので、この辺の知識もあまりなく、慌てて調べてみた次第である。<br /><br />駅を降りて驚いた。駅を降りた人はほとんどが外国人だ。欧米人もいたが圧倒的にアジアからの観光客が多かった。こんな辺鄙なところにたくさんの外国人に知られた場所があるとは、体何なんだろうと思ったが、それが正に「山寺」であった。

「閑さや岩にしみいる蝉の声」~ 松尾芭蕉ゆかりの古寺 (立石寺/りっしゃくじ)を訪ねる

51いいね!

2019/11/09 - 2019/11/10

4位(同エリア22件中)

旅行記グループ 山形県山形市から山寺まで

2

105

Weiwojing

Weiwojingさん

松尾芭蕉の「閑さや岩にしみいる蝉の声」で知られる山寺 (立石寺)が山形市から程近いところにあるのを初めて知った。

当初は山寺駅の近くにある旧山寺ホテルだけを訪ねる積りでいたが、2日前に松尾芭蕉と関わりのある山寺(立石寺)が近くにあるということを知って、いささか興味を覚え、調べてみると、駅から歩いて行けそうな場所にあった。

天気も良かったので、それではと早速出かけることにした。仙山線を利用して山寺駅に来たが、2日前まではここに来ることなど考えていなかったので、この辺の知識もあまりなく、慌てて調べてみた次第である。

駅を降りて驚いた。駅を降りた人はほとんどが外国人だ。欧米人もいたが圧倒的にアジアからの観光客が多かった。こんな辺鄙なところにたくさんの外国人に知られた場所があるとは、体何なんだろうと思ったが、それが正に「山寺」であった。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 山形駅から仙山線(仙台と山形を結ぶJR線)で山寺駅に来た。快速電車で20分も掛からなかった。駅に到着して驚いた。それは電車から降りてきた人たちが半分以上は外国人観光客であったことである。<br /><br />ここがこんなに外国人に知られた場所だなんてついぞ知らなかった。何が有名なのだあろうか?もしかして、芭蕉? 山寺?「奥の細道」?それとも他に何があるのだろうか。

    山形駅から仙山線(仙台と山形を結ぶJR線)で山寺駅に来た。快速電車で20分も掛からなかった。駅に到着して驚いた。それは電車から降りてきた人たちが半分以上は外国人観光客であったことである。

    ここがこんなに外国人に知られた場所だなんてついぞ知らなかった。何が有名なのだあろうか?もしかして、芭蕉? 山寺?「奥の細道」?それとも他に何があるのだろうか。

  • 山寺駅のホームにある「山寺」と書かれた駅の表示板。寺の名前がそのまま駅名になっている。

    山寺駅のホームにある「山寺」と書かれた駅の表示板。寺の名前がそのまま駅名になっている。

  • ホームへ上り下りするための階段はいかにも古そうで、山寺駅にふさわしい気がする。

    ホームへ上り下りするための階段はいかにも古そうで、山寺駅にふさわしい気がする。

  • ここが山寺駅舎であるが、電車が来ないと人の姿がないくらい、のどかな駅である。駅員もひとりいるだけである。

    ここが山寺駅舎であるが、電車が来ないと人の姿がないくらい、のどかな駅である。駅員もひとりいるだけである。

  • 待合室はきれいに整備されている。観光客が多いせいだろうか。

    待合室はきれいに整備されている。観光客が多いせいだろうか。

  • 列車の時刻表を見ると、1時間に1本ほどで時間帯によっては2本もあるが、これでは十分注意しないと、かなり待っこともあり得る。

    列車の時刻表を見ると、1時間に1本ほどで時間帯によっては2本もあるが、これでは十分注意しないと、かなり待っこともあり得る。

  • 山寺駅には展望台(このようなものがあるのは初めて見た)があり、上に登って景色を見ている人々がいる。ここからだと山寺がよく見えるのだろう。

    山寺駅には展望台(このようなものがあるのは初めて見た)があり、上に登って景色を見ている人々がいる。ここからだと山寺がよく見えるのだろう。

  • 改札口を出ると、道路の反対側に堂々とした日本家屋があり、いかにも歴史のある佇まいをしている。この建物については山形にある古本屋の御主人から聞き、興味を覚えて古寺にやって来た。ここは「山寺ホテル」といい、2007年(平成19)まで営業していたが、建物の傷みが激しくなってきたために閉館を余儀なくされた。<br /><br />中央部玄関があるところが本館で、西に居住部、東の新館の2階建て三棟を複合している。創建された当初は北側に玄関を構えていたが、仙山線の開通で山寺駅側に唐破風の玄館が設けられた。

    改札口を出ると、道路の反対側に堂々とした日本家屋があり、いかにも歴史のある佇まいをしている。この建物については山形にある古本屋の御主人から聞き、興味を覚えて古寺にやって来た。ここは「山寺ホテル」といい、2007年(平成19)まで営業していたが、建物の傷みが激しくなってきたために閉館を余儀なくされた。

    中央部玄関があるところが本館で、西に居住部、東の新館の2階建て三棟を複合している。創建された当初は北側に玄関を構えていたが、仙山線の開通で山寺駅側に唐破風の玄館が設けられた。

  • 近づくと、「山寺ホテル」と書かれた看板ある。今ではホテルとしての営業は行われておらず、2012年(平成24)から「やまがたレトロ 旧山寺ホテル」として再出発した。現在、「結城泰作やまがたレトロ館原画展示館」という名で一般公開されている。

    近づくと、「山寺ホテル」と書かれた看板ある。今ではホテルとしての営業は行われておらず、2012年(平成24)から「やまがたレトロ 旧山寺ホテル」として再出発した。現在、「結城泰作やまがたレトロ館原画展示館」という名で一般公開されている。

  • 唐破風の玄関は如何にも堂々とし、今なお力強さを感じるほどである。

    唐破風の玄関は如何にも堂々とし、今なお力強さを感じるほどである。

  • 旧山寺ホテルが国の有形文化財に2015年(平成27)に指定された。

    旧山寺ホテルが国の有形文化財に2015年(平成27)に指定された。

  • 「電話三番」と書かれた手動の電話室が残されている。これは山寺で3番目に引かれた電話で、当時のままである。

    「電話三番」と書かれた手動の電話室が残されている。これは山寺で3番目に引かれた電話で、当時のままである。

  • 客用の番傘が壁にぶら下げられている。往時の賑わいを感じさせられる。

    客用の番傘が壁にぶら下げられている。往時の賑わいを感じさせられる。

  • いかにも古そうな書が掲げられているが、残念ながらよく分からない。

    いかにも古そうな書が掲げられているが、残念ながらよく分からない。

  • 2階に上がると、大きな広間が2つある。

    2階に上がると、大きな広間が2つある。

  • 2間の座敷を用いてテーブルが置かれ、その上に凧の絵柄をデザインした作品が多数置かれている。

    2間の座敷を用いてテーブルが置かれ、その上に凧の絵柄をデザインした作品が多数置かれている。

  • 凧がたくさん展示されていて、伝統的な絵柄が描かれていて興味深い。

    凧がたくさん展示されていて、伝統的な絵柄が描かれていて興味深い。

  • テーブルの上に置かれている凧を紹介したい。

    テーブルの上に置かれている凧を紹介したい。

  • 真ん中の文字は「龍」と書かれているのだろうか。

    真ん中の文字は「龍」と書かれているのだろうか。

  • 舌を出した子供の絵が描かれている。

    舌を出した子供の絵が描かれている。

  • 床の間にいろいろなものが置かれている。

    床の間にいろいろなものが置かれている。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 珍しい新聞記事が紹介されていた。それはアメリカの元駐日ライシャワー大使ご夫妻が山寺を訪れた時のことが記されている。

    珍しい新聞記事が紹介されていた。それはアメリカの元駐日ライシャワー大使ご夫妻が山寺を訪れた時のことが記されている。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • ホテルから見た山寺は赤く紅葉した木々に囲まれ、青空のもとくっきりと見えた。

    ホテルから見た山寺は赤く紅葉した木々に囲まれ、青空のもとくっきりと見えた。

  • 山の上の方に寺の一部が見える。これからそこへ行くのだが、多くの外国人がそこに向かっていた。

    山の上の方に寺の一部が見える。これからそこへ行くのだが、多くの外国人がそこに向かっていた。

  • 道端にぽっんと道祖神が置かれているが、江戸時代のもののようである。

    道端にぽっんと道祖神が置かれているが、江戸時代のもののようである。

  • 土産物店の店碕に「力こんにゃく」が売られている。山寺の名物である。

    土産物店の店碕に「力こんにゃく」が売られている。山寺の名物である。

  • 山寺駅からしばらく歩いてくると、立谷川にぶつかる。小さな川であるが、周囲に門前町が広がっている。

    山寺駅からしばらく歩いてくると、立谷川にぶつかる。小さな川であるが、周囲に門前町が広がっている。

  • 真っ赤に塗られた宝球橋を渡って、登山口を目指した。

    真っ赤に塗られた宝球橋を渡って、登山口を目指した。

  • あちこちに「山寺」の名前を取り込んだ商店や食堂がある。

    あちこちに「山寺」の名前を取り込んだ商店や食堂がある。

  • 駅から山寺の最高部を目指すルートマップを観光案内上でいただいた。

    駅から山寺の最高部を目指すルートマップを観光案内上でいただいた。

  • もう一枚いただいたが、こちらははっきりとして分かりやすい。

    もう一枚いただいたが、こちらははっきりとして分かりやすい。

  • 山寺は正式には「宝珠山立石寺(ほうじゅさん リっしゃくじ)」といい、800年(貞観2)清和天皇の勅願によって慈覚大師が開いた、天台宗の寺である。<br /><br />この建物は、国指定重要文化財の根本中堂で、1356年(延文元)初代山形城主・斯波兼頼画再建した建物である。

    山寺は正式には「宝珠山立石寺(ほうじゅさん リっしゃくじ)」といい、800年(貞観2)清和天皇の勅願によって慈覚大師が開いた、天台宗の寺である。

    この建物は、国指定重要文化財の根本中堂で、1356年(延文元)初代山形城主・斯波兼頼画再建した建物である。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 外国人観光客だろうか、盛んに像に触れている。

    外国人観光客だろうか、盛んに像に触れている。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 「根本中堂」からさらに奥の方に進んだ。

    「根本中堂」からさらに奥の方に進んだ。

  • ネコが道端で何かを漁っていた。一心に水でも飲んでいるようである。

    ネコが道端で何かを漁っていた。一心に水でも飲んでいるようである。

  • 「橋殿地蔵尊」

    「橋殿地蔵尊」

  • この門から入山料を払い、登山道を通って上に向かう。

    この門から入山料を払い、登山道を通って上に向かう。

  • 「貞明皇后記念碑」がある。一体何の記念碑化と思ったが、説明版があった。

    「貞明皇后記念碑」がある。一体何の記念碑化と思ったが、説明版があった。

  • これが記念碑の説明である。

    これが記念碑の説明である。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 英語で書かれているが、文字が薄くてよく判読できない。

    英語で書かれているが、文字が薄くてよく判読できない。

  • 「水占い」と書かれたお桶がある。どんな風にして占うのだろうか。

    「水占い」と書かれたお桶がある。どんな風にして占うのだろうか。

  • 「姥堂」という祠の中を見ると、何やら奥の方に二体の像がある。

    「姥堂」という祠の中を見ると、何やら奥の方に二体の像がある。

  • あの有名な「閑さや岩にしみいる蝉の声」が刻まれた石碑が置かれている。

    あの有名な「閑さや岩にしみいる蝉の声」が刻まれた石碑が置かれている。

  • 碑の傍らに芭蕉と彼の弟子の像がある。この地を旅した姿で現されている。

    碑の傍らに芭蕉と彼の弟子の像がある。この地を旅した姿で現されている。

  • こちらは松尾芭蕉像である。

    こちらは松尾芭蕉像である。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 大きな草鞋がぶら下がっていた。

    大きな草鞋がぶら下がっていた。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • この時期正に黄葉がきれいであった。

    この時期正に黄葉がきれいであった。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 1848年(嘉永元)に再建された、けやき材で造られた「仁王門」は正に優美な姿をしている。

    1848年(嘉永元)に再建された、けやき材で造られた「仁王門」は正に優美な姿をしている。

  • 仁王門の左右に安置されている仁王尊像は運慶の弟子たちの作と言われている。

    仁王門の左右に安置されている仁王尊像は運慶の弟子たちの作と言われている。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 山頂付近は一気に木々の葉が赤や黄色に色づき、大変美しい。ちょうどこの時期が見ごろのようであった。

    山頂付近は一気に木々の葉が赤や黄色に色づき、大変美しい。ちょうどこの時期が見ごろのようであった。

  • 山を下りて駅に向かったが、ちょうど駅前に食堂があったので、ここで遅めの昼食をとった。店の名前は「焔蔵(えんぞう)」である。そばを主体とする店のようだ。地元の料理を楽しめるみたいだ。

    山を下りて駅に向かったが、ちょうど駅前に食堂があったので、ここで遅めの昼食をとった。店の名前は「焔蔵(えんぞう)」である。そばを主体とする店のようだ。地元の料理を楽しめるみたいだ。

  • 山形名物とあったので「芋煮小板蕎麦」というものを注文してみた。

    山形名物とあったので「芋煮小板蕎麦」というものを注文してみた。

  • 焔蔵で昼食を終えて外に出ると、すぐ隣に瀬戸物を外に並べて売っているのを見た。<br /><br />適当に時間をつぶして駅に出て、すぐに来た電車で山形に戻った。

    焔蔵で昼食を終えて外に出ると、すぐ隣に瀬戸物を外に並べて売っているのを見た。

    適当に時間をつぶして駅に出て、すぐに来た電車で山形に戻った。

この旅行記のタグ

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Antonioさん 2022/06/23 08:11:53
    ライシャワー博士
    おはようございます。ライシャワー博士は懐かしいですね。山寺は、天台宗の円仁が開祖したので、その関係もあって訪問したのかもしれません。ライシャワー博士の大学院での研究テーマは、円仁だったので、円仁と関係のあるお寺等は関心を抱いていたのではと思います。山寺は、芭蕉とも縁があるので、外国人は興味を持ちそうですね。インバウンドが戻ってくる前に行かなければと思っています。

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2022/06/24 09:51:05
    RE: ライシャワー博士
    Antonioさん、メッセージをありがとうございます。

    山寺はそんな高く、険しい山ではありませんので、頂上までゆっくり上ることが出来ます。私も時間をかけてのんびり、ゆっくり上り、美しい景色を楽しむことが出来ました。

    山寺が芭蕉が有名な俳句を詠んだことで、日本の方々には人気のある寺ですが、それがそんなに外国人に興味を与えているとは私は思いませんが、ともかく多くの外国人観光客が訪れるのは良いことですね。

    ライシャワー博士は大学院で円仁を研究し、様々な論文を書いてきました。私も博士の円仁に関する英文著書を大学で読んだことがあります。そんなこともあって関心を持っています。

    Tamegai

Weiwojingさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP