今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
テレビで「桂離宮」(NHKBSプレミアム)の番組を見ました。だいぶ昔に「日本美の再発見」(ブルーノ・タウト)という本を読んだことを思いだし、いつか本物の桂離宮をこの目で見てみたいものだという思いが強くなりました。<br />でも実現は難しいのだろうなと、なかばあきらめていました。<br />ところが夏のある日、夫が桂離宮オンライン申込サイトをのぞいてみたところ、偶然にも空きを見つけたのです。そこで、すぐに申し込んで参観を決めました。<br /><br />せっかくの秋の京都なので、一足早い紅葉も味わってみたいし、<br />アート好きの私たちにとって、琳派鑑賞もはずすことはできません、<br />ということで、下記のプランとなりました。<br /><br />( )は交通手段、●は見学、『』はお目当て人物、またはお目当てアート、☆はこの旅行記、の意味。<br /><br />《1日目》 <br /> 品川ー(新幹線のぞみ)ー京都ー(JRバス)ー山城高雄<br /><br /> ●神護寺<br /> ●西明寺<br /> ●高山寺<br /><br /> 栂尾ー(JRバス)ー二条駅前ー(地下鉄東西線)ー烏丸御池ー(地下鉄烏丸線)ー丸太町ー(地下鉄烏丸線)ー京都<br /><br /> 《2日目》<br /> 京都ー(地下鉄烏丸線)ー北大路ー(バス)ー源光庵前<br /><br /> ●	源光庵 <br /> ●	常照寺 『本阿弥光悦』が土地を寄進したお寺。<br />☆●	光悦寺 『本阿弥光悦が工芸を推進した場所』『光悦垣』。<br />☆●	今宮神社<br /> ●	大徳寺<br /><br /> 大徳寺前ー(バス)ー四条高倉、四条ー(地下鉄烏丸線)ー京都<br /><br />《3日目》<br /> ホテルから徒歩移動<br /> ●三十三間堂<br /> ●養源院 『俵屋宗達の杉戸絵』<br /> ●智積院 『長谷川等伯の楓図』『長谷川久蔵の桜図』<br /><br /> 七条ー(京阪本線)ー祇園四条、徒歩で移動、河原町ー(阪急京都線)ー桂<br /><br /> ●『桂離宮』<br /><br /> 桂ー(阪急京都線)ー烏丸、徒歩で移動、四条ー(地下鉄烏丸線)ー京都<br /> ー(新幹線のぞみ)ー品川<br /><br />《利用交通手段と宿泊》<br />・JR東海ツアーズ 50プラス ひとり30300円、<br />(品川ー京都のぞみ利用の新幹線往復チケット、新阪急ホテル2泊分を含む)<br />・JRバス高雄一日フリー乗車券 800円、<br />・京都市内交通についてはスイカを利用。<br /><br /> 移動手段ポリシーとして、<br /> 渋滞をさけるため、電車利用を最優先し、バスは最後の手段とする、<br /> 近くにある寺社を徒歩でめぐり、まとめて見学する、<br /> ということを心がけました。<br /><br /> かなり歩きました。<br /> 1日目:14,972歩 10.3キロ<br /> 2日目:24,460歩 16.1キロ<br /> 3日目:24,130歩 16.4キロ<br /><br /><br />

とうとう桂離宮、見てきました!      【4】《京都アートの旅 2日目-その2》     鷹峯のつづき光悦寺、そして今宮神社

7いいね!

2018/11/09 - 2018/11/09

2323位(同エリア3397件中)

さらりん

さらりんさん

テレビで「桂離宮」(NHKBSプレミアム)の番組を見ました。だいぶ昔に「日本美の再発見」(ブルーノ・タウト)という本を読んだことを思いだし、いつか本物の桂離宮をこの目で見てみたいものだという思いが強くなりました。
でも実現は難しいのだろうなと、なかばあきらめていました。
ところが夏のある日、夫が桂離宮オンライン申込サイトをのぞいてみたところ、偶然にも空きを見つけたのです。そこで、すぐに申し込んで参観を決めました。

せっかくの秋の京都なので、一足早い紅葉も味わってみたいし、
アート好きの私たちにとって、琳派鑑賞もはずすことはできません、
ということで、下記のプランとなりました。

( )は交通手段、●は見学、『』はお目当て人物、またはお目当てアート、☆はこの旅行記、の意味。

《1日目》 
 品川ー(新幹線のぞみ)ー京都ー(JRバス)ー山城高雄

 ●神護寺
 ●西明寺
 ●高山寺

 栂尾ー(JRバス)ー二条駅前ー(地下鉄東西線)ー烏丸御池ー(地下鉄烏丸線)ー丸太町ー(地下鉄烏丸線)ー京都

 《2日目》
 京都ー(地下鉄烏丸線)ー北大路ー(バス)ー源光庵前

 ● 源光庵 
 ● 常照寺 『本阿弥光悦』が土地を寄進したお寺。
☆● 光悦寺 『本阿弥光悦が工芸を推進した場所』『光悦垣』。
☆● 今宮神社
 ● 大徳寺

 大徳寺前ー(バス)ー四条高倉、四条ー(地下鉄烏丸線)ー京都

《3日目》
 ホテルから徒歩移動
 ●三十三間堂
 ●養源院 『俵屋宗達の杉戸絵』
 ●智積院 『長谷川等伯の楓図』『長谷川久蔵の桜図』

 七条ー(京阪本線)ー祇園四条、徒歩で移動、河原町ー(阪急京都線)ー桂

 ●『桂離宮』

 桂ー(阪急京都線)ー烏丸、徒歩で移動、四条ー(地下鉄烏丸線)ー京都
 ー(新幹線のぞみ)ー品川

《利用交通手段と宿泊》
・JR東海ツアーズ 50プラス ひとり30300円、
(品川ー京都のぞみ利用の新幹線往復チケット、新阪急ホテル2泊分を含む)
・JRバス高雄一日フリー乗車券 800円、
・京都市内交通についてはスイカを利用。

 移動手段ポリシーとして、
 渋滞をさけるため、電車利用を最優先し、バスは最後の手段とする、
 近くにある寺社を徒歩でめぐり、まとめて見学する、
 ということを心がけました。

 かなり歩きました。
 1日目:14,972歩 10.3キロ
 2日目:24,460歩 16.1キロ
 3日目:24,130歩 16.4キロ


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 常照寺から10分足らずで、光悦寺に着きました。

    常照寺から10分足らずで、光悦寺に着きました。

  • 雨に濡れた石の参道がしっとりとしています。

    雨に濡れた石の参道がしっとりとしています。

  • 雨のおかげで紅葉が一段と鮮やかに見えます。

    雨のおかげで紅葉が一段と鮮やかに見えます。

  • 鐘楼わきのもみじ、なんと鮮やかな色なんでしょう。

    鐘楼わきのもみじ、なんと鮮やかな色なんでしょう。

  • 拝観料400円を払い、長い参道を歩くうちになんだか期待感が高まります。<br /><br />

    拝観料400円を払い、長い参道を歩くうちになんだか期待感が高まります。

  • このもみじも見事。

    このもみじも見事。

  • 本堂。

    本堂。

  • 本堂の扁額。

    本堂の扁額。

  • 緑の苔の上に赤いもみじの葉。<br /><br />いい配色の、いいデザインです。自然が織りなしたアートですね。

    緑の苔の上に赤いもみじの葉。

    いい配色の、いいデザインです。自然が織りなしたアートですね。

  • 三巴亭。<br /><br />この三巴亭を入れて、光悦寺には7つの茶室があるそうです。

    三巴亭。

    この三巴亭を入れて、光悦寺には7つの茶室があるそうです。

  • 光悦垣です。<br /><br />割竹を菱形に組んであります。垣根のてっぺんがゆるくカーブしていておしゃれです。

    イチオシ

    光悦垣です。

    割竹を菱形に組んであります。垣根のてっぺんがゆるくカーブしていておしゃれです。

  • 光悦垣は大虚庵というお茶室の前にあります。

    光悦垣は大虚庵というお茶室の前にあります。

  • 鷹峯三山の説明板。

    鷹峯三山の説明板。

  • こんもり鷹ヶ峰。

    こんもり鷹ヶ峰。

  • 鷹ヶ峰と鷲ヶ峰のツーショット。<br /><br />天ヶ峰はもっと右側にあります。

    鷹ヶ峰と鷲ヶ峰のツーショット。

    天ヶ峰はもっと右側にあります。

  • 遠くに、かすかに京都の町がみえました。<br /><br />光悦さんもこの景色を眺めたのでしょうね。

    遠くに、かすかに京都の町がみえました。

    光悦さんもこの景色を眺めたのでしょうね。

  • 本阿弥家一族の墓。

    本阿弥家一族の墓。

  • 本阿弥庵という茶室です。

    本阿弥庵という茶室です。

  • チャールス・フリヤ記念碑。<br /><br />東洋美術の研究に力を注ぎ、このお寺をたびたび訪れたそうです。<br /><br />記念碑にはフリヤと書かれてありましたが、ウィキペディアにはチャールズ・フリーアと記述されています。ワシントンのフリーア美術館が有名です。<br />

    チャールス・フリヤ記念碑。

    東洋美術の研究に力を注ぎ、このお寺をたびたび訪れたそうです。

    記念碑にはフリヤと書かれてありましたが、ウィキペディアにはチャールズ・フリーアと記述されています。ワシントンのフリーア美術館が有名です。

  • 記念碑の文面。<br /><br />いつかフリーア美術館にも行ってみたいものです。

    記念碑の文面。

    いつかフリーア美術館にも行ってみたいものです。

  • フリーア美術館に思いをはせた後だと、境内の景色が、心なしか美しさがアップしました。

    フリーア美術館に思いをはせた後だと、境内の景色が、心なしか美しさがアップしました。

  • 光悦さんのお墓。

    光悦さんのお墓。

  • あらあらこんなに雨足が強くなってしまいました。

    あらあらこんなに雨足が強くなってしまいました。

  • 雨宿りです。<br /><br />光悦垣を飽きることなく眺めながらの雨宿り、というのも悪くありません。

    雨宿りです。

    光悦垣を飽きることなく眺めながらの雨宿り、というのも悪くありません。

  • ちゃんと腰掛けもあるし、

    ちゃんと腰掛けもあるし、

  • 上を見上げると、もみじの葉を散らした、おつな光景。<br /><br />さすが光悦寺です。

    上を見上げると、もみじの葉を散らした、おつな光景。

    さすが光悦寺です。

  • 雨が小降りになったので、光悦寺の見学を終え、徒歩で、今宮神社、大徳寺をめざします。<br /><br />途中、布遊館という古布を扱った店がありましたが、今回はパスしました。

    雨が小降りになったので、光悦寺の見学を終え、徒歩で、今宮神社、大徳寺をめざします。

    途中、布遊館という古布を扱った店がありましたが、今回はパスしました。

  • (ボケていてすみません)光悦茶屋というお店。

    (ボケていてすみません)光悦茶屋というお店。

  • 「古道長坂道入口」を発見。どんな道なのでしょう、行ってみることにしました。

    「古道長坂道入口」を発見。どんな道なのでしょう、行ってみることにしました。

  • なかなか急な勾配です。

    なかなか急な勾配です。

  • これは何という名前の垣根なのでしょうか。<br /><br />垣根の向こうに竹がしげり、風流です。

    これは何という名前の垣根なのでしょうか。

    垣根の向こうに竹がしげり、風流です。

  • 垣根が途中で違う種類になっています。

    垣根が途中で違う種類になっています。

  • うしろを振り返ってみました。急勾配、お分かりいただけるでしょうか。

    うしろを振り返ってみました。急勾配、お分かりいただけるでしょうか。

  • 出口にでました。<br /><br />おもしろ古道体験でした。

    出口にでました。

    おもしろ古道体験でした。

  • 次は今宮神社へ。<br /><br />途中にあった吟松寺というお寺。

    次は今宮神社へ。

    途中にあった吟松寺というお寺。

  • 紙屋川という川に沿って歩きます。

    紙屋川という川に沿って歩きます。

  • 車がたまにしか通らない、静かな道でした。

    車がたまにしか通らない、静かな道でした。

  • ここにも台風の爪痕。

    ここにも台風の爪痕。

  • 今もこのあたりは光悦芸術村と称しているのでしょうか。

    今もこのあたりは光悦芸術村と称しているのでしょうか。

  • 芸術村ですものね、<br /><br />玄関前にアート作品。

    芸術村ですものね、

    玄関前にアート作品。

  • 東急ハーヴェストクラブがありました。

    東急ハーヴェストクラブがありました。

  • 東急ハーヴェストクラブの塀。

    東急ハーヴェストクラブの塀。

  • しょうざんリゾート。<br /><br />千寿閣という会席料理屋さんなどがあるところらしいです。

    しょうざんリゾート。

    千寿閣という会席料理屋さんなどがあるところらしいです。

  • 仏教大学に到着。<br /><br />朝はここから歩き始めたのでしたね。

    仏教大学に到着。

    朝はここから歩き始めたのでしたね。

  • 何の史蹟だったかしら。

    何の史蹟だったかしら。

  • 今宮神社参拝の前に炙り餅で一息つこうと、探していたら、いきなり炙り餅屋のおばさんと目が合いました。<br />

    今宮神社参拝の前に炙り餅で一息つこうと、探していたら、いきなり炙り餅屋のおばさんと目が合いました。

  • なので、このお店に。

    なので、このお店に。

  • 「かざり屋」です。

    「かざり屋」です。

  • 腰をおろすと、向かい側にももう一軒の炙り餅屋が見えます。<br /><br />「いち和」です。

    腰をおろすと、向かい側にももう一軒の炙り餅屋が見えます。

    「いち和」です。

  • お餅が運ばれてきました。<br /><br />ヒトサラ10本で500円。このあと今宮神社を参拝してすぐに昼食なので、夫とふたりで10本で充分です。<br /><br />きな粉をまぶしたお餅が少し焦げていて香ばしい、甘辛い味噌だれがかかっており、とてもおいしいです。

    お餅が運ばれてきました。

    ヒトサラ10本で500円。このあと今宮神社を参拝してすぐに昼食なので、夫とふたりで10本で充分です。

    きな粉をまぶしたお餅が少し焦げていて香ばしい、甘辛い味噌だれがかかっており、とてもおいしいです。

  • トイレを借りました。

    トイレを借りました。

  • 手水鉢。

    手水鉢。

  • 水琴窟がありました。

    水琴窟がありました。

  • 看板、年季がはいっています。

    看板、年季がはいっています。

  • 今宮神社へ。<br /><br />無病息災を願ってはじまった「やすらい祭り」が有名だそうです。少し前に横山崋山の展覧会を見たときに、やすらい祭りを描いた絵がありました。

    今宮神社へ。

    無病息災を願ってはじまった「やすらい祭り」が有名だそうです。少し前に横山崋山の展覧会を見たときに、やすらい祭りを描いた絵がありました。

  • 社殿。

    社殿。

  • アップで。

    アップで。

  • 境内。

    境内。

  • ここにも台風の爪痕。

    ここにも台風の爪痕。

  • たくさんの酒樽が積んでありました。<br /><br />まさか、中身は入っていませんよね・・・

    たくさんの酒樽が積んでありました。

    まさか、中身は入っていませんよね・・・

  • その建物の天井付近には風化して色が飛んでしまった絵馬がたくさん飾ってありました。<br /><br />目をこらして見ると「寛政十年」と書いてありました。かなり古いです。

    その建物の天井付近には風化して色が飛んでしまった絵馬がたくさん飾ってありました。

    目をこらして見ると「寛政十年」と書いてありました。かなり古いです。

  • こちらは寛政十三年ですって。<br /><br />このような無防備な保存方法でいいのかしら、と思ってしまいました。

    こちらは寛政十三年ですって。

    このような無防備な保存方法でいいのかしら、と思ってしまいました。

  • 石の灯籠。

    石の灯籠。

  • 朱塗りの楼門から出ました。

    朱塗りの楼門から出ました。

  • 次は昼食予定の泉仙をめざします。<br /><br />この築地塀、すてき。なんというお寺なのかは不明です。

    次は昼食予定の泉仙をめざします。

    この築地塀、すてき。なんというお寺なのかは不明です。

  • 泉仙に着きました。<br /><br />実は、この写真は帰るときに撮ったもの。グーグルの地図を見ながら行ったら、裏口から入ってしまっていましたので。

    泉仙に着きました。

    実は、この写真は帰るときに撮ったもの。グーグルの地図を見ながら行ったら、裏口から入ってしまっていましたので。

  • 垣根がいいですね。

    垣根がいいですね。

  • 鉄鉢料理屋さんです。

    鉄鉢料理屋さんです。

  • 3240円の料理にしました。<br /><br />まず、わらび餅とお抹茶。<br /><br />

    3240円の料理にしました。

    まず、わらび餅とお抹茶。

  • 梅酒だか、葡萄の酢だか、忘れました。<br />季節の吹き寄せ、<br />おひたしと白和え。

    梅酒だか、葡萄の酢だか、忘れました。
    季節の吹き寄せ、
    おひたしと白和え。

  • キクラゲ、紫芋、くり、生麩田楽、アゲ巻き。

    キクラゲ、紫芋、くり、生麩田楽、アゲ巻き。

  • ごま豆腐。

    ごま豆腐。

  • てんぷら、なすの炊き合わせ。<br />吸い物、漬物、シメジご飯。

    てんぷら、なすの炊き合わせ。
    吸い物、漬物、シメジご飯。

  • お茶漬けにしてみました。<br /><br />おいしかったです。

    お茶漬けにしてみました。

    おいしかったです。

  • 食べ終わったあとに器を重ねるとこの通り。

    食べ終わったあとに器を重ねるとこの通り。

  • 井戸のつるべが見えました。

    井戸のつるべが見えました。

  • 大徳寺には数多くの塔頭があります。<br /><br />そのひとつが大慈院です。

    大徳寺には数多くの塔頭があります。

    そのひとつが大慈院です。

  • 塔頭のひとつ、大慈院の中に食事処の泉仙がある、ということなんですね。

    塔頭のひとつ、大慈院の中に食事処の泉仙がある、ということなんですね。

  • ひいらぎの花です。初めて見ました<br /><br />すれ違ったおばさんが教えてくれました。

    ひいらぎの花です。初めて見ました

    すれ違ったおばさんが教えてくれました。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP