豊田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年は年明けからなかなか出かけることもできずに早くも3月中旬。<br />仕事がちょっとだけ一段落ついたところで、強引に出かけてみました。<br />行き先は昨年9月につづいて、名古屋周辺をブラブラしています。<br /><br />名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」に乗って、終点の高蔵寺駅まで来ました。<br />ここから、愛知環状鉄道に乗ります。<br /><br />愛知環状鉄道は、もともと名古屋の中心部を迂回するような貨物中心の路線となって建設された路線で、現在の路線が全線開通時に第3セクター化されました。<br />この路線には、岡崎-新豊田間が部分開業していた頃と、第3セクター化されたときに乗車して以来、3回目の乗車になります。<br /><br />思い込みでもっとローカルな路線をイメージしていたのですが、意外と電車の本数が多い、意外と複線区間が多いなど、「あれ?」と思うことが多い路線でした。<br />

久しぶりのお出かけ 名古屋周辺をブラブラ【その4】 愛知環状鉄道に乗る

64いいね!

2019/03/15 - 2019/03/15

144位(同エリア667件中)

Tagucyan

Tagucyanさん

今年は年明けからなかなか出かけることもできずに早くも3月中旬。
仕事がちょっとだけ一段落ついたところで、強引に出かけてみました。
行き先は昨年9月につづいて、名古屋周辺をブラブラしています。

名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」に乗って、終点の高蔵寺駅まで来ました。
ここから、愛知環状鉄道に乗ります。

愛知環状鉄道は、もともと名古屋の中心部を迂回するような貨物中心の路線となって建設された路線で、現在の路線が全線開通時に第3セクター化されました。
この路線には、岡崎-新豊田間が部分開業していた頃と、第3セクター化されたときに乗車して以来、3回目の乗車になります。

思い込みでもっとローカルな路線をイメージしていたのですが、意外と電車の本数が多い、意外と複線区間が多いなど、「あれ?」と思うことが多い路線でした。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【その3】からのつづき<br /><br />名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」のバスに乗って、終点の高蔵寺駅に着いた。

    【その3】からのつづき

    名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」のバスに乗って、終点の高蔵寺駅に着いた。

  • ここから、愛知環状鉄道の電車に乗る。<br />愛知環状線のホームは、JR中央線の上りホームの向かい側。

    ここから、愛知環状鉄道の電車に乗る。
    愛知環状線のホームは、JR中央線の上りホームの向かい側。

    高蔵寺駅

  • 「愛・地球博」開催時の電車増発に伴って配備された、2000系という電車。<br />現在はこの型の電車1種類だけとなっている。

    「愛・地球博」開催時の電車増発に伴って配備された、2000系という電車。
    現在はこの型の電車1種類だけとなっている。

    愛知環状鉄道 愛知環状鉄道線 乗り物

  • この電車は途中、車庫のある北野桝塚駅で車両交換をする。<br />そういう設定の電車が多いので、「北野桝塚のりかえ」という字幕が用意されている。

    この電車は途中、車庫のある北野桝塚駅で車両交換をする。
    そういう設定の電車が多いので、「北野桝塚のりかえ」という字幕が用意されている。

  • 愛知環状鉄道の所属だから「愛」だと思うんだけど…<br />このように毛書体で書かれると、なんだか情熱的なものを感じたりする。<br />あるいは、直江兼続の兜。

    愛知環状鉄道の所属だから「愛」だと思うんだけど…
    このように毛書体で書かれると、なんだか情熱的なものを感じたりする。
    あるいは、直江兼続の兜。

  • この電車、基本的な仕様がJR東海の313系と同じだったりする。

    この電車、基本的な仕様がJR東海の313系と同じだったりする。

  • 愛知環状鉄道の時刻表。<br />おおよそ16分間隔。思ったより本数が多い。<br />「16分間隔」というのは、おそらく単線区間でのすれ違い設備の関係ではないかと思われる。

    愛知環状鉄道の時刻表。
    おおよそ16分間隔。思ったより本数が多い。
    「16分間隔」というのは、おそらく単線区間でのすれ違い設備の関係ではないかと思われる。

  • 高蔵寺駅を出発。

    高蔵寺駅を出発。

  • 並行するJR中央線の多治見方向に走り出して、

    並行するJR中央線の多治見方向に走り出して、

  • 立体交差で分岐する。

    立体交差で分岐する。

  • そして、そのまま複線。<br />正直、この路線は全線単線だと思いこんでいたので、「あれっ」と思った。

    そして、そのまま複線。
    正直、この路線は全線単線だと思いこんでいたので、「あれっ」と思った。

  • 中水野駅。

    中水野駅。

    中水野駅

  • そういえば、さっき乗った「ゆとりーとライン」に、かつて「瀬戸みずの坂」行きというのがあった。このへんなのかな。

    そういえば、さっき乗った「ゆとりーとライン」に、かつて「瀬戸みずの坂」行きというのがあった。このへんなのかな。

  • まだ複線続きます。

    まだ複線続きます。

  • 瀬戸市駅。<br />朝夕の通勤時間帯は、JR線からここまで電車が乗り入れてくる。

    瀬戸市駅。
    朝夕の通勤時間帯は、JR線からここまで電車が乗り入れてくる。

    瀬戸市駅

  • 名鉄瀬戸線との接続駅。瀬戸線はこの下を走っている。<br />さっき下をくぐった。

    名鉄瀬戸線との接続駅。瀬戸線はこの下を走っている。
    さっき下をくぐった。

  • 瀬戸市駅からは単線。

    瀬戸市駅からは単線。

  • 瀬戸市の市街地。

    瀬戸市の市街地。

  • 鉄道用地としては、全線に渡って複線分が確保されていた。

    鉄道用地としては、全線に渡って複線分が確保されていた。

  • 瀬戸口駅。

    瀬戸口駅。

    瀬戸口駅

  • このあたりはまだ瀬戸市の市街地が続いている。

    このあたりはまだ瀬戸市の市街地が続いている。

  • 山口駅。<br />各駅、駅の有効長が長い。

    山口駅。
    各駅、駅の有効長が長い。

    山口駅

  • 山口駅。

    山口駅。

  • 電車とすれ違い。

    電車とすれ違い。

  • 先ほど、瀬戸市のコミュニティバスでも通った駅前ロータリー。

    先ほど、瀬戸市のコミュニティバスでも通った駅前ロータリー。

  • 上にリニモの線路が見えて、八草駅。

    上にリニモの線路が見えて、八草駅。

    八草駅

  • 八草駅。

    八草駅。

  • 篠原駅。

    篠原駅。

  • 篠原駅。

    篠原駅。

    篠原駅

  • また電車とすれ違い。

    また電車とすれ違い。

  • 保見駅。<br />このあたり、地図上では名鉄豊田線と2kmぐらい離れたところを並行している。

    保見駅。
    このあたり、地図上では名鉄豊田線と2kmぐらい離れたところを並行している。

  • 保見駅。

    保見駅。

    保見駅

  • 貝津駅。<br />初めて、すれ違い設備のない棒線駅。

    貝津駅。
    初めて、すれ違い設備のない棒線駅。

    貝津駅

  • 貝津駅。

    貝津駅。

  • 乗り降り無し。<br />(見えているのは車掌さん)

    乗り降り無し。
    (見えているのは車掌さん)

  • 高架区間も結構多い。

    高架区間も結構多い。

  • 四郷駅。<br />

    四郷駅。

    四郷駅

  • 四郷駅。

    四郷駅。

  • ここでも電車すれ違い。

    ここでも電車すれ違い。

  • 愛環梅坪駅。<br />ここも棒線駅。

    愛環梅坪駅。
    ここも棒線駅。

    愛環梅坪駅

  • 愛環梅坪駅。

    愛環梅坪駅。

  • 羽織袴姿のお姉さんがICカードでトラブっていて、車掌さんがなにやら操作していた。数分停車。

    羽織袴姿のお姉さんがICカードでトラブっていて、車掌さんがなにやら操作していた。数分停車。

  • この辺りまで来ると、豊田市の市街地。<br />大企業トヨタの城下町。

    この辺りまで来ると、豊田市の市街地。
    大企業トヨタの城下町。

  • 国鉄・JR時代の終着駅、新豊田駅。

    国鉄・JR時代の終着駅、新豊田駅。

  • この駅は、名鉄豊田線の終点である豊田市駅とつながっていて、名古屋の中心部からトヨタ自動車の本社工場に向かう人たちが大量に乗りかえてくる。<br />朝夕のラッシュ時は、ここから2駅先の三河豊田駅までシャトル電車が走る。

    この駅は、名鉄豊田線の終点である豊田市駅とつながっていて、名古屋の中心部からトヨタ自動車の本社工場に向かう人たちが大量に乗りかえてくる。
    朝夕のラッシュ時は、ここから2駅先の三河豊田駅までシャトル電車が走る。

    新豊田駅

  • 新豊田駅。<br />ここに来るのは3回目のはずだけど、こんな駅だったっけかなあ。

    新豊田駅。
    ここに来るのは3回目のはずだけど、こんな駅だったっけかなあ。

  • 新豊田駅からは複線になる。

    新豊田駅からは複線になる。

  • 新上挙母駅。<br /><br />現在の豊田市って、トヨタ自動車が大きくなってきた昭和34年に現在の名前に改名されたが、元々の名前は「挙母(ころも)市」だった。<br />それにしても、豊田さんという1起業者の名前が市の名前になるってすごいなあ。<br />

    新上挙母駅。

    現在の豊田市って、トヨタ自動車が大きくなってきた昭和34年に現在の名前に改名されたが、元々の名前は「挙母(ころも)市」だった。
    それにしても、豊田さんという1起業者の名前が市の名前になるってすごいなあ。

    新上挙母駅

  • 豊田市の市街地が続く。

    豊田市の市街地が続く。

  • 名鉄三河線の線路が見える。

    名鉄三河線の線路が見える。

  • 三河豊田駅。<br />もともと片面ホームの棒線駅に、すれ違い設備が足されて、その後複線化されたので、変な配線になっている。

    三河豊田駅。
    もともと片面ホームの棒線駅に、すれ違い設備が足されて、その後複線化されたので、変な配線になっている。

  • そして、ここがトヨタ自動車の本社工場がある駅。<br />車内の客がほとんど降りて、すいてしまう。<br /><br />

    そして、ここがトヨタ自動車の本社工場がある駅。
    車内の客がほとんど降りて、すいてしまう。

    三河豊田駅

  • ここからは、再び単線区間。

    ここからは、再び単線区間。

  • 末野原駅。

    末野原駅。

    末野原駅

  • 永覚(えかく)駅。<br />さっきまでの喧噪はどこへやら、また棒線ホームの駅。

    永覚(えかく)駅。
    さっきまでの喧噪はどこへやら、また棒線ホームの駅。

    永覚駅

  • 永覚駅。

    永覚駅。

  • 一気に田園風景になります。

    一気に田園風景になります。

  • 三河上郷駅。

    三河上郷駅。

    三河上郷駅

  • 北野桝塚駅の手前。<br />初めて来たとき、ここは自動車輸送のための貨物ターミナルだった。なんとなく覚えている。<br />それが、現在はそのまま愛知環状鉄道の車庫になっている。<br />本社もここにある。

    北野桝塚駅の手前。
    初めて来たとき、ここは自動車輸送のための貨物ターミナルだった。なんとなく覚えている。
    それが、現在はそのまま愛知環状鉄道の車庫になっている。
    本社もここにある。

  • 北野桝塚駅。<br />この電車は左側の側線に入る。<br />

    北野桝塚駅。
    この電車は左側の側線に入る。

  • そして、この駅で車両交換。<br />2両の電車から4両の電車になる。

    そして、この駅で車両交換。
    2両の電車から4両の電車になる。

    北野桝塚駅

  • 北野桝塚駅を出発。

    北野桝塚駅を出発。

  • また単線。

    また単線。

  • 矢作川という大きな川。

    矢作川という大きな川。

  • 大門駅。

    大門駅。

    大門駅

  • 周辺はすでに岡崎市の市街地に入ってきている。

    周辺はすでに岡崎市の市街地に入ってきている。

  • 北岡崎駅。

    北岡崎駅。

  • 北岡崎駅。

    北岡崎駅。

    北岡崎駅

  • 再び複線。

    再び複線。

  • 中岡崎駅。

    中岡崎駅。

  • 中岡崎駅。<br />名鉄線との乗換駅。

    中岡崎駅。
    名鉄線との乗換駅。

    中岡崎駅

  • 名鉄線の上を通り越す。<br />あちらは岡崎公園前駅。

    名鉄線の上を通り越す。
    あちらは岡崎公園前駅。

  • また単線。

    また単線。

  • 矢作川の支流・乙川に沿った公園。

    矢作川の支流・乙川に沿った公園。

  • 六名駅。

    六名駅。

  • 六名駅。

    六名駅。

  • 六名駅からは、一見複線のようになるが、実際には単線×2。<br />次が終点の岡崎駅で、東海道線が見えてくる。

    六名駅からは、一見複線のようになるが、実際には単線×2。
    次が終点の岡崎駅で、東海道線が見えてくる。

  • もともとは右側の線路だけがあって、東海道線の上り線の下をくぐって、上下線の間に入り込んでいた。<br />第3セクター化のあと、現在走っている左側の線路が増線された。

    もともとは右側の線路だけがあって、東海道線の上り線の下をくぐって、上下線の間に入り込んでいた。
    第3セクター化のあと、現在走っている左側の線路が増線された。

  • 東海道線と並行して走る。

    東海道線と並行して走る。

  • 元々は、向こうから東海道線下り線、愛知環状線、東海道線上り線と並んでいた。

    元々は、向こうから東海道線下り線、愛知環状線、東海道線上り線と並んでいた。

  • 終点、岡崎駅。<br />JR線の左側に新設された、愛知環状鉄道のホームに入線する。

    終点、岡崎駅。
    JR線の左側に新設された、愛知環状鉄道のホームに入線する。

  • 岡崎駅着。

    岡崎駅着。

  • 愛知環状鉄道としては、片面ホームとなる。

    愛知環状鉄道としては、片面ホームとなる。

    岡崎駅

  • つい2週間前の3月2日から、愛知環状鉄道でもICカードが使えるようになった。

    つい2週間前の3月2日から、愛知環状鉄道でもICカードが使えるようになった。

  • ということで、ホームの出口にはICカード処理機がある。

    ということで、ホームの出口にはICカード処理機がある。

  • 岡崎駅の改札口。<br />JR線との共用駅である。

    岡崎駅の改札口。
    JR線との共用駅である。

  • そして、ここから東海道線の新快速電車に乗りかえた。<br /><br />【その5】につづく。

    そして、ここから東海道線の新快速電車に乗りかえた。

    【その5】につづく。

この旅行記のタグ

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • Akrさん 2019/04/14 18:34:23
    環状してない。
    Tagucyanさま

    こんばんは。Akrでございます。

    愛知環状鉄道。わかっているようで知らない鉄道でした(笑)。調べてみたら、JR岡多線が前身なんですね。中央線の高蔵寺から東海道線の岡崎まで。地図が無いとどこを走っているのかピンと来ません。特に私のような東北民だとなおさらです(笑)
    そして「環状」してませんが・・・う~ん、難しい。

    近代的な高架線と裏腹にほぼ単線なんですか。なんか施設が勿体ないような・・・
    複線の用地はありますがまず、複線化はなさそうな感じですね。

    車両は、JR東海の313系と同じですが、ボディカラーのせいか白地にオレンジ帯の313系より精悍に見えますね。東海車の場合は在来線はみな同じ色あいなので個性が無いからでしょうか。

    まあ、通勤とか除けば一般人はなかなか利用しづらい路線ではありますね。
    完乗目的で乗らない限り、乗る機会がなさそうです。沿線にトヨタがあるのに車両が2両というのも驚きです。イマイチ、沿線が微妙なのでしょうか。。。

    乗りに行ってみたい気はします。

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2019/04/14 22:36:26
    たしかに環状してない。

    Akrさま
    こんばんは。

    タイトルの「環状してない」。思わず笑ってしまいました。その通りですね。
    おっしゃるとおり、土地勘がないと、地図を見ても今イチピンとこない路線ではあります。

    もともと、貨物列車を名古屋の中心部を避けて通すことを目的に建設されて、途中まで作ったところで計画が凍結されたというありがちな経緯の路線なので、あまり町と町を結ぶという感じがないんですよね。何気に高規格ですし。
    東京近郊の武蔵野線のような感じですが、あちらは都心から放射線状に延びる路線を横に結んで利便性が高いですけど、こちらは…

    唯一混雑したのが、名古屋の中心部からやってきた名鉄豊田線との接続駅「新豊田」から、目の前にトヨタ自動車本社のある「三河豊田」の間の2駅区間だけ。ここだけは、朝夕8分間隔になります。

    基本的には景色はのんびりしているし、車内もセミクロスシートなので、ぼんやり鈍行旅をするにはいい路線かも知れませんね。

    ---
    Tagucyan
  • BTSさん 2019/04/11 18:59:47
    愛知環状鉄道は変わりましたね!
    Tagucyanさまへ

    こんばんは~
    昨日は、冬に逆戻りし山間部では、かなりの降雪があったようですね。

    私も開業して数年後に愛知環状鉄道に乗ったことがあります。区間は忘れてしまいましたが、殆ど単線で、1時間当たり1~2本程度の運転本数でした。あの時は、白地に赤・青のラインが入った開業当初の100系でした。

    Tagucyanさまの旅行記を拝見し、「えっ、これが愛知環状鉄道」と思いました。
    開業して30年は経つでしょうか、沿線風景も変わり、1時間に3~4本程度の運転本数、全線複線対応できるように工事も終わっていますし、成長した路線ですね。

    現在走っている車両は、JR東海の313系をベースに製造された車両でしょうか、2種類のカラーがあるようですが、ブルーのラインはカッコいいですね。私の場合はよほどのことが無い限りは、愛知環状鉄道には乗らないかもしれません。

    Tagucyanさまのことなので、この後またマニアックな路線に乗られることでしょう。続きを楽しみにしています。

    BTS

    Tagucyan

    Tagucyanさん からの返信 2019/04/11 23:36:58
    以前の印象とだいぶ変わりました

    BTSさま
    こんばんは。

    昨日は我が家の辺りも雪が降ったようです。長男と次男が「午前中、大粒の雪が降っていた」と騒いでいました。季節外れに寒かったですね。

    愛知環状鉄道線、初めて乗ったのはまだ「岡多線」という支線だった時代で、たしか1時間間隔、車内はガラガラ、真冬で風が強くて寒かった、そればっかり印象に残っていて、第3セクター化されて全線開業後に乗ったときの印象がありません^^;
    なので、単線、本数少ない、という思い込みで実際に乗ってみたら、本数は多いし複線区間も多いし、だいぶ変わったなあと思いました。

    現在の車両はJR東海の313系がベースになっています。
    緑色のラインと、青いラインの2種類の塗装がありますが、青いラインの方があとから入った車両のようですね。どちらも、よーく見ると、形が313系に似ています。

    この路線、たしかに沿線に用事があるなりしないと、なかなか乗る機会がないですね。
    個人的には電車からも見えた、細々と単線で走る名鉄三河線や、地下鉄を介して延々犬山まで直通している名鉄豊田線にも興味を持ちました。今後の課題ですね。

    さて、次回ぐらいで終わりかなあと予想していたのですが、写真が多くてまだあと3話ぐらい続きそうです。このペースだとなかなか終わらなさそうなので、ペースを上げます。

    ---
    Tagucyan

Tagucyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP