2018/06/15 - 2018/06/17
34位(同エリア642件中)
FUKUJIROさん
- FUKUJIROさんTOP
- 旅行記392冊
- クチコミ142件
- Q&A回答104件
- 475,677アクセス
- フォロワー314人
福岡県への出張が決まり、福岡まで行くなら隣の山口県にあるお取引先とも打ち合わせをすることになりました。
いろいろ変更があって、羽田→岩国→博多と回ることになり、金曜日の夕方に福岡→羽田で帰ろうとすると航空券が高いんです。
ネットで探していると、エアプサンが福岡→釜山→成田のチケットを諸税込みで約15,000円でした。週末の休みを利用すれば、釜山から慶州にも行けそうなので即決しました。
韓国には何度も行きましたが、慶州は初めてで、世界遺産巡りを楽しみました。
1日目:岩国観光
https://4travel.jp/travelogue/11372021
2日目~3日目:福岡市内と宗像大社辺津宮に参拝、釜山へ移動
https://4travel.jp/travelogue/11372539
4日目~5日目:慶州と釜山の観光(本編)
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
- 航空会社
- エアプサン
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
福岡市内からタクシーで国際線ターミナルへ来たことはあるけれど、今回は博多駅から地下鉄で空港駅まで来ました。福岡空港の国内線ターミナルから国際線ターミナルへバスで移動します。
このバス、結構時間がかかりました。このときは約25分。 -
バスは1階の到着フロア前に着いたので、4travelで予約しておいたグローバルwifiを借り受けました。
3階の出発フロアに上がったら、長蛇の列が・・・右の行列はチェジュ航空でした。
エアプサンのチェックインは2時間前からでした。私は2人目です。 -
55番搭乗口。
最近は韓国へ行ってないので、2年半振りになりました。
17:55福岡空港発のBX149便。 -
A321-200です。
-
機内の入り口で韓国の入国カードと税関申告書を配布してました。男性アテンダントがC国人用のカードを渡して来たので、イルボンと告げて日本人用を受け取りました。なぜかC国人に間違えられるので、毎度のことです。
身長178cmですが、ずいぶん余裕があります。隣も空席で楽々、と思っていたら最後の最後に乗ってきました。お願いだからすね毛を押しつけないで。
2,000円+税で乗れてしまうなんて、嬉しいです。 -
福岡から釜山は本当に近いですね。
正味40分ほどでした。
空港を出て、横断歩道を渡り、釜山金海軽電鉄の空港駅を目指します。 -
前の写真の右奥に横断幕がありますが、その後ろにはこれがありました。
子供の遊具というより、大人が固まった体をほぐすのに使えそうです。
誰も使ってませんでしたが、試したら体が楽になりました。 -
釜山の金海国際空港。記念に一枚。
-
釜山金海軽電鉄の空港駅。
さっそく中国人女子3人組に切符の買い方を聞かれました。
でも、この券売機は、韓国語のほか、英語、中国語、日本語に対応しています。私はTmoneyなので、チャージしただけです。
それにしても韓国へ行くたびに、(韓国人以外の)外国人から道を聞かれるのはなぜでしょう? -
軽電鉄の後ろ窓から撮った空港駅。
-
軽電鉄の大渚駅で地下鉄3号線に乗り換えます。
-
改札口。
Tmoneyなので、suicaと同じ。 -
Hotel The Lua Yeonsan.
着陸から1時間ちょっとで蓮山駅へ、流石に暗くなってますが、真っ暗というほどでもなく、簡単にホテルを見つけることができました。
まるっきりラブホです。ケンチャナヨ。 -
フロントのおばさんは、日本語がまったく分かりませんでしたが、予約票を見せるだけで問題ありませんでした。パスポートの提示も必要ありませんでした。
8階建ての8階、室内が薄暗いのは仕様です。 -
ポットもあります。PCも使えます。
冷蔵庫にはお水2本とトウモロコシ茶がありました。 -
エクスペディアで¥3,344(税、サービス料別)。
ラブホ仕様なので、バスタブもありお湯もしっかり出ました。 -
ホテルの真向かいに食堂があったので、ここに入りました。
-
おばさんに「シクサ チュセヨ」と言ったら、おススメみたいな感じだったので、これを頂きました。
青魚のチゲ。すごく美味しい。副菜がいっぱいあるのも嬉しい。7,000ウォン+メッチュ4,000ウォンの夕食でした。
西面から4駅しか離れていませんが、日本人はいないし、おばさんも日本語は話しません。 -
翌朝、ホテルの周辺です。
-
蓮山駅、非常用のガスマスク。
未だ休戦中ですから。 -
蓮山駅から地下鉄1号線に乗って終点の老圃(ノポ)駅まで移動。釜山総合バスターミナルと直結していて、市外バスで→慶州市外バスターミナルを目指します。
写真のチケットブースは高速バスのブースで、8:30まで慶州行きのバスはありません。 -
その奥が市外バスのチケットブースなので、券売機を使ってチケットを購入しました。この券売機も日本語の画面にして、パネル操作するだけなので簡単です。
料金は4,800ウォン、高速バスと同じです。
慶州行きは、早朝から15分毎に出ています。 -
チケットブースのさらに奥に進むと、バス乗り場へ下りる階段があります。
-
27番が慶州行きの乗り場。
チケットにも番号が印字されています。
この通路にはコンビニや韓国のファストフードのお店が数軒あります。
2,000ウォンのキンパを買って、朝食にしました。 -
バス乗り場。
-
バスは2+1席の楽々シート。
10人ぐらいしか乗っていないですが、元がとれるのでしょうか。 -
足下もこんなに広いです。
-
およそ50分で慶州の市外バスターミナルへ着きました。
-
リュックを預けるために、まずは歩いてホテルを探します。
-
G House Hotel。
予約してあることを伝え、リュックを預けました。
フロントの方は良い感じでした。 -
5分ほど歩いて、市外バスターミナルに戻りました。
道路の向かい側のバス停から仏国寺へ向かうバスに乗ります。 -
小さくて読めないかも。
仏国寺へ行くには11番のバスが良いので、待ちます。 -
程なくバスが到着。前乗り、中降り。
乗ったときと、降りるときにTmoneyをタッチするだけです。
8:58発の11番のバスは9:30に仏国寺のバス停に到着しました。
本来なら先に仏国寺を見るのですが、9:40に石窟庵行きのシャトルバスが出るので、こちらを先にお参りすることにしました。
山道を走るのですが、カーブを攻めます。乗り物酔いをする方は必ず酔い止め薬を飲んでください。
写真を撮る余裕なく、石窟庵の駐車場に着きました。 -
大きく見えているのは鐘閣です。
右の石段を上がります。 -
この写真の左側に券売所があります。
入場料は大人5,000ウォン。 -
一柱門。
この先が参道になります。 -
一柱門からは、ゆるい下り坂を約1km歩きます。
10時過ぎですが、山の上なので結構寒いです。
半袖短パンの人も見かけましたが、そもそも宗教施設ですから節度ある服装でお参りしましょう。 -
ソックラムが何たらかんたらと書いてあります。
-
皆さん、この大きな石のところで写真を撮ります。
-
1995年に世界文化遺産に登録されました。
新羅の景徳王10年(751年)、宰相だった金大成が、前世の親のために石窟庵(当初は石仏寺と呼ばれた)を創建しました。 -
石窟庵。
中央のドーム状に盛り上げられた中に石室が作られています。
花崗岩を積み上げてドーム型に築き、その上を土で覆っています。 -
向かって左側に、登り口があります。
-
前室の四角い空間と丸型の主室から成り、主室にはご本尊である釈迦如来坐像、菩薩像と十大弟子像が安置されています。
前室の壁面には仁王像、四天王像などが彫刻されています。 -
韓国の国宝です。
-
灯籠の跡でしょうか。
-
この建物の中が本堂です。
-
石室の内部。
撮影禁止のため、お土産に買ったマグネットの写真を載せました。
釈迦如来坐像は高さ3.4m。
花崗岩を丸彫りした仏教美術史上の最高傑作の一つと評されています。 -
本堂の出口です。
右側の皆さんが同じ方向を向いておりますが... -
石室内部に入るための坑道跡のようです。
団体を引き連れたガイドさんの説明を想像しました。 -
お天気が良ければ絶景でしょう。
-
色とりどりの提灯。
-
石室から少し下にある寿光殿。
-
石窟庵の観光客には珍しい西洋人の方が熱心に写真を撮っていました。
-
駐車場への帰りは上り坂が続きました。
鐘閣まで戻ってきました。1,000ウォン以上寄付すると鐘が突けるとあります。
誰もいなかったのですが、私が鐘を突いたら、つられて鐘を突く人が集まってきました。 -
3mぐらいの大きな鐘です。
-
駐車場から下の景色。
写真中央の少し下に、ほんのちょっと仏国寺の建物が見えました。 -
仏国寺と石窟庵を往復する12番のバス。
仏国寺発が毎時40分。石窟庵発が毎正時。乗車時間は約15分です。
私は9時40分のバスで来たので、11時のバスで帰ります。 -
仏国寺の駐車場に戻りました。
-
奥に見える坂道が仏国寺へ向かう道のようです。
-
トイレもあります。
-
屋台も出ています。
-
入り口の近くにあったモニュメント。
「自然保護」と書かれています。 -
1995年に世界文化遺産に登録されました。
-
今でもかなり広いのですが、最盛期の8世紀には60余棟の木造建物があったようです。
-
韓国の高校生。修学旅行でしょうか。
後ろの建物が券売所です。大人5,000ウォン。 -
一柱門(イルジュムン)。
一柱門とは、柱が一字の形で並んでいる門という意味で、煩悩の濁りを払って一心で仏法の世界に向かうという意味もあるそうです。
門に扉のないのは、どんな人に対しても出入の制限はありませんとのこと。 -
参道脇の池。
-
天王門(チョンワンムン)。
欲界六天の最下天にいる四天王を奉安した門です。 -
門の内側には四天王が彫刻されています。
東側には琵琶を持つ持国天王と剣を持つ増長天王がいます。 -
西側には竜を持つ広目天王と宝塔を持つ多聞天王がいます。
-
天王門を抜けると正面に見えてくるのが、青雲橋と白雲橋です。
階段を橋と呼び、2段に別れた下の17段が青雲橋、その上の16段が白雲橋です。
33段の橋は仏教でいうところの33天を意味し、この石段を登って紫霞門をくぐると、そこはお釈迦様の彼岸世界です。
1,200余年前の基壇石段がそのまま保存されています。 -
紫霞門から見たところ。
現在、白雲橋と青雲橋は通行できません。 -
泛影楼。
本来は経典を納めた経楼であったと推定されています。
現在は法鼓を備えています。 -
泛影楼の法鼓。
-
法鼓は亀の台座に据えられています。
-
紫霞門から、泛影楼を見たところ。
奥に見える階段は、蓮華橋・七宝橋。 -
蓮華橋・七宝橋。
青雲橋・白雲橋と同じ様式で建てられています。
下の10段が蓮華橋、上の8段が七宝橋です。
この石段の先にある門は安養門。
この階段も上ることはできません。 -
中壇から見た様子。
-
2対の幢竿支柱。
法会や儀式の際に「幢」をかけるための竿を支えた支柱で、右側の1対は高さ3.6m。 -
本殿へ向かうには右手の迂回路を上ります。
青雲橋の下に見えるアーチ状の空間は、虹門と呼ばれ、昔は石段の下には池があったといわれています。 -
本殿に向かって右側の入り口、かつての左経楼から入場すると、願い事が書かかれた提灯が下げられています。
-
多宝塔(ダボタプ)、後方に大雄殿。
-
多宝塔(ダボタプ)は「常住証明」を意味し、釈迦尊の説法を賛嘆した多宝如来が、これを真理であると証明したことの象徴です。
-
釈迦塔(ソッカタプ)。
仏国寺三重石塔(釈迦塔)は、別名無影塔とも呼ばれ、やはり釈迦尊の「常住説法」を象徴したものです。 -
大雄殿(デウンジョン)。
仏国寺の本殿です。文縁の役で焼失しました。その後、1695年に再建された建物です。 -
大雄殿の内部撮影は禁止されています。この写真は特別に許可を頂きました。
中央にご本尊である釈迦牟尼像が置かれ、その両脇には文殊菩薩、普賢菩薩の像が並んでいます。 -
極楽殿(クッラッジョン)。
大雄殿の西側にあり、阿弥陀仏の極楽浄土を現しています。
文縁の役で焼失、1750年に再建され、1925年に再び建て直されたものです。
内部には金銅阿弥陀如来坐像が安置されています。 -
極楽殿の建物前に置かれた猪の象。
触ると金運が上がるらしいので、撫で撫でしました。 -
法華殿址を抜けて階段を上ります。
-
羅漢殿の隣には石を積み上げた不思議な場所がありました。
-
羅漢殿(ナハンジョン)。
券売所で頂いたパンフレットには掲載されていませんが、釈迦牟尼と特に修行に秀でた16人の弟子が祀られています。 -
舎利塔(サリタップ)。
羅漢殿と毘盧殿の間にあります。
高麗時代初期に建てられた舎利塔です。 -
日韓併合により1905年に日本に運ばれましたが、1933年に返還しました。
-
毘盧殿(ビロジョン)。
1973年の復元工事の際に高麗時代の建物様式で再建されました。
毘盧殿の中には、統一新羅時代に造成された金銅毘盧遮那仏が安置されています。 -
金銅毘盧遮那仏坐像(国宝第26号)。
毘盧遮那仏とは大日如来のことで、奈良・東大寺の大仏様と同じです。 -
毘盧殿から石段を上がり観音殿へ行きます。
-
観音殿(クァンオンジョン)。
751年創建、1973年に復元されました。
観音菩薩をお祀りしています。
隣の毘盧殿より高い位置にあるのは、南海の果てにあるという観音様の浄土、補陀洛迦山を現しているそうです。 -
観音菩薩像。
-
無説殿(ムソルジョン)。
新羅の文武王10年(670年)に建立され、仏国寺の中でも最も早く作られました。
経典を講義し、勉学に励む場所とされました。
真理は本質的に言葉では表現できない「言語道断」の境地にあることから「無説殿」という名前がついています。
現在は、地蔵菩薩とタイのプミポン国王から贈られた仏像が祀られています。 -
紫霞門。
-
紫霞門。
-
紫霞門の木魚。
-
出口に向かいます。
中央の橋は、入場時に通ったところです。 -
仏国寺のバス停です。
10番のバスがあと4分で来るようです。
このバスで市外バスターミナルまで戻ります。 -
バスの車内から。
-
大陵苑(テヌンウォン)の正門入り口。
市外バスターミナルから歩いて約10分。
入場料がかかると聞いていたのですが、無料でした。 -
一番の見どころは、1973年に発掘調査が行われ、その後に内部が公開されている「天馬塚」です。
まずは天馬塚へ向かいます。 -
工事中!
天馬塚の回りは塀で覆われていました。 -
将来はこんな施設になるようです。
どうりで、無料で入れたわけです。 -
皇南大塚(ファンナムデチョン)。
新羅古墳の中で最も大きく、東西80m、南北120m、高さ25mです。
1975年の発掘調査の記録では、北の陵は女性、南の陵は男性の墓でした。 -
大陵苑を含む慶州の史跡が世界文化遺産に登録されています。
-
大陵苑は、12万5,400坪の敷地に23基の古墳が保存されています。
-
瞻星台(チョムソンデ)。
東洋最古の天文台という話もありますが...。
ここも入場料がかかると聞いていましたが、無料でした。 -
新羅善徳女王(632~647年)の時代に築造されました。
『瞻星台は、陰暦の数と同じ361.5個(362個だよね)の花崗岩を材料にして積み上げ、基壇は12個の長方形、真ん中の窓へりから上と下の石段をそれぞれ12層で組み上げた巧妙な造り』とあります。高さ 9.108m。
頂上には井型の石の囲いがあり、新羅の子午線の標準となっており、各面はちょうど東西南北の方位を示しているようです。真ん中の窓は真南に向いています。 -
苑内を走る電動バス。
-
ここは大きな建物の跡。
-
鶏林(ケリム)。
慶州金氏の始祖である金閼智の誕生にまつわる伝説が伝わっている森です。 -
鶏林碑閣。
森の中にありました。 -
西暦65年、新羅第4代脱解王が時ならぬ鶏の声を聞いて森に入ると、大樹の枝に金のつづらが下がっていたのです。その中には美しい赤ん坊がいて、脱解王は子の姓を金とし、慶州金氏の系譜がここに始まったといいます。
-
慶州郷校(キョンジュヒャンギョ)。
ここはかつて新羅の国立大学があった場所で、高麗、朝鮮の時代にも地方の教育期間としての役割を果してきました。 -
井戸の跡でしょうか。
-
大成殿。
孔子を初めとする先賢たちの位牌を収めており、祭祀を行う場所です。 -
道路へ出るために歩いています。
遠くからでも瞻星台が見えています。 -
新しいモニュメントもありました。
-
大陵苑は広いです。
歩き疲れたのでタクシーに乗りたかったのですが、乗りたいときにはつかまらないもので、ひたすら歩きます。 -
天気も良くなり、さわやかな風もあり、歩くには問題ありません。
ガソリンスタンドも慶州仕様でしょうか。 -
街中にも古墳があります。
-
チョクセム遺跡発掘館。
発掘現場を丸ごと覆って発掘の様子そのものを展示しているそうで、見たかったのですが、時間切れで諦めました。 -
新羅大鐘。
国立慶州博物館の野外展示の一つ。 -
新羅第33代の聖徳王(?-737)の冥福を祈るために造られました。
771年完成、高さ3.33m、重さ19トンの大鐘です。 -
路東里古墳群。
-
路東里古墳群の脇には屋台が出ていました。
-
路西里古墳群。
-
G House Hotel に戻りました。
2階です。明るく清潔な部屋でした。
エクスペディアで¥3,914(税、サービス料別)。冷蔵庫にはペットボトルの水2本がありました。電気ポットがなく、これだけが残念でした。 -
シャワーのみ。お湯の出は良かったです。
-
ホテルの近くにも数件の食堂があります。
バスターミナルまで行けば、お店がたくさんあります。 -
一人焼き肉はダメといわれたので、カルビタンの定食を頼みました。
付け合わせのキムチが美味しかった。
昨夜と同額、7,000ウォン+メッチュ4,000ウォン。 -
なにげにテレビを見ていたらコレが出ました。油断は禁物です。
-
いつものことながら、日韓併合時代の不満を言っているような番組でした。
-
8時から無料の朝食がついておりましたが、時間の都合でその前に出発です。
慶州市外バスターミナルから釜山市内へ戻ります。
この東側にある高速バスターミナルからは金海国際空港行きの直行バスもあるようです。 -
券売機。タッチパネルの右上にある「日本語」をタッチすれば、日本語表記になります。
-
バスで老圃駅へ行き、地下鉄1号線で土城駅まで来ました。
有名なチャガルチ市場のある駅の隣の駅です。 -
机に向かって勉強している(させられている)少年の像。
-
坂道を上っていきます。
-
この上に目的地があるはず。
それっぽい階段です。 -
自由と平和のために戦った国連軍の兵士を追悼しています。
土城駅から徒歩5~6分です。 -
臨時首都記念館。
もとは1926年8月10日に慶尚南道知事官舎として建てられた煉瓦造2階建の家屋です。 -
見学無料です。
館内の入り口にいた女性は日本語もOKでした。
ここに来る日本人は一月に4~5人だそうで、残念がっていました。 -
臨時首都記念館は, 朝鮮戦争で国難の時期にあった大韓民国の臨時首都としての務めを立派に果した釜山の名声と歴史を記念するとともに、釜山市民に誇りを持たせるために1984年6月25日に開館しました。
-
朝鮮戦争当時は大韓民国の政治の最終決定と外交業務が行われた場所であったことをリアルに表現するために, 大統領の執務室や応接室などを忠実に再現しています。
-
当時の様子を伝える大きな写真。
-
西郷どんも好んで使ったといわれている「敬天愛人」。
-
書斎。
1950年に朝鮮戦争が勃発して釜山が大韓民国の臨時首都として機能していた期間(1950~53年)には, 大韓民国の初代大統領である李承晩(イ・スンマン)大統領が執務した場所です。この人が、竹島を実効支配しました。 -
李承晩の執務室。
-
婦人の部屋。
-
居間。
朝鮮戦争時の市民生活をジオラマで見せています。 -
市場。
-
避難民の暮らし。
-
食堂。
この建物は大統領夫妻と随行秘書の生活空間でもありました。 -
食堂を反対側から。
-
証言の部屋。
-
戦時中の写真。
一番刺激のない写真を載せました。 -
2階の執務室。
-
執務室の壁に展示してある大きなパネル。
-
ビデオ視聴室。
約20分のビデオ。英語、日本語にも対応しています。 -
旧官邸の裏側。
-
別棟の展示館。
-
避難民が暮らしたバラック小屋を再現しています。
朝鮮半島が動いている今、文大統領にもぜひ訪れてほしい場所です。 -
まだまだ見たりなかったのですが、空港へ向かう時刻になりました。
坂を下りる別の階段では、こんな展示もありました。
まあ、こういう物を作って生活している人もいるんでしょうね。 -
地下鉄1号線、2号線、軽電鉄を乗り継いで金海国際空港に着きました。
搭乗まで2時間半ほどありますが、すでにチェックインが始まっていました。 -
14:35釜山発のBX114便、東京行きもA321-200でした。
-
エアプサンは、LCCには珍しく機内食のサービスがあります。福岡→釜山便は運航時間が短すぎるので、提供ありません。
-
お弁当は、チャーハンでした。
お肉(チョッカルビ)は、もう少し工夫した方がよいでしょう。
野菜がないので、成田で補充しないと。 -
能登半島が見えています。ウトウトしていたら金沢を過ぎていました。
私は一応ハングルを読めるのですが、釜山や慶州では英語も漢字も併記しているところが多いので、ハングルが読めなくても大丈夫だと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
韓国の旅
この旅行記へのコメント (4)
-
- さんぽさん 2018/11/26 14:31:38
- 参考になりました
- 慶州が始めとのことですが、よくまとめておられますね
私は今、慶州の思い出を作成中ですが、仏国寺の説明文なども参考になり、有難うございました
さんぽ
- FUKUJIROさん からの返信 2018/11/26 21:18:09
- RE: 参考になりました
- お読みいただきましてありがとうございます。
慶州は何度か行くチャンスがあったのですが、いつもタイミング悪くて、今回は弾丸観光で行ってきました。
釜山の街も面白そうなので、そのうちに行ってこようと思っています。
> 慶州が始めとのことですが、よくまとめておられますね
> 私は今、慶州の思い出を作成中ですが、仏国寺の説明文なども参考になり、有難うございました
>
> さんぽ
>
>
-
- ateruiさん 2018/06/30 23:09:18
- 古墳素晴らしい
- 生々しくて素晴らしい
円墳あれほどの数見たのは
ここでは初めてかも
古墳大好きです
ありがとうございました!
aterui
- FUKUJIROさん からの返信 2018/07/01 06:22:41
- Re: 古墳素晴らしい
- お読み頂きましてありがとうございます。
慶州は初めてでしたので、弾丸日程で行って来ました。本当にたくさんの古墳があり、天馬塚が改修された頃に改めて行きたいと思っています。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
慶州(韓国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 韓国の旅
4
174