上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 上野にある東京国立博物館(東博)本館1F(13室)では刀剣が展示されている。ただし、入口には甲冑が展示されてはいるが…。<br /> 「小龍景光」の号のある長船景光の太刀(国宝)、鎌倉時代の相州鍛冶である国光による短刀(重要文化財)など、平安時代から江戸時代に至る各流派の刀工による作品を16口展示している。<br /> また、「刀 長曽祢虎徹」には「銘 長曽祢虎徹入道興里」と「金象嵌 四胴 山野加右衛門六十八歳ニテ裁断 永久(花押) 干時寛文五年二月廿五日」が入っているが、金象嵌は試し切りをあらわし、作刀時期はその試し切りが行われた寛文五年(1665年)をさほど遡らないとしている。刀剣には古代から作刀年を打つものだと思っていたが、作刀年を銘に入れずに、金象嵌で試し切りの年月日を入れているとは…。<br />(表紙写真は紫糸逆沢瀉威鎧)

刀剣-2018年秋

5いいね!

2018/10/30 - 2018/10/30

2715位(同エリア4236件中)

0

36

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 上野にある東京国立博物館(東博)本館1F(13室)では刀剣が展示されている。ただし、入口には甲冑が展示されてはいるが…。
 「小龍景光」の号のある長船景光の太刀(国宝)、鎌倉時代の相州鍛冶である国光による短刀(重要文化財)など、平安時代から江戸時代に至る各流派の刀工による作品を16口展示している。
 また、「刀 長曽祢虎徹」には「銘 長曽祢虎徹入道興里」と「金象嵌 四胴 山野加右衛門六十八歳ニテ裁断 永久(花押) 干時寛文五年二月廿五日」が入っているが、金象嵌は試し切りをあらわし、作刀時期はその試し切りが行われた寛文五年(1665年)をさほど遡らないとしている。刀剣には古代から作刀年を打つものだと思っていたが、作刀年を銘に入れずに、金象嵌で試し切りの年月日を入れているとは…。
(表紙写真は紫糸逆沢瀉威鎧)

PR

  • 刀 江義弘(名物 北野江)。

    刀 江義弘(名物 北野江)。

  • 「刀 江義弘(名物 北野江) 金象嵌 江魔上 光徳(花押) 鎌倉~南北朝時代・14世紀」。

    「刀 江義弘(名物 北野江) 金象嵌 江魔上 光徳(花押) 鎌倉~南北朝時代・14世紀」。

  • 短刀 相州国光(重要文化財)。

    短刀 相州国光(重要文化財)。

  • 「重要文化財 短刀 相州国光 鎌倉時代・13世紀」。

    「重要文化財 短刀 相州国光 鎌倉時代・13世紀」。

  • 刀 長船勝光・宗光。

    刀 長船勝光・宗光。

  • 「刀 長船勝光・宗光 銘 備前国住長船次郎左衛門勝光 同左京進宗光 室町時代・15世紀」。

    「刀 長船勝光・宗光 銘 備前国住長船次郎左衛門勝光 同左京進宗光 室町時代・15世紀」。

  • 太刀 金房政長。

    太刀 金房政長。

  • 「太刀 金房政長 銘 大和国住藤原政長作 永正三年十一月日 室町時代・永生3年(1506)」。

    「太刀 金房政長 銘 大和国住藤原政長作 永正三年十一月日 室町時代・永生3年(1506)」。

  • 刀 長曽祢虎徹。

    刀 長曽祢虎徹。

  • 「刀 長曽祢虎徹 銘 長曽祢虎徹入道興里 金象嵌 四胴 山野加右衛門六十八歳ニテ裁断 永久(花押) 干時寛文五年二月廿五日 江戸時代・17世紀」。寛文五年は1665年。

    「刀 長曽祢虎徹 銘 長曽祢虎徹入道興里 金象嵌 四胴 山野加右衛門六十八歳ニテ裁断 永久(花押) 干時寛文五年二月廿五日 江戸時代・17世紀」。寛文五年は1665年。

  • 刀 井上真改。

    刀 井上真改。

  • 「重要美術品 刀 井上真改 銘 井上真改 延宝二年二月日 江戸時代・延宝2年(1674)」。

    「重要美術品 刀 井上真改 銘 井上真改 延宝二年二月日 江戸時代・延宝2年(1674)」。

  • 太刀 来国行。

    太刀 来国行。

  • 「重要文化財 太刀 来国行 銘 国行 鎌倉時代・13世紀」。

    「重要文化財 太刀 来国行 銘 国行 鎌倉時代・13世紀」。

  • 短刀 保昌貞吉(号 大貞吉)(重要文化財)。

    短刀 保昌貞吉(号 大貞吉)(重要文化財)。

  • 「重要文化財 短刀 保昌貞吉(号 大貞吉) 銘 都高市郡住藤原貞吉 文保元丁巳年二月吉日 鎌倉時代・文保元年(1317)」。

    「重要文化財 短刀 保昌貞吉(号 大貞吉) 銘 都高市郡住藤原貞吉 文保元丁巳年二月吉日 鎌倉時代・文保元年(1317)」。

  • 刀 長船光忠(重要文化財)。

    刀 長船光忠(重要文化財)。

  • 「重要文化財 刀 長船光忠 無銘 鎌倉時代・13世紀」。

    「重要文化財 刀 長船光忠 無銘 鎌倉時代・13世紀」。

  • 太刀 長船景光(号 小龍景光)(国宝)。

    太刀 長船景光(号 小龍景光)(国宝)。

  • 「国宝 太刀 長船景光(号 小龍景光) 銘 備前国長船住景光 元享二年五月日 鎌倉時代・元享2年(1322)」。

    「国宝 太刀 長船景光(号 小龍景光) 銘 備前国長船住景光 元享二年五月日 鎌倉時代・元享2年(1322)」。

  • 太刀 三条近村。

    太刀 三条近村。

  • 「太刀 三条近村 銘 宗近村上 平安時代・122世紀」。

    「太刀 三条近村 銘 宗近村上 平安時代・122世紀」。

  • 太刀 豊後行平(重要文化財)。

    太刀 豊後行平(重要文化財)。

  • 銘。

    銘。

  • はばきに模様。

    はばきに模様。

  • 「重要文化財 太刀 豊後行平 銘 豊後行平作 平安~鎌倉時代・12~13世紀」。

    「重要文化財 太刀 豊後行平 銘 豊後行平作 平安~鎌倉時代・12~13世紀」。

  • 脇指 越前康継(二代)。

    脇指 越前康継(二代)。

  • 「脇指 越前康継(二代) 銘 (葵紋)南以蛮鉄於武州江戸 越前康継 江戸時代・17世紀」。<br /> 

    「脇指 越前康継(二代) 銘 (葵紋)南以蛮鉄於武州江戸 越前康継 江戸時代・17世紀」。
     

  • 刀 山城大掾国包。

    刀 山城大掾国包。

  • 「刀 山城大掾国包 銘 寛永八年二月吉日  江戸時代・寛永8年(1631)」。

    「刀 山城大掾国包 銘 寛永八年二月吉日  江戸時代・寛永8年(1631)」。

  • 刀 長船祐定。

    刀 長船祐定。

  • 「刀 長船祐定 備前国住長船与三左衛門尉祐定作 大永三年二月吉日 室町時代・大永3年(1523)」。

    「刀 長船祐定 備前国住長船与三左衛門尉祐定作 大永三年二月吉日 室町時代・大永3年(1523)」。

  • 太刀 二字国俊(重要文化財)。

    太刀 二字国俊(重要文化財)。

  • 「重要文化財 太刀 二字国俊 銘 国俊 鎌倉時代・13世紀」。

    「重要文化財 太刀 二字国俊 銘 国俊 鎌倉時代・13世紀」。

  • 紫糸逆沢瀉威鎧。

    紫糸逆沢瀉威鎧。

  • 「紫糸逆沢瀉威鎧 石井善之助 明治時代・20世紀」。 

    「紫糸逆沢瀉威鎧 石井善之助 明治時代・20世紀」。 

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP