石川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
全国には白山神社という名前の神社が3000近くあると言われています。<br /><br />全国の白山神社の総本社と言われている石川県白山市三ノ宮町にある白山比咩神社(はくさんひめじんじゃ)に行ってきました。<br /><br />写真は白山比咩神社の拝殿です。<br /><br />スケールの大きな神社です。御神体は霊峰白山とされています。<br />ご利益は一般の白山神社と同様です。<br />子供連れの家族での参拝が多かったです。<br />皆さんマイカーで見えていました。<br /><br />ひとり旅でしたのでJRで小松経由で西金沢へ、北陸鉄道の石川線の終点の駅の鶴来が最寄りの駅です。<br /><br />旅行の計画の段階では白山比咩神社参拝でした。<br /><br />小松から西金沢までの途中に松任という駅があります。各駅停車の北陸線でのんびり景色を見ているうちに予定変更して途中下車しました。<br />西金沢は金沢の1つ手前、松任は3つ手前です。<br /><br />松任は白樺派の画家で82歳で文化勲章を受賞した中川一政の美術館があるところです。<br />ここは2015年9月にも寄ってみたところです。<br /><br />そのつもりはなかったのですが、懐かしいのと、時間もあったし、お腹も少しすいたので松任に寄り道してみました。<br /><br />そんな訳で旅行記も途中下車の旅になりました。

北陸本線小松から松任で予定変更して途中下車その後、石川線で鶴来の白山比咩神社へ~2019年6月

300いいね!

2019/06/14 - 2019/06/15

34位(同エリア9239件中)

0

53

norio2bo

norio2boさん

全国には白山神社という名前の神社が3000近くあると言われています。

全国の白山神社の総本社と言われている石川県白山市三ノ宮町にある白山比咩神社(はくさんひめじんじゃ)に行ってきました。

写真は白山比咩神社の拝殿です。

スケールの大きな神社です。御神体は霊峰白山とされています。
ご利益は一般の白山神社と同様です。
子供連れの家族での参拝が多かったです。
皆さんマイカーで見えていました。

ひとり旅でしたのでJRで小松経由で西金沢へ、北陸鉄道の石川線の終点の駅の鶴来が最寄りの駅です。

旅行の計画の段階では白山比咩神社参拝でした。

小松から西金沢までの途中に松任という駅があります。各駅停車の北陸線でのんびり景色を見ているうちに予定変更して途中下車しました。
西金沢は金沢の1つ手前、松任は3つ手前です。

松任は白樺派の画家で82歳で文化勲章を受賞した中川一政の美術館があるところです。
ここは2015年9月にも寄ってみたところです。

そのつもりはなかったのですが、懐かしいのと、時間もあったし、お腹も少しすいたので松任に寄り道してみました。

そんな訳で旅行記も途中下車の旅になりました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 最近はスマホの「乗り換え案内」というソフト(無料)でスケジュールを調べています。<br />JRの窓口でチケットを買うのですが、事前に調べたスケジュールのプリントを持って行けば時間の節約になります。<br />たまにですが、親切な窓口から、この旅程ならxx周遊券の方がお買い得ですとアドバイスを貰える場合があります。<br /><br />10:16発 新大阪 4番線発<br /> サンダーバード15号(和倉温泉行)<br />  乗車:2時間22分<br />  指定席:小松まで1,450円<br />12:38着 小松<br /> ▼乗換1分 ホーム7分<br />12:46発 小松 [当駅始発]<br /> 北陸本線(金沢行)<br />  乗車:36分<br />13:22着 西金沢<br /> ▼乗換5分 ホーム13分<br />13:40発 新西金沢<br /> 北陸鉄道石川線(鶴来行)<br />  乗車:28分<br />  運賃:鶴来まで450円<br />14:08着 鶴来<br /><br />写真は新大阪駅のプラットホーム前の掲示板です。

    最近はスマホの「乗り換え案内」というソフト(無料)でスケジュールを調べています。
    JRの窓口でチケットを買うのですが、事前に調べたスケジュールのプリントを持って行けば時間の節約になります。
    たまにですが、親切な窓口から、この旅程ならxx周遊券の方がお買い得ですとアドバイスを貰える場合があります。

    10:16発 新大阪 4番線発
     サンダーバード15号(和倉温泉行)
      乗車:2時間22分
      指定席:小松まで1,450円
    12:38着 小松
     ▼乗換1分 ホーム7分
    12:46発 小松 [当駅始発]
     北陸本線(金沢行)
      乗車:36分
    13:22着 西金沢
     ▼乗換5分 ホーム13分
    13:40発 新西金沢
     北陸鉄道石川線(鶴来行)
      乗車:28分
      運賃:鶴来まで450円
    14:08着 鶴来

    写真は新大阪駅のプラットホーム前の掲示板です。

    新大阪駅

  • スマホの「乗り換え案内」が出発は4番線プラットホームだと教えてくれます。

    スマホの「乗り換え案内」が出発は4番線プラットホームだと教えてくれます。

  • 10:16発 新大阪 4番線発 サンダーバード15号(和倉温泉行)が入線してきました。<br />小松までの乗車時間は2時間22分です。<br /><br />プラットホームに表示されているドアしか開かないので要注意です。<br />

    10:16発 新大阪 4番線発 サンダーバード15号(和倉温泉行)が入線してきました。
    小松までの乗車時間は2時間22分です。

    プラットホームに表示されているドアしか開かないので要注意です。

  • すいています。<br />自由席もガラガラでした。<br /><br />サンダーバードの車両の一番前と後の席に電源があります。<br />スマホの充電が出来ます。

    すいています。
    自由席もガラガラでした。

    サンダーバードの車両の一番前と後の席に電源があります。
    スマホの充電が出来ます。

  • 電光掲示板で情報が流れます。

    電光掲示板で情報が流れます。

  • サンダーバード15号を小松で下車<br />小松からは予定通りの12:46発(北陸本線)<br />そのあと、36分で西金沢です。

    サンダーバード15号を小松で下車
    小松からは予定通りの12:46発(北陸本線)
    そのあと、36分で西金沢です。

  • 各駅停車です。<br />車両はガラガラです。<br /><br />予定していませんでしたが、以前来た松任が懐かしく思い出されどうなっているか見たくなって途中下車する事にしました。

    各駅停車です。
    車両はガラガラです。

    予定していませんでしたが、以前来た松任が懐かしく思い出されどうなっているか見たくなって途中下車する事にしました。

  • 松任駅の改札です。<br />前回2015年と変わっていません。

    松任駅の改札です。
    前回2015年と変わっていません。

    松任駅

  • 松任駅前です。<br />奥に見えるのは加賀の千代女博物館です。<br />この景色も変わっていない、のんびりとした印象です。<br /><br />2015年の松任の旅行記です。<br />https://4travel.jp/travelogue/11051214<br />

    松任駅前です。
    奥に見えるのは加賀の千代女博物館です。
    この景色も変わっていない、のんびりとした印象です。

    2015年の松任の旅行記です。
    https://4travel.jp/travelogue/11051214

  • 松任駅を降りると左側に進みます。<br /><br />左側にはD51が置いてあって、右側には中川一政記念美術館の案内の看板があります。<br /><br />松任は中川一政の母の故郷です。<br />中川一政の美術館というと熱海の奥の真鶴にあるものが知られています。<br />真鶴は中川一政のアトリエだったところです。<br /><br />真鶴港の周辺の景観は晩年の中川一政が好んで描いた大作の油絵のモチーフです。<br />一般の作家は現地では下絵や習作を描いて構想を練り、その後アトリエで作品にする制作の手順を取ります。<br /><br />一政の場合は、大きなキャンバスを港に持ち出し、イーゼルに立てて直接作品を描いています。<br />この「現場主義」は一政の制作の基本的姿勢でした。<br />真鶴の漁師さんたちも驚いたという逸話が残っています。<br /><br />1949年56歳の時に真鶴にアトリエを作って20年にわたって制作を続けています。<br /><br />この松任の美術館は1986年93歳の時に開館してます。<br />松任は一政の母の故郷です。収蔵作品は一政が自ら選びここに寄贈しています。<br /><br />ちなみに真鶴のアトリエが美術館として開館するのは松任の3年後の1989年です。<br /><br />中川一政は1991年に97歳で亡くなっています。

    松任駅を降りると左側に進みます。

    左側にはD51が置いてあって、右側には中川一政記念美術館の案内の看板があります。

    松任は中川一政の母の故郷です。
    中川一政の美術館というと熱海の奥の真鶴にあるものが知られています。
    真鶴は中川一政のアトリエだったところです。

    真鶴港の周辺の景観は晩年の中川一政が好んで描いた大作の油絵のモチーフです。
    一般の作家は現地では下絵や習作を描いて構想を練り、その後アトリエで作品にする制作の手順を取ります。

    一政の場合は、大きなキャンバスを港に持ち出し、イーゼルに立てて直接作品を描いています。
    この「現場主義」は一政の制作の基本的姿勢でした。
    真鶴の漁師さんたちも驚いたという逸話が残っています。

    1949年56歳の時に真鶴にアトリエを作って20年にわたって制作を続けています。

    この松任の美術館は1986年93歳の時に開館してます。
    松任は一政の母の故郷です。収蔵作品は一政が自ら選びここに寄贈しています。

    ちなみに真鶴のアトリエが美術館として開館するのは松任の3年後の1989年です。

    中川一政は1991年に97歳で亡くなっています。

  • 中川一政記念美術館のエントランスです。<br /><br />エントランスの左には中川一政の筆による美術館の表札があります。<br />1986年にこの美術館は開館しています。<br />その時中川一政はまだ存命で93歳でした。<br /><br />中川一政の母は比較的早く亡くなっています。<br />姉と一政を連れて上京した一政の父は本郷で巡査の職を得ます。<br />近くの誠之小学校に入学します。<br />この小学校は東京の文京区にある名門校です。<br />文化勲章受賞者は中川一政と、インド哲学の研究で知られた中村元の2名がいます。

    中川一政記念美術館のエントランスです。

    エントランスの左には中川一政の筆による美術館の表札があります。
    1986年にこの美術館は開館しています。
    その時中川一政はまだ存命で93歳でした。

    中川一政の母は比較的早く亡くなっています。
    姉と一政を連れて上京した一政の父は本郷で巡査の職を得ます。
    近くの誠之小学校に入学します。
    この小学校は東京の文京区にある名門校です。
    文化勲章受賞者は中川一政と、インド哲学の研究で知られた中村元の2名がいます。

    白山市立松任中川一政記念美術館 美術館・博物館

  • 中川一政記念美術館の入場券(200円)と松任中川一政記念美術館の紹介リフレットです。<br /><br />200円とは安いです。<br />中川一政記念美術館<br />千代女の里俳句館<br />白山市立博物館<br />の3館に使えます。<br />しかも8日間有効です。

    中川一政記念美術館の入場券(200円)と松任中川一政記念美術館の紹介リフレットです。

    200円とは安いです。
    中川一政記念美術館
    千代女の里俳句館
    白山市立博物館
    の3館に使えます。
    しかも8日間有効です。

  • 中川一政の蔵書の一部がガラスのショーケースの中に置いてありました。<br />洋書の背表紙には一政の文字で作家の名前が書かれています。<br />装丁まで手作りしているものもありました。<br /><br />チケット代200円を払いながら<br />写真は駄目ですよね?と言ってみました。<br />この前は駄目だったので、、、<br />そうしたら、作品を一枚づつ正面から撮影するのはご遠慮ください。<br />横から展示の様子を撮影するのは構いませんという返事が返ってきました。<br />その趣旨で何枚か写真をとりました。

    中川一政の蔵書の一部がガラスのショーケースの中に置いてありました。
    洋書の背表紙には一政の文字で作家の名前が書かれています。
    装丁まで手作りしているものもありました。

    チケット代200円を払いながら
    写真は駄目ですよね?と言ってみました。
    この前は駄目だったので、、、
    そうしたら、作品を一枚づつ正面から撮影するのはご遠慮ください。
    横から展示の様子を撮影するのは構いませんという返事が返ってきました。
    その趣旨で何枚か写真をとりました。

  • ガラスのショーケースの前を右に見ている写真です。<br /><br />写真の左側のショーケースには一政が白樺派の同人誌「白樺」に投稿したヴィンセントヴァンゴッホについての寄稿文が展示されていました。

    ガラスのショーケースの前を右に見ている写真です。

    写真の左側のショーケースには一政が白樺派の同人誌「白樺」に投稿したヴィンセントヴァンゴッホについての寄稿文が展示されていました。

  • 真鶴のアトリエでくつろぐ中川一政の写真が飾られていました。<br /><br />1893年に東京の文京区の本郷で生まれています。<br />父は金沢、母は松任の出身です。<br />上京した父は本郷(今の文京区)で巡査の職を得て、一政は近くの誠之小学校に通いました。

    真鶴のアトリエでくつろぐ中川一政の写真が飾られていました。

    1893年に東京の文京区の本郷で生まれています。
    父は金沢、母は松任の出身です。
    上京した父は本郷(今の文京区)で巡査の職を得て、一政は近くの誠之小学校に通いました。

  • 展示室2の写真です。<br /><br />油彩、水彩、水墨画、版画、陶芸、書と作品は多岐にわたっています。<br />それぞれ独学で工夫を重ね中川一政の世界を作くりあげています。<br /><br />例えば、油彩作品で、額縁にまで色を塗って描いてしまうのは一政の自由な発想、制作態度を表していると思います。<br />

    展示室2の写真です。

    油彩、水彩、水墨画、版画、陶芸、書と作品は多岐にわたっています。
    それぞれ独学で工夫を重ね中川一政の世界を作くりあげています。

    例えば、油彩作品で、額縁にまで色を塗って描いてしまうのは一政の自由な発想、制作態度を表していると思います。

  • 展示室3の展示です。<br /><br />中川一政が描き始めるのは20歳の頃からです。<br />白樺派の画家の岸田劉生に認められ、画家としての本格的活動を始めています。

    展示室3の展示です。

    中川一政が描き始めるのは20歳の頃からです。
    白樺派の画家の岸田劉生に認められ、画家としての本格的活動を始めています。

  • 書の展示です。<br /><br />中川一政の字は金釘流というか無骨に迫力あるものです。当時の文化人に好まれ尾崎士郎の新聞連載小説の挿絵とか、向田邦子の本の装丁とか、山本嘉次郎監督の映画のタイトル、伊丹十三が企画し司会をしたテレビシリーズ「天皇の世紀」のタイトルの絵と文字などの仕事が残されています。

    書の展示です。

    中川一政の字は金釘流というか無骨に迫力あるものです。当時の文化人に好まれ尾崎士郎の新聞連載小説の挿絵とか、向田邦子の本の装丁とか、山本嘉次郎監督の映画のタイトル、伊丹十三が企画し司会をしたテレビシリーズ「天皇の世紀」のタイトルの絵と文字などの仕事が残されています。

  • 額装された「中川一政の使用したパレットと筆とパレットナイフ」が作品と同列で展示されていました。<br /><br />「人のパレットは自分のパレットにならぬ、人の技法は自分の技法にならない」という言葉を残しています。<br /><br />パレットの様子はその作者の作風に繋がっています。<br />パリの左岸にあるドラクロア記念館で見た整然としたパレット<br />https://4travel.jp/travelogue/10964923<br />メキシコのコヨアカン にあるフリーダカーロ 美術館で見た几帳面に洗われたパレット<br />https://4travel.jp/travelogue/11429023<br /><br />パレットの様子を見れば作者の制作の時の様子が目に浮かびます。

    額装された「中川一政の使用したパレットと筆とパレットナイフ」が作品と同列で展示されていました。

    「人のパレットは自分のパレットにならぬ、人の技法は自分の技法にならない」という言葉を残しています。

    パレットの様子はその作者の作風に繋がっています。
    パリの左岸にあるドラクロア記念館で見た整然としたパレット
    https://4travel.jp/travelogue/10964923
    メキシコのコヨアカン にあるフリーダカーロ 美術館で見た几帳面に洗われたパレット
    https://4travel.jp/travelogue/11429023

    パレットの様子を見れば作者の制作の時の様子が目に浮かびます。

  • パレットの中央部の接写です。

    パレットの中央部の接写です。

  • 中川一政記念美術館には別館があります。<br />日本庭園を借景とする美しい空間です。<br /><br />こちらの別館には80歳頃から始めた陶芸や、その延長で始めたお茶の水差し、棗、風炉先屏風、花入などが展示されています。<br /><br />写真は松任ふるさと館です。<br />別館に行く途中に前を通ります。

    中川一政記念美術館には別館があります。
    日本庭園を借景とする美しい空間です。

    こちらの別館には80歳頃から始めた陶芸や、その延長で始めたお茶の水差し、棗、風炉先屏風、花入などが展示されています。

    写真は松任ふるさと館です。
    別館に行く途中に前を通ります。

    松任ふるさと館 美術館・博物館

  • 中川一政の作った茶道具です。<br />道具だけでお茶の手前自体はしなかったようです。<br />自分の作った茶道具でお茶会をし、会話を楽しんだと言います。

    中川一政の作った茶道具です。
    道具だけでお茶の手前自体はしなかったようです。
    自分の作った茶道具でお茶会をし、会話を楽しんだと言います。

  • 千代女の里俳句館の入り口には千代女の立像があります。<br /><br />1703年に松任で生まれています。<br />「朝顔やつるべ取られてもらい水」の句で知られる江戸時代の女流俳人です。

    千代女の里俳句館の入り口には千代女の立像があります。

    1703年に松任で生まれています。
    「朝顔やつるべ取られてもらい水」の句で知られる江戸時代の女流俳人です。

    千代女の里俳句館 美術館・博物館

  • 千代女の里俳句館の常設展示です。

    千代女の里俳句館の常設展示です。

  • 松任の「途中下車」は終わりました。<br /><br />昼食は駅の右側にあるお店の定食にしました。<br /><br />松任駅に掲示されている観光案内地図をアップしておきます。

    松任の「途中下車」は終わりました。

    昼食は駅の右側にあるお店の定食にしました。

    松任駅に掲示されている観光案内地図をアップしておきます。

  • 松任駅のホームです。<br />予定のスケジュールに戻ります。

    松任駅のホームです。
    予定のスケジュールに戻ります。

  • JR北陸本線の西金沢に到着しました。

    JR北陸本線の西金沢に到着しました。

    西金沢駅

  • 北陸鉄道石川線の新西金沢駅です。<br />JRの西金沢駅からは歩いて1分程度です。<br />同じ名前にすりゃ良いのにと思いました。<br /><br />JRの窓口では石川線の切符は買えません。<br />新西金沢駅で購入します。<br />終点の鶴来までは450円です。

    北陸鉄道石川線の新西金沢駅です。
    JRの西金沢駅からは歩いて1分程度です。
    同じ名前にすりゃ良いのにと思いました。

    JRの窓口では石川線の切符は買えません。
    新西金沢駅で購入します。
    終点の鶴来までは450円です。

    新西金沢駅

  • 新西金沢駅の駅舎に掲示されていた土日の時刻表です。

    新西金沢駅の駅舎に掲示されていた土日の時刻表です。

  • 月曜から金曜の時刻表です。

    月曜から金曜の時刻表です。

  • 駅員は1名です。<br />改札なしでプラットフォームに向かいます。<br />客は高校生が多いようでした。<br />通勤は車利用なのかも知れません。<br /><br />新西金沢から鶴来までは28分です。

    駅員は1名です。
    改札なしでプラットフォームに向かいます。
    客は高校生が多いようでした。
    通勤は車利用なのかも知れません。

    新西金沢から鶴来までは28分です。

  • 北陸鉄道石川線の終点の鶴来駅です。<br /><br />宿泊を予約した、白山比咩神社に近い「お宿 そば処さかい」までは2.4kmです。<br />歩くつもりでいましたが、雨が降っていました。<br />「お宿 そば処さかい」に電話すると、タクシーは少ないし、バスも不便なので迎えに行きますとの暖かいご提案を頂きました。<br /><br />甘えてピックアップをお願いしました。

    北陸鉄道石川線の終点の鶴来駅です。

    宿泊を予約した、白山比咩神社に近い「お宿 そば処さかい」までは2.4kmです。
    歩くつもりでいましたが、雨が降っていました。
    「お宿 そば処さかい」に電話すると、タクシーは少ないし、バスも不便なので迎えに行きますとの暖かいご提案を頂きました。

    甘えてピックアップをお願いしました。

    鶴来駅

  • 鶴来駅前にあった案内図です。<br /><br />鶴来の主要な観光スポットは<br />「白山比咩神社(はくさんひめじんじゃ)」<br />「金劔宮(きんけんぐう)」古くは劔宮(つるぎの宮)とよばれ地名の「つるぎ」の由来となるお宮です。紀元前95年の創建といわれています。<br />「ふれあい昆虫館」 世界中の昆虫が展示されているそうです。<br />「横町うらら館」 江戸時代の商家を改築した観光客向けの無料休憩施設<br />が表示されていました。

    鶴来駅前にあった案内図です。

    鶴来の主要な観光スポットは
    「白山比咩神社(はくさんひめじんじゃ)」
    「金劔宮(きんけんぐう)」古くは劔宮(つるぎの宮)とよばれ地名の「つるぎ」の由来となるお宮です。紀元前95年の創建といわれています。
    「ふれあい昆虫館」 世界中の昆虫が展示されているそうです。
    「横町うらら館」 江戸時代の商家を改築した観光客向けの無料休憩施設
    が表示されていました。

  • 「お宿 そば処さかい」<br />鶴来駅から宿までピックアップして貰いました。

    「お宿 そば処さかい」
    鶴来駅から宿までピックアップして貰いました。

    お宿 そば処さかい 宿・ホテル

  • 「お宿 そば処さかい」の部屋です。<br />トイレと風呂は共同です。<br /><br />クーラーとテレビとお茶セットがありました。<br />布団は自分で上げ下げします。<br /><br />宿泊代は7000円で現地払いです。<br />風呂は共同の浴場です、リニューアルされて大きな浴槽です。<br />風呂場は宿泊客とのコミニュケーションの場です。<br />観光客は僕だけで、新幹線のメンテ関連の長期宿泊者が多かったようです。<br /><br />トイレも清潔で、洗浄機付きでした。

    「お宿 そば処さかい」の部屋です。
    トイレと風呂は共同です。

    クーラーとテレビとお茶セットがありました。
    布団は自分で上げ下げします。

    宿泊代は7000円で現地払いです。
    風呂は共同の浴場です、リニューアルされて大きな浴槽です。
    風呂場は宿泊客とのコミニュケーションの場です。
    観光客は僕だけで、新幹線のメンテ関連の長期宿泊者が多かったようです。

    トイレも清潔で、洗浄機付きでした。

  • 「お宿 そば処さかい」の手前には「そば処さかい」の入り口があります。<br />着いた日の、夕食の最後に出てくるかと思いましたがないので追加注文したら売れ切れという事でした。<br />帰る日の昼に期待したんですが売れ切れでした。<br /><br />多分、相当に美味しいそばのようです。

    「お宿 そば処さかい」の手前には「そば処さかい」の入り口があります。
    着いた日の、夕食の最後に出てくるかと思いましたがないので追加注文したら売れ切れという事でした。
    帰る日の昼に期待したんですが売れ切れでした。

    多分、相当に美味しいそばのようです。

  • 時間があるので白山比咩神社まで歩いて見ました。<br />「お宿 そば処さかい」からは歩いて10分ほどです。

    時間があるので白山比咩神社まで歩いて見ました。
    「お宿 そば処さかい」からは歩いて10分ほどです。

  • 白山比咩神社の前の幹線道路「鶴来レインボーライン」です。<br /><br />この右側が白山比咩神社です。

    白山比咩神社の前の幹線道路「鶴来レインボーライン」です。

    この右側が白山比咩神社です。

  • 大きな鳥居があります。<br />交通安全の祈願に来ている赤い車の高齢者夫婦がいました。

    大きな鳥居があります。
    交通安全の祈願に来ている赤い車の高齢者夫婦がいました。

  • 白山比咩神社宝物館

    白山比咩神社宝物館

    白山比め神社宝物館 美術館・博物館

  • 白山比咩神社の歴史を思い出させる巨木が並んでいます。

    白山比咩神社の歴史を思い出させる巨木が並んでいます。

  • 神門の脇に置かれた木造の神馬です。

    神門の脇に置かれた木造の神馬です。

  • 白山比咩神社の本殿です。<br />左側の石柱に天皇陛下御参拝記念樹とありました。

    白山比咩神社の本殿です。
    左側の石柱に天皇陛下御参拝記念樹とありました。

  • 神社の右脇にあるお土産物やさんです。<br />くろゆりの里<br />

    神社の右脇にあるお土産物やさんです。
    くろゆりの里

    くろゆりの里 お土産屋・直売所・特産品

  • 白山比咩神社に一番近い宿泊はこの和田屋です。<br />白山比咩神社で結婚式を挙げて、披露宴を和田屋でおこなうというのが多いようです。<br />料理は25000円程度で予約が必要です。<br /><br />宿泊は2名以上と言われあきらめました。

    白山比咩神社に一番近い宿泊はこの和田屋です。
    白山比咩神社で結婚式を挙げて、披露宴を和田屋でおこなうというのが多いようです。
    料理は25000円程度で予約が必要です。

    宿泊は2名以上と言われあきらめました。

    和田屋 グルメ・レストラン

  • 白山比咩神社の山門手前の大きな駐車場です。

    白山比咩神社の山門手前の大きな駐車場です。

  • 白山奥宮遥拝所<br /><br />雨天でもあり早めに切り上げました。

    白山奥宮遥拝所

    雨天でもあり早めに切り上げました。

    白山比咩神社 (白山ひめ神社) 寺・神社・教会

  • 鶴来駅の改札です。<br />無人改札です。<br /><br />駅までは「お宿 そば処さかい」の奥さんの車で送って頂きました。

    鶴来駅の改札です。
    無人改札です。

    駅までは「お宿 そば処さかい」の奥さんの車で送って頂きました。

    鶴来駅

  • 北陸鉄道石川線の料金表です。<br />鶴来から新西金沢まで450円です。

    北陸鉄道石川線の料金表です。
    鶴来から新西金沢まで450円です。

  • 西金沢の駅前の観光スポット案内地図です。<br />時間を潰せるところはないようでした。

    西金沢の駅前の観光スポット案内地図です。
    時間を潰せるところはないようでした。

    西金沢駅

  • 西金沢15:05発で小松まで戻ってきました。<br />小松着15:33<br />サンダーバード32号大阪行きはプラットホームの電光表示の通り15:36発です。<br />新大阪には18:03に到着しました。

    西金沢15:05発で小松まで戻ってきました。
    小松着15:33
    サンダーバード32号大阪行きはプラットホームの電光表示の通り15:36発です。
    新大阪には18:03に到着しました。

    小松駅

  • 中川一政の没後20年に記念出版された随筆集「獨行道」(独り行く道)という本です。<br /><br />原稿用紙1枚くらいの短い随筆文が対応する作品と対に編集されていて面白い本です。<br /><br />今回の途中下車旅のあと読み返してみました。

    中川一政の没後20年に記念出版された随筆集「獨行道」(独り行く道)という本です。

    原稿用紙1枚くらいの短い随筆文が対応する作品と対に編集されていて面白い本です。

    今回の途中下車旅のあと読み返してみました。

  • 中川一政が画家として世にでるキッカケとなった処女作「酒倉」という作品です。<br /><br />この作品が岸田劉生、高村光太郎たちが審査員をつとめる巽画会の展覧会で入選しています。

    中川一政が画家として世にでるキッカケとなった処女作「酒倉」という作品です。

    この作品が岸田劉生、高村光太郎たちが審査員をつとめる巽画会の展覧会で入選しています。

300いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

norio2boさんの関連旅行記

norio2boさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP