奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ずーっと訪れたかった奈良・長谷寺&室生寺に今年こそ行こうと計画を立てていた矢先、タイミングよく東京国立博物館が「奈良大和四寺のみほとけ」の特別企画展を開催。さっそく行き、そこで安部文殊院と岡寺の存在を知りました。これで旅程は確定。法隆寺、興福寺も加え、真夏の暑さに耐えながら、奈良のお寺を巡る旅を楽しんできました。

真夏の奈良大和四寺めぐり

13いいね!

2019/08/11 - 2019/08/13

5769位(同エリア13361件中)

0

58

パロコ

パロコさん

ずーっと訪れたかった奈良・長谷寺&室生寺に今年こそ行こうと計画を立てていた矢先、タイミングよく東京国立博物館が「奈良大和四寺のみほとけ」の特別企画展を開催。さっそく行き、そこで安部文殊院と岡寺の存在を知りました。これで旅程は確定。法隆寺、興福寺も加え、真夏の暑さに耐えながら、奈良のお寺を巡る旅を楽しんできました。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー 新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 一日目<br />お昼すぎにJR奈良駅到着。<br />あまりの暑さにクラクラしながら、<br />レンタカーを借りに行きます。

    一日目
    お昼すぎにJR奈良駅到着。
    あまりの暑さにクラクラしながら、
    レンタカーを借りに行きます。

    JR 奈良駅 名所・史跡

  • まずは奈良公園へ。<br />事前に予約をした、奈良春日野国際フォーラム内にある<br />イタリアンレストランに向かいます。<br /><br />L&#39;Orchestrata<br />

    まずは奈良公園へ。
    事前に予約をした、奈良春日野国際フォーラム内にある
    イタリアンレストランに向かいます。

    L'Orchestrata

    リストランテ オルケストラータ グルメ・レストラン

  • ランチセットPUCCINIを頂きました。<br /><br />どの料理も目に麗しく舌にやさしい。<br />季節の野菜・果物を取り入れた、贅沢な品々でした。<br />

    ランチセットPUCCINIを頂きました。

    どの料理も目に麗しく舌にやさしい。
    季節の野菜・果物を取り入れた、贅沢な品々でした。

  • 外には何やらイベントらしきテントが張られています。<br />レストランの方に伺うと、「なら燈花会」(ならとうかえ)のイベントを知ります。<br />是非夜に再訪することにして、この日の目的地、法隆寺へ。

    外には何やらイベントらしきテントが張られています。
    レストランの方に伺うと、「なら燈花会」(ならとうかえ)のイベントを知ります。
    是非夜に再訪することにして、この日の目的地、法隆寺へ。

  • レストランでちょっとゆっくりしすぎたため、<br />到着が午後4時近くになってしまいました。<br /><br />ほぼ30年ぶりの再訪です。

    レストランでちょっとゆっくりしすぎたため、
    到着が午後4時近くになってしまいました。

    ほぼ30年ぶりの再訪です。

    法隆寺 寺・神社・教会

  • 中門と五重塔

    中門と五重塔

  • 金堂

    金堂

  • 世界最古の木造建築、1300年以上もの間この地に存在すると思えないほどの<br />美しすぎる佇まいです。<br />この建物群を見ていると、時代を超え今の世にまで守り抜いてきた職人たちの気概とその高い技術に思いを馳せてしまいます。

    世界最古の木造建築、1300年以上もの間この地に存在すると思えないほどの
    美しすぎる佇まいです。
    この建物群を見ていると、時代を超え今の世にまで守り抜いてきた職人たちの気概とその高い技術に思いを馳せてしまいます。

  • 大宝蔵院で百済観音像を見上げ(想像以上に大きい!)<br />その後急いで夢殿・中宮寺へ。。。と見ると遠い!<br />拝観終了時間は迫っている。でも拝観料はまだ払っていなかったので<br />今回は断念することに。<br /><br />また訪れる理由ができました。

    大宝蔵院で百済観音像を見上げ(想像以上に大きい!)
    その後急いで夢殿・中宮寺へ。。。と見ると遠い!
    拝観終了時間は迫っている。でも拝観料はまだ払っていなかったので
    今回は断念することに。

    また訪れる理由ができました。

  • 30分ほどで今回宿泊する奈良ホテルに到着。<br /><br />

    30分ほどで今回宿泊する奈良ホテルに到着。

    奈良ホテル 宿・ホテル

  • 本館は辰野金吾設計。 東京駅丸の内駅舎や、日本銀行本店などを手掛けた、<br />明治建築界の重鎮です。

    本館は辰野金吾設計。 東京駅丸の内駅舎や、日本銀行本店などを手掛けた、
    明治建築界の重鎮です。

  • 部屋は新館のスタンダード・ツインです。<br /><br />窓から眺める緑が避暑地を思わせます。

    部屋は新館のスタンダード・ツインです。

    窓から眺める緑が避暑地を思わせます。

  • 目には涼しげ、清々しい。でも扉を開けるとセミの大合唱が耳に飛び込んできます。

    目には涼しげ、清々しい。でも扉を開けるとセミの大合唱が耳に飛び込んできます。

  • 「なら燈花会」のことはこちらに来て知りました。<br />(あとでガイドブックに載っていたことを知りました^^;)<br /><br />1999年から続く奈良市内の夏の風物詩のようです。

    「なら燈花会」のことはこちらに来て知りました。
    (あとでガイドブックに載っていたことを知りました^^;)

    1999年から続く奈良市内の夏の風物詩のようです。

  • 見どころスポットは何か所かあったため、<br />ホテルのスタッフに尋ねたら、彼女のお気に入りが<br />浮見堂、ということで歩いてやってきました。

    見どころスポットは何か所かあったため、
    ホテルのスタッフに尋ねたら、彼女のお気に入りが
    浮見堂、ということで歩いてやってきました。

    浮見堂公園 公園・植物園

  • 猿沢池と五十二段会場<br />ライトアップされた興福寺五重塔も見えます。

    猿沢池と五十二段会場
    ライトアップされた興福寺五重塔も見えます。

    猿沢池 名所・史跡

  • ホテルに戻ると、燈花会見物を希望する客のためでしょうか、<br />人力車が玄関前にスタンバイしていました。

    ホテルに戻ると、燈花会見物を希望する客のためでしょうか、
    人力車が玄関前にスタンバイしていました。

  • 格天井の吹き抜けエントランス

    格天井の吹き抜けエントランス

  • レトロな品位を醸し出す待合室

    レトロな品位を醸し出す待合室

  • 二日目<br /><br />朝食に茶がゆを頂きました。<br />丁寧に作られた食事に感激です!(^^)!<br />

    二日目

    朝食に茶がゆを頂きました。
    丁寧に作られた食事に感激です!(^^)!

  • ふと横を見ると、稲荷神社のわきに<br />鹿が!

    ふと横を見ると、稲荷神社のわきに
    鹿が!

  • 涼を取っているのでしょうか、<br />数えるとぜんぶで9頭。小鹿もいました。<br />ホテルの方に尋ねると、ここで生活をしている<br />一団のようで、出産もホテルの敷地内で行ったそうです。

    涼を取っているのでしょうか、
    数えるとぜんぶで9頭。小鹿もいました。
    ホテルの方に尋ねると、ここで生活をしている
    一団のようで、出産もホテルの敷地内で行ったそうです。

  • エネルギーをチャージして<br />奈良大和四寺めぐりに出発します。<br /><br />まずは室生寺。

    エネルギーをチャージして
    奈良大和四寺めぐりに出発します。

    まずは室生寺。

    室生寺 寺・神社・教会

  • 女人高野の名で親しまれる、飛鳥時代末期の霊場

    女人高野の名で親しまれる、飛鳥時代末期の霊場

  • 四寺巡礼セット券(割引にはならず)を購入します。<br />ご朱印帳を持参していたので<br />巡礼衣は遠慮しました。

    四寺巡礼セット券(割引にはならず)を購入します。
    ご朱印帳を持参していたので
    巡礼衣は遠慮しました。

  • 石段の両脇にはシャクナゲがたくさん植えられていました。<br />花の季節は人でごった返すんでしょうね。<br />

    石段の両脇にはシャクナゲがたくさん植えられていました。
    花の季節は人でごった返すんでしょうね。

  • 本堂(灌頂堂)<br />ご本尊の如意輪観音菩薩坐像は日本三如意輪のひとつだそうです。<br /><br />

    本堂(灌頂堂)
    ご本尊の如意輪観音菩薩坐像は日本三如意輪のひとつだそうです。

    室生寺 寺・神社・教会

  • 五重塔<br />写真で見るのとはずいぶん印象が違いました。<br /><br />奥ノ院は、またの機会に譲ることにして(save energyです)<br />次の訪問地、長谷寺へ。<br /><br />

    五重塔
    写真で見るのとはずいぶん印象が違いました。

    奥ノ院は、またの機会に譲ることにして(save energyです)
    次の訪問地、長谷寺へ。

  • 長谷寺 仁王門<br /><br />ここは今回の旅のハイライトです。<br />鎌倉の長谷寺のご本尊、十一面観音の双子の兄弟がいる、はずなのです。<br /><br /><br />

    長谷寺 仁王門

    ここは今回の旅のハイライトです。
    鎌倉の長谷寺のご本尊、十一面観音の双子の兄弟がいる、はずなのです。


    長谷寺 寺・神社・教会

  • 登廊 階段の総数は399段。上中下の三廊に分かれていて、<br />下廊・中廊・上廊と登るにつれ段差が大きくなっています。

    登廊 階段の総数は399段。上中下の三廊に分かれていて、
    下廊・中廊・上廊と登るにつれ段差が大きくなっています。

    長谷寺 登廊 寺・神社・教会

  • 本堂 写真のお二人は響く声で<br />お経を唱えていらっしゃいました。<br /><br />ご本尊、拝顔しました。<br /><br />鎌倉・長谷寺の縁起によれば、徳道上人が、けやきの大木から観音像を2体彫り、<br />1体はここへ安置し、もう1体は海に投げたところ、15年後に鎌倉の海に浮かんでいるところを地元の人々に引き上げられ、お寺を作った、とのこと。<br />ふーーーーん ちょっとなあ。

    本堂 写真のお二人は響く声で
    お経を唱えていらっしゃいました。

    ご本尊、拝顔しました。

    鎌倉・長谷寺の縁起によれば、徳道上人が、けやきの大木から観音像を2体彫り、
    1体はここへ安置し、もう1体は海に投げたところ、15年後に鎌倉の海に浮かんでいるところを地元の人々に引き上げられ、お寺を作った、とのこと。
    ふーーーーん ちょっとなあ。

    長谷寺 本堂(舞台) 寺・神社・教会

  • 本堂の舞台より本坊と長谷駅方面を眺めます。<br /><br />車での移動なので、参道や駅付近の様子がわからないのが残念です。<br />真夏なので、仕方ない。

    本堂の舞台より本坊と長谷駅方面を眺めます。

    車での移動なので、参道や駅付近の様子がわからないのが残念です。
    真夏なので、仕方ない。

    長谷寺 本堂(舞台) 寺・神社・教会

  • 1954年、戦後初めて建てられた五重塔<br />「昭和の名塔」と呼ばれているそうです。

    1954年、戦後初めて建てられた五重塔
    「昭和の名塔」と呼ばれているそうです。

  • 鎌倉同様、こちらも「花の寺」と言われているので<br />春から初夏にかけて美しい花たちに彩られるのでしょうね。<br /><br />このあと昼食に三輪そうめんを予定していたのですが<br />一軒はお盆休み、もう一軒は激混みのため、<br />急遽「くら寿司」になりました。<br />

    鎌倉同様、こちらも「花の寺」と言われているので
    春から初夏にかけて美しい花たちに彩られるのでしょうね。

    このあと昼食に三輪そうめんを予定していたのですが
    一軒はお盆休み、もう一軒は激混みのため、
    急遽「くら寿司」になりました。

  • 三寺目 安倍文殊院<br /><br />暑さがピークになってきました。

    三寺目 安倍文殊院

    暑さがピークになってきました。

    安倍文殊院 寺・神社・教会

  • ご住職からの説明を頂けるということで堂内へ。<br />高さ7メートルの文殊菩薩像を拝顔します。<br /><br />日本三文殊(京都天橋立の切戸文殊、山形の鶴岡文殊と共に)に数えられる、そうです。  三大、好きですね、日本は。<br /><br />

    ご住職からの説明を頂けるということで堂内へ。
    高さ7メートルの文殊菩薩像を拝顔します。

    日本三文殊(京都天橋立の切戸文殊、山形の鶴岡文殊と共に)に数えられる、そうです。  三大、好きですね、日本は。

  • 拝観券にはお抹茶&amp;和菓子がついています。<br />本堂が大変暑かったので、冷房の効いた別室でのひと休みは<br />ありがたかったです。<br /><br />

    拝観券にはお抹茶&和菓子がついています。
    本堂が大変暑かったので、冷房の効いた別室でのひと休みは
    ありがたかったです。

  • 金閣浮御堂 霊宝館<br />安倍仲麻呂(奈良時代の遣唐留学生)・安倍晴明(平安時代の大陰陽師)を祀ったお堂。<br /><br />文殊菩薩像が6年前に国宝指定されてから、注目を集めるようになったのでしょうね。秘宝・秘仏も多くあります。

    金閣浮御堂 霊宝館
    安倍仲麻呂(奈良時代の遣唐留学生)・安倍晴明(平安時代の大陰陽師)を祀ったお堂。

    文殊菩薩像が6年前に国宝指定されてから、注目を集めるようになったのでしょうね。秘宝・秘仏も多くあります。

  • 四寺巡礼最後のお寺は岡寺。 日本最初の厄除け寺。<br /><br />この時間になると、外気温は最高潮。<br />車から降りるのも躊躇されましたが、<br />ここまで来たのだから、と気合を集めての<br />お参りになっていました。

    四寺巡礼最後のお寺は岡寺。 日本最初の厄除け寺。

    この時間になると、外気温は最高潮。
    車から降りるのも躊躇されましたが、
    ここまで来たのだから、と気合を集めての
    お参りになっていました。

    岡寺 寺・神社・教会

  • 鐘楼堂<br />誰でも撞いていいので夫が音を響かせていました。

    鐘楼堂
    誰でも撞いていいので夫が音を響かせていました。

  • 大師堂<br />弘法大師がご本尊です。

    大師堂
    弘法大師がご本尊です。

  • 周りには石舞台古墳を始め、飛鳥時代の数々の旧跡が点在しています。<br /><br />車で行ってみたのですが、駐車場は残念ながら17時までで閉められており、<br />車窓から見まわすだけになりました。<br /><br />岡寺は古墳めぐりとセットで、季節の良い時に<br />自転車で回る方がよさそうです。<br />今回は岡寺の存在を知ることができた、ということで<br />良しとしましょう。<br /><br />17時を過ぎると拝観できるところもなくなるので、<br />ホテルに戻ることに。<br /><br />夕食はホテル内のビア・テラスで、この日訪れた桜井市方面の<br />夜景を見ながら喉を潤しました。<br />

    周りには石舞台古墳を始め、飛鳥時代の数々の旧跡が点在しています。

    車で行ってみたのですが、駐車場は残念ながら17時までで閉められており、
    車窓から見まわすだけになりました。

    岡寺は古墳めぐりとセットで、季節の良い時に
    自転車で回る方がよさそうです。
    今回は岡寺の存在を知ることができた、ということで
    良しとしましょう。

    17時を過ぎると拝観できるところもなくなるので、
    ホテルに戻ることに。

    夕食はホテル内のビア・テラスで、この日訪れた桜井市方面の
    夜景を見ながら喉を潤しました。

  • 三日目の朝食<br /><br />和定食を頂きました。<br /><br />

    三日目の朝食

    和定食を頂きました。

  • チェックアウトの11時まで、奈良公園・興福寺まで歩くことに。<br /><br />ホテル内にある旧大乗院庭園<br />この日は祝日明けで休園。<br />前日に行っておけばよかったかな、<br />でも行っていたら岡寺まで回れなかったな、と<br />自らを納得させました。

    チェックアウトの11時まで、奈良公園・興福寺まで歩くことに。

    ホテル内にある旧大乗院庭園
    この日は祝日明けで休園。
    前日に行っておけばよかったかな、
    でも行っていたら岡寺まで回れなかったな、と
    自らを納得させました。

  • 庭園好きなので残念でした。<br />せめて外から写真でも、と思いましたが<br />うまく撮れず。<br /><br />ま、次があるさ。

    庭園好きなので残念でした。
    せめて外から写真でも、と思いましたが
    うまく撮れず。

    ま、次があるさ。

  • 荒池の向こうに興福寺・五重塔<br />左手の緑は奈良ホテルの敷地です。<br /><br />

    荒池の向こうに興福寺・五重塔
    左手の緑は奈良ホテルの敷地です。

    荒池 自然・景勝地

  • 奈良公園で鹿せんべいを売るおばさんと<br />おばさんから離れようとしない孤高の鹿。<br />

    奈良公園で鹿せんべいを売るおばさんと
    おばさんから離れようとしない孤高の鹿。

    奈良公園 公園・植物園

  • 興福寺・国宝館へ向かいます。

    興福寺・国宝館へ向かいます。

  • 10時開館。観光バスがぞくぞくと入ってきます。

    10時開館。観光バスがぞくぞくと入ってきます。

    興福寺国宝館 美術館・博物館

  • 仏像の皆さんは、出張することなく、ちゃんといらっしゃいました。<br />朝イチだったのでそれほど混まず、<br />人気の八部衆もゆっくり見ることができました。<br /><br />数年前、東京に来た時の熱狂ぶりとは異なり、<br />静かな佇まいを見せていらっしゃいました。<br /><br />ただ、後ろ姿を拝むことができず残念。<br />東京に来たときは360度見て回れたので…<br /><br />

    仏像の皆さんは、出張することなく、ちゃんといらっしゃいました。
    朝イチだったのでそれほど混まず、
    人気の八部衆もゆっくり見ることができました。

    数年前、東京に来た時の熱狂ぶりとは異なり、
    静かな佇まいを見せていらっしゃいました。

    ただ、後ろ姿を拝むことができず残念。
    東京に来たときは360度見て回れたので…

  • 五重塔と東金堂<br />現在の建物は室町時代に再建されたもの。

    五重塔と東金堂
    現在の建物は室町時代に再建されたもの。

  • 鹿親子がアクセントになってます。<br />

    鹿親子がアクセントになってます。

    興福寺五重塔 寺・神社・教会

  • 昨年10月再建されたばかりの中金堂が左に見えます。

    昨年10月再建されたばかりの中金堂が左に見えます。

    興福寺 中金堂 寺・神社・教会

  • 三重塔 敷地のあまり目立たない所にありますが<br />これも国宝です。<br /><br />興福寺と言うと、所蔵する国宝仏像の多さに注目が集まりますが、<br />平安時代から鎌倉・室町時代にかけての強大な勢力、その存在感に魅力を感じて<br />しまいます。

    三重塔 敷地のあまり目立たない所にありますが
    これも国宝です。

    興福寺と言うと、所蔵する国宝仏像の多さに注目が集まりますが、
    平安時代から鎌倉・室町時代にかけての強大な勢力、その存在感に魅力を感じて
    しまいます。

    興福寺三重塔 寺・神社・教会

  • 興福寺から猿沢の池を臨みつつ奈良町通りを通って<br />ホテルに戻ります。お店はまだほとんど開いていませんでした。

    興福寺から猿沢の池を臨みつつ奈良町通りを通って
    ホテルに戻ります。お店はまだほとんど開いていませんでした。

  • 昼過ぎに車を返し、JRで帰京しました。<br /><br />途中京都で少々時間がありましたが<br />あま~~りの人の多さに駅から一歩も外にでず、<br />喫茶店でじーーっとして新幹線を待ちました。<br /><br />奈良は京都に比べまだまだ外国人に支配されておらず、<br />ほっとできる空気を多く残していて、またぜひ、<br />訪れようと決めました。<br /><br />次は車でなく、電車・バス・徒歩・自転車がいいですね。<br />なんといっても駐車代が高い!のです。

    昼過ぎに車を返し、JRで帰京しました。

    途中京都で少々時間がありましたが
    あま~~りの人の多さに駅から一歩も外にでず、
    喫茶店でじーーっとして新幹線を待ちました。

    奈良は京都に比べまだまだ外国人に支配されておらず、
    ほっとできる空気を多く残していて、またぜひ、
    訪れようと決めました。

    次は車でなく、電車・バス・徒歩・自転車がいいですね。
    なんといっても駐車代が高い!のです。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP