ヨセミテ国立公園周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
運よくハーフドームのチケットに当選しました。何とか登頂に成功したい。いろいろ考えて今回ヨセミテ滝の上まで行くことにしました。<br /><br />ハーフドームチケット当選は2回目です。前回の当選時は私の日頃の素晴らしいおこないの成果か、6月というのに降雪や雷に恵まれて登頂断念。今回は何とか登りたいと思っています。<br />今回当選したのは7月分。あと2ヶ月強です。しっかり準備をして臨む予定。準備の第一段として、ヨセミテ滝の上までのハイキングコースに行くことにしたのです。<br /><br />ヨセミテバレーには谷底から上部まで歩ける多くの人気コースがありますが、このハイキングコースは南側の斜面にあるため他のコースに比べて春のこの時期でも雪が少なめです。その他、このハイキングコースからはハーフドームが近くに見えるため、挑戦に向けてモチベーションをあげることもできるのではないかと感じました。さらにもう一つ。現時点での体力の把握にも役立つのではと思ったのです。ハーフドームへのハイキングは高低差約1500メートルほど。このヨセミテ滝の上までのコースは800メートル強。ちょうど半分程度なのです。<br /><br />前回私が本格的なハイキングをしたのは、確か去年の6月。セコイアのアルタピークに登りました。私の記憶が正しければ、その時より体重は二キロくらい増えています。筋肉が増えたせい、といいたいところですがお腹の上にのった肉が柔らかい現実を突きつけている気がします。<br /><br />アルタピークへのハイキング以来、ポケモンGoで平地はそれなりに歩いていますが、山登りはしていません。ハーフドームに登るだけの体力を付けていかなければなりません。このヨセミテ滝の上までのコースは今まで何度か歩いたことがありますが、体調によって簡単に登れたこともあれば、フラフラでぎりぎり登れたことも。最後のハイキングからかなり経って年も取ってますし、この一年はほとんどハイキングをしていないので体がなまっているのは明らかです。問題は、どれだけ体がなまっているか、なのです。ドキドキしながら登ってみました。<br />

2019年のハイキングシーズンスタート。初めはレベル4のヨセミテ滝上までのコースに挑戦。

33いいね!

2019/04/27 - 2019/04/27

47位(同エリア595件中)

旅行記グループ ヨセミテハイキング

2

28

Joshuatree

Joshuatreeさん

運よくハーフドームのチケットに当選しました。何とか登頂に成功したい。いろいろ考えて今回ヨセミテ滝の上まで行くことにしました。

ハーフドームチケット当選は2回目です。前回の当選時は私の日頃の素晴らしいおこないの成果か、6月というのに降雪や雷に恵まれて登頂断念。今回は何とか登りたいと思っています。
今回当選したのは7月分。あと2ヶ月強です。しっかり準備をして臨む予定。準備の第一段として、ヨセミテ滝の上までのハイキングコースに行くことにしたのです。

ヨセミテバレーには谷底から上部まで歩ける多くの人気コースがありますが、このハイキングコースは南側の斜面にあるため他のコースに比べて春のこの時期でも雪が少なめです。その他、このハイキングコースからはハーフドームが近くに見えるため、挑戦に向けてモチベーションをあげることもできるのではないかと感じました。さらにもう一つ。現時点での体力の把握にも役立つのではと思ったのです。ハーフドームへのハイキングは高低差約1500メートルほど。このヨセミテ滝の上までのコースは800メートル強。ちょうど半分程度なのです。

前回私が本格的なハイキングをしたのは、確か去年の6月。セコイアのアルタピークに登りました。私の記憶が正しければ、その時より体重は二キロくらい増えています。筋肉が増えたせい、といいたいところですがお腹の上にのった肉が柔らかい現実を突きつけている気がします。

アルタピークへのハイキング以来、ポケモンGoで平地はそれなりに歩いていますが、山登りはしていません。ハーフドームに登るだけの体力を付けていかなければなりません。このヨセミテ滝の上までのコースは今まで何度か歩いたことがありますが、体調によって簡単に登れたこともあれば、フラフラでぎりぎり登れたことも。最後のハイキングからかなり経って年も取ってますし、この一年はほとんどハイキングをしていないので体がなまっているのは明らかです。問題は、どれだけ体がなまっているか、なのです。ドキドキしながら登ってみました。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満

PR

  • ヨセミテ国立公園のホームページの情報によると、ヨセミテ滝の上までのトレイルは以下のような概要です。<br /><br />距離: 往復7.2マイル(11.6キロ)<br />高低差: 823メートル<br />目安時間: 6~8時間<br /><br />難度は、4段階に分けた場合に一番難しい4番目にランクされています。<br />ヨセミテ滝上でなく、ヨセミテポイントまで行く場合はさらに往復1.6マイルの距離が追加されます。<br /><br />https://www.nps.gov/yose/planyourvisit/yosemitefallstrail.htm<br /><br />おそらくホームページに載っているのは、ロウワーヨセミテフォールのところから出発した場合の距離です。今回はキャンプ4の向かい側の駐車場に車を止めることができたので、少しショートカット。ここからだと往復6.8マイルの道のりのようです。<br /><br />明るくなった、午前6時1分に出発。手元の温度計で9度くらいの気温。

    ヨセミテ国立公園のホームページの情報によると、ヨセミテ滝の上までのトレイルは以下のような概要です。

    距離: 往復7.2マイル(11.6キロ)
    高低差: 823メートル
    目安時間: 6~8時間

    難度は、4段階に分けた場合に一番難しい4番目にランクされています。
    ヨセミテ滝上でなく、ヨセミテポイントまで行く場合はさらに往復1.6マイルの距離が追加されます。

    https://www.nps.gov/yose/planyourvisit/yosemitefallstrail.htm

    おそらくホームページに載っているのは、ロウワーヨセミテフォールのところから出発した場合の距離です。今回はキャンプ4の向かい側の駐車場に車を止めることができたので、少しショートカット。ここからだと往復6.8マイルの道のりのようです。

    明るくなった、午前6時1分に出発。手元の温度計で9度くらいの気温。

  • こんな感じの道を歩いていきます。

    こんな感じの道を歩いていきます。

  • 6:47<br /><br />コロンビアロックに到着。体が温まってきたので、ジャケットを脱ぎました。

    6:47

    コロンビアロックに到着。体が温まってきたので、ジャケットを脱ぎました。

  • いい匂いがしました。クチナシのような香り。

    いい匂いがしました。クチナシのような香り。

  • 雪解け水で道を横切る小川がたくさん出来ています。

    雪解け水で道を横切る小川がたくさん出来ています。

  • 雷のような轟音が聞こえてきます。もうすぐ滝が見えるはず。

    雷のような轟音が聞こえてきます。もうすぐ滝が見えるはず。

  • 雪がたくさん残っているところがありました。この後は滝のしぶきでしばらく雨のような状態のところを歩きました。この辺りが一番寒かったかも。水しぶきがすごくてバッグの中の温度計を見る余裕はありませんでしたが、体感気温で5度くらい。さっき、ジャケット脱ぐんじゃなかった・・。

    雪がたくさん残っているところがありました。この後は滝のしぶきでしばらく雨のような状態のところを歩きました。この辺りが一番寒かったかも。水しぶきがすごくてバッグの中の温度計を見る余裕はありませんでしたが、体感気温で5度くらい。さっき、ジャケット脱ぐんじゃなかった・・。

  • 道が川のようになっています。

    道が川のようになっています。

  • 30分後くらいに、ようやく雨の区間を抜けました。

    30分後くらいに、ようやく雨の区間を抜けました。

  • 歩いてきたところを振り返ってみます。水しぶきが霧のよう。

    歩いてきたところを振り返ってみます。水しぶきが霧のよう。

  • 木が倒れているところもありました。

    木が倒れているところもありました。

  • 8:16<br /><br />頂上に到着。今日はハーフドームを近くでみたいので、ヨセミテポイントのほうに行きます。

    8:16

    頂上に到着。今日はハーフドームを近くでみたいので、ヨセミテポイントのほうに行きます。

  • 上のほうは雪が残っているところが多め。

    上のほうは雪が残っているところが多め。

  • 8:27<br /><br />橋を渡ります。橋の下は激流。これが滝になって落ちていきます。

    8:27

    橋を渡ります。橋の下は激流。これが滝になって落ちていきます。

  • ところどころ、道が分かりにくいところがありました。足跡や土の色が変わっている所を辿っていきます。

    ところどころ、道が分かりにくいところがありました。足跡や土の色が変わっている所を辿っていきます。

  • 8:57<br /><br />ヨセミテポイント到着。

    8:57

    ヨセミテポイント到着。

  • 今日のご褒美はこのハーフドームの景色と、

    今日のご褒美はこのハーフドームの景色と、

  • 眼下の滝にかかった虹。上の滝と真ん中の滝と、二重に虹がかかってました。

    眼下の滝にかかった虹。上の滝と真ん中の滝と、二重に虹がかかってました。

  • ハーフドームをアップで。<br /><br />じっくり眺めて、ハーフドームのハイキングに向けて気分を高めます。よく見ると形があんころ餅みたい。食べたい。<br /><br />

    ハーフドームをアップで。

    じっくり眺めて、ハーフドームのハイキングに向けて気分を高めます。よく見ると形があんころ餅みたい。食べたい。

  • ハームドームを眺めながらランチ。デザートはこのアイス。<br /><br />このあたりの気温は12度くらいで、気持ちいい暖かさでした。

    ハームドームを眺めながらランチ。デザートはこのアイス。

    このあたりの気温は12度くらいで、気持ちいい暖かさでした。

  • ハーフドームと反対側の景色。今日はいい天気です。

    ハーフドームと反対側の景色。今日はいい天気です。

  • 動物を探したりしながら、ゆっくり帰ることにします。まずはリス。

    動物を探したりしながら、ゆっくり帰ることにします。まずはリス。

  • 違う種類のリス。

    違う種類のリス。

  • シマリス。

    シマリス。

  • 朝、登ってくる時は滝にまだ光が当たってませんでした。おりる時のほうが綺麗。気温も全然違いました。20度を超えて暑いくらい。

    朝、登ってくる時は滝にまだ光が当たってませんでした。おりる時のほうが綺麗。気温も全然違いました。20度を超えて暑いくらい。

  • イチゴっぽい花。

    イチゴっぽい花。

  • 13:08<br /><br />出発地点に戻ってきました。かなり疲れました。今の体力ではハーフドームに登れそうにないので、後二ヶ月でできるだけハイキングをして準備を整えなければ。

    13:08

    出発地点に戻ってきました。かなり疲れました。今の体力ではハーフドームに登れそうにないので、後二ヶ月でできるだけハイキングをして準備を整えなければ。

  • 今日のデータ。1500キロカロリーくらい歩いたようです。

    今日のデータ。1500キロカロリーくらい歩いたようです。

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • mesatoさん 2019/05/23 15:09:04
    楽しみです
    ハーフドームってクライマーのみの世界と思っていました
    岩壁の反対側に一般道みたいなルートが有るんでしょうね
    槍穂の稜線歩きと比べたいものです。

    Joshuatree

    Joshuatreeさん からの返信 2019/05/24 00:55:32
    Re: 楽しみです
    mesatoさん

    こんにちは。
    ハーフドームへのハイキングは途中まで何度か行ったことがありますが、あの岩山を裏からぐるっと大きく回って登るようになっています。最後のところ(私はまだ行ったことはないのですが)を除いて、難度的にはそんなに難しくないかもしれません。子供から大人まで、いつもたくさんの人で賑わっています。途中に大きな滝が2つあって、景色は槍穂と少し違うかもしれません。

Joshuatreeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 316円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP