
2019/09/20 - 2019/09/20
6位(同エリア1227件中)
fuzzさん
2019年9月の連休に、マレーシアへ家族旅行をした記録です。
9/19日に羽田発エアアジアXで出発し、20日にクアラルンプールに到着。
ここではマレーシア到着初日の観光です。
今回は阪急交通社のツアーで出かけますた。
その内容は、いかがなものか。
4日間のツアーで55,000円は、お得なのか値段相応なのか。
初日はマラッカ観光となります。
初マレーシア、どんなもんだべがなぁ~(#^.^#)
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 観光バス 徒歩
- 航空会社
- エアアジアX
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- 阪急交通社
-
前日23:45羽田空港を出発してマレーシアに朝5:55到着。
入国審査後、すぐにマラッカ観光へ行きます。
今回のツアーはバス満席になるほどの参加者であります。
9月の連休(秋分の日)で55,000円ですから参加者が多いっす。 -
バスの中ではガイドさんが両替パックを用意してます。
オラは5千円パックにしますた。この他に小銭が入ってます。
1リンギット=約25円です。 -
現地旅行会社は「コロンビアレジャー」
日本の旅行会社では、阪急交通社の他にJTBさんも使っているとか。
マメにトイレ休憩があります。 -
トイレ休憩は日本で言う道の駅?高速道路のパーキング?
ま、そんなトコっす。 -
レストランでは朝食を頂いてる方々が。
ちなみにオラ達のツアーは早朝に到着して朝食ナシです。
夜中の機内食がどうも朝食にカウントされているらしい。
機内食は真夜中の1時頃に配膳され、昼まで持つかな? -
そう思った方々が売店でお菓子を購入してますた。オラ達はスーツケースに朝食(カロリーメイトと飲料水×三人分)を入れ、空港到着すぐに朝食セットを取り出してバスの中で道中いただくのでございます。
-
ご挨拶が遅れますた。この旅の案内人fuzzです。↑超カメラ目線(笑)
腹が減っては戦(観光)が出来ぬ。
オラは用意周到ぬかりなし!かかってこいや~!てなもんで。 -
朝っぱらから、えれぇテンションあがってんな(笑)
機内で全然眠れなかったんだども。
おい、あんちゃん!LCCで座席を思いっきり倒すのやめてくれねぇべが。
威勢良くみえるが、モヒカン頭が怖くて注意が出来なかった小心者です。 -
随分とシャレた作りのショッピングモールだな。インドネシアもそうだったけど、マレーシアも大型ショッピングセンターが多いそうだ。
-
マラッカ海峡に浮かぶ水上モスクへやってきますた。
写真は正面から見た所で、どこが水上なんだろうかと。 -
な~る。
確かに水上に建てられてますね。
ここの海は満潮とか高波や津波の危険がないんだべか? -
みんながこの横看板の前で写真を撮ってるんす。
何て書いてあるんだか分がんねぇども撮るっす。 -
そすて、朝っぱらがらイチャついてるカップルがいます。
-
本日モスクさは入場できねがったども、普段は入れるそうです。
残念だども、仕方ねぇ。こればっかりは運らしい( ̄▽ ̄)
ちなみに服装で引っ掛る場合は無料レンタルの衣装があります。 -
あんます朝早くてまだ開いてなかったんでねぇが?
写真はミナレット(モスクに付随する塔)
塔の上から礼拝の言葉が放送で流れるそうです。 -
モスクの次は雑貨店(土産屋)に連行されます。何やら嫌な予感。
BENCHIAM CONVENIENCE STORE -
過去にツアーの土産屋さんに行くと押売り合戦勃発だった。台湾も香港もタイもインドネシアもインドもシンガポールも中国もベトナムもドバイもアブダビもオーストラリアも・・・あと、どこに行ったっけ?
-
想像通りの熱烈販売だども、マレーシアの物価は思うより安いのだ。
-
カヤも売ってるでねぇが。シンガポールでホームステイしてた時、朝食はカヤトーストが定番だった。っつ~か、カヤって名前だと知ったのは実はフォートラベルで。シンガポールではあまりにもフツーの事で「これはカヤだよ」って説明される事などなかった。
-
ココナッツミルクと砂糖がメインらしいけど味は玉子が強い。オラ的には玉子ジャム。小さい頃食べたクリームパンの黄色いクリームに似た味。
カスタードってハイカラなもんじゃなくて。23リンギット(600円弱)。 -
まだ行ってないからピンとこないマレーシアのタワーの置物。
誰も見向きもせず。 -
この店で日本人にお薦めは「なまこ石鹸」
マレーシア北西アンダマン海で捕れるナマコを使った石鹸。
再生力に優れ、コラーゲンたっぷりとか。
6個セットで95リンギット(2,500円弱)。 -
なまこ石鹸6個のうち2個は息子にあげた。会計の際、前の人に店員が内緒で何かオマケしてたのを見ちゃった。レジのおじさんに「さっきの見てたよ。」って言ったら真ん中の石鹸を袋に入れてくれますた。ふふふふ。
-
海外だと大胆になるオラ。普段と違うオラに、とぉつぁんもビックリ。
「fuzzちゃん、やるねぇ!」(笑)
ちなみに今、レシートを見たらボッタクリなしで明朗会計です。 -
やっとランチです。
ツアーの日程表を見て日本から朝食を用意して来たのはオラ達だけです。
何度も言うなってが(;^ω^) -
おそらく団体さん向けのレストランでしょう。マレー料理とか。
中華っぽいのとインドっぽいのがミックスされた感じ。 -
タラっぽい白身魚のフリッターはチリソースをつけて。
オムレツ、麻婆豆腐、味の薄い炒飯にココナッツカレーを。
キャベツとビーフン炒め。タンドリーチキン。
なんやかんや茶色の食べ物。 -
ツアーについてる食事は円卓でそれぞれ料理を取るスタイル。
この方がコストが安く済むんだろうな。
味はどれも美味しかったです。ツアーにしては二重丸。 -
デザートのバニラ風味の「何か」と緑色の美味しい「何か」。何か分からないのがミソだ。味噌じゃないぜ、バーロー。「チェンドル」という名前らしい(ラムロールちゃんさん情報)。名前は判明しても結局これが何か分からないが。ところで「バーロー」は懐かし過ぎ(笑)通じるんだべか?
-
食べたらマラッカの街を散策しつつ寺院へ向かう。
-
街並みはやはり「アジア」独特な雰囲気がある。
中国っぽいテイストが入ってる感じ。 -
とか思ってたらガチに中華街的な建物や門が。
ここは「ジョンカーストリート」。 -
マカオっぽかったり。行った事ないけどポルトガルっぽく感じたり。
-
昔統治された国による影響が残って今に引き継がれてんのかな。
この通りは「ハーモニーストリート」 -
このストリートにはヒンズー、イスラム、仏教の各寺院が共存してる事で「ハーモニーストリート」と言われている。
-
オラ達は「青雲亭寺院」という仏教寺院さ来たのだ。
マレーシア最古の仏教寺院。 -
この寺院にある仏具も寺院を建てた時の資材も中国から運ばれたそうだ。それって1646年の事。その頃、日本は鎖国の真っ只中。
-
ここでお祈りをささげていた漢民族の方々が話しかけて来た。
オラの知る中国人とは違う。
マレーシア人なのだろう。オラの服装が気に入ったようだ。 -
言葉は通じなくても、同じ女同士(笑)なんか褒めてくれてありがとう。
実際は褒めてんのか、けなしてんのか分かんねえども(;^ω^) -
ここからオランダ広場へ徒歩で向かう。
写真では伝わらないかもだけど、スゲェ暑い。
汗ダラダラ。ドラえもんとパンダのフュージョンみっけた。 -
観光客が多いからか、「映え」を意識してかウォールアートが続く道。
-
中国から始めてマレーシアに来た人だとか(ガイド談)。イヤフォンガイドが今回のツアーにないので聞こえない箇所あり、それがちょっと残念。
彼は鄭和(ていわ)という明代の武将ですって(ムロろ~んさん情報)。
鄭和武将がマラッカに初遠征した時、日本は室町幕府の時代ですた。 -
こちらの壁画も偉人だろうね。しかし何も調べて来てないのね。
こんなオラが旅行記で何を紹介すると言うのだろう。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
オラの勉強不足を補って下さる書込みをコメント欄に頂いてます。
そちらの方もご覧いただけるとナカナカ面白いですよ。 -
ハーモニーストリートからオランダ広場辺りにはリキシャがいる。
シクロ?
ラムロールちゃんさん情報では「トライショー」って言うそうだ。 -
この人力車が、超爆音でストリートを走るのだ(@_@;)
マレーシアの民族音楽みたいな、日本で言う演歌みたいな。
白人を乗せる時はジャスティン・ビーバーの曲をかけていた。
スマホかiPodで選曲が出来るみたいだ。ナウいね(笑) -
対岸には赤い建物(スタダイス)が見えて来た。
ここだな、オランダ広場ってぇのは。 -
マラッカ川ではクルーズ船がやってくる。
オラ達のツアーでは乗船体験はないが60分の観光クルーズだ。
月~木曜日が15.90リンギット=400円
金~日祝日が21.20リンギット=530円(ガイドブック情報) -
お、これはこれはグアムにいる牛と同じじゃねぇの。
-
マラッカにはピンクとエメラルドグリーンがいる。
-
ちなみに、この子はグアム(ハガニア)にいる牛オブジェ。
オメさんは、どの子が好きかな? -
この子かな?→
あいや~牛でねぇってば。オラだってば。
バガだなぁ~オメ。 -
続きますて、三匹の子豚でも子牛でもねぇぜ。オラ達家族です。
ガイドさんが行く先々でグループごとに写真を撮ってくれる。
今回のガイドさんはアタリかもしれない。 -
ビクトリア女王即位60年を記念してつくられた噴水。マレーシアでビクトリア女王?オランダ広場だけど、ここ。実はオランダ統治後にマレーシアはイギリスに統治されたんだって。マレーシアは複雑な歴史がある。
-
日本も統治していた時代がある。イギリスから日本軍がマラッカ(マレーシア)を占領したのだ。アジア諸国を旅行すると日本軍に占領された話を聞く機会が多い。どんな顔をして話を聞いたら良いのかいまだに分からない。
-
「マラッカヘリテージシティ」はマラッカの遺産が集まっている。
オランダ広場、スタダイス、セントポール教会、サンチャゴ砦、青雲亭寺院と全て徒歩で見て回れるのだ。 -
歴史は変えられねども、こうすて独立国家になったんだ。みんな前を見でる。現在のマレーシアは石油などの資源が豊富だという。羨ましい事だ。
-
オランダ広場から徒歩圏内にある「セント・ポール教会」
ポルトガル人のキリスト教普及の拠点として建てられた。 -
この像は、かの「フランシスコ・ザビエル」彼なのだ。オラの知る彼は頭頂部がハゲていたが。イメージ全然違う。このザビエル像には右手がない。とし坊さん情報ではイタリアのジェス教会に右手があるんですって!
-
ローマ教皇がザビエルの死を確認するため遺体の右手を切断しローマへ送られた。ザビエル像の右手がない理由は諸説ある。ザビエル像とローマに安置されている遺体の右手は不思議な縁でつながってると思いたいな。
-
プロテスタントの墓石。ここはカトリックの教会だども、プロテスタント信者の墓の行き場を失ってしまい、カトリックの好意でここにある。
-
ザビエルさんが亡きあと遺体をインドのゴアに移されるまでの間、ここに安置されていた。写真中央の「IHS」はイエズス会(ザビエルらがイエズス会の創設者)の紋章です。
-
セント・ポール教会からすぐ近くに「サンチャゴ砦」がある。
またしてもポルトガルつながり。こちらは教会ではなく要塞。
サンチャゴ砦の正式名称はファモサ要塞。 -
ポルトガル統治時代、対オランダからの攻撃を守る要塞として建てられた。要塞の前にはポルトガル人が造った大砲が備え付けられてます。
-
その大砲の前に立っているのがガイドのリッキーさん。両親は中国人。でもリッキーさんは生まれも育ちもマレーシアで自身は中国人ではなくマレーシア人であることに誇りを持っている。三人息子がいて上が銀行マン。次男は大学生、末っ子が高校生という事だ。ペナン島在住。
-
もぉ暑すぎて暑すぎて、猫も寝っ転がってる。シャレか(笑)
案外、暑い国で野良猫を見ることが多いな。
それに寺院で猫がいることも多い。ネズミ駆除の目的かな。
人間は神仏の場所で殺生が出来ないから。 -
マラッカからクアラルンプールへ移動するバス車中。オラの前の人だけ座高が高いけど、ほとんどの人は背もたれから頭が出ない(笑)オラの前にいるとイジラれるよ。みんなバスに乗ってる時間は睡眠タイムです。
-
途中のトイレ休憩はショッピングセンターで。
1時間のフリータイムを与えられますた。お、A&Wだ! -
外が暑くて冷たいのを飲みたいと思ってた。ルートビアを頂きますた。
-
このあと夕食だから食べるのはよそう。
-
ルートビアのラージが4.40リンギット=110円!?
安っす!マレーシアは物価が安い! -
注文して受け取って自分でテーブルに運ぶスタイル。
-
店内はフリーWiFi。ごちそうさまでした。
-
トイレ休憩の後は再びバスに揺られて夕食会場へ。
日程表によると「マレー風寄せ鍋スチームボート」とある。
中華レストランっぽいけど。でもそれがマレー風なのかな。 -
マレーシアには華僑(中国系)とインド人がすごく多い。
それってシンガポールでも感じた事だ。
さすが人口世界1位2位を争う国だ。 -
飲み物だけは有料。マレーシアでは生スイカジュースが有名だと。
10リンギット=250円 -
このスイカジュースが美味しかった事!
台湾で飲んだのは水っぽかった。ドバイではタクワン臭かった。
敬遠しがちだったスイカジュース、スムージーみたいで濃厚で♪ -
スチームボートなるもののネタ。なんだか練り物オンパレードだ。
-
お姉さんが雑にネタを投入。質問したくても言葉の壁は厚くて高い。
-
コミュニケーションを諦めて鍋が出来上がるまで無言。気まずい。
-
鍋の〆にスープにインスタントラーメンを投入。
日本で言うチキンラーメン的な。
https://www.youtube.com/watch?v=wQQoEaQ-CwU -
マレーシア料理、オラ達の口に合う♪GACKTが言ってた通りだ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
GO!GO!マレーシア4日間
-
前の旅行記
GO! GO! 週末マレーシア4日間 阪急交通社 羽田空港発着エアアジアX (D7523・D7522)
2019/09/19~
クアラルンプール
-
次の旅行記
GO!GO!週末マレーシア4日間 OPツアー編 KLタワー、チャイナタウン&アロー通り散策
2019/09/20~
クアラルンプール
-
GO! GO! 週末マレーシア4日間 阪急交通社 羽田空港発着エアアジアX (D7523・D7522)
2019/09/19~
クアラルンプール
-
GO!GO!週末マレーシア4日間マラッカ観光編 海峡モスク 青雲亭 オランダ広場 統治下の歴史
2019/09/20~現在の旅行記
マラッカ
-
GO!GO!週末マレーシア4日間 OPツアー編 KLタワー、チャイナタウン&アロー通り散策
2019/09/20~
クアラルンプール
-
GO!GO! 週末マレーシア4日間 バツー洞窟 国立モスク 国家記念碑 独立広場 ツインタワー
2019/09/21~
その他の観光地
-
GO!GO週末マレーシア4日間 フリーの夜は、彼の行きつけバンサーショッピングセンター♪ 最終日はプトラジャ...
2019/09/22~
その他の都市
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
マラッカ(マレーシア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ GO!GO!マレーシア4日間
33
81