
2019/10/20 - 2019/10/29
334位(同エリア5113件中)
ペコ太郎さん
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その9(北京2)
北京観光2日目、地下鉄と路線バスを利用して天壇公園、雍和宮、頤和園、王府井を観光しました。
------------------------------------------
世界一周から帰ってきて3か月、またどこかに旅をしたくなった。実は前回の世界一周ではBucket-List候補に「張家界・武陵源」も挙がっていたが、中国はGoogle、VISAそしてUberという個人旅行3種の神器が使えず断念したが、その後VPA経由のルーター、銀聯カード、Didiなどで代用できそうだったので10月19日から夏季休暇(12日間)を取って挑戦した。
旅程計画は7月頃からANA特典航空券国際線のHPで飛行ルートを色々検索し8月~9月にかけて発券・ホテルの予約をした。往路は上海から直接張家界に行く予定だったが、もたもたしている間に空席が無くなり上海-成都経由で、帰りは北京3泊後にソウル経由の帰国とした。中国国内便含め8レグで43,000マイル、諸経費13,660円、またホテル代金は約3.8万円となった。
--------------------------------------------
10月19日(土) Reg1:ANA 地方空港~成田 普通席
10月20日 (日)
Reg2:ANA NH919 /09:35成田~11:40上海(浦東)ビジネス
Reg3:中国国際CA1949/16:05上海(浦東)~19:15 成都ビジネス
10月21日(月)
Reg4:中国国際CA4377/15:05 成都~16:35張家界 エコノミー
10月26日(土)Reg5:中国国際 CA1360/22:35張家界~ 翌日00:55北京 エコノミー
10月29日(火)
Reg6:アシアナOZ334/15:35北京~18:30ソウル(仁川)ビジネス
Reg7:アシアナ OZ178/21:30 ソウル(仁川)~23:25羽田ビジネス
10月30日(水)Reg8 :ANA 羽田~地方空港 普通席
----------------------------------------------
PR
-
10月28日、北京2日目です。宿泊ホテルから徒歩3分で地鉄北京駅に到着、
-
もうすっかり慣れた荷物検査を受け
-
切符の販売機は成都と同じで簡単に買えますが、
-
今日と明日地下鉄を汎用するので、北京の交通系カード、一卡通を50元(デポジット20元)で購入。
-
1号線で崇文門駅、さらに5号線に乗り換えます。
-
車内は結構混んでいますが、皆スマホを操作、この辺は東京と変わらないなぁ~
-
天壇東門駅で下車、歩いて3分で天壇公園のチケット売り場へ。
入場だけなら15元、祈年殿などに入る場合は34元(夏季)です。 -
34元で購入し、東門から入場します。
-
天壇公園はかなりの広さです。
-
天壇は明、清時代の皇帝が天を祭り五穀豊穣を願って祭祀を行った場所です。
-
現在は北京市のシンボル、そして市民の憩いの場で、市民なら1か月15元です。
-
極彩色に塗られた長い廊下を歩くと、
-
手摺沿いに大勢の人がカードゲームに興じてました。
-
チケットは各施設に入場したら、下に穴が空くようになっていました。
-
祈年殿、北京の青空に瑠璃色の屋根が映えて美しい。
北京と聞いてスモッグを連想してましたが、3日間北京は青空でした。 -
これは現存する中国最大の祭祀建造物だそうです。上層階に行くほど手先(庇)の出が3、4、5手先と長くなっています。
-
祈年殿中央にある直径1.2m、高さ19.2mの金で装飾された4本の柱は四季を表し、中層部分の12本の柱は1年、12ヵ月を表すそうです。
-
中央には皇帝の座る玉座があります。
-
祈年殿は白い大理石でできた3段の基壇の上に立っています。
-
門から祈年殿を見返す。
-
さらに南に進むと、
-
皇穹宇の裏側です。
-
1530年に完成した皇穹宇は、高さ19.5m、直径15.5mで、
-
歴代皇帝の位牌を安置している宮殿です。
-
その内部。
-
皇穹宇を出て向かいにある圜丘壇へ。
-
すると中央に何やら人が群がっていますが、中心部は
-
かつては皇帝しか立つことを許されなかった天心石。幸福を呼ぶパワースポットとして中国人に人気が高いようで、順番を待って天心石に右足を載せます。
-
来た道を戻ります。左側から公園を出て駅から再び5号線に乗り、
-
中国最大のチベット寺院である雍和宮へ。
-
売り場でチケット(25元)を購入し
-
見事な極彩色の門から
-
入場します。
-
雍和宮は南北に長く、もともとは清の第四代皇帝康煕帝が息子の雍正帝のために1694年に建てた邸宅でした。
-
銀杏の並木を通り、
-
その先に入場門が見えます。
-
その傍らにはマニ車があり、思わず回します。
-
中に入ると左右に二重の塔、
-
正面に雍和門が見えますが、
-
なんと五体投地でお祈りをしている人もいました。
-
門の額は漢字、モンゴル文字、満州文字とチベット文字で記載されています。
-
中では皆さん熱心にお祈りをしています。
-
門を出ると雍和宮殿、
-
中にはチベット仏教の過去、現在、未来を示す3体の仏像が置かれています。
-
傍らのマニ車と羅漢像。
-
次に永佑殿と、
-
その中の3体の仏像。
-
更に法輪殿が見え、
-
最後の万福閣は、隣の楼閣と渡り廊下で繋がって見事です。
-
その向かいの楼閣には
-
チベット仏教で使う楽器や
-
数々の宝物が展示されていました。
-
万福閣の後ろから回り込み、渡り廊下を見上げながら
-
法輪殿の裏側に出ます。
雍和宮はそんなに期待してなかったのですが、素晴らしいの一言で、チベットのポタラ宮殿にも行きたくなりました。 -
庭に迷彩色の木が生えてました。
初めて見ましたが、スズカケノキの1種です。 -
駅前には胡同や
-
KFCがあり、今回中国の至る所でKFC、マクドナルド、スターバックスを見ました。
-
次に2号線、4号線と乗り継いで北宮門駅へ。
-
頤和園は北門から入ると山道を登るので東門入場が良いとガイドブックにも書かれており、また百度地図の検索でも、ここから路線バスで頤和園(東門)まで行くルートが出ました。
-
303か331番で行けるようです。
-
すると丁度303番が来たので乗り、
-
頤和園で下車、料金は1元でした。売り場でチケット30元を買い、
-
東ゲートから入場
-
世界遺産頤和園はかなり広く皇居の2倍で、中国最大規模の皇室庭園です。
-
仁寿殿前の麒麟像
-
光緒帝を軟禁していた場所と言われている「玉瀾堂」
-
湖沿いに左折し文昌閣
-
万寿山も昆明湖もすべて人工で、丘の上に佛香閣が見えます。
-
知春亭の前の路上には
-
水で地面に見事な書と、
-
さらに横笛のパフォーマンス、一人二役です。
-
昆明湖沿いの廊下を進み、
-
窓からみた玉蘭堂。
-
水木自閣。
-
昆明湖の北岸に沿って伸びる長廊、長さ728mの道の梁には、花鳥画、風景画、歴史画など14000枚もの絵が描かれています。
-
長廊の交差部分の梁の上。
-
長廊沿いの三重塔。
-
長廊から見える佛香閣。
登りたいのですが、なかなか入り口が探せず行ったり来たりします。 -
やっと入口発見、
-
入場料は別で10元でした。
-
この100段以上の急な階段を上って、楼閣の上部に上がります。
-
手摺のレンガは紫禁城と全く同じ作りでした。
-
やっと上りましたが、素晴らしい眺望です。
-
昆明湖が眼下に広がります。
-
階段が急なので結構きつかったですが、登る価値はあります。
-
佛香閣は高さは41mの八角形の木造建築物で
-
頤和園観光のメインの建物です。
-
塔内部には、高さ5メートルの千手観音菩薩像が安置されてました。
-
佛香閣のさらに上にある「衆香界」、ここには行けませんでした。
-
出口からひたすら坂道を降ります。途中で見た記念撮影、何のコスプレでしょうか?
-
楼閣を通り、
-
やっと北側の出口、北如意門です。
-
ここから約5分で北宮門駅前のバス停に戻りました。
佛香閣に登ったので山道を通るのは一緒でしたが、北口だと佛香閣を裏から見ることになるので、やっぱり東口入場がお勧めです。 -
最後に北宮門駅から4号線に乗り、
-
西単から1号線で、王府井に向かいます。
-
駅を出ると70周年記念のポスターが目立ちます。
-
北京の銀座と言われているようで、
-
北京市百貨大楼
-
プラダにカルティエ、
-
アップルストアーと賑やかです。
-
また中国では店舗前に、このような銅像をよく見かけました。
-
通りにあったレッドブルの像。
-
全聚徳 王府井店、北京ダックで有名な老舗ですが、さすがにお一人様では入りにくい。。
-
そろそろ日も暮れてきました。
-
次に長安街を歩いて天安門広場へ向かいますが、すれ違う警察の数が増えてきます。
-
セキュリティーチェックを受け、規制区域内へ入りました。
-
向かいの天安門広場は暗めですが
-
天安門はライトアップされています。
-
地下鉄で北京駅に戻ります。中国最後の夕食を取りますが、明日のタクシー料金を残すため、
-
昨日も入った牛肉面大王にします。
-
ワンタンを食べましたが、思ったより具が大きかったです。
明日はいよいよ帰国、午前中は市内観光、午後からアシアナ航空ソウル経由で羽田空港へのフライトです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
張家界・武陵源、北京10日間(2019)
-
前の旅行記
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その8(北京1)
2019/10/20~
北京
-
次の旅行記
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その10(帰国編)
2019/10/20~
北京
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その1(成田~上海~成都移動)
2019/10/20~
成都
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その2(武陵源へ)
2019/10/20~
成都
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その3(武陵源観光1)
2019/10/20~
張家界
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その4(武陵源観光2)
2019/10/20~
張家界
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その5(鳳凰)
2019/10/20~
張家界
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その6(張家界へ)
2019/10/20~
張家界
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その7(天門洞観光)
2019/10/20~
張家界
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その8(北京1)
2019/10/20~
北京
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その9(北京2)
2019/10/20~
北京
-
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その10(帰国編)
2019/10/20~
北京
旅行記グループをもっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 張家界・武陵源、北京10日間(2019)
0
111