張家界旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その7(天門洞、北京移動)<br /><br />いよいよ張家界も最終日となり、本日は天門洞の観光と、北京への夜間フライトです。<br />------------------------------------------<br />世界一周から帰ってきて3か月、またどこかに旅をしたくなった。実は前回の世界一周ではBucket-List候補に「張家界・武陵源」も挙がっていたが、中国はGoogle、VISAそしてUberという個人旅行3種の神器が使えず断念したが、その後VPA経由のルーター、銀聯カード、Didiなどで代用できそうだったので10月19日から夏季休暇(12日間)を取って挑戦した。<br /><br /> 旅程計画は7月頃からANA特典航空券国際線のHPで飛行ルートを色々検索し8月~9月にかけて発券・ホテルの予約をした。往路は上海から直接張家界に行く予定だったが、もたもたしている間に空席が無くなり上海-成都経由で、帰りは北京3泊後にソウル経由の帰国とした。中国国内便含め8レグで43,000マイル、諸経費13,660円、またホテル代金は約3.8万円となった。<br />--------------------------------------------<br />10月19日(土) Reg1:ANA 地方空港~成田 普通席<br />10月20日 (日)<br /> Reg2:ANA NH919 /09:35成田~11:40上海(浦東)ビジネス<br /> Reg3:中国国際CA1949/16:05上海(浦東)~19:15 成都ビジネス  <br />10月21日(月)<br /> Reg4:中国国際CA4377/15:05 成都~16:35張家界  エコノミー <br />10月26日(土)Reg5:中国国際 CA1360/22:35張家界~ 翌日00:55北京 エコノミー   <br />10月29日(火)<br /> Reg6:アシアナOZ334/15:35北京~18:30ソウル(仁川)ビジネス   <br /> Reg7:アシアナ OZ178/21:30 ソウル(仁川)~23:25羽田ビジネス <br />10月30日(水)Reg8 :ANA 羽田~地方空港 普通席<br />----------------------------------------------

ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その7(天門洞観光)

16いいね!

2019/10/20 - 2019/10/29

110位(同エリア346件中)

ペコ太郎

ペコ太郎さん

ANAマイルで行く張家界・武陵源、北京10日間 その7(天門洞、北京移動)

いよいよ張家界も最終日となり、本日は天門洞の観光と、北京への夜間フライトです。
------------------------------------------
世界一周から帰ってきて3か月、またどこかに旅をしたくなった。実は前回の世界一周ではBucket-List候補に「張家界・武陵源」も挙がっていたが、中国はGoogle、VISAそしてUberという個人旅行3種の神器が使えず断念したが、その後VPA経由のルーター、銀聯カード、Didiなどで代用できそうだったので10月19日から夏季休暇(12日間)を取って挑戦した。

 旅程計画は7月頃からANA特典航空券国際線のHPで飛行ルートを色々検索し8月~9月にかけて発券・ホテルの予約をした。往路は上海から直接張家界に行く予定だったが、もたもたしている間に空席が無くなり上海-成都経由で、帰りは北京3泊後にソウル経由の帰国とした。中国国内便含め8レグで43,000マイル、諸経費13,660円、またホテル代金は約3.8万円となった。
--------------------------------------------
10月19日(土) Reg1:ANA 地方空港~成田 普通席
10月20日 (日)
 Reg2:ANA NH919 /09:35成田~11:40上海(浦東)ビジネス
 Reg3:中国国際CA1949/16:05上海(浦東)~19:15 成都ビジネス
10月21日(月)
 Reg4:中国国際CA4377/15:05 成都~16:35張家界 エコノミー
10月26日(土)Reg5:中国国際 CA1360/22:35張家界~ 翌日00:55北京 エコノミー
10月29日(火)
 Reg6:アシアナOZ334/15:35北京~18:30ソウル(仁川)ビジネス
 Reg7:アシアナ OZ178/21:30 ソウル(仁川)~23:25羽田ビジネス
10月30日(水)Reg8 :ANA 羽田~地方空港 普通席
----------------------------------------------

  • 10月27日、今日は土曜日で当日チケットが買えるか心配でしたが、昨日宿近くのツーリストで予約したので一安心です。<br />8時過ぎにチェックアウト、宿に荷物を預け8時半にケーブル乗り場へ向かいます。<br />天気予報では曇り時々小雨ですが、雨が降らないことを祈ります。

    10月27日、今日は土曜日で当日チケットが買えるか心配でしたが、昨日宿近くのツーリストで予約したので一安心です。
    8時過ぎにチェックアウト、宿に荷物を預け8時半にケーブル乗り場へ向かいます。
    天気予報では曇り時々小雨ですが、雨が降らないことを祈ります。

  • 窓口でパスポートを見せます。予約の10時より早いのですがチケットがもらえました。まだ9時前です!<br />予約時間より結構早めに入場できるのは、ドバイのブルジュ・ハリファも一緒でした。

    窓口でパスポートを見せます。予約の10時より早いのですがチケットがもらえました。まだ9時前です!
    予約時間より結構早めに入場できるのは、ドバイのブルジュ・ハリファも一緒でした。

  • そのままチケットをもってA線(往路ケーブルカー、帰路バス)の入口へ、

    そのままチケットをもってA線(往路ケーブルカー、帰路バス)の入口へ、

  • 1階で荷物検査を受け、

    1階で荷物検査を受け、

  • 2階で30分くらい並びます。

    2階で30分くらい並びます。

  • 4人ほど一緒に乗り込みますが、ケーブルカーは全長7455mで世界最長です。

    4人ほど一緒に乗り込みますが、ケーブルカーは全長7455mで世界最長です。

  • ケーブルカーは大通りから

    ケーブルカーは大通りから

  • 民家の上空を過ぎ(日本なら苦情が出そうですが)、

    民家の上空を過ぎ(日本なら苦情が出そうですが)、

  • 昨日鳳凰から到着したバスセンターの上空を通り、

    昨日鳳凰から到着したバスセンターの上空を通り、

  • 山頂に向かいますが、雨が降ってきました。

    山頂に向かいますが、雨が降ってきました。

  • 眼下には、バス登山道が見えます。

    眼下には、バス登山道が見えます。

  • 標高1,500mの頂上に近づき、

    標高1,500mの頂上に近づき、

  • 駅に到着、眺望を期待してましたが、しかし残念ながら霧で先が見えません。

    駅に到着、眺望を期待してましたが、しかし残念ながら霧で先が見えません。

  • 武陵源に続き又かと、チョッとガッカリしますが、天門洞は雲、霧がないと神秘性が現れないという言葉を思い出します。

    武陵源に続き又かと、チョッとガッカリしますが、天門洞は雲、霧がないと神秘性が現れないという言葉を思い出します。

  • ルートは昨日考えた通り、西線から行きます。

    ルートは昨日考えた通り、西線から行きます。

  • 桟道から外は真っ白の世界。

    桟道から外は真っ白の世界。

  • いよいよ桟道に向かいます。

    いよいよ桟道に向かいます。

  • 観光客は心配したほど混雑していません。

    観光客は心配したほど混雑していません。

  • 要所要所でこのような地図看板があり、今どこにいるのか分かります。

    要所要所でこのような地図看板があり、今どこにいるのか分かります。

  • いよいよガラス桟道へ、

    いよいよガラス桟道へ、

  • 入り口で5元を払います。

    入り口で5元を払います。

  • この紫の靴カバーを履き(水色は武陵源で買ったレインブーツ)、

    この紫の靴カバーを履き(水色は武陵源で買ったレインブーツ)、

  • ガラス部分へ。

    ガラス部分へ。

  • ジャンプ禁止、当たり前です。

    ジャンプ禁止、当たり前です。

  • 恐る恐る一歩を踏み出しガラス桟道に。。。

    恐る恐る一歩を踏み出しガラス桟道に。。。

  • でも下が真っ白でそこまで怖くありません。残念!

    でも下が真っ白でそこまで怖くありません。残念!

  • 鬼谷桟道。

    鬼谷桟道。

  • ここでも赤い紐を沢山見ました。

    ここでも赤い紐を沢山見ました。

  • ヘヤピン形に折れているため桟道の構造がよく見え、崖の岩盤に打ち込まれたコンクリート杭の上に乗って支えられているのが分かります。中国らしい大胆な作り。

    ヘヤピン形に折れているため桟道の構造がよく見え、崖の岩盤に打ち込まれたコンクリート杭の上に乗って支えられているのが分かります。中国らしい大胆な作り。

  • 撮影スポットは、断崖から飛び出してます。

    撮影スポットは、断崖から飛び出してます。

  • 景索橋、この吊り橋も10m先は見えません。

    景索橋、この吊り橋も10m先は見えません。

  • 謎の建物。。

    謎の建物。。

  • 壁には文字が刻まれていました。

    壁には文字が刻まれていました。

  • 西線の終点、天門山寺ですが、霧で霞んで殆ど見えません。

    西線の終点、天門山寺ですが、霧で霞んで殆ど見えません。

  • ますます霧がひどくなったような気がします。

    ますます霧がひどくなったような気がします。

  • 中には金剛力士像、口を開いた阿形

    中には金剛力士像、口を開いた阿形

  • そして口を閉じた吽形。

    そして口を閉じた吽形。

  • 両側に2重の塔が微かに見え、

    両側に2重の塔が微かに見え、

  • 正面に天王殿、

    正面に天王殿、

  • 本尊は布袋様? 見事なメタボです。

    本尊は布袋様? 見事なメタボです。

  • 両脇に

    両脇に

  • 四天王、

    四天王、

  • 最後のお堂の両脇に9体の

    最後のお堂の両脇に9体の

  • 羅漢像があります。

    羅漢像があります。

  • 天門山寺を出たところにある、チケット売り場。<br />ここから東線の真ん中までリフトで行けるのですが、この寒さと小雨の中ではほとんど罰ゲーム、乗る人は皆無です。

    天門山寺を出たところにある、チケット売り場。
    ここから東線の真ん中までリフトで行けるのですが、この寒さと小雨の中ではほとんど罰ゲーム、乗る人は皆無です。

  • 寺を出て残り半分、東線に向かいます。

    寺を出て残り半分、東線に向かいます。

  • ここにはフードコートもあります。

    ここにはフードコートもあります。

  • 天門洞のゴミ箱、武陵源と異なり屋根がありません。

    天門洞のゴミ箱、武陵源と異なり屋根がありません。

  • 朝食を摂ってないので、ここでエネルギー補給。

    朝食を摂ってないので、ここでエネルギー補給。

  • ソーセージ5元とインスタコーヒー10元、ソーセージは中華風味でコーヒーはやや甘でした。<br />私は基本、旅行中は空腹にならなければ食事しない主義です。やはり興奮(交感神経優位)しているのか一日1~2食の事も多く、帰ると3~4kgは痩せます。丁度いいダイエット?

    ソーセージ5元とインスタコーヒー10元、ソーセージは中華風味でコーヒーはやや甘でした。
    私は基本、旅行中は空腹にならなければ食事しない主義です。やはり興奮(交感神経優位)しているのか一日1~2食の事も多く、帰ると3~4kgは痩せます。丁度いいダイエット?

  • 何とか晴れてと天門山寺で願いましたが、偶然にも

    何とか晴れてと天門山寺で願いましたが、偶然にも

  • 午後になりやっと霧が晴れてきました。神様ありがとう!

    午後になりやっと霧が晴れてきました。神様ありがとう!

  • ほら穴がくっきり見えますが、これは天門洞の裏側?

    ほら穴がくっきり見えますが、これは天門洞の裏側?

  • どうやらそのようで、南側からの景色です。

    どうやらそのようで、南側からの景色です。

  • 遠くの桟道も見えてきますが、海抜1000mの断崖に桟道がへばりついているのがよくわかります。

    遠くの桟道も見えてきますが、海抜1000mの断崖に桟道がへばりついているのがよくわかります。

  • 外に気を取られていたので、危うくぶつかりそうになりました。

    外に気を取られていたので、危うくぶつかりそうになりました。

  • 風で霧が晴れて、

    風で霧が晴れて、

  • 下の景色もかなり見えてきました。

    下の景色もかなり見えてきました。

  • 東線のガラス桟道です。また5元を支払いますが、今度は期待大です。

    東線のガラス桟道です。また5元を支払いますが、今度は期待大です。

  • 先ず靴カバーを履き、

    先ず靴カバーを履き、

  • ガラス桟道に足を踏み入れますが、下の景色もよく見えます。

    ガラス桟道に足を踏み入れますが、下の景色もよく見えます。

  • 恐る恐る。。今度は結構なスリルで、ドバイフレームを思い出しました。<br /><br />世界一周~ビジネスクラスで11ケ国周遊⑦~(中東編その2)アブダビ<br />https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11479491/

    恐る恐る。。今度は結構なスリルで、ドバイフレームを思い出しました。

    世界一周~ビジネスクラスで11ケ国周遊⑦~(中東編その2)アブダビ
    https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11479491/

  • 霧が晴れたせいか、ガラス桟道脇を歩く人も結構います。皆さん高所恐怖症?<br />ちなみにこの靴カバーは回収して、その場で洗濯機で洗っていました。

    霧が晴れたせいか、ガラス桟道脇を歩く人も結構います。皆さん高所恐怖症?
    ちなみにこの靴カバーは回収して、その場で洗濯機で洗っていました。

  • 霊泉。この下に枯れた泉がありました。

    霊泉。この下に枯れた泉がありました。

  • 北俯観天門、天門洞を北側から見るポイントで、

    北俯観天門、天門洞を北側から見るポイントで、

  • 見えました、天門洞の表側で階段も見えます。この後この下に降ります。

    見えました、天門洞の表側で階段も見えます。この後この下に降ります。

  • バスの登山道もはっきり見えてきましたが、本当にクネクネです。

    バスの登山道もはっきり見えてきましたが、本当にクネクネです。

  • 東線遊道に向かいますが、参道が崖から突き出しています。

    東線遊道に向かいますが、参道が崖から突き出しています。

  • 最後のガラス桟道へ、ここは人がぎっしり!

    最後のガラス桟道へ、ここは人がぎっしり!

  • その下はこんな風景、これがもしかして雲流?

    その下はこんな風景、これがもしかして雲流?

  • こんなに大勢が乗って大丈夫?

    こんなに大勢が乗って大丈夫?

  • いよいよ最後のエスカレーターです。<br />最初、切符売り場を探しましたが、武陵源と異なりガラス桟道以外は無料でした。

    いよいよ最後のエスカレーターです。
    最初、切符売り場を探しましたが、武陵源と異なりガラス桟道以外は無料でした。

  • このように長~いエスカレータが7基も続きます。

    このように長~いエスカレータが7基も続きます。

  • 途中には色々なアクテビティの写真が、これは怖そう!

    途中には色々なアクテビティの写真が、これは怖そう!

  • 最後のエレベーター。結局下に着くまで約27分もかかりました。

    最後のエレベーター。結局下に着くまで約27分もかかりました。

  • エスカレーターを出て、この道を進むと

    エスカレーターを出て、この道を進むと

  • ド~ン、いきなり天門洞の中に出ます。高さ130m、幅60mの大きさで西暦263年の地震で出来たらしい。

    ド~ン、いきなり天門洞の中に出ます。高さ130m、幅60mの大きさで西暦263年の地震で出来たらしい。

  • 周りには水滴避けのガラス屋根があります。

    周りには水滴避けのガラス屋根があります。

  • その脇から有料エスカレーターでも下に行けますが、

    その脇から有料エスカレーターでも下に行けますが、

  • この999段(数えてはいませんが)の階段を降ります。

    この999段(数えてはいませんが)の階段を降ります。

  • 雨で濡れているので慎重に。。手すりのある所の階段は幅が20cmくらいしかありません。

    雨で濡れているので慎重に。。手すりのある所の階段は幅が20cmくらいしかありません。

  • 途中で休みます。<br />下を見ると帰りのバス乗り場と張家界の町が、

    途中で休みます。
    下を見ると帰りのバス乗り場と張家界の町が、

  • 振り返えると、天門洞が聳えています。

    振り返えると、天門洞が聳えています。

  • 天門聖境の看板を過ぎ、

    天門聖境の看板を過ぎ、

  • やっと下まで降りました。ふぅ~

    やっと下まで降りました。ふぅ~

  • 記念に上天梯碑の前で1枚、パシャ。<br />今回の旅行は運が良いのか悪いのか、武陵源、鳳凰、天門洞といずれも晴雨の両方が見れました。

    記念に上天梯碑の前で1枚、パシャ。
    今回の旅行は運が良いのか悪いのか、武陵源、鳳凰、天門洞といずれも晴雨の両方が見れました。

  • A線の帰りはバスです。

    A線の帰りはバスです。

  • バスはかなりのスピードで坂道を飛ばします。前の若い女性は気分が悪くなっていたので、弱い方は乗り物酔いの薬が必須かも。

    バスはかなりのスピードで坂道を飛ばします。前の若い女性は気分が悪くなっていたので、弱い方は乗り物酔いの薬が必須かも。

  • 入り口の山門に到着、天門洞がかすかに見えます。<br />バスで登る時はここが乗り口です。

    入り口の山門に到着、天門洞がかすかに見えます。
    バスで登る時はここが乗り口です。

  • ここから更にバスを乗り換えて

    ここから更にバスを乗り換えて

  • やっと最初のケーブル乗り場に戻り、張家界の観光はこれで全て終了です。<br /><br />これからゲストハウスに戻り荷物を取り、空港に向かいますが、

    やっと最初のケーブル乗り場に戻り、張家界の観光はこれで全て終了です。

    これからゲストハウスに戻り荷物を取り、空港に向かいますが、

  • 路線バスは来る時に懲りたので、タクシーに乗ります。<br />「荷花国際空港、30元」と書いて見せるとOKの返事。

    路線バスは来る時に懲りたので、タクシーに乗ります。
    「荷花国際空港、30元」と書いて見せるとOKの返事。

  • 約20分くらいで張家界空港に到着しました。<br />これから北京まで飛びますが、ホテル到着は翌日2時頃の予定です。<br />

    約20分くらいで張家界空港に到着しました。
    これから北京まで飛びますが、ホテル到着は翌日2時頃の予定です。

  • 出発ロビーに向かいます。

    出発ロビーに向かいます。

  • 空港は結構広く

    空港は結構広く

  • エアチェイナのビジネスカウンターへ並び

    エアチェイナのビジネスカウンターへ並び

  • 北京までのエコノミーチケット(ビジネスは満席でした)です。<br />中国国際 CA1360/22:35張家界~ 翌日00:55北京 エコノミー  <br />9時発と思ってましたが、まだ出発まで3時間あります。 <br />

    北京までのエコノミーチケット(ビジネスは満席でした)です。
    中国国際 CA1360/22:35張家界~ 翌日00:55北京 エコノミー
    9時発と思ってましたが、まだ出発まで3時間あります。

  • 張家界よさらば

    張家界よさらば

  • 出発ゲートA9番に向かいます。

    出発ゲートA9番に向かいます。

  • 中国の空港でよく見かけた給湯器、皆、水筒にお湯を入れていました。<br />中国人は冷たいものは体に悪いので好まないと聞いてましたが、今回、冷えたビールを探すのに苦労したので、それを実感しました。

    中国の空港でよく見かけた給湯器、皆、水筒にお湯を入れていました。
    中国人は冷たいものは体に悪いので好まないと聞いてましたが、今回、冷えたビールを探すのに苦労したので、それを実感しました。

  • 1階と2階にVIPラウンジがありました。

    1階と2階にVIPラウンジがありました。

  • エアチェイナ含め23の中国航空会社と、プライオアリティパスで利用できるようです。

    エアチェイナ含め23の中国航空会社と、プライオアリティパスで利用できるようです。

  • ラウンジは狭いので壁際のソファーは満席、真ん中のテーブル席のみ空いてました。

    ラウンジは狭いので壁際のソファーは満席、真ん中のテーブル席のみ空いてました。

  • アルコール類は無く、ソフトドリンクとお菓子類がありました。<br />電源もあるのでここで2時間ほど過ごし、明日の予定の確認、写真の整理などを行います。

    アルコール類は無く、ソフトドリンクとお菓子類がありました。
    電源もあるのでここで2時間ほど過ごし、明日の予定の確認、写真の整理などを行います。

  • 搭乗ゲートに行くと、出発がさらに1時間遅延し11時半となっていました。<br />北京には一体何時に着くのでしょうか?

    搭乗ゲートに行くと、出発がさらに1時間遅延し11時半となっていました。
    北京には一体何時に着くのでしょうか?

  • ビジネスクラス用のバスで移動しますが、中はソファー席で豪華な造りでした。やっと搭乗ですが、沖止めで機材はB-737です。

    ビジネスクラス用のバスで移動しますが、中はソファー席で豪華な造りでした。やっと搭乗ですが、沖止めで機材はB-737です。

  • 座席は3-3の普通席、搭乗率は8割ほどで隣は幸い空席でした。

    座席は3-3の普通席、搭乗率は8割ほどで隣は幸い空席でした。

  • 12時近くになりやっと離陸しますが、

    12時近くになりやっと離陸しますが、

  • すぐに簡素な機内食がでます。空腹だったので完食、本日は長い一日でした。<br /><br />~次の北京編に続きます~

    すぐに簡素な機内食がでます。空腹だったので完食、本日は長い一日でした。

    ~次の北京編に続きます~

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 3円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP