札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北海道 秋のドライブ旅は、9月5日:AM3時15分・大地震にみまわれました。大都市「札幌」はブラックアウト。大地震に遭遇した旅人の記をご参考にご覧ください。<br />「小樽」から「神威岬」をドライブして、「札幌」のホテルの5階に宿泊。当夜・大きな揺れで飛び起きました。そして直後の停電です。ホテルはどこも真っ暗闇になりました。室内も真っ暗。ベッドサイド付近に常備されているはずの懐中電灯を探しました。幸い見つけられました。それだけがたよりです。エレベーターはストップ・水道もストップ。電話(内外・フロント)もアウト。携帯も繋がりません。なにも情報がつかめません。テレビも電話も情報源がありません。携帯ラジオがあればなと思いました。余震に注意して部屋からは動けません。連れは怖がってオロオロしています。パニックにならない様に・・・ドアーだけは開けてストッパーを掛けて確保しました。<br />東京の娘から携帯が入りました。唯一の情報元です。「停電の復旧は不明とのこと。一週間か・一か月か・・・・・・」。サバイバルのスタートです。常習慣のバスタブの残湯はこの時に限って流してしまいました。連れに怒られました。残湯はトイレの後処理に使えたからです。同階の空き部屋を探しました。幸いに残湯の部屋がありました。従業員からバケツを借りて10数杯のバケツ運搬をしました。これでトイレだけは安心です。次は飲料水の確保。これは手持ちだけです。節約・節約・。私だけが5階から非常階段を下りて、1階のフロントに行きました。1階フロアーは大混乱です。従業員は宿泊客から問合せの集中で回答するのに、てんやわんやの状態。従業員にも情報が全く入らないのです。飲料水だけは自販機の常温水を配っていました。トイレがNGです。誰がどうしたかを私は知りません。私共はOKです。情報がつかめないので、飲料水だけを持って部屋に帰りました。5階を何度も往復しました。最上階の14階でなくてよかった。朝食が準備されたので1階に下りました。連れは非常階段を怖がっていました。朝食はトーストパンを5センチ角にカットされただけです。ジャムとバターはありました。サラダ・酢の物・あと何かあったかな・・・料理は全く無し。兎に角あるものだけで・ガマン・・・我慢の朝食。<br />この後、階段を何回も上り下りすることは想定していませんでした。長くなりますので、この後の・True story・は、写真説明の時に話します。<br /><br />表紙の写真は「大通り公園・テレビ塔」<br />台風一過・・・6日・朝の・7:36.停電中。<br /><br />(回復したのは 8日・夕刻でした)。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

北海道 秋のドライブ旅・P4.札幌ブラックアウト1.

8いいね!

2018/09/03 - 2018/09/16

5644位(同エリア8682件中)

0

18

mount

mountさん

北海道 秋のドライブ旅は、9月5日:AM3時15分・大地震にみまわれました。大都市「札幌」はブラックアウト。大地震に遭遇した旅人の記をご参考にご覧ください。
「小樽」から「神威岬」をドライブして、「札幌」のホテルの5階に宿泊。当夜・大きな揺れで飛び起きました。そして直後の停電です。ホテルはどこも真っ暗闇になりました。室内も真っ暗。ベッドサイド付近に常備されているはずの懐中電灯を探しました。幸い見つけられました。それだけがたよりです。エレベーターはストップ・水道もストップ。電話(内外・フロント)もアウト。携帯も繋がりません。なにも情報がつかめません。テレビも電話も情報源がありません。携帯ラジオがあればなと思いました。余震に注意して部屋からは動けません。連れは怖がってオロオロしています。パニックにならない様に・・・ドアーだけは開けてストッパーを掛けて確保しました。
東京の娘から携帯が入りました。唯一の情報元です。「停電の復旧は不明とのこと。一週間か・一か月か・・・・・・」。サバイバルのスタートです。常習慣のバスタブの残湯はこの時に限って流してしまいました。連れに怒られました。残湯はトイレの後処理に使えたからです。同階の空き部屋を探しました。幸いに残湯の部屋がありました。従業員からバケツを借りて10数杯のバケツ運搬をしました。これでトイレだけは安心です。次は飲料水の確保。これは手持ちだけです。節約・節約・。私だけが5階から非常階段を下りて、1階のフロントに行きました。1階フロアーは大混乱です。従業員は宿泊客から問合せの集中で回答するのに、てんやわんやの状態。従業員にも情報が全く入らないのです。飲料水だけは自販機の常温水を配っていました。トイレがNGです。誰がどうしたかを私は知りません。私共はOKです。情報がつかめないので、飲料水だけを持って部屋に帰りました。5階を何度も往復しました。最上階の14階でなくてよかった。朝食が準備されたので1階に下りました。連れは非常階段を怖がっていました。朝食はトーストパンを5センチ角にカットされただけです。ジャムとバターはありました。サラダ・酢の物・あと何かあったかな・・・料理は全く無し。兎に角あるものだけで・ガマン・・・我慢の朝食。
この後、階段を何回も上り下りすることは想定していませんでした。長くなりますので、この後の・True story・は、写真説明の時に話します。

表紙の写真は「大通り公園・テレビ塔」
台風一過・・・6日・朝の・7:36.停電中。

(回復したのは 8日・夕刻でした)。






旅行の満足度
1.0
観光
1.0
ホテル
1.0
グルメ
1.0
ショッピング
1.0
交通
1.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 私が街を歩いていた時に配られていました「北海道新聞」の号外です。<br />持ち帰りましてホテルのスタッフに見せましたら、直ちにフロントのカウンターに貼られました。これが唯一の情報源です。<br />携帯で、東京の娘と連絡が取れました。情報はこの後もズーット娘が頼りになりました。今度は携帯の・パワー・タイムアウトが心配になりました。情報では停電の回復が不明だとのこと。携帯もあまり使えません。有力情報が届きました。<br />「札幌市役所」で無償の充電が始まったとのこと。<br />食べ物を探して札幌市内をウロチョロしながら「札幌市役所」に向かいました。<br />市内での食料の買い物は出来ませんでした。何処も開店していません。コンビニはありましたが品物はありません。すきっ腹で市役所着。並んでいました。<br />約5千人。仕方がありません。停電の回復は、3日か、1週間か、1か月か ? <br />まったく不明とのことです。<br />並んだ結果・午後3時から・夜の9時終了。<br />昼食は市役所のレストランでピラフの食事ににありつけました。ビールも有ったし、安くて美味しかった。材料が売り切れで午後2時に終了。<br />夕食は抜きです。6時間の長丁場でした。サプライズはこの後も沢山続きます。

    私が街を歩いていた時に配られていました「北海道新聞」の号外です。
    持ち帰りましてホテルのスタッフに見せましたら、直ちにフロントのカウンターに貼られました。これが唯一の情報源です。
    携帯で、東京の娘と連絡が取れました。情報はこの後もズーット娘が頼りになりました。今度は携帯の・パワー・タイムアウトが心配になりました。情報では停電の回復が不明だとのこと。携帯もあまり使えません。有力情報が届きました。
    「札幌市役所」で無償の充電が始まったとのこと。
    食べ物を探して札幌市内をウロチョロしながら「札幌市役所」に向かいました。
    市内での食料の買い物は出来ませんでした。何処も開店していません。コンビニはありましたが品物はありません。すきっ腹で市役所着。並んでいました。
    約5千人。仕方がありません。停電の回復は、3日か、1週間か、1か月か ?
    まったく不明とのことです。
    並んだ結果・午後3時から・夜の9時終了。
    昼食は市役所のレストランでピラフの食事ににありつけました。ビールも有ったし、安くて美味しかった。材料が売り切れで午後2時に終了。
    夕食は抜きです。6時間の長丁場でした。サプライズはこの後も沢山続きます。

  • 「札幌市役所」正面 市役所は自家発電でOK。<br /><br />朝食は全くの軽食。市役所のレストランが営業中でした。が、午後2時で閉店とのこと。1時55分・やっと頼み込んで有り着けました。<br />「エビピラフ」のみのメニューです。ビールは有りました。それで十分です。美味しかった。生きた心地が得られました。<br />朝食がトーストパンの焼いてないパン・水・野菜サラダだけでしたので・・・。

    「札幌市役所」正面 市役所は自家発電でOK。

    朝食は全くの軽食。市役所のレストランが営業中でした。が、午後2時で閉店とのこと。1時55分・やっと頼み込んで有り着けました。
    「エビピラフ」のみのメニューです。ビールは有りました。それで十分です。美味しかった。生きた心地が得られました。
    朝食がトーストパンの焼いてないパン・水・野菜サラダだけでしたので・・・。

  • 「札幌市役所」で携帯電話等の充電に並ぶ人々。<br /><br /> この写真だけでは分かりませんが 約5000人が並びました。<br /> 午後3時頃でした。私が並んだ時は2000人位です。<br /> 私が終了した時は午後の9時でした。表に出ましたら・ブラックアウト・本当に 真っ暗です。警察官の交通整理の「赤灯棒」と走る車のライトだけです。<br /><br /> <br />

    「札幌市役所」で携帯電話等の充電に並ぶ人々。

     この写真だけでは分かりませんが 約5000人が並びました。
     午後3時頃でした。私が並んだ時は2000人位です。
     私が終了した時は午後の9時でした。表に出ましたら・ブラックアウト・本当に 真っ暗です。警察官の交通整理の「赤灯棒」と走る車のライトだけです。

     

  • 「札幌市役所」内の充電待ち行列。大きく広いホール内に1000人位の人の列が7列くらいか・・・。午後3時現在。外には未だ多くの人が並んでいます。

    「札幌市役所」内の充電待ち行列。大きく広いホール内に1000人位の人の列が7列くらいか・・・。午後3時現在。外には未だ多くの人が並んでいます。

  • 昼間の「大通り公園 札幌テレビ塔」・・・午後3時頃。未だ停電中。

    昼間の「大通り公園 札幌テレビ塔」・・・午後3時頃。未だ停電中。

  • 夕刻の「大通り公園 札幌テレビ塔」・・・午後5時現在。<br /><br />此処の停電解消は 9月8日・午後6時頃でした。5ひ早朝から3日半ぶりです。<br /><br />

    夕刻の「大通り公園 札幌テレビ塔」・・・午後5時現在。

    此処の停電解消は 9月8日・午後6時頃でした。5ひ早朝から3日半ぶりです。

  • JR「札幌駅」<br /><br />昼間の写真だが閑散としている。 停電で信号灯も消えている。

    JR「札幌駅」

    昼間の写真だが閑散としている。 停電で信号灯も消えている。

  • JR「札幌駅」構内 1.<br /><br />停電だが非常灯は点いている。ここの日は全日・・・。解放されていた。

    JR「札幌駅」構内 1.

    停電だが非常灯は点いている。ここの日は全日・・・。解放されていた。

  • JR[札幌駅」構内 2.<br /><br />旅行者・利用者・大勢の人が床に坐っているのだが写らない様に撮った。

    JR[札幌駅」構内 2.

    旅行者・利用者・大勢の人が床に坐っているのだが写らない様に撮った。

  • 札幌駅前の大通り、早朝6時頃の風景。<br />停電で信号はSTOP。警察官が手信号で交通整理。ご苦労様です。

    札幌駅前の大通り、早朝6時頃の風景。
    停電で信号はSTOP。警察官が手信号で交通整理。ご苦労様です。

  • 「札幌時計台」 修理中でした。

    「札幌時計台」 修理中でした。

  • 「札幌大学」正門

    「札幌大学」正門

  • 「札幌市庁舎」1.

    「札幌市庁舎」1.

  • 「札幌市庁舎」2.

    「札幌市庁舎」2.

  • 旅行者に配られた非常食「ビスケット」一つが約30枚。<br />不味くはないが、上手くもない。これだけで飲み物・その他は全く無し。<br /><br />・・・True story・・・<br /> 午後9時で携帯等の充電は終わりました。この日、行く先の無い旅行者が市役所庁舎のロビーに残っています。・・・約100人位かな・・・。<br />札幌市観光課のスタッフからアナウンスがありました。<br />「これから旅行者の皆さんに「臨時避難所」へとご案内しますので、私の後について来て下さい」<br />真っ暗のビル街です。ライトを持った、先頭の案内のスタッフについて行くこと、約10分。歩いて着いた処は・・・普段は使われてるのかな ? 何もない、ただ広いだけの直線の通路 ? 。ガランとして、円柱が行儀よく並んだ直線の、幅が約30メートル・長さは前後が見えない、貯水路の様な下水路の様な異様な地下路です。写真を撮りたかったがバッテリーがアウト。椅子もテーブルも無い不気味な直線の真っ暗な地下路です。<br />待つこと暫し・・・スタッフが一斗缶を持ってきました。中身は写真の銀紙袋。<br />一人に一個づつ配られました。そしてその後はアナウンス無し。スタッフが10人位・・・円陣 ? を組んでいるだけです。誰もしゃべっていません。<br />堪らずに聞きました。「これからどう成るのですか? 水とか毛布とか・・・」<br />スタッフ「これだけです。この後は避難所へ行っていただくか・・・・・」避難所<br />のリストが配られました。一番近いところで徒歩約15分です。<br /><br />…悪い見方をすると、私たちを市役所から追い出す目論見を実行したのかな ? 。<br />・・・札幌市の災害危機対策は全くなっていないと思います。<br />・・・非常事態に対応していません。<br />・・・避難する案内の職員は普通の懐中電灯1個・ハンドスピーカーも無し。<br />・・・暗闇の市内で約100人の観光客をガイドしたのです。<br />・・・写真の非常食ビスケット1個だけを配布して終わりました。<br /><br /><br /><br /><br />

    旅行者に配られた非常食「ビスケット」一つが約30枚。
    不味くはないが、上手くもない。これだけで飲み物・その他は全く無し。

    ・・・True story・・・
    午後9時で携帯等の充電は終わりました。この日、行く先の無い旅行者が市役所庁舎のロビーに残っています。・・・約100人位かな・・・。
    札幌市観光課のスタッフからアナウンスがありました。
    「これから旅行者の皆さんに「臨時避難所」へとご案内しますので、私の後について来て下さい」
    真っ暗のビル街です。ライトを持った、先頭の案内のスタッフについて行くこと、約10分。歩いて着いた処は・・・普段は使われてるのかな ? 何もない、ただ広いだけの直線の通路 ? 。ガランとして、円柱が行儀よく並んだ直線の、幅が約30メートル・長さは前後が見えない、貯水路の様な下水路の様な異様な地下路です。写真を撮りたかったがバッテリーがアウト。椅子もテーブルも無い不気味な直線の真っ暗な地下路です。
    待つこと暫し・・・スタッフが一斗缶を持ってきました。中身は写真の銀紙袋。
    一人に一個づつ配られました。そしてその後はアナウンス無し。スタッフが10人位・・・円陣 ? を組んでいるだけです。誰もしゃべっていません。
    堪らずに聞きました。「これからどう成るのですか? 水とか毛布とか・・・」
    スタッフ「これだけです。この後は避難所へ行っていただくか・・・・・」避難所
    のリストが配られました。一番近いところで徒歩約15分です。

    …悪い見方をすると、私たちを市役所から追い出す目論見を実行したのかな ? 。
    ・・・札幌市の災害危機対策は全くなっていないと思います。
    ・・・非常事態に対応していません。
    ・・・避難する案内の職員は普通の懐中電灯1個・ハンドスピーカーも無し。
    ・・・暗闇の市内で約100人の観光客をガイドしたのです。
    ・・・写真の非常食ビスケット1個だけを配布して終わりました。




  • 札幌市避難所一覧 1.<br /><br />一番近い避難所(最下部のO印避難所)に行きました。<br />徒歩約15分・・・真っ暗な街路です。少し怖かった。

    札幌市避難所一覧 1.

    一番近い避難所(最下部のO印避難所)に行きました。
    徒歩約15分・・・真っ暗な街路です。少し怖かった。

  • 札幌市避難所一覧 2.<br /><br />略図を書いてもらいました。とても分かりづらかった。

    札幌市避難所一覧 2.

    略図を書いてもらいました。とても分かりづらかった。

  • 旅行者避難所で配られた食料。<br /><br />1.アルファーマイ<br />2.ビスケット (市役所で配られたものと同じ)<br /><br />飲料水等は無いのですか ? 。 市役所職員「ありません。これだけです」。<br />薄暗い屋内体育館に毛布1枚で、数十人の観光客が寝ていました。<br /><br /><br />体育館の床に直…避難者が50名位・・・お休みでした。

    旅行者避難所で配られた食料。

    1.アルファーマイ
    2.ビスケット (市役所で配られたものと同じ)

    飲料水等は無いのですか ? 。 市役所職員「ありません。これだけです」。
    薄暗い屋内体育館に毛布1枚で、数十人の観光客が寝ていました。


    体育館の床に直…避難者が50名位・・・お休みでした。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP