
2019/07/27 - 2019/08/03
297位(同エリア423件中)
ミセスKさん
この旅行記のスケジュール
2019/07/28
-
緑豊かな田園風景の中でランチ
-
プラウィサタ劇場でラーマーヤナ舞踏観劇
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2日目:7月28日
今日からはジョグジャカルタの旅行会社「JavanavaTravelcafe」に手配してもらった英語のわかるドライバーと車で回ります。
朝9時にホテルにお迎えの車が来てくれてプランバナン寺院へ。
ロロジョングラン寺院からカートでセウ寺院まで回って出口で待っていてくれたドライバーさんについてお土産物屋さん経由で車に戻りました。
その後素敵な田園風景の広がるお店でランチ。
車でピンドゥル洞窟まで行きチュービング。
大きなタイヤのようなゴムボートと一緒にトラックの荷台に乗せられて川に行きます。そこから真っ暗な洞窟内をゆっくり進みます。
一旦川から上がってまたトラックで別の地点に行き、今度はウォーターアクティビティ。
車で市内に戻りナシ・グドゥ専門店が集まる通りの【グドウッ・ユ・ジュム】で夕飯をいただきました。
その後市内のプラウィサタ劇場でラーマヤナのきらびやかな舞踊ショーを見てホテルに戻り、最後にホテルのスカイラウンジで軽く飲み、部屋に戻りました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
ホテルの朝食会場
バイキング形式で美味しくいただきました。ホテル ネオ マリオボロ バイ ASTON ホテル
-
朝からおなか一杯!
-
今日からはジョグジャカルタの旅行会社「JavanavaTravelcafe」のツアー
ホテルに迎えに来てくれた専用車に乗ってプランバナン寺院到着。プランバナン寺院遺跡群 史跡・遺跡
-
チケット:ドライバーさんに手渡されました。
-
パンフレットは日本語のものもありました。
英語版のほうが写真もあったりするので両方もらっておいて正解でした。 -
チケットを渡されたら後は自分たちで回ります。
綺麗に整備された公園・・ -
流れに乗って奥に進みます。
-
突如ジャーン!!という感じ。
写真では伝わらないけれど、いきなり目の前に大きな大きな、そしてカッコいい寺院が現れます。
アンコールワットにも負けない・・ -
ロロ・ジョングラン寺院
大きくてこれ以上近づいたら全体が写らない! -
中央にそびえたつ主堂シヴァ神殿・・その昔ここでどんな技術でこんな大きなものが・・?
-
自由に中に入れます。
-
中には像が安置されてています。これはドゥルガの像。
-
周りにはきれいなレリーフも残っています。
-
ストゥーバ越しに
-
どこから見てもカッコいい・・
-
2006年5月27日の地震で落ちたらしい・・
-
周りには火山爆発や地震で崩れた寺院の石がゴロゴロ・・修復を待っているのだろうけれど、そもそも地震があるこんな所に、こんな大きなものを作ったことが不思議。
-
ロロ・ジョングラン寺院から出てセウ寺院方向に向かいます。
-
ここでラーマヤナ舞踊が上演される日程表。
こんな場所で見たらきっと素敵だろうけれど、残念ながら今日は上演日じゃない・・ -
ここからセウ寺院までは無料の観覧バスがあるとガイドブックには書いてあるけれど
係の人に聞くと今日はお休み・・みたいな。 -
仕方がないのでシャトルバスのチケット購入:20000Rp
-
やってきたこんなカートでセウ寺院まで向かいます。
-
さよならロロ・ジョングラン寺院
-
途中遠くにブーブラッ寺院とルンブン寺院が見えるはず。
時間の都合で見には行けませんでしたが、これはたぶんルンブン寺院・・ -
しばらく行くとまた寺院群が見えてきます。これがセウ寺院。
-
シャトルを降りると正面の主堂に向かって一本道が見えます。
セウ寺院 寺院・教会
-
こちらも自由に建物の中に入れます。
-
ロロ・ジョングラン寺院に比べると遠いせいかすいています。
なのでいろいろな写真も撮り放題。 -
周りはまるで迷路の様になっていたり・・
-
崩れ落ちた石がゴロゴロ転がっていたり・・
こんな所に観光客が入っていいのかと思う状況です。 -
まさしく修理中。
-
セウ寺院の入り口には大きな守護神の石像が・・なんとなくお茶目!
シャトルを降りた側にもありましたがこちらはちょうど反対側。 -
植栽もきれいでこちら側が本来のセウ寺院の入り口かもしれません・・
-
中を歩き回っていたら、ここにはお顔がまだ見つかっていない仏像も何体かみられました。仏教寺院でもあるんですね・・
-
一回りしてカート乗り場に戻ってきました。
この建物は博物館。広くはないけれどこの遺跡の作られ方が垣間見られたりします。
無料だしカートが来るまでの間休憩がてら入りました。
因みにこの辺りには笛などちょっとしたお土産を売っている人が何人かいますが、何も買わなくてもみんなとても親切です。 -
カートで戻る途中、広場や動物園なども見えました。
子どもの遊び場なんかもあって地元の人のいい公園なのかもしれません。 -
ここでカートを降ります。
正面にロロジョングラン寺院がそびえてっている感じが素敵でした。 -
あれっ、無料観覧バス?今日は運行しないようなことを言ってたのに・・
-
迎えに来てくれたドライバーさんについて駐車場まで歩きます。
途中お土産物屋が並んだ通りを歩きました。
ここでワンピース購入。 -
お昼ご飯はお任せしたら、のどかな田園風景の広がるこんな素敵なレストランに案内してもらえました。
-
本日のランチ
-
食事の後はピンドゥル洞窟に向かってしばらく走ります。
進むにつれこんな広告が目に入るようになります。私たちがお世話になったところ以外にも色々なところでやっているのかもしれません・・ -
私たちが案内されたのはここ。
洞窟に行くだけのコースか滝があったり泳げたりのアクティビティ付きのコースかが選べました。時間に余裕もあるしせっかくなのでアクティビティ付きのコースで・・ゴア ピンドゥル 洞穴・鍾乳洞
-
一人180000Rp・・ざっくり1800円くらいかな?
これはお値段以上の価値があります。ジャワ島に行かれたら是非フルコースで楽しんで・・! -
救命胴衣がたくさんあって、この中から適当に選んで着用。
-
と、その前にトイレ・・
簡易ですが奥に更衣室とトイレがあります。
でもこの先トイレについては何の期待も持てないのでここで済ませます。
夫はここの更衣室で海水パンツに着替えました。
私は土地柄水着NGとのことだったので、着替えないでTシャツとパンツのそのままの格好で行きました。 -
着替えたら上から救命胴衣を着けて待ちます。
-
浮き袋?古タイヤ?
山積みにされたチューブから案内のおじさんが選んでくれます。 -
私たちの分とおじさんの分合計3つのタイヤをトラックの荷台に積みます。
-
その後私たちも荷台に積まれます。
私たちは二人だから余裕だけど団体さんはぎゅうぎゅうに乗ってます。 -
こんな山道大丈夫かと思われるようなところをトラックに揺られ
更にのどかなところに到着したら、ここからは歩きです。 -
川に到着
-
私たちの前のグループはちょっと大人数
-
ここから川に入ります。
簡単そうだけど私は滑って転んで・・ -
川に浮かびました・・
ここからは案内のおじさんがチューブに乗った私たちを引っ張ってくれます。最初は歩いていたけれど深くなると泳いでいました。 -
光が差し込んで綺麗・・
-
入り口がだんだん遠くなります。
-
洞窟内は真っ暗。時々鍾乳石を照らして見せてくれます。
以前ベトナムのタムコックで手漕ぎボートで洞窟に入った時も暗くてびっくりだったけど、ここも本当に真っ暗で別世界です。
その上岩が近い! -
そろそろ出口・・天井の穴から光が差し込んで神秘的です。
-
ここでチューブから降ります。
-
後ろに見えているのが洞窟の出口。
そして私たちを案内してくれたスタッフのおじさん。
ちょっと怖い印象だけどとても親切でスマホを預かって写真をたくさん撮ってくれました。
(これは旅行社の中辻さんのおかげかもです・・) -
トラックに向かって山道をしばらく歩きます。
この時ビーチサンダルだった夫は大変そう、私は濡れても汚れてもいい靴だったので楽勝! -
トラックに揺られ別のポイントに移動します。
トラックを降りてからまたあぜ道を歩きますが、私たちのチューブはおじさんが担いでくれたけど、団体さんは各自で持って大変そうでした。 -
今度は様々なアクティビティが楽しめる川です。
-
さあ出発!
-
手が届きそう・・
すぐ近くまで断層が迫っていて、こちらはこちらで素晴らしい景観です! -
手作りっぽい橋が架かっていました。
-
進んでいくと滝がありました。
ここで滝に打たれたり泳いだり・・ウォーターアクティビティが楽しめるスポット。
さすがに後ろに見える滝はちょっと・・なので若者に譲って -
私たちは細い滝に打たれました・・でもかなりの水流
-
陸に上がりました。
-
休憩スペースで食べたり飲んだりしている人もいました。
-
のどかな田園風景を楽しみながらお迎えの車を待ちます。
-
夕飯はドライバーさんにナシ・グドゥのお勧めのお店を聞いたら
ナシ・グドゥの専門店が並ぶ通りの【グドウッ・ユ・ドゥム】に連れて行ってくれました。グッドゥ ユー ドゥム 地元の料理
-
時間が遅かったので品切れのものもあったらしいけれど
美味しくいただきました。
15000Rpの基本にそれぞれトッピングをして3人で65000Rpとコスパよし。 -
トレードマークのようなおばさんとお店の地図。
-
食事の後はラーマーヤナ舞踊を見るため市内のプラウィサタ劇場へ。
ここで夕食付きのコースもあったけれど、かつて中国で夕飯バイキング付きのショーの食事内容がひどかったので、ショーだけにしました。
ここのレストランはお店もきれいだし、いい感じ。その上ほとんどが外国人観光客なのでビールもありそう。ナシ・グドゥ専門店に行けたからいいけど、ちょっと残念・・ -
ショーのチケットは事前に旅行社が予約してくれました。
この劇場は半指定席制で予約なしでも入れることが多いけれど、予約をしておくと正面のいい席が確保できるとのことで予約をお願いしました。プラウィサタ劇場 劇場・ホール・ショー
-
客席は階段状になった所にクッションを置いただけの簡単な席です。
予約してあるので前の方の指定席でした。 -
開演前のステージ
-
ステージの袖には楽団も見えます。
-
ラーマ王子とシンタ姫のお話です。日本語でストーリーを書いた紙がもらえました。
きらびやかな衣装で大きな目がキョロキョロ動いたり、手足の指先まで細かな動きです。 -
物語の中でサルやら鳥やら鹿やらも出てきて、ちょっと歌舞伎っぽい所も・・
-
ステージで火を使ったり、以前バリ島で見たケチャダンスとは一味違う伝統舞踊でした。
-
最後の最後、フィナーレの後主役級のダンサーだけ残って一緒に写真を撮ってくれました。
-
ホテルに戻ってオープンテラスバー【ネオスカイラウンジ】で一杯。
フルーツパンチ:25000Rp・ビンタンビール:40000Rp
これに税サービスが入って計78650Rp
お食事に税金がかかる国ですね~ホテル ネオ マリオボロ バイ ASTON ホテル
-
もう片付け始めていましたが、早ければフルーツやスナックが提供されていたようです。
-
下には道路を走る車や駅も見えました。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ミセスKさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ジャワ島(インドネシア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ジャワ島(インドネシア) の人気ホテル
インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安
470円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
87