犬山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の紅葉は人気の犬山寂光院に行ってきました。<br />人気の割には交通手段が限られていて、車利用が前提なところが愛知らしいな。<br /><br />紅葉期間の臨時バスは週末だけだから、平日は空いてるのかな?と思ったらそうでもありませんでした。<br /><br />約10年ぶりの犬山城下はまったく記憶と違って、人気スポットになっていて驚きました。<br />外国人観光客もたくさん来ていました。

2018秋の寂光院日帰り旅

9いいね!

2018/11/26 - 2018/11/26

752位(同エリア1382件中)

旅行記グループ 愛知から日帰り旅行

0

44

食いしんぼう姉さん

食いしんぼう姉さんさん

今年の紅葉は人気の犬山寂光院に行ってきました。
人気の割には交通手段が限られていて、車利用が前提なところが愛知らしいな。

紅葉期間の臨時バスは週末だけだから、平日は空いてるのかな?と思ったらそうでもありませんでした。

約10年ぶりの犬山城下はまったく記憶と違って、人気スポットになっていて驚きました。
外国人観光客もたくさん来ていました。

  • 犬山駅東口から月火金限定のタウンバス。<br />8:34、10:29、11:54とまばらな運行なのもあって大行列。<br /><br />発車時刻の10分前にわたし達が到着した時には、既にたくさんの人が並んでました。<br />やって来たのは小型のタウンバスだったので乗れない人達もいました。<br />でもすぐそばにタクシーが数台並んでました。<br /><br />寂光院発は13:15

    犬山駅東口から月火金限定のタウンバス。
    8:34、10:29、11:54とまばらな運行なのもあって大行列。

    発車時刻の10分前にわたし達が到着した時には、既にたくさんの人が並んでました。
    やって来たのは小型のタウンバスだったので乗れない人達もいました。
    でもすぐそばにタクシーが数台並んでました。

    寂光院発は13:15

  • 15分くらいで木曽川添いにある寂光院 一之門バス停で下車。

    15分くらいで木曽川添いにある寂光院 一之門バス停で下車。

  • 細い道を人の流れに乗って歩きました。<br />入り口は黄葉しています。

    細い道を人の流れに乗って歩きました。
    入り口は黄葉しています。

  • 一方通行で車がギリギリ一台通れる道幅ですが、ひっきり無しに車が下りてきて歩いていてちょっと危ない。

    一方通行で車がギリギリ一台通れる道幅ですが、ひっきり無しに車が下りてきて歩いていてちょっと危ない。

  • 寂光院の総門前は右道から来る車と左道からの車で大渋滞で、警備の人も出ていました。

    寂光院の総門前は右道から来る車と左道からの車で大渋滞で、警備の人も出ていました。

  • 寂光院 総門<br />ここから奥へは車は係員の指示待ちでした。

    寂光院 総門
    ここから奥へは車は係員の指示待ちでした。

  • 総門から続く道が綺麗に紅葉してました。

    総門から続く道が綺麗に紅葉してました。

  • 横にあった参道を通リます。

    横にあった参道を通リます。

  • かなり寂れた道だったのでこっちで良かったのか進むのを躊躇しました。

    かなり寂れた道だったのでこっちで良かったのか進むのを躊躇しました。

  • 薄暗い道でしたが上を見たら綺麗な紅葉。

    薄暗い道でしたが上を見たら綺麗な紅葉。

  • 階段の上も紅葉していそうで良かった。

    階段の上も紅葉していそうで良かった。

  • スロープカー<br />階段を登るのがキツイ人に大人気。<br />15人くらい並んでいました。

    スロープカー
    階段を登るのがキツイ人に大人気。
    15人くらい並んでいました。

  • 観音坂<br />駐車場に続く道もきれい。

    観音坂
    駐車場に続く道もきれい。

  • 山麓広場<br />山の上の方はもうだいぶ色が褪せてきています。

    山麓広場
    山の上の方はもうだいぶ色が褪せてきています。

  • 紅葉と仁王像

    紅葉と仁王像

  • 薬医門の鯱鉾

    薬医門の鯱鉾

  • 七福坂<br />山の上にあるお寺なので頑張って約300段を登らなくては!

    七福坂
    山の上にあるお寺なので頑張って約300段を登らなくては!

  • 途中にはたくさんのお地蔵さんがいました。

    途中にはたくさんのお地蔵さんがいました。

  • 寂光院 本堂<br />千手観音菩薩像が祀られています

    寂光院 本堂
    千手観音菩薩像が祀られています

  • 本堂前の紅葉はだいぶ色が落ち着いてました。

    本堂前の紅葉はだいぶ色が落ち着いてました。

  • 木が大きいので1本でも存在感があります。

    木が大きいので1本でも存在感があります。

  • 樹齢400年のラカンマキ

    樹齢400年のラカンマキ

  • 絵馬は可愛い紅葉型もありました。

    絵馬は可愛い紅葉型もありました。

  • 展望台までの道脇にはお釈迦様と干支の石像が並んでました。

    展望台までの道脇にはお釈迦様と干支の石像が並んでました。

  • ちっちゃなパイナップルみたいなかわいい木ノ実。

    ちっちゃなパイナップルみたいなかわいい木ノ実。

  • 絶景展望台という名前でしたが、この日はちょっと霞んでました。

    絶景展望台という名前でしたが、この日はちょっと霞んでました。

  • 山間にうっすら犬山城が見えます。<br />違う方向には名古屋の高層ビルもぼんやりと見えました。

    山間にうっすら犬山城が見えます。
    違う方向には名古屋の高層ビルもぼんやりと見えました。

  • 手前が随求堂、奥が本堂

    手前が随求堂、奥が本堂

  • 柿と紅葉で秋の一枚

    柿と紅葉で秋の一枚

  • 本堂から眺めると光の加減か紅葉が一際きれいでした。

    本堂から眺めると光の加減か紅葉が一際きれいでした。

  • 馬鳴堂の紅葉

    馬鳴堂の紅葉

  • 一通り見終わってさっきのバス停がある一の門に戻ってきました。<br />だいたい一時間くらいで降りてきました。

    一通り見終わってさっきのバス停がある一の門に戻ってきました。
    だいたい一時間くらいで降りてきました。

  • バスは桃太郎公園方面はすぐに来ますが、犬山駅行きは一時間待つので犬山遊園駅まで歩きます。

    バスは桃太郎公園方面はすぐに来ますが、犬山駅行きは一時間待つので犬山遊園駅まで歩きます。

  • 氷室交差点の駐車場の紅葉がきれいだったので寄りました。

    氷室交差点の駐車場の紅葉がきれいだったので寄りました。

  • そばで見てもとってもきれいでした。今回ここが一番いい色だったかも。

    そばで見てもとってもきれいでした。今回ここが一番いい色だったかも。

  • 木曽川沿いの道路脇もなかなかいい感じ。

    木曽川沿いの道路脇もなかなかいい感じ。

  • 犬山橋に到着。

    犬山橋に到着。

  • ここまで一の滝のバス停からだいたい20分くらいで歩いてきました。

    ここまで一の滝のバス停からだいたい20分くらいで歩いてきました。

  • 犬山橋から木曽川沿いに犬山城が見えてテンションが上がりました。

    犬山橋から木曽川沿いに犬山城が見えてテンションが上がりました。

  • 13:10 豆腐かふぇ 浦嶌でランチ。<br />このお店は犬山橋から徒歩15分、疲れました。<br />人気みたいで20分ほど座って待ちました。<br /><br />玉手箱らんち 1620円<br />左上 南瓜と豆腐のしんじょう&きのことほうれん草の白和え、とろゆば、棒棒鶏<br />右上 自家製豆腐田楽、ココナッツの豆腐<br />左下 豆乳スープのきのこがけ<br />右下 お餅と玉子シフォンケーキ

    13:10 豆腐かふぇ 浦嶌でランチ。
    このお店は犬山橋から徒歩15分、疲れました。
    人気みたいで20分ほど座って待ちました。

    玉手箱らんち 1620円
    左上 南瓜と豆腐のしんじょう&きのことほうれん草の白和え、とろゆば、棒棒鶏
    右上 自家製豆腐田楽、ココナッツの豆腐
    左下 豆乳スープのきのこがけ
    右下 お餅と玉子シフォンケーキ

    豆腐かふぇ 浦島 グルメ・レストラン

  • 犬山城が全然見えないルートで歩いたので、犬山神社の前から眺めに行きました。<br /><br />今回はもう足腰がクタクタなので眺めるだけ。<br />以前来た時は週末なのにほとんど人がおらず貸切で天守に登りました。

    犬山城が全然見えないルートで歩いたので、犬山神社の前から眺めに行きました。

    今回はもう足腰がクタクタなので眺めるだけ。
    以前来た時は週末なのにほとんど人がおらず貸切で天守に登りました。

    国宝犬山城 名所・史跡

  • 犬山神社脇の銀杏の大木

    犬山神社脇の銀杏の大木

  • 犬山祭 本町咸英車山蔵 明治42年築「登録文化財」<br /><br />車山は「やま」と呼ぶそう。<br />この蔵は、犬山祭の車山を保管しておくための蔵で、三層の車山を二段まで組み立てたまま格納ができます。

    犬山祭 本町咸英車山蔵 明治42年築「登録文化財」

    車山は「やま」と呼ぶそう。
    この蔵は、犬山祭の車山を保管しておくための蔵で、三層の車山を二段まで組み立てたまま格納ができます。

  • 高札場問屋場火の見櫓跡。<br />この通りはたくさんの食べ物屋さんが並んでいました。

    高札場問屋場火の見櫓跡。
    この通りはたくさんの食べ物屋さんが並んでいました。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

愛知から日帰り旅行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP