津久井湖・相模湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
五街道制覇を目指して歩き続けていますが、とりあえず東海道と日光街道を完歩しました。<br />3つめの中山道についてはようやく木曽路の入口の贄川まで進みましたが、そこから先はさすがに日帰りウォークが難しくなり思うように進まない状況。<br />そこで、全長200キロほどの甲州街道を先に歩いてしまおうと昨年9月に甲州街道を歩き始めました。<br />でも、なかなか続けて歩くことができず、年末に2回目を歩き八王子まで辿りついたものの、そこからまた3ヶ月さぼってしまい、何も予定がなかったGWの29日八王子から藤野まで歩きました。<br />今年の夏はことのほか暑かったこともあり、11月に入ってようやく4回目の街道ウォークを再開。<br />今回は藤野から中央線の鳥沢駅までを歩きました。<br />まだ中間地点も通過できていない状態ですが、GWまでには何とかゴールしたいと思っています。<br />

目指せ!五街道制覇  甲州街道ウォーク4回目 藤野~鳥沢駅

13いいね!

2018/11/11 - 2018/11/11

99位(同エリア278件中)

旅行記グループ 甲州街道ウォーク

0

58

ぬいぬい

ぬいぬいさん

五街道制覇を目指して歩き続けていますが、とりあえず東海道と日光街道を完歩しました。
3つめの中山道についてはようやく木曽路の入口の贄川まで進みましたが、そこから先はさすがに日帰りウォークが難しくなり思うように進まない状況。
そこで、全長200キロほどの甲州街道を先に歩いてしまおうと昨年9月に甲州街道を歩き始めました。
でも、なかなか続けて歩くことができず、年末に2回目を歩き八王子まで辿りついたものの、そこからまた3ヶ月さぼってしまい、何も予定がなかったGWの29日八王子から藤野まで歩きました。
今年の夏はことのほか暑かったこともあり、11月に入ってようやく4回目の街道ウォークを再開。
今回は藤野から中央線の鳥沢駅までを歩きました。
まだ中間地点も通過できていない状態ですが、GWまでには何とかゴールしたいと思っています。

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 半年ぶりの甲州街道ウォーク。

    半年ぶりの甲州街道ウォーク。

  • 今日のスタートは藤野駅から。

    今日のスタートは藤野駅から。

  • 藤野駅から南側にある山を見ると先日TVでも紹介されていたハートマークの付いた白い封筒のモニュメントがあります。これって地元の造形作家高橋政行さんの作品で、約30年前にできてから藤野のシンボルになっているものだとか。<br />遠目で見るとそれほど大きさを感じませんが実際のサイズは縦17メートル、横26メートルもあるそうです。

    イチオシ

    藤野駅から南側にある山を見ると先日TVでも紹介されていたハートマークの付いた白い封筒のモニュメントがあります。これって地元の造形作家高橋政行さんの作品で、約30年前にできてから藤野のシンボルになっているものだとか。
    遠目で見るとそれほど大きさを感じませんが実際のサイズは縦17メートル、横26メートルもあるそうです。

  • 甲州街道を歩き始めて今回で4回目ですが、ほかの街道と比べると旧道の案内が少ないのでちゃんと旧道を歩けているのかどうかの確認が大変です。

    甲州街道を歩き始めて今回で4回目ですが、ほかの街道と比べると旧道の案内が少ないのでちゃんと旧道を歩けているのかどうかの確認が大変です。

  • 今まではスマホの地図ソフトを頼りに歩いていたのですがこれが意外に間違いやすいんです。<br />この日も歩き始めて20分ほどで道がわからなくなってしまい、地元の人に聞いたら年配の人でも意外に甲州街道の存在を知っている人は少なく、20分ほどのロス

    今まではスマホの地図ソフトを頼りに歩いていたのですがこれが意外に間違いやすいんです。
    この日も歩き始めて20分ほどで道がわからなくなってしまい、地元の人に聞いたら年配の人でも意外に甲州街道の存在を知っている人は少なく、20分ほどのロス

  • ただ景色の良い所だったのでまだよかったのですが・・・

    ただ景色の良い所だったのでまだよかったのですが・・・

  • 最悪なのは民家が全くなく、道を聞くにも地元の人の姿を全く見かけることのできない山の中

    最悪なのは民家が全くなく、道を聞くにも地元の人の姿を全く見かけることのできない山の中

  • そんな山の中に限って頼りにしている地図ソフトは電波が届かず見ることができまい。<br />そうなるともう最悪の状態です。<br />この日もこの後散々旧道を外れて彷徨うことになるとはこの時点では予想だにしていませんでした。

    そんな山の中に限って頼りにしている地図ソフトは電波が届かず見ることができまい。
    そうなるともう最悪の状態です。
    この日もこの後散々旧道を外れて彷徨うことになるとはこの時点では予想だにしていませんでした。

  • 道案内はあるものの朽ち果ててこんな状態になっているものもあり、気が付かず上の道をしばらく進んでしまい、ここまで再び戻ることに。<br />約300mほどのロスです。

    道案内はあるものの朽ち果ててこんな状態になっているものもあり、気が付かず上の道をしばらく進んでしまい、ここまで再び戻ることに。
    約300mほどのロスです。

  • 前回も奥高尾の山の中を歩く道が延々と続いていましたが、今回も結構山の中を歩く道がたくさんありました。

    前回も奥高尾の山の中を歩く道が延々と続いていましたが、今回も結構山の中を歩く道がたくさんありました。

  • 笹子峠を抜けるあたりまではこんな道なき道が続くようです。

    笹子峠を抜けるあたりまではこんな道なき道が続くようです。

  • この堤川橋を渡っては行けなかったのですが、この辺で進行方向を見失ってしまい30分ほど道に迷い時間をロスすることに。<br />今日の道はとてもわかりにくいようです。<br />この辺りが日本橋から70キロほどの地点になります。

    この堤川橋を渡っては行けなかったのですが、この辺で進行方向を見失ってしまい30分ほど道に迷い時間をロスすることに。
    今日の道はとてもわかりにくいようです。
    この辺りが日本橋から70キロほどの地点になります。

  • 旧道に戻って進んでいくと慈願寺というお寺を過ぎて今度は神社が

    旧道に戻って進んでいくと慈願寺というお寺を過ぎて今度は神社が

  • こちらの小さな社は諏訪神社

    こちらの小さな社は諏訪神社

  • 疱瘡神社と呼ばれるこの赤い小さな祠のこんもりしたところが日本橋から18里めの塚場の一里塚<br />72キロ地点を通過しました。

    疱瘡神社と呼ばれるこの赤い小さな祠のこんもりしたところが日本橋から18里めの塚場の一里塚
    72キロ地点を通過しました。

  • こちらは上野原の街中にあるかなり疲れて半分朽ち果てかけたこの建物は大正元年に開館した『大正館』と呼ばれている映画館だった建物。<br />昭和の終わりまで映画館として営業していた国の重要文化財に指定されてる建物。<br />今は老朽化が進んだせいか閉鎖されていました。<br />

    こちらは上野原の街中にあるかなり疲れて半分朽ち果てかけたこの建物は大正元年に開館した『大正館』と呼ばれている映画館だった建物。
    昭和の終わりまで映画館として営業していた国の重要文化財に指定されてる建物。
    今は老朽化が進んだせいか閉鎖されていました。

  • 旧道は本町の歩道橋の手前を左に進みます。

    旧道は本町の歩道橋の手前を左に進みます。

  • この辺りからはわかりにくいせいもあってか、短い距離の中に旧道の行先案内表示がありました。

    この辺りからはわかりにくいせいもあってか、短い距離の中に旧道の行先案内表示がありました。

  • 歩道橋を渡って左に階段を下りてさらに右に進んでいきます。

    歩道橋を渡って左に階段を下りてさらに右に進んでいきます。

  • ようやく広い道へ出ました。

    ようやく広い道へ出ました。

  • 蕎麦にあった史跡案内図で現在地を確認

    蕎麦にあった史跡案内図で現在地を確認

  • しばらく進むと日本橋から数えて14番目の宿場町鶴川宿になります。

    しばらく進むと日本橋から数えて14番目の宿場町鶴川宿になります。

  • この辺りには親切すぎるくらい旧道の案内表示が。<br />山の中にもこんな案内表示があれば迷うことがないんですけどね。<br />

    この辺りには親切すぎるくらい旧道の案内表示が。
    山の中にもこんな案内表示があれば迷うことがないんですけどね。

  • この川を渡ると鶴川宿に入るはず。<br />昔は橋がなかったのでここは船で渡っていたようです。

    この川を渡ると鶴川宿に入るはず。
    昔は橋がなかったのでここは船で渡っていたようです。

  • 鶴川宿の看板を見つけました。

    鶴川宿の看板を見つけました。

  • 何となく宿場町の雰囲気が出てきました。

    何となく宿場町の雰囲気が出てきました。

  • 赤い鳥居を上ったところにある鶴川神社<br />

    赤い鳥居を上ったところにある鶴川神社

  • この辺りが宿場町の中心になります。<br />

    この辺りが宿場町の中心になります。

  • 鶴川宿の宿並は二町三十間ほどの小さな宿場町。<br />それでも本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠8軒あったそうです。

    鶴川宿の宿並は二町三十間ほどの小さな宿場町。
    それでも本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠8軒あったそうです。

  • この辺りから中央高速を挟んで旧道は右に左に何度も上の橋を行ったり来たり

    この辺りから中央高速を挟んで旧道は右に左に何度も上の橋を行ったり来たり

  • 鶴川宿から大椚宿に入る手前の坂の途中にある、大椚の一里塚<br />日本から数えて19里。76キロの地点になります。<br />今は石碑のみで一里塚らしいものはありませんでした。

    イチオシ

    鶴川宿から大椚宿に入る手前の坂の途中にある、大椚の一里塚
    日本から数えて19里。76キロの地点になります。
    今は石碑のみで一里塚らしいものはありませんでした。

  • 大椚宿発祥の地の表示があります。<br />ここは鶴川宿と野田尻宿との間に挟まれた間宿となります。

    大椚宿発祥の地の表示があります。
    ここは鶴川宿と野田尻宿との間に挟まれた間宿となります。

  • 旧街道を歩いていると共通して感じる不便な点があります。<br />その一つが食事処が数ないこと。<br />あまり人の住んでいるエリアがないことから、当然の結果としてコンビニや食事処がほとんどありません。<br />この日も例外ではなく2時を過ぎてもお店が見つからず、談合坂サービスエリアの看板を見つけ、この日はサービスエリアで食事をすることに。

    旧街道を歩いていると共通して感じる不便な点があります。
    その一つが食事処が数ないこと。
    あまり人の住んでいるエリアがないことから、当然の結果としてコンビニや食事処がほとんどありません。
    この日も例外ではなく2時を過ぎてもお店が見つからず、談合坂サービスエリアの看板を見つけ、この日はサービスエリアで食事をすることに。

  • でも、近くの集落からのサービスエリアに入れる道を見つけることができずネットフェンスを乗り越えサービスエリアに侵入しここでようやく昼食にありつけました。

    でも、近くの集落からのサービスエリアに入れる道を見つけることができずネットフェンスを乗り越えサービスエリアに侵入しここでようやく昼食にありつけました。

  • 歩いて高速道路のサービスエリアに入ったのは初めての体験です。<br />フードコートにあった重慶厨房でピリ辛の豚丼を。<br />

    歩いて高速道路のサービスエリアに入ったのは初めての体験です。
    フードコートにあった重慶厨房でピリ辛の豚丼を。

  • 79キロ地点にある西行寺<br />この辺りが野田尻宿のはずれにあたります。

    79キロ地点にある西行寺
    この辺りが野田尻宿のはずれにあたります。

  • 再びこの先で高速道路の上を横断します。<br />今日は一体何度中央高速を渡ったことか。<br />この先で80キロ地点通過になります。

    再びこの先で高速道路の上を横断します。
    今日は一体何度中央高速を渡ったことか。
    この先で80キロ地点通過になります。

  • この辺りはこんな山の中の道なき道を進んでいきます。<br />こんなことを予測してちゃんとトレッキングシューズを履いてきてよかった。

    この辺りはこんな山の中の道なき道を進んでいきます。
    こんなことを予測してちゃんとトレッキングシューズを履いてきてよかった。

  • 下を見ると峠の山道がくねくねと続いています。

    下を見ると峠の山道がくねくねと続いています。

  • 狭い林道は片側が崖のためガードパイプには落石防止のコンパネが

    狭い林道は片側が崖のためガードパイプには落石防止のコンパネが

  • ただでさえ狭い道なのにあちこちに倒木が

    ただでさえ狭い道なのにあちこちに倒木が

  • ようやく民家のる犬目宿の集落に

    ようやく民家のる犬目宿の集落に

  • すごい立派な家があります。<br />この先本陣跡があったり犬目宿の中心部のようです。

    すごい立派な家があります。
    この先本陣跡があったり犬目宿の中心部のようです。

  • こんな感じで街道ウォーカー向けに案内表示が出ているとわかりやすいのですが、なかなかこんな親切なところは少なくてよく道に迷ってしまいます。

    こんな感じで街道ウォーカー向けに案内表示が出ているとわかりやすいのですが、なかなかこんな親切なところは少なくてよく道に迷ってしまいます。

  • 83キロ付近の宝勝寺<br />入口に石の球体のオブジェがありました。

    83キロ付近の宝勝寺
    入口に石の球体のオブジェがありました。

  • 水面に映る逆さ紅葉

    イチオシ

    水面に映る逆さ紅葉

  • 茅葺屋根は滝松苑という完全予約制のお蕎麦屋さんだそうです。<br />食べてみたくなる店構えですよね。<br />でもこのあたり民家も少ないし当然歩いている人は街道ウォーカくらい<br />知る人ぞ知る隠れ家的なお蕎麦屋さんなんでしょうね。

    茅葺屋根は滝松苑という完全予約制のお蕎麦屋さんだそうです。
    食べてみたくなる店構えですよね。
    でもこのあたり民家も少ないし当然歩いている人は街道ウォーカくらい
    知る人ぞ知る隠れ家的なお蕎麦屋さんなんでしょうね。

  • こちらは保存状態の良かった江戸から21里目の恋塚一里塚。<br />84キロ地点を通過です。

    イチオシ

    こちらは保存状態の良かった江戸から21里目の恋塚一里塚。
    84キロ地点を通過です。

  • 山住神社の赤い鳥居<br />

    山住神社の赤い鳥居

  • 落ち葉が被ってわかりにくいですがほんのわずかな区間だけ石畳が残っています。

    落ち葉が被ってわかりにくいですがほんのわずかな区間だけ石畳が残っています。

  • こんな感じ

    こんな感じ

  • ようやく大月市に入ります。

    ようやく大月市に入ります。

  • 中央高速の高架をくぐると今日のゴールが近づいてきます。

    中央高速の高架をくぐると今日のゴールが近づいてきます。

  • この先で甲州街道の現道に合流します。

    この先で甲州街道の現道に合流します。

  • この辺りが87キロ地点

    この辺りが87キロ地点

  • 格子戸に飾られていたこれを見ていると中から家の主が出てきて観賞用の花なすだと教えてもらいました。

    イチオシ

    格子戸に飾られていたこれを見ていると中から家の主が出てきて観賞用の花なすだと教えてもらいました。

  • 今日は想像していた以上に山の中の道が多くて見るべきものが少なく距離も20キロほどでしたが、何度も道に迷って引き返したりしていたので実際に歩いた距離は歩数計によると28キロほどでした。

    今日は想像していた以上に山の中の道が多くて見るべきものが少なく距離も20キロほどでしたが、何度も道に迷って引き返したりしていたので実際に歩いた距離は歩数計によると28キロほどでした。

  • 本日のゴールが見えてきました。<br />中央線の鳥沢駅です。<br />日本橋からの距離は約88キロ。<br />ゴールの下諏訪まではまだ120キロほどあります。<br />まだ体力的には余裕があるのですが今日はここで引き上げます。<br />

    本日のゴールが見えてきました。
    中央線の鳥沢駅です。
    日本橋からの距離は約88キロ。
    ゴールの下諏訪まではまだ120キロほどあります。
    まだ体力的には余裕があるのですが今日はここで引き上げます。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

甲州街道ウォーク

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP