
2019/10/10 - 2019/10/18
680位(同エリア1613件中)
さきさん
この旅行記のスケジュール
2019/10/13
-
7:00 ホテル「リカスリバー」発
-
バスでの移動
-
11:50 ランチ
-
バスでの移動
-
19:00 ホテル「グランド・ホテル・コンヤ」
2019/10/14
-
7:00 ホテル「グランド・ホテル・コンヤ」発
-
バスでの移動
-
バスでの移動
-
13:30 ランチ
-
16:00 三人姉妹の岩
-
16:30 ホテル「MDC」
-
18:30 プロジェクションマッピング
-
20:00 ホテル「MDC」
2019/10/15
-
5:20 ホテル「MDC」発
-
9:00 ホテル「MDC」発
-
10:30 スイーツ「MADO」
-
13:00 ランチ
-
16:00 ワイナリー
-
バスでの移動
-
17:00 ホテル
-
バスでの移動
-
20:00 ベリ-ダンスショー
-
バスでの移動
-
22:00 ホテル「MDC」
もっと見る
閉じる
HISのツアーで9日間のトルコ周遊の旅に行ってきました。ツアーはあまり得意ではないのですが、広範囲を効率よく移動するため今回はツアーに参加しました。
カッパドキアでは気球に乗りました。事故等の不安もなくはなく、天候でのキャンセルもあるという中で、晴天に恵まれ無事に飛べたのはいい思い出になりました。
1日目 成田→
2日目 イスタンブール→トロイ→アイワルク
3日目 アイワルク→ベルガマ→エフェス→パムッカレ
4日目 パムッカレ→アフロディシアス→コンヤ
5日目 コンヤ→カッパドキア
6日目 カッパドキア
7日目 カッパドキア→イスタンブール
8日目 イスタンブール
9日目 イスタンブール→成田
②は4~6日目のパムッカレからカッパドキアです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 20万円 - 25万円
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
PR
-
【4日目】7:20 パムッカレ
きいてた通り、枯れてる~ -
一部入ることができるのだけど、裸足でここを歩くので、痛い!
-
あまり温かくはない。
-
見たかったパムッカレとは違ったので残念だなと思いながら、周りを歩いていたら、水を湛えているところがあった。わかりにくいところで、あまり人もいなかったので、大抵の人は気付かずに行ってしまうのだろう。
-
博物館があった。まだ開いてない。
-
10:10 アフロディシアス遺跡。聞いてた通り、保存状態のいい遺跡。
アフロディーテ神殿 -
競技場。世界で最も保存状態がよいもののひとつとのこと。保存状態も規模もすごくて圧倒される。
-
議事堂。
-
アフロディシアス博物館。
-
アフロディシアス遺跡から発掘された彫像などを展示していて、やはり状態のよさに驚く。
-
11:50 昼食
-
その後はひたすら移動で、ホテル「グランド・ホテル・コンヤ」に到着。
-
ロビーにはメヴラーナの旋回舞踊「セマー」の人形が。
-
【5日目】7:30 インジェ・ミナーレ博物館。かつての神学校。彫刻が繊細。
-
7:40 メヴラーナ博物館
-
緑の塔が目立つ。
-
8:50 キャラバンサライ。ツアーに入場料がふくまれないので、5リラを払って入場。
-
礼拝堂
-
塔に登れるという情報だったけど、全体的に工事中で登れなくなっていた。
-
11:00 カッパドキアに到着。
ウチヒサル -
13:30 昼食。眺めのいいレストラン。
-
ウチヒサルの砦
-
14:40 カイマクルの地下都市
-
中はかなり狭いところを通る。
-
16:00 三人姉妹の岩
-
17:30 ローズバレー
-
夕陽はきれいだったけど、谷が赤く染まるところまでは見られず。
この後、カッパドキアの岩に投影するプロジェクションマッピングに行ったけど、屋外で寒いし、ストーリーはよくわからないし、早く帰りたかった。 -
ホテル「MDC」に到着。洞窟ホテルで、かなりぜいたくな作りだった。
-
【6日目】朝5時過ぎにツアー会社のバスがピックアップにきて、気球乗り場へ。気球はオプショナルツアーを別途手配(¥22,450)。
-
準備の終わった気球
-
まだ暗いうちからどんどん気球が上がっていく。
-
気付くとこんなにたくさん。
-
だんだん陽が出てくる。
-
カッパドキアの奇岩を上から眺めること以上に、色とりどりの気球が飛んでいたのが、本当にきれいだった。飛べてよかった。
-
風はなく安定した飛行で、着陸もストンと降りて、まったく不安なかった。
ノンアルコールのスパークリングで乾杯。 -
ホテルに戻って急いで朝食を済ませて、観光に出発。
9:10 ラクダ岩。ラクダというより鳥みたい。 -
9:30 パシャバー。奇岩が立ち並ぶ中を散策できる。
-
なんでこの形になったんだろうと不思議な岩がたくさんある。
-
10:30 スイーツ屋の「MADO」あちこちにお店がある。
-
ダブルのアイスをいただいた。11リラ
-
13:00 ランチ。洞窟ホテルで。
-
14:00 ギョレメ野外博物館。あちこち工事中で入れない。
-
昼間は気温が上がって、かなり暑い。
-
岩を彫った教会などがある。暗闇教会は撮影禁止だったけど、それは見事な壁画が残っていた。
-
ゴリラ岩
-
休憩で寄った売店。トルコアイスと言えば伸びるアイス。客が来るとデモンストレーションを始める。
-
改めてカッパドキアを眺めるとグランドキャニオンに似てる。
-
ワイナリーで買い物。
-
このあとホテルに戻って休憩したあと、夕食はベリーダンスのショーだったが、ほとんどベリーダンスではなく、食事もいまいちでがっかりだった。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
カッパドキア(トルコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
49