大森・大井町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大正末から昭和の初めにかけて、馬込や山王周辺には多くの文士や芸術家が集まり、馬込文士村を形成するようになりました。現在も一部旧宅が残っていたり、記念館が造られたりして、当時を偲ぶことができます。訪れたのは馬込文士村資料展示室、尾崎士郎記念館、蘇峰公園、山王草堂記念館です。無料で利用できる施設ばかりなので、財布の中身を心配せずに、文学の世界を楽しむことができます。

山王周辺・文学散歩

5いいね!

2019/09/19 - 2019/09/19

252位(同エリア374件中)

ぷーちゃんさん

大正末から昭和の初めにかけて、馬込や山王周辺には多くの文士や芸術家が集まり、馬込文士村を形成するようになりました。現在も一部旧宅が残っていたり、記念館が造られたりして、当時を偲ぶことができます。訪れたのは馬込文士村資料展示室、尾崎士郎記念館、蘇峰公園、山王草堂記念館です。無料で利用できる施設ばかりなので、財布の中身を心配せずに、文学の世界を楽しむことができます。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル 徒歩
  • 入新井西公園<br />大森駅東口から線路沿いに南に400mほど行ったところにあります。駐輪場を挟んで造られています。北側には流れが止められている浅い水路があります。貝殻を底や側面にはめ込んだ水路と海苔の養殖をイメージしたようなオブジェが特徴です。

    入新井西公園
    大森駅東口から線路沿いに南に400mほど行ったところにあります。駐輪場を挟んで造られています。北側には流れが止められている浅い水路があります。貝殻を底や側面にはめ込んだ水路と海苔の養殖をイメージしたようなオブジェが特徴です。

  • 南側には三輪車やペダルカートや補助付き自転車を借りて遊べる交通公園のような施設があります。

    南側には三輪車やペダルカートや補助付き自転車を借りて遊べる交通公園のような施設があります。

  • 堂々としたC57も展示してあり、運転席が開放されていて、毎日2回動輪を回転させています。

    堂々としたC57も展示してあり、運転席が開放されていて、毎日2回動輪を回転させています。

  • 馬込文士村資料展示室<br />池上通りの山王会館入口信号から坂道を上がったところにある山王会館1階にあります。散歩している写真や書斎での写真など興味深かったです。馴染みある作家の展示もあり、分かりやすい内容の展示でした。

    馬込文士村資料展示室
    池上通りの山王会館入口信号から坂道を上がったところにある山王会館1階にあります。散歩している写真や書斎での写真など興味深かったです。馴染みある作家の展示もあり、分かりやすい内容の展示でした。

  • 小さな展示室ですが、文学好きには面白い内容だと思います。

    小さな展示室ですが、文学好きには面白い内容だと思います。

  • 2つの展示室に分かれていて、7名の文士が展示されていました。それぞれの略歴や写真や直筆原稿や手紙などが展示されていました。

    2つの展示室に分かれていて、7名の文士が展示されていました。それぞれの略歴や写真や直筆原稿や手紙などが展示されていました。

  • 山王花清水公園<br />住宅街の谷にある弁天池に面した公園で、アゲハチョウの生育に力を入れています。斜面を利用して様々な草花が植えられていました。洋風四阿や階段の上にテラスがあるなど狭いですが、草花が咲く庭のような公園です。

    山王花清水公園
    住宅街の谷にある弁天池に面した公園で、アゲハチョウの生育に力を入れています。斜面を利用して様々な草花が植えられていました。洋風四阿や階段の上にテラスがあるなど狭いですが、草花が咲く庭のような公園です。

  • 訪れた時期は咲いている花が少なかったものの、チョウを見ることができました。かわいいテラスと洋風四阿が特徴です。<br />

    訪れた時期は咲いている花が少なかったものの、チョウを見ることができました。かわいいテラスと洋風四阿が特徴です。

  • 尾﨑士郎記念館<br />山王会館の馬込文士村資料展示室で尾崎士郎の略歴と、士郎と文士村の関係を知った後に、尾崎士郎記念館を訪れました。文士村から5分ほどのところに建っています。

    尾﨑士郎記念館
    山王会館の馬込文士村資料展示室で尾崎士郎の略歴と、士郎と文士村の関係を知った後に、尾崎士郎記念館を訪れました。文士村から5分ほどのところに建っています。

  • 中に入ることは月に1時間しかありませんが、建物のガラス窓越しに室内展示を見ることができました。居間、書斎、茶室などに写真や愛用品や原稿などが展示されていました。

    中に入ることは月に1時間しかありませんが、建物のガラス窓越しに室内展示を見ることができました。居間、書斎、茶室などに写真や愛用品や原稿などが展示されていました。

  • 特に印象深かったのは相撲の鉄砲稽古をしたケヤキと、稽古をしている写真でした。

    特に印象深かったのは相撲の鉄砲稽古をしたケヤキと、稽古をしている写真でした。

  • 詳しい略年譜があったのも尾崎士郎を知る手掛かりになりました。<br />長嶋茂雄や宇津井健など交友関係が広かったことも分かりました。

    詳しい略年譜があったのも尾崎士郎を知る手掛かりになりました。
    長嶋茂雄や宇津井健など交友関係が広かったことも分かりました。

  • 蘇峰公園<br />ジャーマン通り沿いに建つマツモトキヨシ横の道を入って150mほどのところに造られた緑豊かな公園です。尾崎士郎記念館から50mほどのところにあります。

    蘇峰公園
    ジャーマン通り沿いに建つマツモトキヨシ横の道を入って150mほどのところに造られた緑豊かな公園です。尾崎士郎記念館から50mほどのところにあります。

  • 1300坪ほどある園内には、モミジに囲まれたもみじ池、ゆっくり流れる曲水もあり、暑い日でも木陰が多いため涼しく感じられました。徳富蘇峰が手入れと散歩を日課にしていた姿が思い起こされる公園です。

    1300坪ほどある園内には、モミジに囲まれたもみじ池、ゆっくり流れる曲水もあり、暑い日でも木陰が多いため涼しく感じられました。徳富蘇峰が手入れと散歩を日課にしていた姿が思い起こされる公園です。

  • 四阿では本を片手に読書を楽しんでいる人の姿も見られました。

    四阿では本を片手に読書を楽しんでいる人の姿も見られました。

  • 国内では珍しい、新島襄から譲り受けたカタルパの木が植えられ、5月から6月にかけて花をつけるそうですが、今年は花が咲かず残念な思いをしているとボランティアの方が嘆いていました。<br />

    国内では珍しい、新島襄から譲り受けたカタルパの木が植えられ、5月から6月にかけて花をつけるそうですが、今年は花が咲かず残念な思いをしているとボランティアの方が嘆いていました。

  • 園内の一画には蘇峰が住んでいた建物の一部が保存された記念館も建っています。

    園内の一画には蘇峰が住んでいた建物の一部が保存された記念館も建っています。

  • 祈念館前に建つ徳富蘇峰の像。

    祈念館前に建つ徳富蘇峰の像。

  • 山王草堂記念館<br />徳富蘇峰が20年にわたって暮らしていた建物の一部を利用して造られています。

    山王草堂記念館
    徳富蘇峰が20年にわたって暮らしていた建物の一部を利用して造られています。

  • 館内には蘇峰が使用していた書斎、蘇峰ゆかりの品、蘇峰が執筆した近世日本国民史などの他、

    館内には蘇峰が使用していた書斎、蘇峰ゆかりの品、蘇峰が執筆した近世日本国民史などの他、

  • 12000人いたとされる友人からもらった手紙の一部などが展示されています。<br />ボランティアの方が時間を気にせず延々と説明してくれるので、蘇峰の功績と生涯を知ることができました。<br />公園から50mほど離れたところには尾崎士郎の記念館もあるので、併せて訪れると面白いと思います<br />

    12000人いたとされる友人からもらった手紙の一部などが展示されています。
    ボランティアの方が時間を気にせず延々と説明してくれるので、蘇峰の功績と生涯を知ることができました。
    公園から50mほど離れたところには尾崎士郎の記念館もあるので、併せて訪れると面白いと思います

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP