藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 江の島・江島神社奥津宮から鳥居を潜って稚児ヶ淵に向かう途中に「高木蒼梧の句碑」がある。高木蒼梧の句碑には、「夏富士や 晩籟神を 鎮しむる」とあり、江の島の句碑では春の句が多い中、珍しく夏の句として有名である。<br /> 高木蒼梧(明治21年(1888年)~昭和45年(1970年))は、愛知県に生まれ長く大和市下鶴間に住んだ江島神社の宮司で、俳人・俳文学者。本名は錠吉、通称は譲である。多くの著作があり、昭和35年(1960年)『俳諧人名辞典』(明治書院)により文部大臣賞を受賞した。これを祝して親交のあった江島神社宮司相原直八郎が昭和36年(1961年)に建てたもので、蒼梧の自筆である。<br />(表紙写真は高木蒼梧の句碑)

江の島・高木蒼梧の句碑

4いいね!

2018/10/29 - 2018/10/29

1077位(同エリア1573件中)

0

3

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 江の島・江島神社奥津宮から鳥居を潜って稚児ヶ淵に向かう途中に「高木蒼梧の句碑」がある。高木蒼梧の句碑には、「夏富士や 晩籟神を 鎮しむる」とあり、江の島の句碑では春の句が多い中、珍しく夏の句として有名である。
 高木蒼梧(明治21年(1888年)~昭和45年(1970年))は、愛知県に生まれ長く大和市下鶴間に住んだ江島神社の宮司で、俳人・俳文学者。本名は錠吉、通称は譲である。多くの著作があり、昭和35年(1960年)『俳諧人名辞典』(明治書院)により文部大臣賞を受賞した。これを祝して親交のあった江島神社宮司相原直八郎が昭和36年(1961年)に建てたもので、蒼梧の自筆である。
(表紙写真は高木蒼梧の句碑)

PR

  • 高木蒼梧の句碑。<br /> 「高木蒼梧は江島神社の宮司で、俳諧の研究者でした。著書の「俳諧人名辞典」で文部大臣賞を受賞したことを記念して、当時の江島神社宮司相原直八郎が昭和36年(1961年)に建立したものです。江の島には春の句が多いなかでは異色であり、<br /> 夏富士や晩籟神を鎮しむる<br />※晩籟…夕方の風の音の意<br /><br />の句が刻まれています。」<br />

    高木蒼梧の句碑。
     「高木蒼梧は江島神社の宮司で、俳諧の研究者でした。著書の「俳諧人名辞典」で文部大臣賞を受賞したことを記念して、当時の江島神社宮司相原直八郎が昭和36年(1961年)に建立したものです。江の島には春の句が多いなかでは異色であり、
     夏富士や晩籟神を鎮しむる
    ※晩籟…夕方の風の音の意

    の句が刻まれています。」

  • 石碑(所和40年(1965年)銘)。

    石碑(所和40年(1965年)銘)。

  • 高木蒼梧の句碑「夏富士や晩籟神を鎮しむる」。

    高木蒼梧の句碑「夏富士や晩籟神を鎮しむる」。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP