旭川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
道東から引き上げて、最後の宿を取ったのが旭川。<br />NHKブラタモリに常盤公園が登場していました。番組の中では、戦前に軍人と市民がボートに乗って楽しむ様子が貴重な映像として紹介されました。<br /> 旭川は「北の守り」の拠点で、陸軍の第七師団が駐在していた軍都でもあったようです。軍人と市民の「和楽」のために作られたという常盤公園。そこに足を運んで、その場の空気を吸って見たくなりました。朝日が昇る前の早朝にホテルを抜け出して散策に出かけました。<br />

旭川早朝散歩 常盤公園を歩く

119いいね!

2019/06/19 - 2019/06/28

94位(同エリア2344件中)

1

22

tono202

tono202さん

道東から引き上げて、最後の宿を取ったのが旭川。
NHKブラタモリに常盤公園が登場していました。番組の中では、戦前に軍人と市民がボートに乗って楽しむ様子が貴重な映像として紹介されました。
旭川は「北の守り」の拠点で、陸軍の第七師団が駐在していた軍都でもあったようです。軍人と市民の「和楽」のために作られたという常盤公園。そこに足を運んで、その場の空気を吸って見たくなりました。朝日が昇る前の早朝にホテルを抜け出して散策に出かけました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー ジェットスター
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルから出ると立派な歩道に出会いました。<br />大きな巨木と彫刻が並んでいます。<br />

    ホテルから出ると立派な歩道に出会いました。
    大きな巨木と彫刻が並んでいます。

  • 光の絵本通りと呼ばれる歩道のようです。<br />この道が市役所から常盤公園につながっていました。

    光の絵本通りと呼ばれる歩道のようです。
    この道が市役所から常盤公園につながっていました。

  • 歩道の終点で出迎えてくれたのがこの銅像。<br />威風堂々でまるでドイツ人のような雰囲気です。<br /><br />説明版を読むと「北海道庁長官や陸軍第七師団長を務めた人」のようです。ここに建っていると言うことは軍都旭川の都市プランナー的な役割を果たした人なんだろうと推察します。当たっているかどうかは知りません。この時点では、私にとってはあまり興味ないことだったのです。済みません・・<br /><br />銅像の横を進んで行くと・・<br />

    歩道の終点で出迎えてくれたのがこの銅像。
    威風堂々でまるでドイツ人のような雰囲気です。

    説明版を読むと「北海道庁長官や陸軍第七師団長を務めた人」のようです。ここに建っていると言うことは軍都旭川の都市プランナー的な役割を果たした人なんだろうと推察します。当たっているかどうかは知りません。この時点では、私にとってはあまり興味ないことだったのです。済みません・・

    銅像の横を進んで行くと・・

  • 確かにここが常盤公園のようです。<br />まずは、神社があったようなので参拝しにいくことにします

    確かにここが常盤公園のようです。
    まずは、神社があったようなので参拝しにいくことにします

  • 拝殿を正面に見据えて御挨拶<br />北海道らしい直線的で、近代的な神社空間の気配です

    拝殿を正面に見据えて御挨拶
    北海道らしい直線的で、近代的な神社空間の気配です

  • この神社が旭川の「氏神」的な存在と勝手に思っていましたが、どうもそうではないようです。旭川の本宮は上川神社で、ここはその「頓宮」のようです。<br />それでは「頓宮」ってなあーに?<br /><br />行在所・旅所的な存在ということになりますが、それにしても立派な旅所だこと。

    この神社が旭川の「氏神」的な存在と勝手に思っていましたが、どうもそうではないようです。旭川の本宮は上川神社で、ここはその「頓宮」のようです。
    それでは「頓宮」ってなあーに?

    行在所・旅所的な存在ということになりますが、それにしても立派な旅所だこと。

  • この頓宮の造営は、上川神社の本宮が宮下通から現在の神楽岡に移ることが決まった後に、神輿渡御の際の「御旅所」を設ける必要があるとして計画されたようです。<br />ここを選んだ理由として、「縣社上川神社御造営記」は次のように記さしています<br />「頓宮ハ本庁ト近文方面トノ地理上ノ関係ヨリ見テ両者ノ中間ニ置クヲ必要トシ 且ツ神輿御泊中ハ老幼男女ノ参拝ニ便ナル位置ヲ選ブノ要ハ言ヲ俟タザル所ニシテ右ノ要件ニ鑑ミルニ此地ノ最モ適當ナルヲ認ムル議ニシテ(中略)<br />池水ヲ以テシテ一廊ヲ爲シ清浄此上モ無キ地域ニシテ尊厳ナル風致ヲ添フル点ニ於テ公園ノ一景物ヲ爲シ更ニ此地ノ来往ニ至便ノ所ナルヲ以テ参拝者モ亦従ツテ多数ニ上ル可ク自然敬神ノ念慮ヲ燃シナラシメ人心教化ノ上ニ及ボス所モ亦尠ナカラズトス<br />如上ノ理由ヨリシテ區内他ニ適當ノ地ヲ得ザルヲ以テ此地ヲ選定シ使用方出願ニ及ビタル次第ニ御座候」<br />  こうして大正13年に頓宮が建立されます。約百年前のことのようです。<br /><br />

    この頓宮の造営は、上川神社の本宮が宮下通から現在の神楽岡に移ることが決まった後に、神輿渡御の際の「御旅所」を設ける必要があるとして計画されたようです。
    ここを選んだ理由として、「縣社上川神社御造営記」は次のように記さしています
    「頓宮ハ本庁ト近文方面トノ地理上ノ関係ヨリ見テ両者ノ中間ニ置クヲ必要トシ 且ツ神輿御泊中ハ老幼男女ノ参拝ニ便ナル位置ヲ選ブノ要ハ言ヲ俟タザル所ニシテ右ノ要件ニ鑑ミルニ此地ノ最モ適當ナルヲ認ムル議ニシテ(中略)
    池水ヲ以テシテ一廊ヲ爲シ清浄此上モ無キ地域ニシテ尊厳ナル風致ヲ添フル点ニ於テ公園ノ一景物ヲ爲シ更ニ此地ノ来往ニ至便ノ所ナルヲ以テ参拝者モ亦従ツテ多数ニ上ル可ク自然敬神ノ念慮ヲ燃シナラシメ人心教化ノ上ニ及ボス所モ亦尠ナカラズトス
    如上ノ理由ヨリシテ區内他ニ適當ノ地ヲ得ザルヲ以テ此地ヲ選定シ使用方出願ニ及ビタル次第ニ御座候」
    こうして大正13年に頓宮が建立されます。約百年前のことのようです。

  • 頓宮が建つ所は、造営前は「中の島」と呼ばれていました。<br />それを島を縁起の良い千鳥の形に変え、「千鳥ヶ島」と命名したようです。

    頓宮が建つ所は、造営前は「中の島」と呼ばれていました。
    それを島を縁起の良い千鳥の形に変え、「千鳥ヶ島」と命名したようです。

  • 池の周りには早朝散歩の人たちが集まって鴨に餌を与えています<br /><br />柳青めり その下を泳ぐカルガモの親子達<br />

    池の周りには早朝散歩の人たちが集まって鴨に餌を与えています

    柳青めり その下を泳ぐカルガモの親子達

  • ここで事件発生。<br />巣離れしたカラスの子どもが足元にいたので、のぞき込むと上から母親(?)の急降下攻撃を受けました。日本海軍と同じく、上からの攻撃にこちらには反撃手段なし。<br />驚いて逃げ出すのみです。

    ここで事件発生。
    巣離れしたカラスの子どもが足元にいたので、のぞき込むと上から母親(?)の急降下攻撃を受けました。日本海軍と同じく、上からの攻撃にこちらには反撃手段なし。
    驚いて逃げ出すのみです。

  • 看板に誘われて千鳥が池の正面方向に向かいます。

    看板に誘われて千鳥が池の正面方向に向かいます。

  • 木道がテラス状に張り出して散策には最適です。

    木道がテラス状に張り出して散策には最適です。

  • 水面には羊草(?)が繁茂しています。

    水面には羊草(?)が繁茂しています。

  • この水草は寒さに強いので、今回の道東旅行でもよく見かけました。<br />知床五湖でも花をつけていたように思います。<br />思い出深い花となりました。

    この水草は寒さに強いので、今回の道東旅行でもよく見かけました。
    知床五湖でも花をつけていたように思います。
    思い出深い花となりました。

  • そしてプラタモリにもでていたボートです。<br />若き将校と婦人達がこのボートに乗って「見合」していたという説明があったのを覚えています。<br />

    そしてプラタモリにもでていたボートです。
    若き将校と婦人達がこのボートに乗って「見合」していたという説明があったのを覚えています。

  • 噴水を見ながら、のんびり手漕ぎボート遊びをしたいところなのですが、時は早朝。残念ながら営業開始までには、まだまだ時間がありそうです

    噴水を見ながら、のんびり手漕ぎボート遊びをしたいところなのですが、時は早朝。残念ながら営業開始までには、まだまだ時間がありそうです

  • ベンチに腰掛けて水面に映る太陽を眺めていると・・・

    ベンチに腰掛けて水面に映る太陽を眺めていると・・・

  • ラジオ体操の大きな音楽が聞こえてきました。<br />あちらこちらで体操を始める人が現れます。<br /><br />音のする方向に歩いて行きます。

    ラジオ体操の大きな音楽が聞こえてきました。
    あちらこちらで体操を始める人が現れます。

    音のする方向に歩いて行きます。

  • 広い芝生公園の方で人が集まっています。

    広い芝生公園の方で人が集まっています。

  • 芝生の上に三々五々、ラジオ体操をしている人たちがいます。<br />こんな光景は根室の市役所前の公園でも見ました。<br />北海道の人たちは、ラジオ体操が好きなようです。

    芝生の上に三々五々、ラジオ体操をしている人たちがいます。
    こんな光景は根室の市役所前の公園でも見ました。
    北海道の人たちは、ラジオ体操が好きなようです。

  • 体操から帰る人に、お疲れ様と声をかけて「毎日来られるんですか?」と訪ねると、<br />そうですよ、雪の無い間は毎日来ますよ。5㎞の道を歩いてね・・とのこと。<br />往復10㎞で、ここまで来て公園を散策してラジオ体操をして帰って朝食という人が多いようです。ちなみに、時々はズルして車でやって来ることもあるとのこと・・

    体操から帰る人に、お疲れ様と声をかけて「毎日来られるんですか?」と訪ねると、
    そうですよ、雪の無い間は毎日来ますよ。5㎞の道を歩いてね・・とのこと。
    往復10㎞で、ここまで来て公園を散策してラジオ体操をして帰って朝食という人が多いようです。ちなみに、時々はズルして車でやって来ることもあるとのこと・・

  • 公園にあるにしては太すぎる木にさよならして、常盤公園を後にしました。<br /><br />このあとは千歳空港までレンタカーを走らせ午前の便に搭乗。<br />しかし、出発遅れのために成田での乗換に間に合わなくなり、成田ステイとなってしまいました。しかし、急ぐ旅ではありません。そのハプニングも楽しむゆとり旅です。

    公園にあるにしては太すぎる木にさよならして、常盤公園を後にしました。

    このあとは千歳空港までレンタカーを走らせ午前の便に搭乗。
    しかし、出発遅れのために成田での乗換に間に合わなくなり、成田ステイとなってしまいました。しかし、急ぐ旅ではありません。そのハプニングも楽しむゆとり旅です。

この旅行記のタグ

119いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • マプトさん 2019/09/02 18:21:56
    旭川の歴史
    おばんでございます。常磐公園読みました。私にとって旭川は身近な街で、旭川の高校に通いました。旭川は、第七師団、旭橋、護国神社が示すように、軍隊で栄えた歴史があります。今は、形を変えましたが、音楽行進がその名残をとどめています。夏は異常に暑いですよ。

tono202さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

tono202さんの関連旅行記

tono202さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP