興福寺国宝館
美術館・博物館
3.89
施設情報
昭和34年に天平様式に建築されたもの。各堂にあった奈良時代から江戸時代に至る各時代の仏像・絵画が集められ,1250年にわたる興福寺の歴史と伝統を伝えている。そのほとんどが国宝,重文に指定されている。
クチコミ(114件)
- 奈良市 観光 満足度ランキング 14位
- 3.89
- アクセス:
- 3.88
- 駅から近いです by ひまわりさん
- コストパフォーマンス:
- 4.04
- 東金堂との共通券がお得です by gardeniaさん
- 人混みの少なさ:
- 3.45
- 結構人がいました by ひまわりさん
- 展示内容:
- 4.63
- 彫刻が好きなので満足 by ひまわりさん
- バリアフリー:
- 3.75
- 新しい施設なので整っている by すぶたさん
-
満足度の高いクチコミ(96件)
阿修羅像に会える場所
4.0
- 旅行時期:2018/05
- 投稿日:2022/05/17
興福寺の敷地内にある博物館で、貴重な仏像などを見ることができます。 運慶作の仏像など見所は多数ありますが、なんといっ... 続きを読む
-
-
by yasakiさん(女性)
奈良市 クチコミ:8件
-
国宝のオンパレード
- 5.0
- 旅行時期:2022/04(約2ヶ月前)
- 0
-
国宝、重文などが多数
- 5.0
- 旅行時期:2021/12(約6ヶ月前)
- 0
-
興福寺の歴史がわかります
- 4.5
- 旅行時期:2021/11(約7ヶ月前)
- 0
-
-
インドの神様ユニット、八部衆
- 4.0
- 旅行時期:2021/10(約8ヶ月前)
- 0
-
阿修羅像
- 4.0
- 旅行時期:2021/10(約8ヶ月前)
- 0
-
僧侶が集団で食事をする食堂を利用
- 4.5
- 旅行時期:2021/09(約9ヶ月前)
- 0
-
冷房完備で助かりました。
- 4.5
- 旅行時期:2021/08(約10ヶ月前)
- 0
-
-
教科書で良く見ていた、阿修羅像を見れて感動!
- 4.5
- 旅行時期:2021/06(約12ヶ月前)
- 0
-
見ごたえあります
- 5.0
- 旅行時期:2021/04(約1年前)
- 0
-
阿修羅立像が見たくて
- 3.0
- 旅行時期:2021/03(約1年前)
- 0
-
コンパクトな建物。文化財がぎっちり。
- 4.0
- 旅行時期:2020/12(約1年前)
- 0
-
仏像の宝庫
- 4.5
- 旅行時期:2020/12(約1年前)
- 0
-
何と言っても阿修羅像
- 5.0
- 旅行時期:2020/12(約1年前)
- 0
-
5才のともちゃんも大興奮
- 5.0
- 旅行時期:2020/11(約2年前)
- 1
-
阿修羅様に会える
- 3.5
- 旅行時期:2020/11(約2年前)
- 1
-
あの有名な千手観音菩薩立像や阿修羅像
- 5.0
- 旅行時期:2020/11(約2年前)
- 0
-
何といっても阿修羅様
- 4.0
- 旅行時期:2020/11(約2年前)
- 0
-
国宝や重要文化財ばかりが公開されています
- 5.0
- 旅行時期:2020/11(約2年前)
- 0
-
僧侶たちが集団で食事をする食堂(じきどう)の跡地に建設
- 3.5
- 旅行時期:2020/11(約2年前)
- 0
-
阿修羅像も、沢山の国宝も、見たいものを、じっくり見るには今(2020年9月)がチャンスです。
- 5.0
- 旅行時期:2020/09(約2年前)
- 0
このスポットに関するQ&A(0件)
興福寺国宝館について質問してみよう!
奈良市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
ミコさん
-
さいさいさいさん
-
piglet2017さん
-
Juniper Breezeさん
-
しーちゃんさん
-
lion3さん
- …他