藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
    藤沢散策(1)善行駅コース(大庭城址) 神奈川県藤沢市 全行程5時間54分 小田急江ノ島<br />線善行駅~(7分)番随院・椎名谷公園・善行神社(26分)~(1時間)石川丸山谷戸(3分)~(14分)龍見寺<br />(3分)~(昼食を含む)(1時間24分)大庭城址公園(大庭城址)(57分)~(10分)舟地蔵・大庭遊水地<br />・引地川親水公園・大庭神社・成就院・日枝社(46分)~(46分)善行駅<br />「日時」2023年10月28日 <br />「アクセス」小田急江ノ島線善行駅下車<br />「参考案内書」小田急電鉄発行小田急線ふれあい歩道<br />

藤沢散策(1)善行駅(大庭城址公園)コース

20いいね!

2023/10/28 - 2023/10/28

434位(同エリア1575件中)

0

22

zenkyou01さん

この旅行記のスケジュール

2023/10/28

この旅行記スケジュールを元に

   藤沢散策(1)善行駅コース(大庭城址) 神奈川県藤沢市 全行程5時間54分 小田急江ノ島
線善行駅~(7分)番随院・椎名谷公園・善行神社(26分)~(1時間)石川丸山谷戸(3分)~(14分)龍見寺
(3分)~(昼食を含む)(1時間24分)大庭城址公園(大庭城址)(57分)~(10分)舟地蔵・大庭遊水地
・引地川親水公園・大庭神社・成就院・日枝社(46分)~(46分)善行駅
「日時」2023年10月28日 
「アクセス」小田急江ノ島線善行駅下車
「参考案内書」小田急電鉄発行小田急線ふれあい歩道

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 善行駅 小田急電鉄江ノ島線の駅です。筆者が子供のころには、善行駅はありませんでした

    善行駅 小田急電鉄江ノ島線の駅です。筆者が子供のころには、善行駅はありませんでした

  • 番随院山門 立派な薬井門の山門は閉じられており、中には入れません。隙間から覗いてみましたが、本堂?らしき大きな屋根を持つ建物が見えました。ネットで調べても番随院という名の寺は見つかりません

    番随院山門 立派な薬井門の山門は閉じられており、中には入れません。隙間から覗いてみましたが、本堂?らしき大きな屋根を持つ建物が見えました。ネットで調べても番随院という名の寺は見つかりません

  • 椎名谷公園 善行駅近くの高台にあり、砂場、潜り抜け土管、ブランコ、鉄棒、シーソー、滑り台等のある公園です

    椎名谷公園 善行駅近くの高台にあり、砂場、潜り抜け土管、ブランコ、鉄棒、シーソー、滑り台等のある公園です

  • 善行神社拝殿 創建は不詳、ご祭神は宇迦御神魂大神と須佐之男命です。鳥居を潜ると拝殿、庚申塔等の石造物、境内社があります。藤沢本町にある白幡神社の兼務社です

    善行神社拝殿 創建は不詳、ご祭神は宇迦御神魂大神と須佐之男命です。鳥居を潜ると拝殿、庚申塔等の石造物、境内社があります。藤沢本町にある白幡神社の兼務社です

  • 三街区公園 主として街区内に居住する者の利用に供与することを目的とする公園です。運動広場や滑り台、鉄棒等があります

    三街区公園 主として街区内に居住する者の利用に供与することを目的とする公園です。運動広場や滑り台、鉄棒等があります

  • 中原公園 面積4000平方メートルほどの公園で、広場、ブランコ、砂場、滑り台等があります

    中原公園 面積4000平方メートルほどの公園で、広場、ブランコ、砂場、滑り台等があります

  • 割と急登りの路 石川丸山谷戸に向かう途中にある坂道です

    割と急登りの路 石川丸山谷戸に向かう途中にある坂道です

  • 十月桜 十月桜が咲いています。エドヒガンと豆桜の雑種で八重桜です。10月に咲き始め4月ごろまで少しづつ咲きます

    十月桜 十月桜が咲いています。エドヒガンと豆桜の雑種で八重桜です。10月に咲き始め4月ごろまで少しづつ咲きます

  • 石川丸谷谷戸 水田耕作により谷戸環境が維持されており、良好な緑地環境・水辺環境が残されている。地元ボランティアが源氏ボタルの生育に寄与しています。谷戸というのは台地や丘陵地が水で浸食され谷状になった地形を言います

    石川丸谷谷戸 水田耕作により谷戸環境が維持されており、良好な緑地環境・水辺環境が残されている。地元ボランティアが源氏ボタルの生育に寄与しています。谷戸というのは台地や丘陵地が水で浸食され谷状になった地形を言います

  • 龍見寺本堂 浄土宗の一寺、創建1611年、開基は地頭中根臨太郎、開山龍見和尚、本尊は阿弥陀三尊像です。かっては龍見寺と呼ばれたが、寺号を自性院と改める。山門を通ると、正面に本堂、その他に客殿、宝篋印塔、社があります

    龍見寺本堂 浄土宗の一寺、創建1611年、開基は地頭中根臨太郎、開山龍見和尚、本尊は阿弥陀三尊像です。かっては龍見寺と呼ばれたが、寺号を自性院と改める。山門を通ると、正面に本堂、その他に客殿、宝篋印塔、社があります

  • 大庭城址公園石碑 面積12.6ヘクタール、藤沢市の都市公園です。古くは大庭城があり、更に古くは原始・古代の集落がありました。桜に囲まれた大芝生広場、遊具のあるチビッコ冒険広場、バラ園や藤棚のある花の広場、館跡広場、展示物がある管理棟等があります

    大庭城址公園石碑 面積12.6ヘクタール、藤沢市の都市公園です。古くは大庭城があり、更に古くは原始・古代の集落がありました。桜に囲まれた大芝生広場、遊具のあるチビッコ冒険広場、バラ園や藤棚のある花の広場、館跡広場、展示物がある管理棟等があります

  • 原始・古代の集落跡 数回における発掘調査で、縄文時代の集石遺跡、弥生時代後期から古墳時代にかけての竪穴住居、奈良・平安時代の竪穴住居、土器、石器、装身具、鉄製品が発見されています

    原始・古代の集落跡 数回における発掘調査で、縄文時代の集石遺跡、弥生時代後期から古墳時代にかけての竪穴住居、奈良・平安時代の竪穴住居、土器、石器、装身具、鉄製品が発見されています

  • 空堀 郭の周りに掘った堀(水は無い)

    空堀 郭の周りに掘った堀(水は無い)

  • 土塁 敵の侵入を防ぐために作った土手です。城兵が土手の上に乗り戦ったり、場内に矢玉が飛び込むのを防ぐ

    土塁 敵の侵入を防ぐために作った土手です。城兵が土手の上に乗り戦ったり、場内に矢玉が飛び込むのを防ぐ

  • 掘立柱建物跡 発掘調査で高床建築の柱穴が見つかり、実際の柱穴は現地表下50cmに保存されている

    掘立柱建物跡 発掘調査で高床建築の柱穴が見つかり、実際の柱穴は現地表下50cmに保存されている

  • 大庭城址石碑 大庭城址は藤沢市指定史跡である。遺構は郭、土塁、空堀が見られる。大庭景宗(桓武平氏良文の子孫の鎌倉権五郎景正の孫)、その後の城主は大庭氏、扇谷上杉氏である。築城年は平安時代末期?と言われる。大庭城址公園管理事務所の登城口から登る。時計回りに周回する。バラ園付近で土塁(かなり高い)と空堀を見る。館跡広場(一の郭跡)に到着。広場には、掘立柱建物柱跡が復元されている。大庭城址石碑が立っている。空堀を見る

    大庭城址石碑 大庭城址は藤沢市指定史跡である。遺構は郭、土塁、空堀が見られる。大庭景宗(桓武平氏良文の子孫の鎌倉権五郎景正の孫)、その後の城主は大庭氏、扇谷上杉氏である。築城年は平安時代末期?と言われる。大庭城址公園管理事務所の登城口から登る。時計回りに周回する。バラ園付近で土塁(かなり高い)と空堀を見る。館跡広場(一の郭跡)に到着。広場には、掘立柱建物柱跡が復元されている。大庭城址石碑が立っている。空堀を見る

  • 舟地蔵 台座が舟型をしていることから舟地蔵と言われています。北条早雲が大庭城を攻めあぐんだ時、地元の老婆より、「沼の水の取り入れ口を聞き、これを塞ぎ、下流の堰を開けば、沼は干しあがる」と聞きだしたうえ、口止めのために老婆を切り殺す。そして北条軍は大庭城を攻め落とす。哀れな老婆を供養するために城の近くに土地に人々は舟地蔵を建てたといわれています

    舟地蔵 台座が舟型をしていることから舟地蔵と言われています。北条早雲が大庭城を攻めあぐんだ時、地元の老婆より、「沼の水の取り入れ口を聞き、これを塞ぎ、下流の堰を開けば、沼は干しあがる」と聞きだしたうえ、口止めのために老婆を切り殺す。そして北条軍は大庭城を攻め落とす。哀れな老婆を供養するために城の近くに土地に人々は舟地蔵を建てたといわれています

  • 大庭遊水地 面積11.5ヘクタールで、堤防の一部の高さを低くしておき、増水時に引地川からあふれた水をそこにため、水害の被害を軽減するための池です。平時は、多目的スポーツゾーン、多目的レクリエーションゾーン、自然保存ゾーン等憩いの場として利用されています

    大庭遊水地 面積11.5ヘクタールで、堤防の一部の高さを低くしておき、増水時に引地川からあふれた水をそこにため、水害の被害を軽減するための池です。平時は、多目的スポーツゾーン、多目的レクリエーションゾーン、自然保存ゾーン等憩いの場として利用されています

  • 引地川親水公園 引地川の沿ってある細長い公園です。湿性植物園、藤棚、つつじ丘、桜並木、芝生、遊具等があります

    引地川親水公園 引地川の沿ってある細長い公園です。湿性植物園、藤棚、つつじ丘、桜並木、芝生、遊具等があります

  • 大庭神社拝殿 創建は不詳、ご祭神は神皇産霊神、菅原道真、大庭三郎景親(平安時代末の武将、平良文の子孫、鎌倉権五郎景正の曽孫、源頼朝に敗れ処刑される)です。鳥居を潜ると鐘楼、拝殿、本殿があります

    大庭神社拝殿 創建は不詳、ご祭神は神皇産霊神、菅原道真、大庭三郎景親(平安時代末の武将、平良文の子孫、鎌倉権五郎景正の曽孫、源頼朝に敗れ処刑される)です。鳥居を潜ると鐘楼、拝殿、本殿があります

  • 成就院本堂 真言宗の一寺、創建1352~1356年、開基は山名和泉守、本尊は愛染明王像です。山門を潜ると、正面に本堂、その他、哲ちゃんの願い地蔵、水子地蔵、愛染明王像、観世音、弘法大師像があります

    成就院本堂 真言宗の一寺、創建1352~1356年、開基は山名和泉守、本尊は愛染明王像です。山門を潜ると、正面に本堂、その他、哲ちゃんの願い地蔵、水子地蔵、愛染明王像、観世音、弘法大師像があります

  • 日枝社鳥居と社殿 鳥居と社殿のこじんまりした神社です

    日枝社鳥居と社殿 鳥居と社殿のこじんまりした神社です

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP