鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31   <br />2018.7.17<br /><br />拝観料100円 小人50円<br />駐車場 有り 20台 1時間 500円<br /><br />さて 報国寺さん 竹寺 から近くのこちらを訪れました。<br /><br />鎌倉五山の第五位<br /><br />開基(創立者)は足利義兼 あしかが よしかね<br /><br />その時代 広大な寺地に23箇院の塔頭があったと記録されています。<br /><br />代々足利家の菩提寺です。<br /><br />山門から 境内に入ると <br />とても 明るい庭が広がります。<br /><br />真夏日の この日は 汗だくでしたが 気持ちの良い雰囲気でした。<br /><br />受付で御朱印をお願いして 境内へ・・・<br /><br />本堂には 釈迦如来像 <br /><br />本堂の左側から裏手を行くと<br /><br />足利尊氏の父である貞氏の墓と伝えられる石塔があります<br />一般の方々の墓地の一角にあります。<br /><br />また境内には<br /><br />お抹茶が頂ける 喜泉庵 がありましたが<br /><br />こちらは 平日にもかかわらず <br />庭園が 拝観出来る部屋は 人が沢山でした。<br /><br />報国寺さんでお茶は頂いてきたので<br />こちらは また次回に・・<br /><br />ここから<br />石窯ガーデンテラスへ続く道なのですが<br /><br />その前に ちいさな 案内版・・・<br />足利直義公の墓 やぐらに祀られています。<br /><br />ここから先は <br />初めて 訪れた時にびっくりした<br />人気のレストラン!<br /><br />石釜ガーデンテラス に続きます。<br /><br />実はこの日 コーヒーとパンを頂こうかな?<br />などと密かに 思っていたのですが 休日になっていました。<br /><br />受付で 良く確認せずに来てしまいました。<br /><br />その分 人を気にせずに 写真は撮らせて頂きましたが(^_^;)<br /><br />未だ中での食事 レストランは利用した事がありません。<br /><br />石窯ガーデンテラスについては こちらをどうぞ?<br /><br />↓<br /><br />https://www.ishigama.info/information.html<br /><br />またの楽しみにして また参ります。<br /><br />御朱印<br /><br />①「南無釈迦牟尼仏」<br /><br />②鎌倉三十三観音霊場第九番「聖観世音」<br /><br />③鎌倉十三仏第二番「釈迦如来」<br /><br />となっています。<br /><br />帰りに受付へ御朱印帳を頂きにあがった時<br />外国の方も並んでいらっしゃいましたよ!<br /><br />汗をかいている私を見て にこにこされていたので<br />「HOT!」と 意味も解らずに声を掛けたら<br /><br />タオルを出してくれました(#^.^#)<br /><br />彼も御朱印を頂いていました。<br /><br />「Have a nice day」と 声を掛けたら<br />「thank you」と 応えてくれました。<br /><br />彼も ナビを見ながら お寺さん 神社さんを巡っているようでした。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

浄明寺 境内から続いて石窯ガーデンテラスが人気! でしたが、お休みでがっかり!

36いいね!

2018/07/17 - 2018/07/17

739位(同エリア7051件中)

0

65

KEN Yoshimune

KEN Yoshimuneさん

神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31   
2018.7.17

拝観料100円 小人50円
駐車場 有り 20台 1時間 500円

さて 報国寺さん 竹寺 から近くのこちらを訪れました。

鎌倉五山の第五位

開基(創立者)は足利義兼 あしかが よしかね

その時代 広大な寺地に23箇院の塔頭があったと記録されています。

代々足利家の菩提寺です。

山門から 境内に入ると 
とても 明るい庭が広がります。

真夏日の この日は 汗だくでしたが 気持ちの良い雰囲気でした。

受付で御朱印をお願いして 境内へ・・・

本堂には 釈迦如来像 

本堂の左側から裏手を行くと

足利尊氏の父である貞氏の墓と伝えられる石塔があります
一般の方々の墓地の一角にあります。

また境内には

お抹茶が頂ける 喜泉庵 がありましたが

こちらは 平日にもかかわらず 
庭園が 拝観出来る部屋は 人が沢山でした。

報国寺さんでお茶は頂いてきたので
こちらは また次回に・・

ここから
石窯ガーデンテラスへ続く道なのですが

その前に ちいさな 案内版・・・
足利直義公の墓 やぐらに祀られています。

ここから先は 
初めて 訪れた時にびっくりした
人気のレストラン!

石釜ガーデンテラス に続きます。

実はこの日 コーヒーとパンを頂こうかな?
などと密かに 思っていたのですが 休日になっていました。

受付で 良く確認せずに来てしまいました。

その分 人を気にせずに 写真は撮らせて頂きましたが(^_^;)

未だ中での食事 レストランは利用した事がありません。

石窯ガーデンテラスについては こちらをどうぞ?



https://www.ishigama.info/information.html

またの楽しみにして また参ります。

御朱印

①「南無釈迦牟尼仏」

②鎌倉三十三観音霊場第九番「聖観世音」

③鎌倉十三仏第二番「釈迦如来」

となっています。

帰りに受付へ御朱印帳を頂きにあがった時
外国の方も並んでいらっしゃいましたよ!

汗をかいている私を見て にこにこされていたので
「HOT!」と 意味も解らずに声を掛けたら

タオルを出してくれました(#^.^#)

彼も御朱印を頂いていました。

「Have a nice day」と 声を掛けたら
「thank you」と 応えてくれました。

彼も ナビを見ながら お寺さん 神社さんを巡っているようでした。






旅行の満足度
4.0
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 山門

    山門

  • 浄明寺さん 御縁起 案内版

    浄明寺さん 御縁起 案内版

  • ふと 門の前に 石塔

    ふと 門の前に 石塔

  • 山門をくぐって左側が受付です。<br />こちらで拝観料100円を納めます。<br />御朱印帳も 最初に お預けして行く形となります。

    山門をくぐって左側が受付です。
    こちらで拝観料100円を納めます。
    御朱印帳も 最初に お預けして行く形となります。

  • 本堂が奥に見えます。

    本堂が奥に見えます。

  • 緑が鮮やかで とても 明るい境内です。<br />足利氏の墓所や<br />ガーデンテラスへの案内版

    緑が鮮やかで とても 明るい境内です。
    足利氏の墓所や
    ガーデンテラスへの案内版

  • こうやってみると 山全体が浄明寺さん境内ですね。<br />広い敷地です。

    こうやってみると 山全体が浄明寺さん境内ですね。
    広い敷地です。

  • 足利氏の家紋 足利二つ引き

    足利氏の家紋 足利二つ引き

  • 木々が 空に映えます

    木々が 空に映えます

  • 長い参道を 木々を 見ながら歩きました。

    長い参道を 木々を 見ながら歩きました。

  • 枝ぶりが 見事!

    枝ぶりが 見事!

  • 小路を歩けるようになっています。

    小路を歩けるようになっています。

  • 本堂正面です。

    本堂正面です。

  • 本堂 左側へ進むと 足利氏の墓所へ

    本堂 左側へ進むと 足利氏の墓所へ

  • 振り返ると 山門が遠くに・・・

    振り返ると 山門が遠くに・・・

  • 本堂 裏手へ <br />

    本堂 裏手へ 

  • 足利氏の墓所・・・<br />立て札が 立て掛けられています。<br />直さなくて良いのかな?

    足利氏の墓所・・・
    立て札が 立て掛けられています。
    直さなくて良いのかな?

  • 足利貞氏の墓所と言われています。<br />足利尊氏の父 宝篋印塔<br /><br />墓所へ来るといつも思うのが<br />時の権勢を誇っていても いずれは<br />皆 人間平等に死を迎えるんだな・・・と<br />安らかに お眠りください。と願う事ですね・・・

    足利貞氏の墓所と言われています。
    足利尊氏の父 宝篋印塔

    墓所へ来るといつも思うのが
    時の権勢を誇っていても いずれは
    皆 人間平等に死を迎えるんだな・・・と
    安らかに お眠りください。と願う事ですね・・・

  • 墓所から 戻ると 石窯ガーデンテラスの立て札

    墓所から 戻ると 石窯ガーデンテラスの立て札

  • ちょっと一息

    ちょっと一息

  • こちらの右手にある お茶処には 寄らず<br />従って 庭園も今回は 見られませんでした。

    こちらの右手にある お茶処には 寄らず
    従って 庭園も今回は 見られませんでした。

  • 一旦 境内から出る形で 進みます。

    イチオシ

    一旦 境内から出る形で 進みます。

  • 小さな札があるのです。<br /><br />大抵の方は 素通りされてしまいますが<br />やぐらがある場所です。

    イチオシ

    小さな札があるのです。

    大抵の方は 素通りされてしまいますが
    やぐらがある場所です。

  • 足利直義公 墓所 あしかが ただよし公

    足利直義公 墓所 あしかが ただよし公

  • やぐら<br />岩に彫られていますので 山沿いに歩いて向かいます。

    やぐら
    岩に彫られていますので 山沿いに歩いて向かいます。

  • 道は竹林が続きました。

    道は竹林が続きました。

  • 大きなやぐらです。

    大きなやぐらです。

  • 足利直義公墓所 どの石塔なのかわかりませんが、中央かと思われます。<br />南北朝時代の武将。尊氏の弟<br />北条時行の乱で、鎌倉に幽閉していた護良親王を殺害。<br />先に訪れた 鎌倉宮に 護良親王が祀られていました。<br />兄尊氏と敵対関係になり 捕らえられ幽閉されましたが、死因は様々な<br />説があり・・・何が真実なのかわかりませんでした・・・

    足利直義公墓所 どの石塔なのかわかりませんが、中央かと思われます。
    南北朝時代の武将。尊氏の弟
    北条時行の乱で、鎌倉に幽閉していた護良親王を殺害。
    先に訪れた 鎌倉宮に 護良親王が祀られていました。
    兄尊氏と敵対関係になり 捕らえられ幽閉されましたが、死因は様々な
    説があり・・・何が真実なのかわかりませんでした・・・

  • 別のやぐらにも 沢山の墓石と思われるものが・・・

    別のやぐらにも 沢山の墓石と思われるものが・・・

  • 誰を弔っているのか 明記されていませんでした。

    誰を弔っているのか 明記されていませんでした。

  • イチオシ

  • 石窯ガーデンテラス<br />連休の営業が続いたとかで<br />この日は お休みになっていました。

    石窯ガーデンテラス
    連休の営業が続いたとかで
    この日は お休みになっていました。

  • じっくり写真を撮らせて頂きました。

    イチオシ

    じっくり写真を撮らせて頂きました。

  • イチオシ

  • イチオシ

  • だーーーーーれも居ない・・・

    だーーーーーれも居ない・・・

  • はい。残念でした。<br />また参りますねえ

    はい。残念でした。
    また参りますねえ

  • 帰りは ベンチに座ってみたり<br />寄り道

    イチオシ

    帰りは ベンチに座ってみたり
    寄り道

  • 境内へ戻る道すがら<br />背の高い蓮の花

    境内へ戻る道すがら
    背の高い蓮の花

  • 緑の藻ですよね?

    緑の藻ですよね?

  • 花塚と書かれた碑です。<br />

    花塚と書かれた碑です。

  • また寄り道して<br />小路を通ります。

    また寄り道して
    小路を通ります。

  • 御朱印 ご本尊さま

    御朱印 ご本尊さま

  • 鎌倉三十三観音札所

    鎌倉三十三観音札所

  • 鎌倉十三佛札所

    鎌倉十三佛札所

  • 外国人の方に 山門で さよならをして 次へ向かいました。

    外国人の方に 山門で さよならをして 次へ向かいました。

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

KEN Yoshimuneさんの関連旅行記

KEN Yoshimuneさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP